並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1041件

新着順 人気順

花椒の検索結果121 - 160 件 / 1041件

  • もっとハードルを低くして「花椒」を使い切りたい。たとえば「たたききゅうりの花椒マリネ」とか【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は「花椒」を使ったお手軽シビレ料理をご紹介します。花椒は香り高く、味をしっかりと決めてくれるので、味がぼやけずに、料理にメリハリを与えてくれます。もちろん、麻婆豆腐なんかを作るとものすごく美味しくなるのですが、もっと気軽に、ふだんの料理にプラスするのもおすすめ。 たとえば、きゅうりと塩昆布の簡単マリネに入れると、一気にお店の冷菜に変身しますよ。 エダジュン「たたききゅうりの花椒マリネ」 【材料】(作りやすい量) きゅうり 2本 塩昆布、しょうゆ 各大さじ1 白いりごま、花椒(ホールタイプ) 各小さじ1 にんにく(みじん切り) 1片(6g) ごま油 小さじ2 作り方 1. きゅうりは端を切り落として縦半分に切ったら、包丁の背で叩いて潰し、 種をスプーンで取り、食べやすい大きさに手で割ります。 きゅうりの種付近には水分が多く含まれているので、調味液

      もっとハードルを低くして「花椒」を使い切りたい。たとえば「たたききゅうりの花椒マリネ」とか【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」|今井真実 MAMI IMAI /料理家

      お出かけしてしまうと、今日の夜ご飯どうしようと悩んでしまいます。 でも、寒くなってきた週末はお鍋の出番!(我が家は一年中ですが) 身近なお野菜、キャベツとお葱、それに豚肉。この元気鍋は気持ちを軽くしてくれます。 豚肉は「肩ロース」「豚バラ」「ロース」の部位がおすすめ。脂が多目が美味しいです。 しゃぶしゃぶ用が良いですが、我が家はその日の家計の収支により「切り落とし」をよく使っています。お肉の通りが少しゆっくりですが問題ないです。 キャベツ、白葱は細切りにします。 お肉に絡み、一緒に自然にお野菜をたくさん食べれます。 頑張って、繊切りにしようと思わなくて良いですよ。繊切り得意よ!という方はもちろん、繊切りでも美味しいです。 (材料)4人分 豚肉 600g 白葱 1本 キャベツ 6枚分 日本酒、お塩 あれば昆布を。無ければ無しで。 お水をお鍋に張り、昆布を入れます。そして、塩大さじ1、日本酒を

        気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」|今井真実 MAMI IMAI /料理家
      • 【レシピ】焼肉のタレで簡単♬厚揚げ麻婆豆腐♬ - しにゃごはん blog

        今日は厚揚げを使って簡単に麻婆豆腐を作ってみましたよ(*・ᴗ・*)و! 厚揚げ豆腐を使うことで、豆腐の下茹でや水切りをせずに、簡単に麻婆豆腐が作れます♬ さらに片栗粉をまぶして焼くことで良い感じにとろみがついて調味料が絡むので、良いこと尽くしですよ(´艸`)* 味付けは焼肉のタレで簡単に仕上げました♬ 甘口ダレを使えばお子さまも食べられるし、最後に大人の分だけ豆板醤やラー油を足すことで辛さを調整できますよ(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介しますね♬ 焼肉のタレで簡単♬厚揚げ麻婆豆腐♬ 【材料】3〜4人分 ◎厚揚げ・・・4枚 ◎豚ミンチ・・・200g ◎白ねぎ・・・1/2本 (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎塩こしょう・・・少々 ◎にんにく(チューブ)・・・5cm ◎しょうが(チューブ)・・・5cm ◎焼肉のタレ(お好みの辛さ)・・・大さじ5 ※お子さまの分も一緒に作る場合は甘口

          【レシピ】焼肉のタレで簡単♬厚揚げ麻婆豆腐♬ - しにゃごはん blog
        • 中国の最大手火鍋チェーン「海底撈(かいていろう)」のインスタント火鍋が完全再現&簡単過ぎて、もはや店がいらないレベル

          » 中国の最大手火鍋チェーン「海底撈(かいていろう)」のインスタント火鍋が完全再現&簡単過ぎて、もはや店がいらないレベル 特集 火鍋の本場、中国で最大手の火鍋チェーン店といえば「海底撈火鍋(かいていろうひなべ、またはハイディラオひなべ)」。 当サイトにも過去に登場したことあるが、本場の味とエンターテインメント性あふれるサービスが大人気である。 そんな海底撈の火鍋を、自宅で超簡単に食べられるインスタント食品を発見してしまったのでご紹介しよう。マジで「店いらないんじゃないの?」ってぐらいに美味しいので、火鍋好きは必見だ! ・本場の火鍋店 インスタントの前に、まずは簡単にお店についてご紹介しよう。 海底撈火鍋は中国・四川でスタートした火鍋の最大手チェーンで、2024年3月現在 日本には東京・大阪・千葉・神奈川・福岡に合計8店舗がある。 筆者も新宿の店舗に訪問したことがあるのだが、飛び交う中国語、

            中国の最大手火鍋チェーン「海底撈(かいていろう)」のインスタント火鍋が完全再現&簡単過ぎて、もはや店がいらないレベル
          • ポテチを燻製にすると劇的にうまい

            1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:力水の話をさせてください > 個人サイト ぼんやり参謀 先日、ご家庭で簡単に燻製ができるキットを買ってしまった。もともと食べ物の燻製が好きだったので、ご家庭で簡単にできると聞いては黙っていられなかったのだ。 初心者のために3種類のスモークチップもついている。やさしいね とりあえずチーズを燻ってみることとする。 ザ・6Pチーズを買ってきた チーズをジップロックに入れ、そこに煙を充満させる 機械から煙が出始めるとすぐに燻製の香ばしい匂いが部屋を満たした。賃貸に住んでいるので少しだけ退去時の修繕費が頭をかすめていったが、少しくらいなら平気だと信じたい。 修繕費を気にしている間に煙が入りきった 燻製というと完成までに時間がかかるイメージがあったのだが、買っ

              ポテチを燻製にすると劇的にうまい
            • 6分半茹でて1時間漬ける。シビ辛でトロトロ「半熟味玉」の作り方。使い切れない花椒の消費にも - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 茹でた卵を調味料に漬けておくだけでできて、おつまみから丼ものや麺類のトッピングまで幅広く使える味玉。手軽で美味しく、汎用性も高いのでわが家でもよく作ります。 本日はその味玉を花椒とラー油でシビ辛に、しかもできるだけすぐ食べられるように短い漬け込み時間で仕上げるレシピをご紹介します。買ったはいいもののなかなか出番のない花椒の消費にもおすすめですよ。 冷蔵庫にありがちな調味料を混ぜて卵を漬けるだけなので、今回は卵の殻をうまくむけるかどうかにかかっていると言っても言い過ぎではないかもしれません。 茹で卵の殻をきれいにむく方法はいろいろ紹介されていて、卵の状態などによっても変わってくると思いますが、個人的には「茹でたらすぐに冷やす」「殻に細かくひびを入れてからむく」の2点でだいたいうまくむけています。ここでは、私が実践している方法をご紹介しますね。 で

                6分半茹でて1時間漬ける。シビ辛でトロトロ「半熟味玉」の作り方。使い切れない花椒の消費にも - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • チャーハンと麻婆豆腐を1つのフライパンで「焼き麻婆チャーハン」汁なし焼き麻婆豆腐がクセになる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はがっつりメシのうれしいコラボ、シビ辛の麻婆豆腐とパラパラチャーハンを1つのフライパンで作る「焼き麻婆チャーハン」を紹介します。 超シンプルなパラパラねぎチャーハンを作り、同じフライパンで汁なしで仕上げる焼き麻婆豆腐を作って合わせます。仕上げに温泉卵もトッピングして、食べだしたら止まらないウマさです。 ボリューム満点ですが、焼き麻婆豆腐はとろみがない分、重くなくどんどん食べられておすすめです。また、とろみがないので豆腐の自体の美味しさもより感じられ、そこに豆板醤と花椒のガツンとした辛みが直接絡んでまさに辛ウマ! という感じですよ。 筋肉料理人の「焼き麻婆チャーハン」 【材料】1人分 長ねぎ 1/2本程度 豚こま肉(豚ひき肉でもOK) 60g 木綿豆腐 1/2丁 卵 1個 温かいご飯 200g マヨネーズ 小さじ2 しょう油 小さ

                  チャーハンと麻婆豆腐を1つのフライパンで「焼き麻婆チャーハン」汁なし焼き麻婆豆腐がクセになる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 自家製花椒油で作る麻婆豆腐 - #つくりおき

                  こんにちは,id:moznionです.以前,横浜中華街に行ったところホールの花椒が安く売られていたのを買っていました.表題の通り試作してみましょう. 耐熱の容器に花椒をあけます.10gくらい. 熱湯を回しかけます.多すぎてもアレなんで,軽く全体が浸る程度にかけると良いでしょう. 軽くかき混ぜて全体に行き渡らせてから30分くらい放置します. 水気を切ります.このようにキッチンペーパーに水分をギッチリ吸わせる. この後この花椒に油を注ぎ込むので,水気が残ってると危ないです.しっかり水気を切りましょう. 然る後このようになります. 箸をつっこんでプツプツと細かい泡が出てくるようになるまでサラダ油を温めます.90ccくらい. 温まったらその油を先程の花椒に "一気に" 流し込みましょう! ウオオオオオオオオオオオ!!! 湯気と一緒に花椒の爽やかな薫香が立ち上がります. 落ち着いた.このままラップを

                    自家製花椒油で作る麻婆豆腐 - #つくりおき
                  • 麻と辣が脳髄に響く…!神田「麻婆豆腐TOKYO」でゼロ辛から裏メニューまで旨辛を堪能してきた - ぐるなび みんなのごはん

                    寒い時期こそ辛い食べもので美味しくあたたかく 「みんなのごはん。」をご覧の皆さま、はじめまして。 フードアナリスト1級、激辛マニアの金成姫です! 肩書きの通り、激辛をこよなく愛しています。 寒さが深まるこの季節。 身体が温まりそうな辛いものを欲していませんか!? (私は年中欲していますw) そこで今回は、辛さのレベルが選べて、種類も豊富な麻婆豆腐の専門店を紹介したいと思います。 2019年12月に神田にてオープンし、大人気の麻婆豆腐専門店 「麻婆豆腐TOKYO」! 店内は、テーブル席のほかにカウンター席もあり、ソロ外食がぴったりな雰囲気です。 香辛料の香りに満ちており、店に入るだけで食欲がそそられます。 店主の大久保俊祐さんは、高校生のころから中華料理店で調理のアルバイトを経験し、高校卒業後は中華料理店に就職。以来、厨房で地道に研鑽を積み、のちに料理長を務めるまでに至ります。 そして201

                      麻と辣が脳髄に響く…!神田「麻婆豆腐TOKYO」でゼロ辛から裏メニューまで旨辛を堪能してきた - ぐるなび みんなのごはん
                    • スパイスカレーが大人気なので社内データを片っ端から分析したら次に食べるべきカレーが決まった - ぐるなび みんなのごはん

                      はじめまして。ぐるなびデータライブラリ編集部です。 ぐるなびデータライブラリ編集部では、ぐるなびのデータサービス「ぐるなびデータライブラリ」のデータを元に、トレンド予想やメニューの分析を行っております。 ©ぐるなびデータライブラリ みなさんは、カレーはお好きでしょうか?私も大好きで、暇さえあればスパイスカレーを作っています。 昔から日本人の国民食として定着しているカレーですが、近年改めてカレー界隈が盛り上がっていることを感じている方も多いのではないでしょうか。 最近では、テレビのグルメ特集では常連メニューとなっていますし、夏にはカレー特集の雑誌が多く発売されています。 その中でも頻繁に登場するのが「スパイスカレー」。スパイスカレーが牽引する、この空前のカレーブームに裏付けはあるのか、スパイスカレーの流れを受け今後どんなカレーが流行るのかを、ぐるなび所有のデータで分析をしていきたいと思います

                        スパイスカレーが大人気なので社内データを片っ端から分析したら次に食べるべきカレーが決まった - ぐるなび みんなのごはん
                      • みんなはどうやって家の鍵をなくさないでいるのか

                        1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:鏡開きの中身は日本酒でなくてもいい > 個人サイト ぼんやり参謀 私は家の鍵をなくす 人間。 人間は何も持たずに生まれ、そして何もかもを手放して死んでいく。遥か昔から繰り返されてきたその営みは絶対であり、例外は存在しない。生の中で手に入れた全てのものはいつかなくなる運命にあるのだ。 もちろん家の鍵も例外ではない。そう考えてみると、日々生きる中で家の鍵をなくしてしまったとしても、人生という枠組みでは間違いのない行為ではないのだろうか。少しばかりなくすタイミングが早かっただけで、いずれなくなる運命にあるのだから。 そう思いませんか、みなさん そのくらい、私は家の鍵をなくす。 自分でもびっくりする。家に帰って鍵を置き、手洗いうがいをした次の瞬間には置いた

                          みんなはどうやって家の鍵をなくさないでいるのか
                        • ウマい魚の煮付けは「中火で7分」で。魚のプロが教える「メカジキの花椒煮」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 ご飯にもお酒にも合うコッテリ美味しい魚の煮付け。難しいことは考えず、中火で6~7分煮るだけで美味しくできるレシピをこれまでもご紹介してきましたが、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は基本の魚の煮付けをアレンジ。花椒と赤唐辛子を加えて、ウマ辛で痺れる煮付けレシピの紹介です。 今回はメカジキの切り身を使いましたが、ブリや銀ダラ、カレイなどのお魚でも、同じレシピで美味しくできます。お好みのお魚でおためしください。 魚屋三代目の「メカジキの花椒煮」 【材料】2人前 メカジキの切り身 2切れ 花椒(ホールタイプ) 小さじ2 赤唐辛子 1本(種は取り除く。うんと辛くしたいときは種付きで) しょうゆ、みりん、砂糖 各大さじ3 酒(日本酒) 大さじ1 水 50ml 作り方 1. 鍋にしょうゆ、みりん、砂糖、酒

                            ウマい魚の煮付けは「中火で7分」で。魚のプロが教える「メカジキの花椒煮」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 脂ののった戻りがつお刺身を花椒&ラー油で丼にしたら、私の顔がほころんだ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 脂ノリノリの「戻りがつお」が美味しい季節です。先日は、その刺身を揚げ焼きにして「かつおの南蛮漬け」を作りましたが、 www.hotpepper.jp 今回はシンプルに丼レシピです。花椒&ラー油のシビカラだれとかつお刺身の組み合わせで、ご飯がガンガンすすみますよ。 魚屋三代目の「かつおのシビカラだれ丼」 【材料】1人前 かつおの刺身 7~8切れ 温かいご飯 1人分 刻みねぎ(今回は長ねぎの細切り、青ねぎの小口切りをダブルで) 適量 (A) しょうゆ 大さじ2 酢 大さじ1 さとう 小さじ2 白いりごま 大さじ1 すりおろしにんにく、すりおろししょうが 各小さじ1/2 花椒(パウダー)、ラー油 各小さじ1/2 作り方 1. まずはご飯を丼によそいラップをして、たれを作っている間、常温で5~10分冷ましておきます。 熱々のご飯で刺身丼を作

                              脂ののった戻りがつお刺身を花椒&ラー油で丼にしたら、私の顔がほころんだ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 炭酸の泡ぜんぶ抜く

                              1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:福岡にある出島っぽい建物がかわいい > 個人サイト ぼんやり参謀 おれは炭酸飲料に反旗を翻す 今年もこれから夏が来る。しかも今年は猛暑らしい。 あの炭酸飲料が手放せぬ季節が来る前に、このふと湧いて出た疑問にどうしても答えを得たくなってしまったのだ。 ということで近場で買える炭酸飲料をかたっぱしから買ってきた おまえたちは今日から清涼飲料水だ 実は炭酸飲料から炭酸を抜くことに関しては先行研究がある。鈴木さくらさんの「炭酸飲料の炭酸を抜いてから飲む」だ。鈴木さくらさんは研究の中で、「炭酸が苦手だけど炭酸が飲みたい人は、3日目の炭酸がベストである」(鈴木さくら 2020、最終文)と結論づけている。 炭酸飲料は日々様々な角度で研究がなされている 今回はほど

                                炭酸の泡ぜんぶ抜く
                              • 深海の水圧に任せずとも、カップラーメンの容器を小さくすることくらいできる

                                1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:懐中時計みたいに鎖でつなぐとかっこいいのか > 個人サイト ぼんやり参謀 小さくなるのは発泡スチロールの容器だけ そもそもなぜカップラーメンの容器は深海で小さくなるのだろうか。インターネットの海で調べてみたところ、どうやら発泡スチロールの容器であることが重要な要素であるらしい。 そして環境への配慮なのかは分からないが、発泡スチロールの容器は年々減っており、今では駄菓子のブタメンくらいであるらしいことも分かった。 らしい、と書いているのはインターネット上ではブタメンが現在も発泡スチロール製かどうかの確証が得られなかったためである。実際に確かめてみるまで分からない。シュレディンガーのブタメンだ。 分からないまま買ってしまった。紙製とかだったらどうしよう

                                  深海の水圧に任せずとも、カップラーメンの容器を小さくすることくらいできる
                                • 寒い日にぴったりの炊飯器減量スープ【ボルケーノ by マッスルグリル】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                  今週もマッスルグリルの炊飯器筋肉メシを一品。1週間に1度くらいのペースで毎回異なるメニューを試しています。 【ボルケーノ】燃焼系の減量食!火鍋風! 寒い季節にぴったりの、火鍋風?春雨スープです。 毎回ですが自分でアレンジしてしまっているので、レシピ通りに作ってみたい方はぜひともシャイニー薊さんの動画を参考にしてください。 【ボルケーノ OTバージョン材料】 春雨 100g 鶏むね肉 1枚 大根 1/2本 椎茸 3個 しめじ 半パック 長ネギ 1本 ほうれん草 2束 ニンニク 2かけ 生姜 1かけ 味噌 大さじ1 唐辛子 2本分 ごま油 大さじ1 ファージャオラージャン 大さじ1 シナモン 適量 塩 小匙1 水 900ml あれ、なんか今日は少し材料多めですね。いつもよりは手間をかけます。 本家は豆板醤使用です。きらしていたので、味噌とファージャオラージャンで代用。そして八角も持ち合わせてい

                                    寒い日にぴったりの炊飯器減量スープ【ボルケーノ by マッスルグリル】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • 混ぜたらレンジ2分「サバ缶辛みそ煮」という、お酒もご飯もすすんじゃうやつ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 うま味がギュギュッと凝縮されていて、和洋中さまざまなアレンジができるサバ水煮缶。わが家でもストックしていて、とっても役立っています。 今回は、そんなサバ水煮缶と調味料を合わせたら、電子レンジ2分でできる超簡単おつまみ。砂糖としょうゆの甘じょっぱさに、コチュジャンで辛みとコクをプラスして、お酒ばかりかご飯もすすむこと間違いなしですよ。すぐにできるので、ご飯のおかずにもう一品ほしいときにも重宝します。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「サバ缶辛みそ煮」 【材料】1人分 サバ水煮缶 1缶(180g程度) 小ねぎ(小口切り) お好みの量 (A) コチュジャン 大さじ1 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 すりおろしにんにく 小さじ1 ごま油 小さじ1 作り方 1.耐熱ボウルに(A)を入れてよく混ぜる。 2. 1にサバ水煮缶を汁ごと入れ、写真のよ

                                      混ぜたらレンジ2分「サバ缶辛みそ煮」という、お酒もご飯もすすんじゃうやつ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 台湾のポンデリングは甘辛く痺れる

                                      1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:自動販売機で売っているものを全部買うと重いし寒い 東南アジアでミスドがめちゃくちゃ出店している 台湾のミスタードーナツ。知ってるお店があると安心する。 大きめな駅構内でこうした小さめの店舗を何度か見かけた。台湾には持ち帰り専用のお店が多いのかもしれない。 ミスドの運営会社ダスキンの公式サイトを確認すると、タイ、フィリピン、台湾、インドネシアの4カ国だけで11,362 拠点ある。ちなみに日本は2023年3月時点で998店。 国ごとに数の偏りはあるだろうが、単純に4で割っても約2800拠点と日本の3倍近くの店舗数だ。ちょっとびっくりしてしまう。 ポンデリング中心のラインナップ 気になるのが日本とのメニューの違いだ。 パッと

                                        台湾のポンデリングは甘辛く痺れる
                                      • 台湾の麺料理「担仔麺」は、豚ひき肉、にんにく、エビ、干し椎茸のうま味がたっぷり! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、台湾屋台の定番グルメ、「担仔麺(タンツーメン。以下、担仔麺)」。 台湾南西部の台南市発祥の料理で、もともとは具材やスープ、調理用具一式を天秤棒で「担(かつ)」いで売り歩いていたといわれるこの担仔麺。 豚ひき肉やエビ、干し椎茸、にんにくなど、食材の持つうま味が溶け合い、スープまで飲み干してしまいたくなるほどのおいしさです。 とても具だくさんで、一見すると手間がかかるイメージですが、作り方は意外とシンプル! ① 肉そぼろを作る ② スープ、トッピングを用意する ③ ゆでた麺にスープを注ぎ、トッピングをのせる メインの具材である肉そぼろは、作り置きも可能です。また、トッピングのエビをゆでる時にスープも作れてしまうので一石二鳥! 干し椎茸や干しエビのうま味を引き出す戻し方や、エビのだしを取る方法なども解説していきます。 味の決め手とな

                                          台湾の麺料理「担仔麺」は、豚ひき肉、にんにく、エビ、干し椎茸のうま味がたっぷり! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 思わずよだれが出ちゃう…!手軽で美味しそうな料理研究家が作るレシピツイートまとめ

                                          リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 唐揚げ専門店やろうと思った程ウマいヤバい唐揚げ 鶏もも肉にアジシオ、おろしにんにく、おろし生姜、砂糖、酒もみこみ、片栗粉をまぶし揚げアジシオ、花椒、コショウ混ぜたものをまぶし完成! このスパイス、マジでなんでも美味しくする魔法の粉だから絶対に作り方覚えてほしい! #PR #味の素KK pic.twitter.com/IEk2DNdyRe 2023-10-26 20:41:23

                                            思わずよだれが出ちゃう…!手軽で美味しそうな料理研究家が作るレシピツイートまとめ
                                          • あたらしい日常料理ふじわらの瓶詰めで毎日のご飯が簡単グレードアップ - ツレヅレ食ナルモノ

                                            いつもの家庭のごはんをより手軽に、さらにおいしく、と言う思いをこめて料理家・藤原奈緒さんが作る瓶詰め手作り調味料。 特別な材料や添加物を使わず、素材にさっとかけたり、あえたりするだけでいつもの料理がぐっと引き立つように作られています。 おいしい唐辛子 864円(税込) 【原材料】唐辛子(たかのつめ)、オリーブオイル、にんにく、自然塩、花椒、桂皮(シナモン) 確かに、家に全部あるもの。当たり前ですが、これらが絶妙な分量で配合されているわけです。分量としては1番唐辛子が多いので、とても深みのある唐辛子、という感じ。 自分でこれを作るとしたら、オリーブオイルではなく胡麻油を使うだろうな。オリーブオイルだから、和洋中何にでも合わせられる。 麺料理に合わせるのは鉄板。十割蕎麦で唐辛子を生かした混ぜそばに。辛さに高級感がプラスされてる。 パクチーレモンオイル 864円(税込) 国産レモン、EXバージン

                                              あたらしい日常料理ふじわらの瓶詰めで毎日のご飯が簡単グレードアップ - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • 店のまかないでよく作ってる、シビ辛「白い回鍋肉」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回のレシピは、以前ご紹介した「白い麻婆豆腐」に続いての、 www.hotpepper.jp 白い中華シリーズ第2弾「白い回鍋肉」です。 一般的な回鍋肉は味噌や豆板醤などで味付けをしますが、この白い回鍋肉は鶏がらスープの素と花椒(ホアジャオ)を使います。だから、白い回鍋肉。 近頃はシビ辛ブームのおかげもあって、普通のスーパーでも花椒は手に入りやすいです。LET'S TRY OR DIE! ヤスナリオ「白い回鍋肉」 材料:1人分 豚ばらスライス肉 100g キャベツ 120g 長ねぎ 1/4本 ごま油 大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ2 花椒(粉末タイプ) 小さじ1/3(好みで加減) 粗挽き黒こしょう 適量 作り方 1. 豚ばら肉は5cm幅に切る。キャベツは食べやすい大きさに切る。長ねぎは斜め薄切りにする。 2.フライパンに中火でごま油を熱

                                                店のまかないでよく作ってる、シビ辛「白い回鍋肉」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 【レビュー】業務スーパーの【四川担担麺の素】がガチに四川風だった件Σ(゚Д゚) ひ~は~🔥 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                                11月16日(木)⛅ 今日も【ひっそりキャンプ】です⛺ ベランダにて、業務スーパーの【四川担担麺の素】を食す🔥 すっかり冬の足音が聞こえ始めている11月中旬(●´ω`●)✨ 寒い✨ 寒い✨ さむ~い(⋈◍>◡<◍)。✧♡ そんな時はこれね✨ 辛いものであったまろ(*'ω'*)🔥 今日はこんなです👆 【業務スーパー】にて【四川担担麺の素】 をゲット(*'ω'*)✨ いざ(*'ω'*)🔥✨ 頂きましょう(*'ω'*)✨ まずはカンパイ(*'ω'*)✨✨ みなさま、今日も、お疲れさん(*'ω'*)✨ ぐびぐび✨ 暑さがなくなっても、水分大事(*'ω'*)✨ 業務スーパーでゲットのこちら✨ 痺れる辛さ!! ですって~(*'ω'*)✨ 濃厚なねりごまと花椒・辣油の絶妙なハーモニー。 ご家庭で痺れる辛さをお試しください。 ですって~(*'ω'*)✨ は~ん✨ 業務スーパーなんて、ファミリー向け

                                                  【レビュー】業務スーパーの【四川担担麺の素】がガチに四川風だった件Σ(゚Д゚) ひ~は~🔥 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                                • サラダチキンをレンジで3分 「ルーローハン風ごはん」が食べられる【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日はコンビニなどでお手軽に手に入るサラダチキンで、「ルーローハン風ごはん」を作ります。電子レンジの簡単仕上げです。 台湾屋台メシでもおなじみのルーローハンは本来は豚の塊肉を使うのですが、今回は鶏むね肉、しかも市販のサラダチキン。サラダチキンならすでに火が通っていて下味もついていますし、しっとりとした味わいも楽しめますよ。 香りづけにかかせないのが五香粉。ルーローハンには外せない八角をはじめ、シナモン、花椒、クローブなどがミックスされていて、これだけで台湾気分が盛り上がります。ぜひ作ってみてください。 エダジュンの「ルーローハン風ごはん」 【材料】(1人分) ご飯 茶碗1杯分 サラダチキン(プレーン) 1パック(100g) 玉ねぎ(薄切り) 1/6個(30g) 五香粉 小さじ1/4 黒こしょう 適量 パクチー(食べやすく切る) お好みで適量 (A)

                                                    サラダチキンをレンジで3分 「ルーローハン風ごはん」が食べられる【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 「花椒たっぷりダレ」でアジのたたきと冷ややっこが美味しくつながった【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 クセがなくさっぱりと食べられるアジは、いろいろな味つけで楽しめます。先日は、クミンとの組み合わせをご紹介しましたが、 www.hotpepper.jp 今回は、花椒を使ったタレでいただく「アジのたたきやっこ」。アジのたたきと冷やっこを、花椒をしっかり効かせたタレで美味しくつなげます。 さわやかな痺れがたまらないこの花椒ダレは、いろいろな料理に使えてオススメですよ! 魚屋三代目の「アジのたたきやっこ」 【材料】2人前 アジの刺身(アジのたたきでもOK) 2人前(140gくらい) 豆腐(絹でも木綿でも。オススメは寄せ豆腐、手盛り豆腐など大豆の甘みが強いもの) 1丁 薬味ネギ、しょうがのせん切り 適量 (A) 花椒(パウダータイプ。お好みで粗びきでも) 大さじ1 しょうゆ、酢、砂糖 各大さじ2 作り方 1. (A)をよく混ぜ、花椒ダレを作

                                                      「花椒たっぷりダレ」でアジのたたきと冷ややっこが美味しくつながった【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • カップラーメンの説明が丁寧すぎることを伝えたい

                                                      1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:温泉にお湯はいらない。プラスチックの椅子さえあればいい > 個人サイト ぼんやり参謀 迷わない、迷わせない 作り方の説明が丁寧すぎるとはどういうことか。 まずはおおまかなカップラーメンの作り方を思い浮かべてもらいたい。おそらくは次のような工程となるのではないだろうか。 カップラーメンのフタを半分くらいはがし、中に入っている小袋を取り出す 粉末スープなど、一部の小袋を先に入れる お湯を入れて数分待つ 液体スープなど、あと入れが推奨される小袋を入れて完成 もちろんこの工程が間違いということではない。カップラーメンの種類によって多少の差異はあれど、上記の工程でおおよそ美味しくいただけることだろう。これから紹介するカップラーメンも特別作り方が異なるわけでは

                                                        カップラーメンの説明が丁寧すぎることを伝えたい
                                                      • ひと皿で野菜、タンパク質、炭水化物もとれる「花椒ラーサラ」が1人メシに望ましい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 僕の故郷、北海道では家庭でも居酒屋さんでも定番中の定番、“ラーサラ”こと「ラーメンサラダ」。 中華麺をサラダ仕立てで食べる一品で、手軽にできて野菜ガッツリ、タンパク質も炭水化物もとれてお腹にもしっかりたまるとあって、1人メシレシピとしても理想的です。 家庭やお店ごとにいろいろなバリエーションがあるラーサラですが、今日ご紹介するのは、フライドオニオン、花椒をトッピングするヤスナリオ流のラーサラレシピ。カット野菜やごまドレッシングなど市販品を利用して、手軽にウマいラーサラを作ります。 ヤスナリオの「花椒とフライドオニオンのラーメンサラダ」 【材料】1人分 中華麺(生麺。ちぢれ麺がおすすめ) 1人分 カットレタス 1パック(60g程度) きゅうり 1/2本 トマト 1/4個 ゆで卵 1個 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 150g ごまドレッシング(市

                                                          ひと皿で野菜、タンパク質、炭水化物もとれる「花椒ラーサラ」が1人メシに望ましい【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん

                                                          こんにちは!札幌から大阪に引っ越して食い倒れライフを満喫している猫田しげるです。 さて最近、神戸元町にほぼ毎週通ってます。何のためにかと言うと、この店のためですよ。中華料理屋の「祥龍」。 ザ・中華街ではなく元町商店街から1本山側の道にあります。入り口が細くて「何かと何かに挟まれた店」という印象しかありませんが、侮ったらアカン…!ここに1回入った人は気づいたら2度も3度も来ちゃってるという、驚異のヨーヨー現象を引き起こす店なんです。 「キャベジンピリ辛炒め」もハルピン料理かと思ったら、「キャベツ炒め」と書きたかったらしい。内服液かっ ここで食べられるのは店主の出身地であるハルピンの家庭料理。ハルピンってピンとこないかもしれませんが、まあ中国の最北端、内陸なので粉もんが美味しいです。ってざっくりし過ぎてるのでちゃんと説明すると、東北料理で煮込み系が多く、寒い(冬は−40℃にまで!)ので味付けも

                                                            肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん
                                                          • クーラーで冷えた体を温め胃腸の働きを高める薬膳料理・豚の八角煮とカボチャサラダ【作りおきレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                            夏のクーラーの冷え 五香粉 豚の八角煮 豚の八角煮 材料 豚の八角煮 レシピ カボチャサラダ カボチャサラダ 材料 カボチャサラダ 材料 レンコンと九条ネギ炒め トマトスープ 夕食メニュー 最後に 夏のクーラーの冷え 今年も暑い日が続き、クーラーをつけての生活をされる人も多いと思います。 クーラーをつける生活は、夏でも冷え性になり体調トラブルをおこしやすくなります。 今回は、夏バテ・アイスを食べすぎなど身体を冷やし胃が弱ったときに食べたいお料理を作りました。 五香粉 五香粉(ウーシャンフェン)とは、八角・シナモン・フェンネル・クローブ・花椒を混ぜ合わせたもので、材料の臭い消しや香り付け、肉料理など香りの強い料理。 または本格四川料理の火鍋などの料理に使われる調味料です。 お腹を温め・胃腸の働きを高めてくれるため、夏バテしたときにはおすすめです。 今回、五香粉(ウーシャンフェン)を使って豚の

                                                              クーラーで冷えた体を温め胃腸の働きを高める薬膳料理・豚の八角煮とカボチャサラダ【作りおきレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                            • 至宝の逸品「麻ピーペヤング」

                                                              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:もらったステッカーはビニール傘の柄に貼っとけば間違いない ある日ペヤングにふりかけてみたら…… これが麻ピー。見たことありますかね? 中身はこんな感じ ご覧のように、辛味で赤く染まったピーナッツに、たっぷりと唐辛子、花椒がまぶしてあります。 特に花椒の量が本気 これがもう、ピリッと辛くてピーナッツが香ばしくて、食べてるとじわじわと舌が痺れてきて、最高にお酒がすすんじゃうんですよ。 というわけで以前から、常に何袋か買って家にストックしてあった麻ピー。ある日、本当に何気なくなんですが、カップ焼きそばの「ペヤング」を食べている時、「なんか合いそうだな」と思って、ふりかけのようにかけてみたんです。 そうしたらこれが! 自分の偶然の思いつきを褒め

                                                                至宝の逸品「麻ピーペヤング」
                                                              • 鏡開きの中身は日本酒でなくてもいい

                                                                1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:ペットボトル飲料はもはや600mlがスタンダード > 個人サイト ぼんやり参謀 今、各々の「いいもの」が炸裂する 酒樽に入っていてうれしいものを考えるには、実際に酒樽の中に入れて取り出してみるのが一番である。編集部の会議室をお借りし、実際に鏡割りを執り行うこととした。 レンタルした酒樽セットを組み立ててみたところ、会議室が突然めでたくなった また、一人で考えられる「いいもの」には限りがある。ライターの江ノ島さん、まいしろさん、米田さん、そして編集部の石川さんにもお越しいただき、各々の思う「いいもの」を持ってきてもらった。 各々の「いいもの」は実際に取り出してみるまで秘密にしてもらっている。どんな「いいもの」が飛び出すのか楽しみだ。さっそく鏡開いてい

                                                                  鏡開きの中身は日本酒でなくてもいい
                                                                • レンチンで作る「冷やし麻婆奴」のレシピ。冷たくて辛くてビールを飲むしかないやつです【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は残暑厳しい今の時期にぴったり、パンチがあって、ひんやり冷たくて、つるりと美味しい「冷やし麻婆奴」です。麻婆あんを電子レンジで作り、冷奴にトッピング。仕上げに花椒とラー油をかけると、シビカラで冷たい麻婆奴が食べられますよ。 筋肉料理人の「冷やし麻婆奴」 【材料】2人分 鶏ひき肉(今回はささみひき肉を使用。むねひき肉でもOK) 120g 長ねぎ 10㎝ 冷凍枝豆 60g ラー油、花椒 お好みで適量 水溶き片栗粉 片栗粉、水各大さじ1(よく混ぜる) 絹豆腐 1丁(300~400g) (A) 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2 みそ 大さじ1と1/2 鶏がらスープの素(顆粒)、砂糖 各小さじ1 豆板醤、おろしにんにく、おろししょうが 各小さじ1/2 水 200ml(1カップ) 作り方 1. 絹豆腐はレンゲなどで大きめにすくって、 皿に盛り、冷蔵庫に15分以上入れ

                                                                    レンチンで作る「冷やし麻婆奴」のレシピ。冷たくて辛くてビールを飲むしかないやつです【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • 痺れ×甘辛×コスパ。秋のおつまみ「まいたけとさんま缶の花椒炒め」がしみじみ美味しい【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。今回は秋の味覚、きのことさんまを合わせて、季節感あふれる一品を作ります。 とはいえ、使うのは安定のまいたけとさんま缶。 まあ、これなら1年中いつでも作れて安心ですね。 さんま缶は、しっかり味付けがしてある蒲焼きタイプを使います。あれこれと味を足す必要がないので、手軽においしく作れますよ。きのこ類は加熱するとかさが減るので、思い切って1パック投入しましょう。 ではでは早速、レシピです。 山本リコピンの「まいたけとさんま缶の花椒炒め」 【材料】作りやすい分量 さんまの蒲焼き缶 1缶 まいたけ 1パック(150g程度) にんにく(スライスする) 1片分 ごま油 大さじ1 塩 ひとつまみ 花椒(パウダー) 小さじ1/4 ラー油 小さじ1/2 青ねぎ 2本 作り方 1. まいたけは石づきを切

                                                                      痺れ×甘辛×コスパ。秋のおつまみ「まいたけとさんま缶の花椒炒め」がしみじみ美味しい【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 山椒の実や花(山椒)の特徴とは - japan-eat’s blog

                                                                      山椒は、葉や花、実それぞれで違った味わいを楽しめる植物です。山椒を美味しく活用したいなら、それぞれの部位の特徴や適した使い方を知りましょう。中華料理に欠かせない「花椒」。しびれるような辛さとさわやかな香りが特徴で、主に四川料理で使われるスパイスです。 山椒とは 葉山椒 花山椒 実山椒 名前の由来など 山椒の種類 朝倉山椒 ぶどう山椒 有馬山椒 高原山椒 竜神山椒 山椒の使い方 違う!似てる?山椒と花椒 花椒は日本語だと「かしょう」、中国語では「ホアジャオ」と読む 春の筍料理に添えられる木の芽 粉山椒の原材料になる実山椒の旬 成分は似ていても、しびれと香りに違いは? ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 山椒とは 山椒は香辛料として使われるミカン科の植物で、日本、もしくは東アジアが原産とされています。「ジャパニーズペッパー」とも呼ばれ、独特の、ピリッとした辛さと清涼感のある香りが

                                                                        山椒の実や花(山椒)の特徴とは - japan-eat’s blog
                                                                      • シビ辛の次に来るのは何だ?聞き慣れない四川料理を麻辣連盟総裁と片っ端から試してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        ※この記事は緊急事態宣言前の2020年3月に取材いたしました 近年のシビ辛ブームで、「麻辣」(マーラー)という言葉がすっかり一般的になりましたね。 麻辣……それは花椒(ホアジャオ。四川山椒とも言われる)と唐辛子とを組み合わせたテイストのことで、中国・四川料理の特徴の一つ。 花椒でビリビリとシビれ、唐辛子で辛いことから「シビ辛」と呼ばれるようになりました。 そんなシビ辛料理の代表格といえばやはり麻婆豆腐ですが、四川料理は他にもたくさんのレシピがあり、まだまだ知られていないものもあるはず。 一体何が美味しいのか……!? 食べてみないと分からない! ということでやってきたのは…… 陳麻婆豆腐 ルクアイーレ大阪店! 大阪駅直結の「ルクア」にテナントがある「陳麻婆豆腐 ルクアイーレ大阪店」。こちらは、1862年に中国・四川省で創業した「陳興盛飯舗」にルーツを持つ、麻婆豆腐発祥の店「陳麻婆豆腐」の日本

                                                                          シビ辛の次に来るのは何だ?聞き慣れない四川料理を麻辣連盟総裁と片っ端から試してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 本格的ホアジャオ!痺れ好きにはおすすめ!穴場な 四川調味料専門店【萬勝商事・横浜中華街 】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                          萬勝商事 ホアジャオ(花椒) 花椒(ホアジャオ)とは 青花椒(青ホアジャオ) 朝天辣椒干 辣椒糸 萬勝商事 情報 最後に 萬勝商事 ひよ夫婦は、夫婦揃って辛いものが大好きであり、趣味の料理でも本格的に唐辛子・ホアジャオを使った料理を作ります。 今回、横浜中華街の四川調味料専門店「萬勝商事」に初めて伺いました。 今まで、いろいろな調味料専門店に伺うことがあるのですが、「萬勝商事」は種類が豊富で安く量が多い商品が多いです。 ひよ夫婦の大好きな唐辛子やホアジャオ以外にも、エスニック調味料・薬膳乾物などなど多くの種類を取り扱っています。 中華街西門通りにあり、地下1階にあるため、下のほうに目線をしておかないと通りすぎてしまします。(ひよ夫婦は通りすぎてしまいました) 入り口がらインパクトのあるものがたくさん置いていますね。 ふかひれ??なのかな。今流行のタピオカもありますね。 お取り扱い商品は10

                                                                            本格的ホアジャオ!痺れ好きにはおすすめ!穴場な 四川調味料専門店【萬勝商事・横浜中華街 】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                          • 「乾杯は杯を乾かすと書くんだぞ」と言われたら吸水スポンジを使ってください

                                                                            1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:幅広い道路とコンセプトカフェ、大須で人の青春をのぞき見る〜地元もてなしツアー > 個人サイト ぼんやり参謀 飲み物は各々のペースで飲みたい 前々から思っていたのだが、人間というものは他人の飲食に軽々に口を出すべきではない。食べたい時に食べ、飲みたい時に飲む。そして寝たい時に寝る。それが生物として一番自然な形であり、何人たりとも侵すことのできない個人の自由であるからだ。 聞こえますか。自然もそう言っています だというのに、生きていると時折「乾杯」ということばの意味を懇切丁寧に説明される機会がある。そしてその場において、今はこれ以上飲み物は飲みたくないなという気分の時だって当然あるだろう。 もちろん飲みたくない時は飲まなくていい。杯は乾かすが、自分は飲

                                                                              「乾杯は杯を乾かすと書くんだぞ」と言われたら吸水スポンジを使ってください
                                                                            • 福岡にある出島っぽい建物がかわいい

                                                                              1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:おれは銀座で馬に乗る~ビルの3階にある乗馬教室 > 個人サイト ぼんやり参謀 そうか、福岡にも出島があるのか 不肖りばすと、恥ずかしながら生まれてこの方福岡に行ったことがない。行ったことがないので、ぼんやり福岡の地図を眺めていても「おっ、ここに出島あるんだ」と思ってしまう。出島は長崎の人工島なので福岡にあるはずもないのに。 こういう島を見るととりあえず出島じゃんと思う。大きさとか形とか、そういったことは関係なしに陸から突き出た人工島は出島なのだ 調べてみたところどうやらこの出島はシーサイドももち海浜公園という公園の中にあるらしい。そして出島のまわりが砂浜となっており、なんと遊泳が可能な時期は真横を泳げるらしい。いいじゃん。出島を外からぐるっと泳いで

                                                                                福岡にある出島っぽい建物がかわいい
                                                                              • ゴルフの週間報告89週目(2/19-2/25): ステルスプラスドライバーを試打してきました!残念ながら在庫切れで購入できず・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                                みなさん、こんにちは。 ゴルファーの間で話題になっているテーラーメイドのステルスドライバーを試打してきました。 試打に行ったのはテーラメイドの銀座店。 いろいろなスペックの物が打ち比べられるので、予約待ちをして行くことが多いです。 現在使っているSIM2ドライバーを持ち込み、ステルスプラスとステルスを打ち比べたのですが、私はステルスプラスが最もイイ感じ。 飛距離はそこまで変わりませんが、曲がりが少ないので、安定感が高まります。 SIM2よりもボールが上がりにくいので、10.5°を選択しました。 しかし、ここで問題が発生。 なんと在庫切れ。 直営店で在庫切れなんてあるんですね。 しかも入荷時期未定とのことでした。 都内在住なのでSelect Shopは他にも近くにありますので、そこを回るか、オークションで落札するか、対策を検討しようと思います。 さて、先週のゴルフの活動を振り返ってみます!

                                                                                  ゴルフの週間報告89週目(2/19-2/25): ステルスプラスドライバーを試打してきました!残念ながら在庫切れで購入できず・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                                • 【食通DELI】 菰田欣也監修 麻婆豆腐とチーズの濃厚ドリア @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  高島屋おべんとう祭り(すでに終了しています)からもう一品。気になる食通DELIのお弁当です。 行列の絶えない超人気店、憧れの星付き店のシェフたちが集まった動画サービス、食通。 shktsu.com そしてその食通さんが、デリスタイルでお弁当や惣菜を製造、販売しているのが"食通DELI"です。 麻婆豆腐とチーズの濃厚ドリア 1,100円 南青山の4000 Chinese Restaurant総料理長、菰田欣也シェフ監修。テレビにもよく出演されている菰田欣也さんは、あの陳建一さんのもとで30年も支えてきたと言う超一流シェフです。 500wで3分半。じゅわーっとチーズが溶けてきました。見た目だけでもう間違いなさそう。 辛さはほとんどなくてその代わりとても旨味と甘みの強い麻婆豆腐。花椒香るって書いてあったけど、残念ながら花椒の香りはそれほどしなかったな。チーズとの相性はもちろんバッチリです。 ww

                                                                                    【食通DELI】 菰田欣也監修 麻婆豆腐とチーズの濃厚ドリア @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ