並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 1053件

新着順 人気順

著作権の検索結果521 - 560 件 / 1053件

  • スペインで無関係の人物が取った『メダロット』の商標…「MEDABOTS」商標権侵害に関する訴訟にイマジニアが勝訴 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

      スペインで無関係の人物が取った『メダロット』の商標…「MEDABOTS」商標権侵害に関する訴訟にイマジニアが勝訴 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    • 「てってってー」はフリー素材みたいに使われてるけど、権利的には大丈夫なんだろうか

      MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 ところで「てってってー」として知られる『TOWN』という曲はアイドルマスターのBGMなんだけど、事実上のフリーBGMみたいになってるよね。 バンダイナムコは著作権違反の申請をYoutubeにしてないんだろうか? 2023-10-09 17:55:29 MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 いや、それ言ったらむしろニコニコの方が長くあの曲が使いまわされているけど。 親告罪なので、バンナムがいちいち告発しない方針であるなら、それはそれで構わないのだけど。 2023-10-09 17:58:31

        「てってってー」はフリー素材みたいに使われてるけど、権利的には大丈夫なんだろうか
      • 生成AI、学習時の著作権使用料は“支払い義務なし”の可能性が有力に? (1/4)

        11月上旬、岸田首相の生成AIを使って作成されたフェイクニュース動画が問題になりました。 5日、日本テレビは自社のニュース番組のロゴが使われてはまずいということで強めに注意を呼びかけましたが、6日、松野博一官房長官は「罪になる場合もあるのでくれぐれも慎んでほしい」と記者会見時に、やや抑制的な物言いをしました。もちろん、フェイクニュースを流すことは、生成AIに関係なく、現行法で刑事罰にも当たる可能性のある行為です。 その後、14日に、YouTubeからAI生成動画に関するガイドラインが出ましたが、そこでも公人のパロディは必ずしも規制対象にするわけではないという方針が出されていました。これはどちらかというと、来年に大統領選を控えたアメリカでフェイク動画拡散の可能性が高まってくるため、事前対策をしているという側面があると思います。 生成AIの登場でフェイクの作成が容易になったとも言われはじめてお

          生成AI、学習時の著作権使用料は“支払い義務なし”の可能性が有力に? (1/4)
        • ゆずポン酢などを高額転売で業者逮捕 商品写真を無断転載容疑 少なくとも1億円売り上げか 高知県警初摘発  | 高知新聞

          高知県などで人気の食品がインターネット通販で高額転売されている問題で、県警は2日、「土佐料理司」(本社・東京都)のゆずポン酢などを約2倍の高値で転売していた高松市の会社経営の男ら3人を著作権法違反容疑で逮捕した。一連の問題では転売自体を規制する法律がなく業者が頭を悩ませていたが、県警は転売時に商品写真を勝手に掲載したことに着目。県内では初めての摘発に踏み切った。…

            ゆずポン酢などを高額転売で業者逮捕 商品写真を無断転載容疑 少なくとも1億円売り上げか 高知県警初摘発  | 高知新聞
          • ChatGPTに対する著作権侵害訴訟の前半戦でOpenAIがほぼ全面勝利、作家3人の訴えの大半が却下される

            「同意なく自分たちの書籍がAIのトレーニングに使用された」として、3人の作家がOpenAIを相手に起こした著作権侵害訴訟で、OpenAI側の主張のほとんどを認める判決が下されました。 Judge dismisses most of Sarah Silverman's lawsuit against OpenAI | VentureBeat https://venturebeat.com/ai/judge-dismisses-most-of-sarah-silvermans-copyright-infringement-lawsuit-against-openai/ Judge rejects most ChatGPT copyright claims from book authors | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2

              ChatGPTに対する著作権侵害訴訟の前半戦でOpenAIがほぼ全面勝利、作家3人の訴えの大半が却下される
            • AIが生成する画像を「ネコ」にするサイバー攻撃 絵師らを守る技術「Nightshade」 米シカゴ大が開発

              このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 米シカゴ大学に所属する研究者らが発表した論文「Nightshade: Prompt-Specific Poisoning Attacks on Text-to-Image Generative Models」は、生成AIモデルの無断学習を抑止するために、学習されても予期せぬ動作をAIモデルに生成させる毒入りデータに画像を変換するツールを提案した研究報告である。 この攻撃は「Nightshade」と名付けられ、約200枚の細工画像をモデルの学習データに紛れ込ませるだけで、特定の単語に関連する画像生成を高確率で操作できてしまう。 攻撃者は特定の単

                AIが生成する画像を「ネコ」にするサイバー攻撃 絵師らを守る技術「Nightshade」 米シカゴ大が開発
              • “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org

                以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Linkrot」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 過小評価されている認知的美徳がある。それは「対象の永続性(object permanence)」、つまり以前に物事をどのように認識したかを継続的に記憶していることだ。ライリー・クインがしばしば思い出させてくれるように、左派は「対象の永続性」のイデオロギーだ。左派であるということは、CIAが一時的にトランプを苦しめている時でさえも、CIAを嫌い、信用しないことであり、あるいは、かつて労働者が自分の賃金で家族を養えていたことを覚えていることだ。 https://pluralistic.net/2023/10/27/six-sells/#youre-holding-it-wrong 問題は、対象の永続性が難しいということだ。光陰矢の如し。事実を覚えておくのは難しく、それらの事実がどの順番

                  “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org
                • トナカイさんへ伝える話(143)暇空茜さんの訴えが棄却される→提訴時はあんなに盛り上がってたのに…(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  暇空茜こと、水原清晃氏が訴えを棄却されました@東京地裁中目黒庁舎、8月24日。 一体なんの訴訟? Colaboと関係あるの? など、この件についてよく知らない人にもわかりやすいようにまとめてみました。 ざっくり言うと…… ・暇空さんがYouTubeの中で一般社団法人Colabo代表の仁藤夢乃さんの画像を使う ↓ ・画像の著作権者である「のりこえねっと」が著作権侵害の申し立てを行い、2件が受理される(2022年12月19日) ↓ ・暇空さん側が、この申し立ては虚偽であり不法行為だとのりこえねっとを訴える(2022年12月23日) ↓ ・のりこえねっと側、著作権を持つことを証明 ↓ ・暇空さん側反論なし ↓ ・裁判所は著作権がのりこえねっと側にあると認め、暇空さんの訴えを棄却(2023年8月24日) ネット上の一部では、そもそも著作権侵害ではないとか、のりこえねっとに著作権がないのに不法な申し

                    トナカイさんへ伝える話(143)暇空茜さんの訴えが棄却される→提訴時はあんなに盛り上がってたのに…(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • ウェブページだけでなく本・レコード・ビデオテープなどあらゆるメディアの保存に取り組む「Internet Archive」の物理アーカイブ倉庫を訪問した記録

                    ウェブページの過去の姿を確認するためにアーカイブサービス「Wayback Machine」を使った経験がある人は多いはず。Wayback Machineを提供する非営利団体「Internet Archive」はウェブページ以外に本やレコードなどの物理的な物品も保存しています。そんなInternet Archiveの物品保管倉庫に訪問した記録をジャーナリストのリチャード・マツマヌス氏が公開しています。 A Visit to the Physical Internet Archive - The New Stack https://thenewstack.io/a-visit-to-the-physical-internet-archive/ Internet Archiveが公開しているコレクションの一部が以下。Internet ArchiveはウェブページやAndroidアプリなどの電子的

                      ウェブページだけでなく本・レコード・ビデオテープなどあらゆるメディアの保存に取り組む「Internet Archive」の物理アーカイブ倉庫を訪問した記録
                    • 何故はてブは「任天堂法務部」おじさんで満たされたか(パルワールド

                      X(旧Twitter)ではバカにされる存在と化した任天堂法務部連呼がはてブに蔓延っているのは何故か。 わからない。 任天堂法務部、もはやネットミームの枠を越えて「痛いイキリオタクが都合良く虎の威を借る存在」になっている気が。地元の怖いとされる先輩の名前を出して威嚇するヤンキーみたいになってる。 https://twitter.com/_cannedbread/status/1749248805319664013 ポケモンオタクが「いけっ!任天堂法務部!」ってやるけどトレーナーレベルが低すぎて言うことを聞いてくれない回 https://twitter.com/can_chiku/status/1749265515644846538

                        何故はてブは「任天堂法務部」おじさんで満たされたか(パルワールド
                      • いにしえの「ビデオ録画」論争と生成AI | p2ptk[.]org

                        以下の文章は、電子フロンティア財団の「What Home Videotaping Can Tell Us About Generative AI」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 1975年。アース・ウィンド&ファイアがパワープレイされ、映画『ジョーズ』が映画館のスクリーンを覆い尽くし、『オール・イン・ザ・ファミリー』が必見の番組とされ、ビル・ゲイツとポール・アレンがAltair 8800という初のパーソナルコンピュータを売り出していた。 だが、著作権弁護士にとって、そして我々市民にとって、もっと重要な変化が訪れていた。ソニーが初のビデオテープレコーダー(VTR)を販売したのである。そのお陰で、仕事で昼ドラが見れなかったとしても、録画しておけば帰宅後にゆっくりと見れるようになった。好きな番組と気になる試合中継が重なっても、なんの

                          いにしえの「ビデオ録画」論争と生成AI | p2ptk[.]org
                        • 「妻ともここで出会いました」 立ちんぼ女子を「買う」男たちの事情 | デイリー新潮

                          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                            「妻ともここで出会いました」 立ちんぼ女子を「買う」男たちの事情 | デイリー新潮
                          • LLMを利用したRAG(Retrieval Augmented Generation)と著作権侵害|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

                            1 はじめに 近時、LLMを利用し、社内外の文書データを用いた精度の高いチャットボットを構築するために、RAG(Retrieval Augmented Generation)という手法が注目されています。 LLMをそのまま利用してチャットボットの構築を行うと、通常、LLMが学習したときのデータに含まれている内容以外に関する質問には回答ができないか、あるいは正しくない回答を返してしまいます。 この問題を解決する手法として注目されているのがRAGです。 この手法は、あらかじめ社内外の文書データをデータベース(DB)として準備しておき、ユーザからの質問がなされた場合には、当該質問と関連性が高い文書データを検索し、その文章データを質問文に付加してLLMに入力することで、精度が高い、かつ実際の文書データに紐付いた回答を生成することができるというものです。 ここで、プロンプトに入力するためにDBとして

                              LLMを利用したRAG(Retrieval Augmented Generation)と著作権侵害|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
                            • NewsPicks運営会社ユーザベース、著作権侵害で謝罪 報道機関に補償 - 日本経済新聞

                              ニュースアプリ「NewsPicks(ニューズピックス)」を運営するユーザベースは29日、ニューズピックスが報道機関などのメディアの著作権を侵害する事例があったことを認め、謝罪する声明を公表(https://corp.newspicks.com/info/20240229)した。報道機関と補償に向けた交渉をする意向も示した。ニューズピックスは2013年にサービスを開始した。国内外100以上のメデ

                                NewsPicks運営会社ユーザベース、著作権侵害で謝罪 報道機関に補償 - 日本経済新聞
                              • 是枝監督や山崎貴監督らが政府に出した提言書が様々なコンテンツに関わる人に読んで欲しいものだった

                                リンク NHKニュース 是枝裕和監督や山崎貴監督らが政府にコンテンツ産業支援求める | NHK 【NHK】カンヌ映画祭などで数々の賞を受賞した是枝裕和監督らが17日、政府に対し、コンテンツ産業の活性化には、クリエーターの労働環… 30 users 133

                                  是枝監督や山崎貴監督らが政府に出した提言書が様々なコンテンツに関わる人に読んで欲しいものだった
                                • 「機械学習天国ニッポン」と生成AIの著作権リスク 早大・上野教授

                                    「機械学習天国ニッポン」と生成AIの著作権リスク 早大・上野教授
                                  • 画像生成AIに「毒を盛る」。アーティストの権利を守るためのツール登場

                                    画像生成AIに「毒を盛る」。アーティストの権利を守るためのツール登場2023.10.26 21:0081,577 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) AIに毒を盛る秘策。 アーティストが自分の作品をAIトレーニングに使用されることと戦う手段ってあるのでしょうか。それを研究している人たちがいます。 シカゴ大学のコンピュータサイエンスの教授Ben Zhao氏は、彼のチームが「Nightshade」という名前のツールを開発したとMIT Technology Reviewに語っています。 毒を盛った画像でトレーニングさせる作戦今のところ、アーティストがAI企業に対抗する唯一の選択肢は、訴訟を起こすこと。もしくは、開発者がアーティストが許諾しない意思に従ってくれることを願うことくらいしかできない状況です。 しかしこのツールは戦う姿勢を見せまくりです。なんとア

                                      画像生成AIに「毒を盛る」。アーティストの権利を守るためのツール登場
                                    • [同人]原作のセリフをイベント名に使わないで

                                      ジャイアン思考な主催の影がちらつくのとその思考力からまたトラブル起こしそうだから止めてほしい、イベント名に原作の有名なセリフを流用するのは。 イベント名聞くと原作のそのシーンを思い出すし、原作のその箇所読むと主催のやったことを思い出す。 辞めてくれ・・。 定期的に他の同人作家と問題起こすような人が問題起こさずに運営できるものじゃない、全体対象イベントは。 あなたのことはブロックでいいけど全く関係ない他の人も巻き込むイベントは「嫌ならブロックすればいいじゃないですか」じゃないんだよ。 第二第三弾で使い続けないで。 追記 伝えて話せるタイプの人ではなく危ないのでここで吐き出しました。 はてなとか知らないだろうし。 私はスネ夫の皮を被ったのび太で実際にはブロ解もできない。 ミュートに気づいただけでキレたり、怖い方向に行動力がある人だから。 「私から皆さんをブロ解します、本当に繋がりたい方だけフォ

                                        [同人]原作のセリフをイベント名に使わないで
                                      • 「私の請求は棄却されました」──リュカの名前めぐる裁判で「小説ドラクエV」作者の久美沙織さんが敗訴

                                        「小説ドラゴンクエストV」作者の久美沙織さんが、2019年公開の映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」で主人公の名前「リュカ」や公的な呼び掛けを無断で改変・使用されたとしてスクウェア・エニックスや東宝を訴えていた裁判で、東京地裁は10月20日、原告の請求を棄却した。久美さんは自身のX(旧Twitter)アカウントで「私の請求は棄却されました。敗訴です」とポストした。 映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」 © 2019「DRAGON QUEST YOUR STORY」製作委員会 © 1992 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. 小説ドラゴンクエストVは、エニックス(当時)の人気ゲーム「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」(1992年発売)を原案として久

                                          「私の請求は棄却されました」──リュカの名前めぐる裁判で「小説ドラクエV」作者の久美沙織さんが敗訴
                                        • 弁護士目線で見た2024年の生成AIトレンド予測

                                          Simplifying Data Analysis & Visualization with Developer Tools & AI

                                            弁護士目線で見た2024年の生成AIトレンド予測
                                          • アルプスの復讐鬼ハイジ ほのぼのキャラ、18禁ホラーに - 日本経済新聞

                                            著作権切れを迎えた人気キャラクターが続々とホラー映画に変えられている。日本では7月に「アルプスの少女ハイジ」のスプラッター版「マッド・ハイジ」が上映開始。「くまのプーさん」のホラー版も6月下旬に公開され、既存ファンから悲鳴があがる。かわいかったあのキャラがどうしてこんな姿に……。怖いもの見たさの観客で盛り上がる劇場をのぞいた。宮崎駿監督の10年ぶりの長編映画「君たちはどう生きるか」が公開された

                                              アルプスの復讐鬼ハイジ ほのぼのキャラ、18禁ホラーに - 日本経済新聞
                                            • 「昔のインターネットが楽しかった」ではなく「その時の自分が楽しかった」だろ

                                              湾岸ミッドナイトから人生を学べない悲惨な者たちを啓蒙してやる必要がある。 どうせ彼らも一度は湾岸ミッドナイトを読んでいるだろうけど、そこから人生について学べなかったのだろう。 そんな彼らにもう一度読めと言っても無駄だろう。 だからここからは俺の言葉で語る。 「今のネットは一極集中だ」昔もそうだ。 ゴノレゴや侍魂という言葉を聞けば誰もがピンと来る。 だがここで私が昔通い詰めていた日記サイトの名前を10個上げても、そのどれもが分からないという人が大勢いるだろう。 何も変わってない。 当時から一部のサイトに人気は集中していた。 それは裏に会社がいるとかなんかじゃない。 今だって「ずんだもんの動画」と言って頭に浮かべた動画の統計をとれば10人程度の投稿者の動画が全体の8割を占めるだろう。 だがずんだもんを使っている投稿者はその100倍も200倍もいて、その多くが誰からも「ずんだもんの動画」という言

                                                「昔のインターネットが楽しかった」ではなく「その時の自分が楽しかった」だろ
                                              • 海賊版サイト運営 男女3人 中国で有罪判決 日本の働きかけで初 | NHK

                                                日本向けのものとしては最大規模のアニメの海賊版サイトを中国を拠点に運営していたなどとして著作権侵害の罪に問われた男女3人に対し、中国の裁判所が有罪判決を言い渡し、確定していたことがわかりました。 海賊版サイトの拠点が海外にシフトする中、業界団体によりますと、日本側の働きかけをきっかけに海外で刑事罰が科せられた初めてのケースだということです。 日本のアニメ会社などが加盟する業界団体「CODA=コンテンツ海外流通促進機構」によりますと、日本向けのものとしては最大規模のアニメの海賊版サイト「B9GOOD」を運営していたなどとして著作権侵害の罪に問われた30代の中国人の男女3人に対し、中国江蘇省の裁判所が去年12月、執行猶予のついた懲役刑などの有罪判決を言い渡し、3日までに確定したということです。 このサイトでは、日本のアニメを中心に映画やドラマなど多数の作品を無料で視聴することができ、去年、閉鎖

                                                  海賊版サイト運営 男女3人 中国で有罪判決 日本の働きかけで初 | NHK
                                                • ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂

                                                  ゲーム大会における 任天堂の著作物の利用に関するガイドライン 2023年10月24日 掲載 2023年11月15日 発効 任天堂は、当社が創造するゲームやキャラクター、その世界に対する情熱を、お客様が広く共有してくださることに感謝しています。また、任天堂は、ゲームのコミュニティを尊重し、ゲームに関わるすべてのみなさまに、協力プレイや対戦プレイによるゲーム体験を、かけがえのない記憶として留めていただくことを希望しています。 そのため、任天堂は、当社が創造するゲームやキャラクター、その世界に対して、お客様に適切な方法で安心して関わっていただくために、任天堂が著作権を有するゲーム(以下、「任天堂のゲーム」といいます)の非営利で小規模なゲーム大会(以下、「コミュニティ大会」といいます)を開催する場合に守っていただきたいガイドラインを定めました。コミュニティ大会は、以下のガイドラインをご理解の上で開

                                                    ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂
                                                  • 生成AIに関する共同声明|著作権|声明・見解|日本新聞協会

                                                    2023年8月17日 一般社団法人日本雑誌協会 一般社団法人日本写真著作権協会 一般社団法人日本書籍出版協会 一般社団法人日本新聞協会 (※分野名五十音順) 近時、生成AIが注目を集めています。社会の様々な場面で利便性を向上させる技術として期待を集める一方で、偽情報の拡散や個人情報の漏洩を招く恐れがあるほか、著作権者の権利が侵害されるリスクが強く懸念されています。私たちは、生成AIと著作権の保護に関する検討が不十分な現状を大いに危惧しています。 現在の生成AIは、AIに学習させる大量の著作物データなしには機能しません。多くの場合、これらのデータはネット上のクローリングにより著作権者の同意取得や対価の支払いなしに収集され、その解析結果に基づきコンテンツが生成されています。日本の著作権法第30条の4が諸外国に比べ、AI学習に極めて有利に作られていることは大きな課題です。同条のただし書きでは「著

                                                    • 生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方

                                                      2023年7月24日 一般社団法人日本音楽著作権協会 (JASRAC) 生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方 日本音楽著作権協会(JASRAC)は、7月5日の理事会での決議に基づき、次のとおり「生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方」をまとめ、発表いたしました。 JASRACは、クリエイターが安心して創作に専念できるよう、創造のサイクルとの調和が取れたAI利活用の枠組みの実現に向けて検討や提言を行ってまいります。 1 人間の創造性を尊重し、創造のサイクルとの調和を図ることが必要です。 生成AIの開発・利用は、創造のサイクルとの調和の取れたものであれば、クリエイターにとっても、文化の発展にとっても有益なものとなり得ます。 しかし、クリエイターの生み出した文化的所産である著作物が生成AIによって人間とは桁違いの規模・スピードで際限なく学習利用され、その結果として著作物に代替し得る

                                                        生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方
                                                      • 祖父、迷った外国人を道案内していたんだけど、農夫なのに英語ペラペラなのが不思議だった→壮絶な体験で身につけられた物だった

                                                        Taka/医療SaaS CFO from pro fi/arm @taka_cfo 私の祖父、熊野古道で迷ったりした外国人を道案内していたんだけど、純ドメ農夫なのに英語ペラペラなのが不思議だった。 気になって「どうやって英語を身に着けたのか」と聞いたところ、「インパール作戦に参加しタイのジャングルで赤痢で倒れていたところイギリス軍に発見され、1年ほど捕虜(文字数 2024-03-12 07:37:38 Taka/医療SaaS CFO from pro fi/arm @taka_cfo として過ごし、その時に身に付けたとのこと。(回復まで半年を要したが、それまでに医者や看護婦とやり取りをするのに必死になるうちに覚えた) 既に終戦していたこともあり、人道に反した扱いは受けなかったため、かつては銃弾を撃ち合った仲たが、イギリス軍には感謝している、とよく話していた。 2024-03-12 11:1

                                                          祖父、迷った外国人を道案内していたんだけど、農夫なのに英語ペラペラなのが不思議だった→壮絶な体験で身につけられた物だった
                                                        • 生成AIにアーティストが反撃、汚染データでモデルを壊す新技術

                                                          AIによる画像の無断利用にアーティストたちが対抗する新たなツールが開発された。人間の目にはわからない加工を画像データに施すことで、この画像データを訓練に使った生成AIモデルを破壊できるという。 by Melissa Heikkilä2023.10.27 41 22 アーティストがこの新しいツールを使用すると、自分の作品をインターネット上にアップロードする前に、作品内のピクセルに対して目に見えない変更を追加できる。人工知能(AI)企業が、この変更を加えた作品を収集し、生成AI(ジェネレーティブAI)の訓練に使用すると、AI学習モデルが無秩序で予測不可能な状態に破壊される可能性がある。 「ナイトシェード(Nightshade)」と呼ばれるこのツールの目的は、アーティストの許可なく作品を使用してモデルを訓練しようとするAI企業に反撃する方法を提供することだ。「ダリー(DALL-E)」、「ミッドジ

                                                            生成AIにアーティストが反撃、汚染データでモデルを壊す新技術
                                                          • 文化庁「AIと著作権の考え方」の“パブコメ反映版”はどんな内容? 弁護士が注目ポイント解説

                                                            生成AIと著作権の考え方は──その論点を整理した「AIと著作権に関する考え方について(素案)」を公開した文化庁。1月23日から2月12日にかけて、この「考え方」のパブリックコメントも募集した。計2万4938件の意見が集まり、同庁はこの結果を反映した「考え方」の最新版(2024年2月29日版)を発表した。 この最新版では、パブリックコメントのどのような意見が反映され、どんな変化があったのか、シティライツ法律事務所(東京都渋谷区)の前野孝太朗弁護士が解説する。次の段落から前野弁護士の文章。 「考え方」の位置付けがより明確に 「AIと著作権に関する考え方について(素案)」について、パブリックコメントの結果が反映された2024年2月29日版が公開されました。パブリックコメントの対象だった1月23日版からどのような点に変化があったのかなど、2月29日版の注目ポイントを簡単に整理したいと思います。 ま

                                                              文化庁「AIと著作権の考え方」の“パブコメ反映版”はどんな内容? 弁護士が注目ポイント解説
                                                            • 「漫画村」元運営者に17億円賠償命令 作品を無断掲載 東京地裁 | 毎日新聞

                                                              海賊版サイト「漫画村」を巡る訴訟の判決が言い渡された東京地裁中目黒庁舎=東京都目黒区で2022年10月6日、猪飼健史撮影 海賊版サイト「漫画村」(2018年4月に閉鎖)で作品を無断公開されたとして、出版大手3社が、著作権法違反などで実刑が確定した元運営者の星野路実元受刑者(32)に総額約19億3000万円の賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(杉浦正樹裁判長)は18日、計約17億3600万円の支払いを命じた。出版社側によると、海賊版サイトを巡る訴訟で過去最大規模の賠償額という。 訴えたのはKADOKAWA、集英社、小学館の3社。判決は、漫画村が無断で作品を公開したことで、電子配信された作品を購入したことと同じ状態がウェブ上に作られたと認定。「ONE PIECE(ワンピース)」など17作品が無断公開された17年6月~18年4月の作品1巻当たりの平均アクセス数に、単行本の販売価格を掛け合わせて損

                                                                「漫画村」元運営者に17億円賠償命令 作品を無断掲載 東京地裁 | 毎日新聞
                                                              • 「フリーBGM協会」設立。利用条件をわかりやすく、安心して使える環境へ

                                                                  「フリーBGM協会」設立。利用条件をわかりやすく、安心して使える環境へ
                                                                • 「ポケモン」と類似指摘の「パルワールド」大ヒット 割れる見解と今後 エンタメの未来を揺るがす可能性も(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  愛らしいキャラクターたちと冒険ができるPC用ゲーム「Palworld(パルワールド)」がわずか5日間半で800万本の大ヒットを飛ばしています。一方で、アニメやゲームで世界的な人気を誇る「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクターの「ポケモン」と似すぎている……という人が続出し、賛否両論になっています。理解する上でのポイントを三つ挙げて、考えてみます。 ◇「ポケモン」と重なるという声 「パルワールド」は、ポケットペア(東京都品川区)が手掛けたゲームで、不思議な生き物「パル」が暮らす世界を舞台に、プレーヤーはパルを捕まえ、育て、戦わせるなどして冒険をします。同作のPVも公開されていますが、さまざまな人気ゲームをイメージさせる内容で、プロモーションとしては目を引きます。ゲーム自体の評価は良いのが現状。ともあれ「パルワールド」のキャラクター「パル」のデザインが「ポケモン」と重なるという声が

                                                                    「ポケモン」と類似指摘の「パルワールド」大ヒット 割れる見解と今後 エンタメの未来を揺るがす可能性も(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 生成AI対策に「学習防止ツール」、画像にノイズで作品保護…「無効化」技術で対抗する動きも

                                                                    【読売新聞】 生成AI(人工知能)による著作物の利用が問題になる中、AIによる学習を防ぐサービスの利用が広がっている。「学習防止ツール」などと呼ばれ、今年1月には日本向けのサービスが登場。クリエイターらが自身の作品を自衛する手段とし

                                                                      生成AI対策に「学習防止ツール」、画像にノイズで作品保護…「無効化」技術で対抗する動きも
                                                                    • ドラマ『セクシー田中さん』調査報告書の発表で脚本家叩きが再び。誹謗中傷する人に知ってほしいこと(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      ドラマ『セクシー田中さん』の原作者が亡くなったことを受けて、制作過程の問題を検証していた日本テレビの社内特別調査チームの報告書の発表をきっかけに、SNSで脚本家の方への攻撃が再び始まっています。 脚本家の方がSNSで「9、10話の脚本に携わらなかった説明」を書いたことをきっかけに、原作者の方が亡くなる事態になってしまっているためヘイトが溜まっているのだと思われますが、報告書を読むかぎりでは脚本家の方も被害者です。 原作者のブログ公開まで「必ず漫画に忠実に」を知らされていなかった脚本家 報告書は97ページもあるため、そのすべてを読む人はいないと思いますので重要なところだけ抜き出しますが、原作者の方が訴えていた「必ず漫画に忠実に」という約束は脚本家には伝えられていませんでした。 報告書には「本件脚本家は同年1月26日に本件原作者が書いたブログを読むまで、本件原作者がブログに記載するような状況に

                                                                        ドラマ『セクシー田中さん』調査報告書の発表で脚本家叩きが再び。誹謗中傷する人に知ってほしいこと(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • アダルトコンテンツ企業が記録的な数の著作権訴訟を進行中、営利目的で著作権を乱用する「著作権トロール」とは?

                                                                        コンテンツの著作権侵害への対策として、例えばハリウッドなどの大手スタジオは、海賊版プラットフォームの大手サプライヤーを追跡する取り組みなどを行っています。一方で、著作権を行使して「海賊版コンテンツのアップローダーを個別に追跡して和解に持ち込むことで金銭的利益を得る」という企業も存在します。そのような企業が行う訴訟が2023年上半期だけで1660件を超え、「記録的な数の海賊版訴訟を起こした」とされた2022年をさらに57%上回るペースで訴訟が発生しています。 'Copyright Troll' On Route to File Record Number of Piracy Lawsuits This Year * TorrentFreak https://torrentfreak.com/copyright-troll-on-route-to-file-record-number-pira

                                                                          アダルトコンテンツ企業が記録的な数の著作権訴訟を進行中、営利目的で著作権を乱用する「著作権トロール」とは?
                                                                        • 講談社とNHKも、映像化で原作の改変・その許可を巡ってガチンコの法廷闘争があったらしい(辻村深月氏の小説) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                          辻村深月さんの小説『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」のドラマ化企画を講談社側が一方的に中止させたとしてNHKが訴えた裁判が昔ありました……。完膚なきまでにNHKが敗訴しましたが。 pic.twitter.com/Yg53ia6Wlb— ボタ落ち (@chitokusenchi) February 4, 2024 ここに講談社側からの報告があった。平成27年の話。 https://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.co.jp/files/pdf/20150515zerohachi.pdf 『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』に関するNHK との裁判の判決に対する講談社の見解 辻村深月さんの小説『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』のドラマ化をめぐって、NHKが弊社に対して、約6000万円の損害賠償を求めてきた裁判の判決が、4月 28 日に出ました。 判決は、「原告(NHK)

                                                                            講談社とNHKも、映像化で原作の改変・その許可を巡ってガチンコの法廷闘争があったらしい(辻村深月氏の小説) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                          • AIが生成した作品は著作権で保護されない--米裁判所が判決

                                                                            クリエイティブな領域における人工知能(AI)との争いにおいて、人間が1つの勝利を収めた。米連邦裁判所判事は先週、AIが生成した作品は著作権で保護されないとの判決を下した。 Beryl Howell連邦地裁判事は判決文の中で、「人間の手にまったく導かれることなく動作する、新しい形態の技術によって生成される作品を保護するほど、著作権法が範囲を広げられたことはない。人間の創造物であることが基本要件だ」と述べた。 特に、米映画俳優組合(SAG-AFTRA)がストライキに入ってから100日間以上が経過し、AIを利用して脚本を制作するという概念が勢いを増す中、AIが生成した作品が法的保護を受けないという考え方は、クリエイティブな分野に携わる人々にとって朗報だ。 著作権は時代に適応していくものだが、「人間の創造性が新しいツールを経由したり、新しいメディアとして実現したりしても、人間の関与が著作物性の根幹

                                                                              AIが生成した作品は著作権で保護されない--米裁判所が判決
                                                                            • LLM技術と外部データ活用による検索・回答精度向上手法(ファインチューニング、セマンティック検索、In-Context Learning、RAG)と著作権侵害|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

                                                                              第1 はじめに FAQシステムやチャットボットなど「何か知りたいこと(検索文・質問文)」を入力して検索や回答生成を行うに際して、検索や回答精度を向上させたり、回答根拠を明示させるために、LLM技術と外部データを組み合わせたシステムの研究開発や実装が急速に進んでいます。 LLMが外部データを参照できるようにするには、LLMそのものをFine-tuningする方法、プロンプトで情報を与える方法、RAGによって外部データを保存したデータベース (Data Base; 以下DB) から呼び出す方法の3つがあります。 ここでいう「外部データ」とは、「LLMの外部にあるデータ」という意味でして、その中には社内文書や、書籍・ウェブページ上のデータなどが含まれます。当該「外部データ」の中には、他人が著作権を持つ著作物(以下「既存著作物」といいます)も含まれるため、それら既存著作物を外部データとして利用する

                                                                                LLM技術と外部データ活用による検索・回答精度向上手法(ファインチューニング、セマンティック検索、In-Context Learning、RAG)と著作権侵害|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
                                                                              • 「金色のガッシュ!!」パチンコ詐欺について、当時問題の実機の映像制作を受注していた人が振り返る「この案件何かおかしいよってクライアントに報告してた」

                                                                                灰原とう★英語誕生 ワードピア★語源パズルRPG開発中(英語ロギア) @haibaratou ゲーム開発『クマムシさん惑星』 EpicGames MegaGrants獲得 google play Indie Games Festival Top10.厦門国際アニメマンガフェスティバル最優秀ゲームプラン賞.ガガガ文庫イメイザーの美術①-③.Bitsummit X-Roads日清食品HD完全メシ賞.NHK神エボ arsedutainment.com

                                                                                  「金色のガッシュ!!」パチンコ詐欺について、当時問題の実機の映像制作を受注していた人が振り返る「この案件何かおかしいよってクライアントに報告してた」
                                                                                • 生成AIによる著作権侵害の実例、文化庁が収集開始…クリエイターらの不安解消狙う

                                                                                  【読売新聞】 文化庁は、生成AI(人工知能)の開発や利用に伴う著作権侵害事例の収集に乗り出した。相談窓口などを通して被害実例を把握し、対策を検討する材料にすることで、時間をかけて創作した作品と似た文章やイラストがAIで大量に生成され

                                                                                    生成AIによる著作権侵害の実例、文化庁が収集開始…クリエイターらの不安解消狙う