並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2673件

新着順 人気順

自治体の検索結果161 - 200 件 / 2673件

  • 首相官邸(新型コロナワクチン情報) on Twitter: "4月に高齢者の接種が開始する一方、高齢者に接種を行う医療従事者自身が未接種である可能性があるとの指摘を自治体から頂いています。高齢者の接種会場で対応される医療従事者については、接種会場に届いたワクチンをまず自身が接種した上で、高齢者に接種を実施していただいて構いません。"

    4月に高齢者の接種が開始する一方、高齢者に接種を行う医療従事者自身が未接種である可能性があるとの指摘を自治体から頂いています。高齢者の接種会場で対応される医療従事者については、接種会場に届いたワクチンをまず自身が接種した上で、高齢者に接種を実施していただいて構いません。

      首相官邸(新型コロナワクチン情報) on Twitter: "4月に高齢者の接種が開始する一方、高齢者に接種を行う医療従事者自身が未接種である可能性があるとの指摘を自治体から頂いています。高齢者の接種会場で対応される医療従事者については、接種会場に届いたワクチンをまず自身が接種した上で、高齢者に接種を実施していただいて構いません。"
    • 路上生活者の避難拒否 自治体の意識の差が浮き彫りに 専門家「究極の差別だ」 | 毎日新聞

      台風19号の影響で増水した多摩川。河川敷に住んでいたホームレスの人々に東京都世田谷区は事前に避難所を案内した=川崎市高津区で12日午後4時35分、小川昌宏撮影 台風19号に伴って開設した避難所で、東京都台東区は路上生活者など区内の住所を提示できない人を受け入れなかった。生活困窮者支援の専門家からは「究極の差別だ」などとの批判が上がる。東京都内では住所の区別なく受け入れた区もあり、「災害弱者」への意識の差が浮き彫りになった。【塩田彩、江畑佳明/統合デジタル取材センター】 断られた男性は外で傘を差してしのいだ 受け入れを断られた北海道出身の男性(64)は12日午前、支援団体の案内を受けて忍岡小の避難所を訪れたが、受付で北海道内の現住所を記載したところ、区の担当者から受け入れられないと言われたという。 男性は脳梗塞(こうそく)を患い、会話が不自由な状態だ。約1カ月前に上京し、路上生活を続けていた

        路上生活者の避難拒否 自治体の意識の差が浮き彫りに 専門家「究極の差別だ」 | 毎日新聞
      • 三重県庁にSlack全面導入 自治体初

          三重県庁にSlack全面導入 自治体初
        • 自治体、接種予約停止の動き ワクチン不足深刻化―新型コロナ:時事ドットコム

          自治体、接種予約停止の動き ワクチン不足深刻化―新型コロナ 2021年07月02日07時13分 JR仙台駅近くの新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場。19日から夜間接種も始める予定=5月24日、仙台市宮城野区 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、一部の自治体で7月の新規予約受け付けを停止・制限する動きが相次いでいる。国からの供給が不足しているためで、必要なワクチンの5割程度しか供給されないケースもある。7月から64歳以下の接種を本格化させる予定の市区町村では困惑の声が上がっている。 ワクチン接種、ペース低下へ 「10~11月完了」目標は堅持 政府は米モデルナ製ワクチンについて、職域接種などの新規受け付けを休止。ただ、自治体側が不足を訴えているのは主に米ファイザー製だ。もともと7月以降供給量が減る見込みだったことが背景にあるとみられる。 新規予約を取りやめるのは主に医療機関での個

            自治体、接種予約停止の動き ワクチン不足深刻化―新型コロナ:時事ドットコム
          • バス転換「国、JR無責任」 富良野―新得間、4自治体存続断念2週間 復旧せず廃線、住民ら不信感:北海道新聞 どうしん電子版

            本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

              バス転換「国、JR無責任」 富良野―新得間、4自治体存続断念2週間 復旧せず廃線、住民ら不信感:北海道新聞 どうしん電子版
            • 自治体の4割“感染者から協力得られず調査に支障” 厚労省調査 | NHKニュース

              新型コロナウイルスへの対応をめぐり、感染経路や濃厚接触者の特定のため保健所が行う調査について、感染者から調査の協力が得られず支障が生じたとした自治体が、厚生労働省が行った調査の4割にのぼることが分かりました。 新型コロナウイルスの感染者への対応をめぐり、厚生労働省は、入院や保健所の調査を拒否するケースが相次いでいることから、都道府県や政令指定都市など155の自治体に初めて調査を行い、概要をまとめました。 それによりますと、これまでに回答のあった112の自治体のうち、感染経路や濃厚接触者の特定などを行う保健所の調査について「協力が得られず支障が生じた経験がある」と回答したのは、全体の4割にあたる48の自治体にのぼることが分かりました。 また、「感染者が入院期間中に逃げて自宅などに帰った」とする事例も、14の自治体で確認されました。 一方、「入院勧告に従わず入院措置を行った」とした自治体は2つ

                自治体の4割“感染者から協力得られず調査に支障” 厚労省調査 | NHKニュース
              • 倍率600倍、就職氷河期世代採用に応募者殺到 宝塚市「国や他の自治体も」 | 毎日新聞

                就職氷河期世代を対象にした正規職員の公募を発表する兵庫県宝塚市の中川智子市長(左)=同市東洋町の市役所で2019年7月1日午後2時6分、土居和弘撮影 バブル崩壊後の1993~2004年ごろに大学や高校を卒業し、不況に直面した「就職氷河期世代」を対象として兵庫県宝塚市が正規職員(3人程度)を募集したところ、全国から1816人が応募、倍率が600倍を超えた。市は応募を最大で500人と想定、9月22日実施の1次試験(筆記)の会場を3カ所確保していたが、10カ所に増やして対応する。 市は7月、不況で正規雇用の道が閉ざされ、現在も非正規で働く人が多い36~45歳(20年3月末現在)に安定した働き場所を提供しようと、今後3年間、新卒や社会人採用とは別に、事務職として高卒以上の3人程度を採用する方針を発表。今月19日に募集を始めたところ、北海道から沖縄県まで郵送や持参による応募が殺到した。2次、3次試験

                  倍率600倍、就職氷河期世代採用に応募者殺到 宝塚市「国や他の自治体も」 | 毎日新聞
                • 多くの自治体で“成人式は20歳のまま” 成人年齢引き下げ後も | NHKニュース

                  成人の日の10日、各地で新型コロナ対策をとりながら成人式が行われます。一方、成人になる年齢が18歳に引き下げられる来年度以降も、成人式については引き続き20歳を対象に行う自治体が多いことがNHKの取材でわかりました。 総務省の推計によりますと、ことしの元日を20歳で迎えた新成人の数はあわせて120万人で、成人の日の10日は各地で新型コロナ対策をとりながら成人式が行われる予定です。 一方、ことし4月に改正民法が施行されると「成人」になる年齢は18歳に引き下げられます。 親の同意を得なくてもローンやクレジットカードなどさまざまな契約が18歳でできるようになりますが飲酒や喫煙などはこれまでどおり20歳未満は禁止されます。 成人式を何歳で開催するかは自治体ごとの対応になるため、NHKでは今月、全国の県庁所在地の市と政令指定都市、それに東京23区のあわせて74の自治体について、来年度以降の方針を調べ

                    多くの自治体で“成人式は20歳のまま” 成人年齢引き下げ後も | NHKニュース
                  • 在日ウクライナ大使館 on Twitter: "ロシアの大学や自治体との交流停止を求めたことについて、様々なご意見をいただきました。確かに行き過ぎたお願いだったかもしれません。ただウクライナの、特に男子学生は今海外に行くことも、学ぶことすらできません。そのことを皆さんに知ってほしかっただけです。ご容赦いただければ幸いです。"

                    ロシアの大学や自治体との交流停止を求めたことについて、様々なご意見をいただきました。確かに行き過ぎたお願いだったかもしれません。ただウクライナの、特に男子学生は今海外に行くことも、学ぶことすらできません。そのことを皆さんに知ってほしかっただけです。ご容赦いただければ幸いです。

                      在日ウクライナ大使館 on Twitter: "ロシアの大学や自治体との交流停止を求めたことについて、様々なご意見をいただきました。確かに行き過ぎたお願いだったかもしれません。ただウクライナの、特に男子学生は今海外に行くことも、学ぶことすらできません。そのことを皆さんに知ってほしかっただけです。ご容赦いただければ幸いです。"
                    • 新型ウイルス 神奈川県在住の自治体職員30代日本人男性感染 | NHKニュース

                      厚生労働省によりますと、神奈川県に住む自治体職員の30代の日本人男性が、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されました。 その日の夜に発熱し、14日医療機関を受診しウイルス検査を実施した結果、感染が確認されました。 搬送時間はおよそ40分間で、この際、男性はゴーグルやマスクを装着していたということです。 厚生労働省は、搬送から発熱するまでに数時間しかたっていないため、患者の搬送が感染の原因となった可能性は低いとしています。 本人からの申告では今月11日から13日までは勤務しておらず、渡航歴も無いということです。

                        新型ウイルス 神奈川県在住の自治体職員30代日本人男性感染 | NHKニュース
                      • 自治体とPaypayのキャンペーンで騙された話

                        Paypayで30%還元っていうのを、或る地方都市でやってるということで行ってきた。 還元額の上限は1,000円、勿論実施しているお店を調べて利用する必要がある。 昼に寿司屋で寿司+αを食べて5,000円とちょっと、1,000円の還元予定、 次に鰻の蒲焼を販売している店へ。ここで3,000円位の鰻が買う予定だった。 既に焼きあがっている大きそうな白焼きを見て、幾ら位か聞くと「量り売り」だという。 「小さいのが必要なら、もって来るよ?」とも言われ、 「いや、この大きいのは幾らですか」と聞くと秤に乗せて、 「3,300円ですね」という。 鰻の大きさも申し分ないし、価格も丁度いいと思い、更にうなぎの肝焼きも追加する。 少しくらいオーバーしても500円でそこそこの量の入った肝焼きが買えるならお得だからだ。 「はい、じゃあ3,800円ね」 「ペイペイでお願いします!」 「うち、ペイペイやって無いのよ

                          自治体とPaypayのキャンペーンで騙された話
                        • 万博入場券1400万枚を前売り…目標全体の6割、経済界と自治体などに半分ずつ割り当て

                          【読売新聞】 2025年大阪・関西万博の入場券について、万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が検討を進めている販売計画の概要がわかった。入場券の販売枚数は2300万枚を目指し、このうち6割にあたる1400万枚を前売り券とする

                            万博入場券1400万枚を前売り…目標全体の6割、経済界と自治体などに半分ずつ割り当て
                          • SNSなどに存在する自治体の観光アカウント、外に向かって地元情報を発信するのに県名を記載しないとか本当に客を呼ぶ気があるんだろうかと思う

                            ぬえ🦅 @yosinotennin 俺のTLは俺のもの。あなたのTLはあなたのもの。 アイコンは とりのささみ様(@torinosashimi)に描いていただきました。 今はブルー スカイ とマスト ドン にお引越し中。 note の記事が溜まってきました。お暇な時にでもどうぞ → note.com/nuetwt2023 note.com/nuetwt2023 ぬえ @yosinotennin Twitterだけじゃなく他SNS、サイトに存在する自治体の観光アカウント。外に向かって地元情報を発信するのに県名を記載しないとか、本当にお客さんを呼ぶ気があるんだろうかと旅行計画を立てるたびに思ってます 2023-02-09 19:12:26

                              SNSなどに存在する自治体の観光アカウント、外に向かって地元情報を発信するのに県名を記載しないとか本当に客を呼ぶ気があるんだろうかと思う
                            • 政府がマイナンバーカード普及に大号令、自治体窓口の混乱必至

                              政府の「デジタル・ガバメント閣僚会議」が公表したマイナンバーカードの普及促進策が、カードの交付実務を担う自治体の窓口に混乱をもたらしそうだ。カードの普及率は交付から3年半たった2019年7月時点で13.5%にとどまる。ここから3年8カ月後の2023年3月末に「ほとんどの住民がカードを保有」するようにするとの方針を打ち出したからだ。 マイナンバーカードは自治体が窓口となって希望者に無償で交付している。ある自治体関係者がこれまでの実績を基に窓口で交付する枚数を試算したところ、「全国のほとんどの自治体は毎月の交付枚数を今の10倍以上に引き上げなければ政府方針を達成できない」という。 菅義偉内閣官房長官が議長を務めるデジタル・ガバメント閣僚会議は2019年9月にマイナンバーカードの想定交付枚数を公表している。グラフにすると、政府が公表した普及ペースは急な角度で右肩上がりに伸びていると分かる。

                                政府がマイナンバーカード普及に大号令、自治体窓口の混乱必至
                              • 「鬼滅」っぽく見えるかな? 自治体FB、デザイン変更で知名度アップ目論む|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

                                アニメ「鬼滅の刃」の題字風の画像に変えた京田辺市のフェイスブックの画面。「よく見ると全然似ていない」との声も アニメ映画「鬼滅の刃」が記録的なヒットとなる中、京都府京田辺市が会員制交流サイトの公式ページを、アニメの題字を思わせるデザインに変えた。市とアニメのつながりはまったくないものの、話題作の人気にあやかり、市の知名度アップを狙っている。 変えたのは、フェイスブックの公式ページ最上部の画像。「鬼滅の刃」の題字に似た赤と黒の円を描き、「京田辺」と筆書きの文字を添えた。 市によると、アニメの人気ぶりに着目し、作品と市の縁を探したが、「まったく見つからなかった」という。それでも「目を留めてもらうきっかけになるはず」と職員が画像を手作りし「少しでも京田辺を印象に残したい」と期待している。

                                  「鬼滅」っぽく見えるかな? 自治体FB、デザイン変更で知名度アップ目論む|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
                                • わいせつシッターの情報共有へ 自治体データベース構築、厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                  ベビーシッターによる子どもへのわいせつ事件が相次いでいることを受け、厚生労働省は18日、事件を起こしたシッターの情報を自治体間のデータベースで共有する仕組みづくりに乗り出した。事業停止命令などの行政処分が出された場合、広域で把握できるようにし事件の再発を防ぐ狙い。取り扱う情報の範囲や具体的内容、シッター利用者に公開するかどうかを含めプライバシーに配慮しながら慎重に議論し、来年度からの運用を目指す。 今年4月以降、シッターの仲介サイトに登録した男2人が、幼児へのわいせつ容疑で相次いで逮捕される事件が発生。厚労省の有識者検討会が安全対策のたたき台を示した。

                                    わいせつシッターの情報共有へ 自治体データベース構築、厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                  • 10万円相当 全額現金容認 給付後自治体に補助金で財源手当て | NHKニュース

                                    18歳以下への10万円相当の給付をめぐり、岸田総理大臣は13日、自治体の判断で年内に全額現金で一括給付することも容認する考えを示しました。事実上の方針転換となり、対象者や金額などが不適切でないかぎり、給付後に自治体に補助金を交付して財源を手当てする方針です。 18歳以下への10万円相当の給付について、全国の自治体から全額現金で行うことを認めるべきだという声が相次ぐ中、岸田総理大臣は13日の衆議院予算委員会で、自治体の判断で年内に全額現金で一括給付することも容認する考えを示しました。 政府は、現金とクーポンを併用する、これまでの基本的な考え方に変わりはないとしていますが、全額現金での給付にあたって、自治体への条件は設けないとしており、事実上、これまでの方針を転換する形となりました。 政府は、今年度の補正予算案が成立したあと、クーポンで給付する場合も含めて、速やかに制度のガイドラインとなる「実

                                      10万円相当 全額現金容認 給付後自治体に補助金で財源手当て | NHKニュース
                                    • 政府・自治体職員必見!行政×スタートアップで社会課題解決へ「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」を制作しました (METI/経済産業省)

                                      経済産業省は、スタートアップと政府・自治体との連携促進に向けて、行政との連携実績のある企業を中心に事例を紹介する「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」を制作しました。スタートアップと行政の連携を促進することで、スタートアップの育成はもちろん、行政の課題解決力が高まります。本資料をもとに、政府・自治体におけるスタートアップの認知向上や連携ノウハウの共有を図り、スタートアップにおける公共調達を促進してまいります。

                                      • コロナ禍で自治体の「貯金」が尽きた…間もなく死ぬ街、死なない街 東京も他人事ではない理由

                                        予算不足で悲鳴を上げる地方自治体 今、全国の自治体は予算編成作業に追われている。ところが、どこもかしこも「非常事態」に陥っていることをご存じか。 コロナで地元にある企業の業績が悪化し、法人市民税を筆頭に税収が大幅に減少。加えて、コロナ対策の一環で個人市民税や固定資産税の支払い猶予も税収の押し下げ要因になっている。 併せて、財政が厳しいときに出動させる「財政調整基金」(いわゆる貯金)を今年のコロナ対策で大幅に取り崩し、財政的に余裕がなくなっているためだ。

                                          コロナ禍で自治体の「貯金」が尽きた…間もなく死ぬ街、死なない街 東京も他人事ではない理由
                                        • 旧統一教会「報道見ないで祈祷を…」安倍元総理銃撃から1年 長引く“解散命令”の判断に自治体は困惑の声も…【news23】 | TBS NEWS DIG

                                          7月8日に安倍元総理の銃撃事件から1年を迎えます。事件以降、政治家の関係や、献金の問題などが取り沙汰されるようになった旧統一教会。政府の「解散命令請求」はどうなったのでしょうか?7月2日、旧統一教会のあ…

                                            旧統一教会「報道見ないで祈祷を…」安倍元総理銃撃から1年 長引く“解散命令”の判断に自治体は困惑の声も…【news23】 | TBS NEWS DIG
                                          • 根室線富良野〜新得間 沿線自治体が鉄路存続断念 バス転換へ|NHK 北海道のニュース

                                            JR北海道が廃止の意向を示している根室線の富良野・新得間について、沿線の4つの市町村は28日、鉄路の存続を断念し、バス輸送に転換することを決めました。 JR北海道は、根室線の富良野・新得間について利用客の減少を理由に廃止する意向を示し、鉄路を存続させる場合は年間10億9000万円の維持管理費を負担するよう、沿線自治体に求めています。 こうしたなか、沿線の富良野市と南富良野町、占冠村と新得町は28日開いた会合で、「国の財政支援が期待できないなか、維持管理費を自治体が負担するのは困難だ」として鉄路の存続を断念し、バス輸送に転換することを決めました。 4つの市町村は、すでにバスのルートや運行ダイヤについて検討を始めていて、今後、バス転換後の「支援金」などについてJR側と具体的な協議を進めることにしています。 今回、廃止される区間のうち東鹿越・新得間は、6年前の台風被害で不通が続いています。 これ

                                              根室線富良野〜新得間 沿線自治体が鉄路存続断念 バス転換へ|NHK 北海道のニュース
                                            • オロゴン on Twitter: "ふるさと納税は実質的に住民税の前払をする制度なので、来年度、前澤氏が居住の自治体に払うはずだった住民税から20億円が減額される。したがって、おそらく氏の実質的なキャッシュアウトはふるさと納税の自己負担額2千円。たった2千円で、まる… https://t.co/97GoKh8tgZ"

                                              ふるさと納税は実質的に住民税の前払をする制度なので、来年度、前澤氏が居住の自治体に払うはずだった住民税から20億円が減額される。したがって、おそらく氏の実質的なキャッシュアウトはふるさと納税の自己負担額2千円。たった2千円で、まる… https://t.co/97GoKh8tgZ

                                                オロゴン on Twitter: "ふるさと納税は実質的に住民税の前払をする制度なので、来年度、前澤氏が居住の自治体に払うはずだった住民税から20億円が減額される。したがって、おそらく氏の実質的なキャッシュアウトはふるさと納税の自己負担額2千円。たった2千円で、まる… https://t.co/97GoKh8tgZ"
                                              • どうなる「ふるさと納税」? 10月から”値上げ” 背景には基準の厳格化 対応に追われる自治体も | NHK政治マガジン

                                                ふるさと納税の仲介サイトでは「10月から値上げ」の文字が目に付きます。こうした値上げの背景にあるのは、10月から始まる、国による基準の厳格化です。ふるさと納税の過度な返礼品競争を防ぐため、10月から、自治体が寄付を募るのに使う経費を寄付額の5割以下とする基準が厳格化されるんです。 自治体では、返礼品の見直しなど対応に追われています。 返礼品の見直しなど対応に追われる自治体 ふるさと納税の基準が厳格化されることを受け、寄付額の値上げや、返礼品の内容を減らすなどの対応に追われる自治体もあります。 愛知県小牧市では、返礼品のうち、特産品の名古屋コーチンの鍋セットや長期保存ができるパンなどの食料品、それに、おしりふきなどの日用品が人気で、昨年度の寄付金額は13億円を超えました。 基準の厳格化に関する国の通知を受けて、返礼品を確認したところ、全体のおよそ6割で経費が寄付額の5割を上回っていることがわ

                                                  どうなる「ふるさと納税」? 10月から”値上げ” 背景には基準の厳格化 対応に追われる自治体も | NHK政治マガジン
                                                • 治療した歯や人工関節… 火葬場「遺灰」から金プラ 自治体が「換金」の是非(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                  火葬場を持つ全国の自治体で、遺骨を骨つぼに納めた後に残った「残骨灰(ざんこつばい)」から金や銀などの貴金属を抽出して換金する取り組みが広がっている。危機的な財政状況にある京都市も今年初めて実施し、約1億2千万円の収入を見込む。市は「財源目的ではない」とするが、財政難で自主財源を確保したいとの狙いも見え隠れする。残骨灰の取り扱いに明確な定めはなく、各自治体に委ねられているのが現状だが、故人の尊厳を理由に実施しない自治体も。「多死社会」を迎える中で、直面する新たな課題として注目される。 【表でみる】20政令市の残骨灰や含有貴金属の取り扱い方法 「故人が最期に残されたものなので大切に活用させていただく」。残骨灰から貴金属を抽出・精錬して売却する取り組みを今秋から始めた京都市の担当者はこう話す。 残骨灰は火葬後に残る細かい骨や灰で、中には治療した歯や人工関節、ペースメーカーなどの貴金属が含まれてい

                                                    治療した歯や人工関節… 火葬場「遺灰」から金プラ 自治体が「換金」の是非(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「自宅療養」政府方針、与党も自治体も批判 公明「中等症ケアを」 | 毎日新聞

                                                    首都圏3県と大阪府への緊急事態宣言発令決定後、記者会見する菅義偉首相=首相官邸で2021年7月30日午後7時2分、竹内幹撮影 新型コロナウイルスの入院対象者を重症者らに絞り込むとした政府方針に対し、与党や自治体から注文が相次いだ。与党は政府方針について「中等症以下の『切り捨て』と受け取られかねない」と警戒。公明党の山口那津男代表は3日、菅義偉首相と首相官邸で会談し「中等症の方々にも丁寧に医療的ケアが受けられる対応をお願いしたい」と要望した。 山口氏は首相に対し、中等症患者らに対応するため、病床数増加などを検討すべきだと指摘した。また、首相が期待する新治療薬「抗体カクテル療法」について「点滴を行える場所と機会を有効に生かせるようにしてほしい」と述べ、自宅・宿泊療養者にも使用できるようにすることを求めた。

                                                      「自宅療養」政府方針、与党も自治体も批判 公明「中等症ケアを」 | 毎日新聞
                                                    • 日韓関係でソウル市長「市民は理性的」 自治体・民間交流の回復唱える | 毎日新聞

                                                      朴元淳(パクウォンスン)ソウル市長が27日、毎日新聞などのインタビューに応じた。悪化する日韓関係について、朴氏は「地方自治体の交流、民間交流は回復すべきだ」と述べた。 ソウル市は東京都と姉妹都市提携を結んでいる。ソウル市は8月、日本政府が輸出手続きを優遇する対象国「グループA(ホワイト国)」から韓国を除外すると決定したことを受け、日本の自治体との交流について「慎重に検討する」との立場を示していた。 朴氏は来年の東京五輪についても、ソウル市が北朝鮮の平壌市と共同での2032年の夏季五輪誘致を目指していることに言及した上で「平和の財産であるオリンピックが成功するよう、アジアの都市間で協力すべきだ」と22年に冬季五輪が開かれる北京市を含めた連携の必要性を強調した。

                                                        日韓関係でソウル市長「市民は理性的」 自治体・民間交流の回復唱える | 毎日新聞
                                                      • 50自治体システム障害続報、不具合は米デルのストレージで発生

                                                        2019年12月4日に発生した50自治体のシステム障害について2019年12月10日、不具合を起こした日本電子計算がIaaS「Jip-Base」で利用していたのは米デルテクノロジーズ(Dell Technologies)のストレージ装置「Dell EMC Unity 500」であることが分かった。 日本電子計算によると、このストレージ装置の特定のバージョンのファームウエアを使い、さらに高速に読み書きするための並列処理機能を使う条件がそろったときに不具合が発生したと見ている。不具合を解消するためにストレージメーカーからの修正ファームウエアを適用したが、12月10日午前11時時点で復旧には至っていない。 日本電子計算の広報担当者は、「データの一部は読み書きできるようになったが、いまだに読み書きできない部分も発生している」とコメントした。修正ファームウエアを適用したのになぜ読み書きできないデータ

                                                          50自治体システム障害続報、不具合は米デルのストレージで発生
                                                        • ワクチン新システムに不具合頻発 データ入力、自治体に負担(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          新型コロナウイルスのワクチンの接種状況を一元的に把握するため、国が導入した新システムに自治体や医療機関から不満の声が上がっている。接種券を読み取るタブレットの不具合に加え、システムへの入力作業などが重荷になっているからだ。高齢者に続き、一般の人の接種が本格化するにつれ、接種状況の迅速な把握が難しくなったり、誤った情報が入力されたりするケースも想定され、混乱が加速する恐れがある。(鬼丸明士) 【イラスト】ワクチン接種システムのイメージ 新たに導入された「ワクチン接種記録システム(VRS)」は、自治体側があらかじめ整備している予防接種台帳や住民基本台帳から住民の氏名や生年月日、接種券の番号、マイナンバーといった情報を入力。国から配布されたタブレットを使って接種会場の担当者が接種券に記載された18桁の数字列を読み取り、接種記録を蓄積する仕組みだ。 これまでの予防接種では住民の情報が予防接種台帳に

                                                            ワクチン新システムに不具合頻発 データ入力、自治体に負担(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                          • 自治体が配布し、大量に商品出回る「次亜塩素酸水」の危険 科学者「一番怖いのは...」

                                                            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                              自治体が配布し、大量に商品出回る「次亜塩素酸水」の危険 科学者「一番怖いのは...」
                                                            • 「寄付者に現金還元」即停止に ふるさと納税、自治体の苦情受け | 共同通信

                                                              Published 2022/06/09 19:56 (JST) Updated 2022/06/09 20:13 (JST) ふるさと納税の寄付者に対し、返礼品ではなく現金を還元―。こんな仲介サービスを東京都内のIT企業が8日から始めたところ、直後に停止を余儀なくされた。申し込みサイトで無関係の3自治体を寄付予定先として紹介し、苦情を受けたのが理由で、9日に謝罪文を掲載した。総務省は制度の趣旨に反するとして、サービス自体を問題視している。 サービス運営会社はDEPARTURE(東京都新宿区)。「キャシュふる」というサイトを通じて寄付すると、寄付額の2割を現金で還元するとうたっていた。 寄付者は返礼品を受け取らず、同社が第三者に転売。手数料を差し引いて現金還元に充てる予定だった。

                                                                「寄付者に現金還元」即停止に ふるさと納税、自治体の苦情受け | 共同通信
                                                              • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "良い判断。他の自治体(関東、関西、愛知、広島)も追随を。もう接触者をあとから追いかけるのは無理。 https://t.co/wBDscahF6J"

                                                                良い判断。他の自治体(関東、関西、愛知、広島)も追随を。もう接触者をあとから追いかけるのは無理。 https://t.co/wBDscahF6J

                                                                  岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "良い判断。他の自治体(関東、関西、愛知、広島)も追随を。もう接触者をあとから追いかけるのは無理。 https://t.co/wBDscahF6J"
                                                                • 大野たかし on Twitter: "昨年の今頃、厚労省はPCR検査を制限する言説を流していました。それに便乗した有名人や首長も多々いました。結果を見れば、PCR検査を積極的に行った首長の自治体が感染を抑制し、そうでない自治体が失敗しています。 今からでも方針を改めれ… https://t.co/TpY2JQz8cy"

                                                                  昨年の今頃、厚労省はPCR検査を制限する言説を流していました。それに便乗した有名人や首長も多々いました。結果を見れば、PCR検査を積極的に行った首長の自治体が感染を抑制し、そうでない自治体が失敗しています。 今からでも方針を改めれ… https://t.co/TpY2JQz8cy

                                                                    大野たかし on Twitter: "昨年の今頃、厚労省はPCR検査を制限する言説を流していました。それに便乗した有名人や首長も多々いました。結果を見れば、PCR検査を積極的に行った首長の自治体が感染を抑制し、そうでない自治体が失敗しています。 今からでも方針を改めれ… https://t.co/TpY2JQz8cy"
                                                                  • 総務省、LINE使用中止へ 自治体に調査依頼(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    無料通信アプリ「LINE(ライン)」利用者の個人情報が、中国の関連会社で閲覧可能な状態になっていた問題を受け、武田良太総務相は19日の記者会見で、総務省が採用活動や意見募集などで使っている同社のサービスの運用を停止する考えを示した。また、全国の自治体に対しても、利用状況を確認した上で26日までに報告するよう求めたことを明らかにした。 【表】海外企業に情報が流出した主な事例 武田氏は「ユーザーが安心して電気通信サービスを利用できる環境を確保する観点から、事実関係をしっかりと把握し、適切な措置を講じたい」と述べた。 武田氏によると、全国の自治体では、住民の利便性向上や業務の効率化のため、保育所の入所申請や住民からの相談業務、粗大ゴミの収集などでLINEを活用しているという。 平井卓也デジタル改革担当相も「国民の関心が高い事案だ」としたうえで、個人情報保護委員会に迅速な対応を要請したことを明らか

                                                                      総務省、LINE使用中止へ 自治体に調査依頼(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 自治体システムへの不正アクセスとベンダの責任 前橋地判令5.2.17(令2ワ145) - IT・システム判例メモ

                                                                      ファイアウォール設定の誤りの脆弱性により不正アクセスが行われ、自治体のシステムから個人情報の漏えいした疑いがある件について、ベンダの重過失が認められた事例。 事案の概要 前橋市(X)は、MENETと呼ばれる情報教育ネットワークを有しており、そのデータセンタの移管設計・構築業務を、NTT東日本(Y)に委託し(本件委託契約)、その後の保守業務も委託していた(月額100万円。本件保守契約)。 平成29年8月ころからMENETの公開用サーバへの不正アクセスがあり、平成30年3月には調査の結果、児童・生徒・保護者に関する多数の個人情報が流出した可能性が高いことが明らかとなった(本件不正アクセス)*1。本件不正アクセスは、サーバにバックドアが仕掛けられ、ファイアウォールの設定とが相まって発生したものだとされた。 Xは、(1)本件委託契約に基づいて、ファイアウォールを適切に設定しなかったことが債務不履行

                                                                        自治体システムへの不正アクセスとベンダの責任 前橋地判令5.2.17(令2ワ145) - IT・システム判例メモ
                                                                      • ぼろ太@私はバイクのネジを余らせました。 on Twitter: "マスコミのヘリは被災地の救助を妨げたり自衛隊のヘリを危険に晒しているからマスコミはクソみたいな奴こう言う災害時にいっぱいみるけど、災害初期に災害復興に携わる人たちが被害状況を知ることのできるほぼ唯一の目だし、自治体や政府も参考にしているのにヘリ空撮辞めたらそれこそ被災地の妨げよね"

                                                                        マスコミのヘリは被災地の救助を妨げたり自衛隊のヘリを危険に晒しているからマスコミはクソみたいな奴こう言う災害時にいっぱいみるけど、災害初期に災害復興に携わる人たちが被害状況を知ることのできるほぼ唯一の目だし、自治体や政府も参考にしているのにヘリ空撮辞めたらそれこそ被災地の妨げよね

                                                                          ぼろ太@私はバイクのネジを余らせました。 on Twitter: "マスコミのヘリは被災地の救助を妨げたり自衛隊のヘリを危険に晒しているからマスコミはクソみたいな奴こう言う災害時にいっぱいみるけど、災害初期に災害復興に携わる人たちが被害状況を知ることのできるほぼ唯一の目だし、自治体や政府も参考にしているのにヘリ空撮辞めたらそれこそ被災地の妨げよね"
                                                                        • ドライブスルー検査「可能」 厚労省が自治体に連絡 - 日本経済新聞

                                                                          厚生労働省は16日までに、韓国が考案した「ドライブスルー方式」での新型コロナウイルスのウイルス検査について、事務連絡として「必要と医師が判断した場合には可能」とする文書を自治体に送った。政府は1日当たり約1万3千件の検査能力を2万件まで引き上げる方針。ドライブスルー方式で院内感染を防ぎつつ、検査を拡大する。ドライブスルー方式は、車内にいる疑い患者の鼻や喉の検体を窓から採取する。15日までに全国

                                                                            ドライブスルー検査「可能」 厚労省が自治体に連絡 - 日本経済新聞
                                                                          • 猫の「24時間外出禁止令」がオーストラリアの自治体で物議 | 犬などと同じに扱うべきか、はたまた猫の自由を尊重すべきか

                                                                            「猫は家畜化されたのか?」──米誌「ニューヨーカー」の記事によれば、これは猫について最もよくググられる疑問のひとつらしい。犬のようには人の言うことを聞かない猫はまだ「野生性」を保っているのかと疑う人が相当数いるということだろう。 家のなかで「ニャンモナイト」と化すもよし、外に出て近所を歩き回るもよし、よその人から別名で呼ばれるもよし……。ところが、そんな自由を謳歌してきた飼い猫たちに対して、オーストラリアのメルボルン郊外の自治体が「24時間の外出禁止令」を言い渡し、物議を醸している。 猫と野生動物を守るため 英紙「インディペンデント」によれば、この自治体はノックス市で、同市議会は2021年6月末にこの新法を可決した。議長によれば、猫たちと地元の野生動物を守るためだという。議長は文書でこう述べている。

                                                                              猫の「24時間外出禁止令」がオーストラリアの自治体で物議 | 犬などと同じに扱うべきか、はたまた猫の自由を尊重すべきか
                                                                            • 読売新聞記者 自治体の談話をねつ造「重大な記者倫理違反」 | NHKニュース

                                                                              読売新聞は富山県内の自治体のSNSを使った情報発信について紹介した記事で、記者が県や自治体の談話をねつ造していたとして、29日の朝刊におわびの記事を掲載しました。読売新聞は「重大な記者倫理違反であり記者の教育を徹底する」としています。 この際、県広報課の「内容が派手な動画や写真に負け、なかなか見てもらえない」という談話のほか、魚津市や小矢部市の担当課の談話を取材をしないままねつ造していたということです。 県からの指摘でねつ造が発覚し、男性記者は「記事を早く出したかった」などと話しているということです。 読売新聞は29日の朝刊に「重大な記者倫理違反であり自治体の関係者、読者の皆様におわび致します」とする記事を掲載しました。 今後、記者の懲戒処分を行い、上司の監督責任も問うとしています。取材に対し読売新聞は「さらに記者教育を徹底し、再発防止に取り組む」としています。

                                                                                読売新聞記者 自治体の談話をねつ造「重大な記者倫理違反」 | NHKニュース
                                                                              • 慰安婦像撤去の働きかけ続々 国内自治体からベルリン市に 現地は「板挟み」 | 毎日新聞

                                                                                ドイツ・ベルリン市中心部の公有地に韓国系市民団体が設置した従軍慰安婦を象徴する少女像を巡り、友好都市・姉妹都市として提携する日本国内の自治体からベルリン側に対応を求める働きかけが相次いでいる。外務省は28日の自民党会合で、像撤去に向け、日本国内の各自治体と連携していると明らかにした。 像が設置されたベルリン市ミッテ区の友好…

                                                                                  慰安婦像撤去の働きかけ続々 国内自治体からベルリン市に 現地は「板挟み」 | 毎日新聞
                                                                                • 島根県・松江市「態勢整わない」感染出るまで休校せず 新型コロナで対応割れる自治体(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍晋三首相が突如打ち出した一律の休校要請は28日も波紋を広げた。要請に応じて3月2日から小中高を休校にする自治体がある一方で、政府の姿勢を批判し、独自の対応を取る自治体も。混乱が収まらない中で、判断は割れた。 【夢の国閑散】ディズニーランド、USJ、ハウステンボスは今… 兵庫県明石市は市立の幼稚園と小中高を3月3~15日の約2週間、休校にするが、市立明石養護学校(特別支援学校)は対象から外した。泉房穂市長は28日の市議会で「医療的なケアが必要なケースがあり、家庭での対応が困難だとの声が届いている」と説明した。 男子中学生1人の感染が確認された金沢市は、石川県が県立校を2日から春休みまで休みにする中、休校を見合わせた。山野之義市長は記者会見で「首相の危機感は共有するが、これは壮大な社会実験。行政が新しいことをやるには慎重にやらないといけない。庁内や市民

                                                                                    島根県・松江市「態勢整わない」感染出るまで休校せず 新型コロナで対応割れる自治体(毎日新聞) - Yahoo!ニュース