並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1066件

新着順 人気順

論理の検索結果201 - 240 件 / 1066件

  • 日本人が空気を読むという、日本的現象の社会/歴史的原因 〜日本の情緒的文化圏、無階級社会、近代的大衆社会とヨーロッパの過剰な論理的文化圏、明確な階級社会の対比と、共通する近代的大衆化問題 - 日々是〆〆吟味

    空気を読むという、日本的現象の社会/歴史的背景 ヨーロッパの論理的文化圏と、日本の情緒的文化圏 ヨーロッパの階級と日本の無階級 近代化にともなう人間の大移動 〜大衆の問題 気になったら読んで欲しい本 ウェーバー『音楽社会学』 中島義道『ウィーン愛憎』 本居宣長『玉勝間』 丸山眞男『忠誠と反逆』 ホブズボーム『ナショナリズムの歴史と現在』 ノーマン『日本における近代国家の成立』 オルテガ『大衆の反逆』 神島二郎『近代日本の精神構造』 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 渋沢栄一『論語と算盤』 続きのお話 前回までのお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/11/25/190035 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/11/26/190017 空気を読むことに関するものをまとめたのはこちら

      日本人が空気を読むという、日本的現象の社会/歴史的原因 〜日本の情緒的文化圏、無階級社会、近代的大衆社会とヨーロッパの過剰な論理的文化圏、明確な階級社会の対比と、共通する近代的大衆化問題 - 日々是〆〆吟味
    • 論理ゲーム『Baba Is You』にて「なでる(PET)」要素追加へ。論理の力で“空きマス”すらなでることが可能 - AUTOMATON

      インディースタジオHempuliは4月18日、『Baba Is You』に「なでる(PET)」要素を追加していることを明らかにした。現在同スタジオが開発中のレベルエディターにて導入されるようだ。ゲーム内のロジックとして「PET」が成立すれば、手のアイコンが現れ対象物がなでられることになる。 『Baba Is You』は、ブロックを押して解法を見つけるタイプのパズルゲーム。プレイヤーキャラクターを動かし、クリア条件となるオブジェクトに触れるとステージクリアである。本作の特徴は、文字のブロックがステージ内に配置されており、これで文章を作るとそのステージのルールになることだ。たとえば「BABA IS YOU」という文章になるよう3つのブロックが並べられている場合、白い動物のようなキャラクターBabaを、あなた(YOU)がプレイヤーキャラクターとして操作できる。もしもこれを「WALL IS YOU

        論理ゲーム『Baba Is You』にて「なでる(PET)」要素追加へ。論理の力で“空きマス”すらなでることが可能 - AUTOMATON
      • YouTuberの論理がZ世代に与える絶大な悪影響

        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

          YouTuberの論理がZ世代に与える絶大な悪影響
        • 文在寅の「無謀な論理」で、韓国はもう国際社会で「孤立化」している(橋爪 大三郎) @moneygendai

          文在寅が踏み外す「国際ルール」 韓国はなぜ、いつまでも日本に謝まれと要求し、損害を償えと要求するのだろう。 国際法の原則に反し、国際常識に反している。そのあまりに「異常」な実態は、欧米など国際社会でも、だんだん認識されるようになりつつある。 でも、韓国側はたぶん、常識外れな要求を繰り返していると、思っていないに違いない。むしろ、断固「正しい」主張をしていると信じているはずだ。 どうしてそうなるのか。韓国がこれまでも、そして文在寅政権になってから輪をかけて、国際社会のルールを逸脱し、感情的な国民世論のままにふるまってきたからだ。 韓国が、これまでの考え方と行動を改めること。問題の解決は、それにつきる。 このことを、日本国民は、心の底から理解する必要がある。ふらついてはならない。 そこで、戦争と賠償の関係について、じっくり考えてみよう。 戦争は、破壊活動である。人びとは巻き添えになって、人命が

            文在寅の「無謀な論理」で、韓国はもう国際社会で「孤立化」している(橋爪 大三郎) @moneygendai
          • 「論理的で人間味ある」クオモNY州知事の株上昇 トランプ氏との「違い」浮き彫りに | 毎日新聞

            新型コロナウイルス対策について記者会見する米ニューヨーク州のクオモ知事=ニューヨークで24日、ロイター 米国で新型コロナウイルスの感染者が集中する東部ニューヨーク州で、対策の指揮を執るアンドリュー・クオモ州知事(62)=民主党=の手腕を評価する声が高まっている。専門家の意見と矛盾する言動のトランプ大統領とは対照的に、記者会見ではデータを示し、状況が深刻なことを率直に説明。論理的だが、人間味もある言葉で語りかける姿が人気を呼んでいる。 「ニューヨークには(感染者が多い)中国もイタリアも含めて世界中から人が訪れる。私たちは通りやバス、レストランですれ違い、隣り合って暮らしている。それは(感染が広がりやすいという)私たちのもろさであり、同時に強みだ。互いに受け入れ合うことが、私たちを人たらしめている。それがニューヨークだ」

              「論理的で人間味ある」クオモNY州知事の株上昇 トランプ氏との「違い」浮き彫りに | 毎日新聞
            • 論理学 - 株式会社昭和堂

              第Ⅰ部 計算と表現 第1章 古典命題論理(1)――論理式で計算する 第2章 古典命題論理(2)――推論の妥当性 第3章 様相論理(1)――可能世界意味論 第4章 様相論理(2)――対応理論 第5章 古典述語論理(1)――量化子 第6章 古典述語論理(2)――多重量化 第7章 古典述語論理(3)――計算と表現 第Ⅱ部 正しい論理を求めて 第8章 厳密含意の論理――正しい論理を求めて 第9章 直観主義論理(1)――数学的構成 第10章 直観主義論理(2)――真理と様相 第11章 多値論理――真理値は2つで十分か 第12章 関連性論理(1)――3項関係 第13章 関連性論理(2)――構造規則・状況推論 第14章 様相演算子としての否定

                論理学 - 株式会社昭和堂
              • AWS Transfer for SFTP、Amazon S3 の論理ディレクトリのサポートを開始

                AWS Transfer for SFTP (AWS SFTP) をご利用のお客様は、Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) バケットパスにマッピングされる論理ディレクトリ構造を作成できるようになりました。この機能により、指定フォルダー (一般的に「chroot」と呼ばれる) への SFTP ユーザーによるアクセスを簡単に封鎖したり、複数のユーザー間でファイルをレプリケートすることなく、SFTP を介したデータ分散の複雑なフォルダー構造を単純化できます。Amazon S3 のバケット名とパスを AWS SFTP ユーザーに非表示にできるようになりました。このため、セキュリティ要件を満たすために、プライバシーの保護レベルを追加できます。 AWS SFTP では、Secure Shell File Transfer Protocol (SFTP) ベ

                  AWS Transfer for SFTP、Amazon S3 の論理ディレクトリのサポートを開始
                • 鴻上尚史 on Twitter: "「絆」という言葉は、上位者が下位者を「論理性」を無視して「情緒」だけを押し付けて、反発や抵抗を押さえつけるために使うことが多いように思います。先輩が後輩を、上司が部下を、先生が生徒を、政治家が国民を黙らせる時の必須ワードなのでしょう。"

                  「絆」という言葉は、上位者が下位者を「論理性」を無視して「情緒」だけを押し付けて、反発や抵抗を押さえつけるために使うことが多いように思います。先輩が後輩を、上司が部下を、先生が生徒を、政治家が国民を黙らせる時の必須ワードなのでしょう。

                    鴻上尚史 on Twitter: "「絆」という言葉は、上位者が下位者を「論理性」を無視して「情緒」だけを押し付けて、反発や抵抗を押さえつけるために使うことが多いように思います。先輩が後輩を、上司が部下を、先生が生徒を、政治家が国民を黙らせる時の必須ワードなのでしょう。"
                  • 菅首相「携帯大手の利益率20%はもうけすぎ」発言は論理破綻だ

                    菅義偉首相が携帯大手に対する値下げ圧力を強めている。首相就任直後に携帯料金の引き下げを武田良太総務相に指示するなど、新政権の重点政策が値下げであることを改めて示した。 筆者は過去1000日にわたる官邸と携帯大手の攻防を、2020年10月8日に発売した書籍「官邸vs携帯大手 値下げを巡る1000日戦争」にまとめた。ここでは変わらない市場の奥底には、大手3社体制や膨大な月額収入の呪縛があると整理し、携帯大手はもっと顧客に真摯に向き合うべきだとした。一方で官邸主導の政策決定の危うさも指摘した。特に論理的におかしいと感じるのが、値下げが必要な根拠として菅首相が挙げる「携帯大手の営業利益率は20%に達しており、もうけすぎ」という発言だ。このような発言が国政の頂点から出てしまう状況こそ、政治の劣化を示しているのではないか。 営業利益率は料金水準と直接関係していない 最初に筆者の立場を明確にしておきたい

                      菅首相「携帯大手の利益率20%はもうけすぎ」発言は論理破綻だ
                    • 「根拠が必要」「論理の飛躍」「イイネ!」 准教授がアスクルで作ったレポート指導用スタンプが「最高」と話題

                      「これまでの経験とTwitterの先行事例などを参考にアカデミック・ライティング指導用のスタンプをつくってみた」というツイートが話題を呼んでいます。これは汎用性が高すぎる……! 話題のツイートを行ったのは、社会学、都市研究、メディア研究を行う尚絅学院大学の菊池哲彦准教授(@a_kick)。Twitterで見かけた「卒論添削用のゴム印」のアイデアを基に、12種類のゴム印をアスクルで発注したといいます。 アカデミック・ライティング指導用のスタンプ 内容は「イイネ!」「段落頭一字下げ」「口語・体言止め不可」「説明不足」「論理の飛躍」「単なる感想」「根拠が必要」「段落を変える」「主語と述語が非対応」「改行不要」「出典を示す」「図表番号・タイトル追加」といったもので、学生が提出したレポートなどに対する指導を行う際、このスタンプを使えば採点がはかどるのです。 このスタンプには「欲しい!」「最高です!」

                        「根拠が必要」「論理の飛躍」「イイネ!」 准教授がアスクルで作ったレポート指導用スタンプが「最高」と話題
                      • 「論理処理が必要と思ったことが確率処理でできるとわかった」のは AI だけだろうか - 木曜不足

                        2004年ごろに Google の猫で深層学習が一躍脚光を浴びたとき、画像認識は特徴抽出が難しいので深層学習で良い結果が出るが、自然言語処理は特徴量*1がリッチなので、深層学習を適用するのは難しいだろうと思っていた。 特徴量がリッチとは、例えば「ホームラン」のたった1語でその文はスポーツ、特に野球の話題である可能性が高くなる、みたいな話である。一方、ピクセルの1つが緑であることから何の画像か当てるのは不可能だ。 その後、自然言語処理でも深層学習が当たり前になったのは誰もがご存知のとおりであり、自身の不明を恥じるばかりだ。ただ言い訳をさせてもらえるなら、自然言語処理のえらい先生方も同じように言っていたのだ。 2014年ごろ、LSTM などの深層学習モデルが発展し、自然言語処理でも目覚ましい結果が出始めた。機械翻訳など多くのタスクで、人間の平均といい勝負になったのもこの頃だったと思う。すると、

                          「論理処理が必要と思ったことが確率処理でできるとわかった」のは AI だけだろうか - 木曜不足
                        • 紀藤弁護士、爆問・太田光の主張は「論理展開が間違っています」続けて「私は江川さんと同じ意見」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                          世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を長年追及し、被害者救済に取り組む紀藤正樹弁護士が29日、自身のツイッターを相次いで更新。28日のTBS系情報バラエティー番組「サンデージャポン」MCの爆笑問題・太田光の発言について「少なくとも太田さんのこの立論は間違っています」などと指摘した。 自民党は世論の批判などを受け、所属国会議員に対して旧統一教会との関係について調査を進める方針に転換。番組の中で太田は「今、この場でもいわゆる(旧)統一教会との関係があったことはいけないことだという前提になっているけど。怪しい団体であるとか、とにかく関係を絶つんだって岸田さんも言っている。だけどこれってじゃあ統一教会は反社だっていうことを確定するんですか?って僕は岸田さんに聞きたいんです」と党総裁の岸田文雄首相への疑問を呈し、「だって今の段階では宗教法人で認められた宗教なわけで。このまま関係、どんどん調査して

                            紀藤弁護士、爆問・太田光の主張は「論理展開が間違っています」続けて「私は江川さんと同じ意見」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                          • 「論理的に話すのが苦手」という人が完全に見落としている最強の教材

                            ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                              「論理的に話すのが苦手」という人が完全に見落としている最強の教材
                            • 【まとめ】論理的思考とは:深く考えるための実用的な例【1】 - 日々是〆〆吟味

                              まとめ1 論理的に深く考えるための実用的な例 このまとめの要旨 書いたもの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ1 論理的に深く考えるための実用的な例 このまとめの要旨 考えるっていうことを題材にしながら、日常的な出来事を例にしつつそれを論理的に考えてみるとどうなるでしょうか、といった様子で書いたもののまとめ。わざとちょっとややこしく考えてるところもあります。検索用に大ぶろしきなタイトルとなっていますがご容赦ください。 書いたもの一覧 www.waka-rukana.com 考えてみるってどういうことかな。思い浮かべるってこととどう違うんだろう。選んだり決めたり、その通りにしたりすることかな。ーといったお話。 www.waka-rukana.com 考えてから動くのか、動きながら考えて決めていくのか。ーそんなことを炒飯作る時を例にしながらしてみたお

                                【まとめ】論理的思考とは:深く考えるための実用的な例【1】 - 日々是〆〆吟味
                              • 映画「東京2020オリンピック SIDE:A」 - 見物人の論理

                                河瀬直美が総監督を務めた2021年東京五輪(大会名は「TOKYO2020」)の公式映画は「SIDE:A」と「SIDE:B」の2本組になった。プログラムの「イントロダクション」には<『東京2020オリンピック SIDE:A』では、表舞台に立つアスリートを中心としたオリンピック関係者たちが描かれる。『東京2020オリンピック SIDE:B』では大会関係者、一般市民、ボランティア、医療従事者などの非アスリートたちが描かれる>と書かれている。

                                  映画「東京2020オリンピック SIDE:A」 - 見物人の論理
                                • 交渉事を克服する方法ー論理的思考(ロジカルシンキング)のすすめー - にゃおすブログ

                                  こんにちは、にゃおすです。 400人/年ぐらいと名刺交換をさせて頂くんですが、 その中で出会った若手営業社員(23~28歳)からよく受ける質問の中に 【交渉事を上手く進める方法ってなんですか?】 ってのがあります。 私も若手社員の時は契約するにあたり交渉する場面に出くわすと本当に 憂鬱なものでしたので気持ちわかります。 失敗したらどうしようばっかり先行しちゃうんですよね。 そこで今回は 交渉事を克服する方法として論理的思考(ロジカルシンキング)を紹介した記事にしていきます。 結論から言うと【方法】というよりも【技法】に近いです。 実際に私が日々の交渉事で頻繁に活用している技法のひとつです。 やっていきましょう。

                                  • #五輪をどうする:「公衆衛生の論理無視」豪の疫学専門家、東京五輪に懸念 森氏発言も批判 | 毎日新聞

                                    東京オリンピック・パラリンピックについて、大会組織委員会の森喜朗会長(83)が「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言し、批判を浴びている。森氏は「コロナがどうであろうと必ずやり抜く」とも断言した。これを世界はどう見るか。2000年に夏季五輪が開催されたオーストラリアの疫学専門家で、米疾病対策センター(CDC)での勤務経験もあるマイケル・トゥール教授は4日、毎日新聞の取材に応じ、「公衆衛生の論理を無視している」と語った。五輪問題についてさまざまな識者にインタビューし、<#五輪をどうする>シリーズとして報じていきます。【聞き手・和田浩明/統合デジタル取材センター】 東京五輪の今夏開催に強い懸念 トゥール教授は40年以上にわたり豪州を含む各国で伝染病対応や公衆衛生の問題に取り組んできた。現在は豪主要医学研究機関のバーネット研究所で理事を務め、新型コロナウイルス感染症関連の情報提供

                                      #五輪をどうする:「公衆衛生の論理無視」豪の疫学専門家、東京五輪に懸念 森氏発言も批判 | 毎日新聞
                                    • 【恋愛相談】感性と論理のバランス♡「彼女をアゲる」最高な彼氏の特徴とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                      あなたの思う理想の彼氏は、どんな彼氏ですか? やはり彼氏という存在も「いればいい」というものではありません。 質のいい彼氏と付き合うか、質の悪い彼氏と付き合うかによって、女性側の幸福度は大きく左右されます。 今回は、彼氏の「質」を調べるための、「彼女をアゲる」最高な彼氏の特徴について、 考えていきたいと思います。 ■ポイント1:出会いはいつ?最高の彼氏は女性が絶好調な時に現れる 最良の彼女は、男性の調子が悪い時にやってくると言われていますが、 最良の彼氏は女性の調子がいい時にやってくるといわれています。 女性が落ち込んでいる時は、承認欲求を渇望しています。 だから、口先だけの甘い言葉に惑わされやすく、そういう女性をチョロいと思う男性しか寄ってきません。 一方で絶好調の時に出会う男性は、絶好調な女性の心の壁さえも乗り越える突破力があるので、 エネルギーも高く質のいい男性であることが多いのです

                                        【恋愛相談】感性と論理のバランス♡「彼女をアゲる」最高な彼氏の特徴とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                      • 「論理的に考えよう」と主張する人ほど致命的に人望がない納得の理由

                                        ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                          「論理的に考えよう」と主張する人ほど致命的に人望がない納得の理由
                                        • gomi tadanobu on Twitter: "MMTを勉強中って30~40代の人は恐らく会社での出世も事業での成功も諦めた方がいい。 適切な論理を選択できず、流行にも半年は乗り遅れており、なにしろ致命的に頭が悪い。それらは会社でも事業でもよい方向には向けない素質。"

                                          MMTを勉強中って30~40代の人は恐らく会社での出世も事業での成功も諦めた方がいい。 適切な論理を選択できず、流行にも半年は乗り遅れており、なにしろ致命的に頭が悪い。それらは会社でも事業でもよい方向には向けない素質。

                                            gomi tadanobu on Twitter: "MMTを勉強中って30~40代の人は恐らく会社での出世も事業での成功も諦めた方がいい。 適切な論理を選択できず、流行にも半年は乗り遅れており、なにしろ致命的に頭が悪い。それらは会社でも事業でもよい方向には向けない素質。"
                                          • Kazuto Suzuki on Twitter: "ロシアのナベンティア大使、フロイト的失言をしてしまう。「ブチャの遺体はロシア軍が到着する前にはなかった…あ、いや、ロシア軍が撤退する前には…」。熟練の外交官でもついて行けなくなるロシアの論理。 https://t.co/GljgdKqtcU"

                                            ロシアのナベンティア大使、フロイト的失言をしてしまう。「ブチャの遺体はロシア軍が到着する前にはなかった…あ、いや、ロシア軍が撤退する前には…」。熟練の外交官でもついて行けなくなるロシアの論理。 https://t.co/GljgdKqtcU

                                              Kazuto Suzuki on Twitter: "ロシアのナベンティア大使、フロイト的失言をしてしまう。「ブチャの遺体はロシア軍が到着する前にはなかった…あ、いや、ロシア軍が撤退する前には…」。熟練の外交官でもついて行けなくなるロシアの論理。 https://t.co/GljgdKqtcU"
                                            • 妊娠や死産を言わなかったから遺体の梱包は遺棄に当たる。罪に問われたベトナム人実習生、控訴審判決の論理(望月優大) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              1月19日水曜日、孤立出産での死産の末に死体遺棄罪に問われたベトナム人技能実習生リンさんに対する控訴審判決が下された。 「原判決を破棄する。」 判決冒頭で福岡高裁の辻川靖夫裁判長がこう述べたとき、熊本地裁での有罪判決(懲役8月、執行猶予3年)が覆され、逆転無罪が出るのかと思った。しかし、その直後に続いた言葉から、それが一瞬の思い違いであったことがわかった。 「被告人を懲役3月に処する。この裁判が確定した日から2年間その刑の執行を猶予する。」 控訴審は原判決の問題を認め、これを破棄した。だが懲役を8月から3月まで大きく減刑し、執行猶予も3年から2年へと短くしながら、それでもなお有罪を維持したのである。控訴審判決は一体何をしたのか。一審判決の何を否定し、何を残し、何を新たに付け加えたのか。判決文の論理を確認していきたい。記事の最後には主任弁護人の石黒大貴弁護士とのQ&Aを収録し、リンさんが会見

                                                妊娠や死産を言わなかったから遺体の梱包は遺棄に当たる。罪に問われたベトナム人実習生、控訴審判決の論理(望月優大) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 「論理」見失った先の東京五輪 コロナ禍以前にも兆候:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  「論理」見失った先の東京五輪 コロナ禍以前にも兆候:朝日新聞デジタル
                                                • SNSの台頭以前から人々の使う言葉が「データ」「分析」などの論理的なものから「信じる」「考える」などの感情的なものにシフトしていたことが明らかに

                                                  1850年以降に発行された何百万冊もの書籍を調べた研究により、感情に満ちた言葉が論理的な言葉より多く使われるという傾向が1980年代から増加していたことが分かりました。この傾向は、SNSが流行し始めた2007年頃に加速しました。 The rise and fall of rationality in language | PNAS https://doi.org/10.1073/pnas.2107848118 'We conclude' or 'I believe'? Rationality declined decades ago - WUR https://www.wur.nl/en/news-wur/Show/We-conclude-or-I-believe-Rationality-declined-decades-ago.htm 1850年から2019年までの書籍に使用された言葉を

                                                    SNSの台頭以前から人々の使う言葉が「データ」「分析」などの論理的なものから「信じる」「考える」などの感情的なものにシフトしていたことが明らかに
                                                  • またまたid:watapocoだが、id:aquatofana氏の映画「ジョーカー」の解釈は論理的に..

                                                    またまたid:watapocoだが、id:aquatofana氏の映画「ジョーカー」の解釈は論理的にあり得ないんだ。 あの話、全部アーサーの妄想物語の可能性もあるよね。 その場合、妄想の可能性があるのは虐待を受けていたこともだし、母を養っていることもだし、いけてるぽい白人男性を射殺したこともだし、悪のカリスマになったこともだし。 アーサーの物語として語られるすべてが妄想かもしれない訳です。 ああいう半分幻想みたいな構成の物語において「ここは真実です」という示唆やアナウンスがない限り、すべてが等分に確かではない訳です。 が、id:aquatofana氏はアーサーを「特権にあぐらをかいてた白人男性の一人」としつつ (背中に残る大火傷の跡やそれが虐待の記録として残っていることや加害者たる母を養っていることや通りすがりの若者にぼこぼこにされる程度の存在であることやらはネグりつつ)、 妄想物語の後半

                                                      またまたid:watapocoだが、id:aquatofana氏の映画「ジョーカー」の解釈は論理的に..
                                                    • 議論において「論理的整合性」は重要ではない 自然言語は論理的整合性を守..

                                                      議論において「論理的整合性」は重要ではない 自然言語は論理的整合性を守れるように作られていないので 自然言語で語られた主張の大半は論理的整合性を持たない そんなに論理的整合性が好きなら、一生数学かプログラミングをやってろ

                                                        議論において「論理的整合性」は重要ではない 自然言語は論理的整合性を守..
                                                      • 【まとめ】#ssmjp 2019年7月…波田野裕一氏「運用業務を全て言語化してその論理性を検証するには」 - today::エンジニアに憧れる非エンジニア

                                                        運用組織のTo-BeとAs-Is To-Be As-Is 引き継ぎについて 運用業務の言語化 全て、とはいうものの 言語化されていない運用業務 運用業務の言語化に必要なこと 平易とは 平易の基準 アルバイトレベルの「平易」を考えてしまう、それゆえの問題 コンテキストを揃えるために大事なこと ドキュメントの構造化 利権的な現場とその弊害 運用組織のTo-BeとAs-Is To-Be 経営陣が運用概要を設計する 現場が部分最適・付加価値部分を設計する As-Is 経営層の現場へのアプローチがない 現場は個別で最適化しようとする 引き継ぎについて 若い人が運用設計や実装に関わるのは重要 引き継げない運用自動化は、一生抱えるくらいの覚悟が必要になる 「あえて引き継げないものを作って、自分が一生食うに困らない仕事を作る」という生存戦略もあるっちゃあります。しかしながら、そういう利権的現場(後述)を作

                                                          【まとめ】#ssmjp 2019年7月…波田野裕一氏「運用業務を全て言語化してその論理性を検証するには」 - today::エンジニアに憧れる非エンジニア
                                                        • 感情は論理に勝る? その瞬間に立ち会う - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                          こんばんは。 田坂広志さんの『人生で起こること すべて良きこと』から「言葉」についての文章を読んで思い出したドイツでの出来事。 今日も続けます。 ドイツ人の理路整然とした英語。難しい言葉を一切なし。彼の主張を分かりやすく平穏な言葉で説明する。彼の言語能力にある種の感動を抱かずにはいられない。 一方で、日本人上司の英語。そこには論理はない。ただ、彼の考えやお願い事を繰り返すのみ。ドイツ人マネージャーとは対極とも感じられる言語能力。 物怖じした雰囲気は微塵も感じさせず、むしろ堂々としている。でも、彼の話に内容はない。説得力など何も感じない。でも、彼の感情がダイレクトに伝わってくる。「どうしても私たちのサービスをあなたに使ってほしい。検討をお願いしたい。」という言葉の中に、正直で真摯な気持ちを強く感じる。そんな彼の言葉に好感を抱生き始めた自分に気付く。 見込顧客のドイツ人マネージャーはどう感じて

                                                            感情は論理に勝る? その瞬間に立ち会う - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                          • 【論理の哲学】 論理と数学の関係、論理と哲学の関係に迫る - 「好き」をブチ抜く

                                                            記事の内容 「論理」というものは、どのように研究されてきたのだろうか?? ・論理と数学の関係は? ・論理と哲学の関係は? ・論理と私たちが使う言語の関係は? などなど、興味は尽きない。 「論理」という対象に、どこか興味を惹かれる人もいると思う。 今回の記事では、この「論理」に様々な角度から迫るいい本を紹介したい。 深掘りしていこう。 記事の内容 論理の哲学 論理学の歴史 論理と数学における構成主義 ブラウワーの哲学 ダメットの哲学 BHK解釈 おすすめ本、記事 論理の哲学 ・論理学と哲学 ・嘘つきのパラドクス ・ソリテスパラドクス ・完全性と不完全性 ・論理と数学における構成主義 ・論理主義の現在 ・計算と論理 ・自然言語と論理 目次を見れば分かる通り、「論理」に関する様々な考察に満ちている! 数学よりな議論もあれば、哲学よりな議論もある。とくに、「計算と論理」、「自然言語と論理」について

                                                              【論理の哲学】 論理と数学の関係、論理と哲学の関係に迫る - 「好き」をブチ抜く
                                                            • ayaka|Speech Pathologist 🧠 on Twitter: "本当に。logical (論理的) の 対義語はemotional (感情的) ではなくて illogical (非論理的)。そもそもロジカルと感情的は二分される関係性にない。 感情を出しながら話す人の発言がロジックに欠けていると… https://t.co/HaKGX8QfDN"

                                                              本当に。logical (論理的) の 対義語はemotional (感情的) ではなくて illogical (非論理的)。そもそもロジカルと感情的は二分される関係性にない。 感情を出しながら話す人の発言がロジックに欠けていると… https://t.co/HaKGX8QfDN

                                                                ayaka|Speech Pathologist 🧠 on Twitter: "本当に。logical (論理的) の 対義語はemotional (感情的) ではなくて illogical (非論理的)。そもそもロジカルと感情的は二分される関係性にない。 感情を出しながら話す人の発言がロジックに欠けていると… https://t.co/HaKGX8QfDN"
                                                              • 【まとめ】言葉と規則と論理と意味の関係【9】 - 日々是〆〆吟味

                                                                まとめ9 言葉と規則と意味と論理の関係 このまとめの要旨 書いたもの一覧 現在時間がなくリンク切れのままとなっております。申し訳ありません。 まとめ9 言葉と規則と意味と論理の関係 このまとめの要旨 命令も言葉によってなされなければならないのだとすれば言葉の規則こそ根本的なものと思われるけど、逆にそうした言葉の規則の一種=論理によって規則の異なる他者との間でコミュニケーション可能となる側面もあるかもしれない、といったお話のまとめ。 書いたもの一覧 www.waka-rukana.com 命令も言葉による論理によって行われるので、その範囲において抵抗したり見直したりも出来る可能性はあるかもしれない、ーというようなお話。 www.waka-rukana.com 権力をもって命令する人もまた、言葉を使ってしか命令することが出来ないので、結局は言葉の問題が重要になってくるのかもしれない、ーというよ

                                                                  【まとめ】言葉と規則と論理と意味の関係【9】 - 日々是〆〆吟味
                                                                • 米議会がTikTok禁止法案を可決、中国外交部が強盗の論理だと批判 - 黄大仙の blog

                                                                  米下院は現地時間13日、TikTok(抖音の海外版)禁止法案を可決し、親会社であるByteDance社が支配権を手放さなければTikTokをブロックするという期限を設けました。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 中国外交部汪文斌報道官 中国外交部の汪文斌報道官は14日の定例記者会見で、「いわゆる『国家安全保障』を理由に他国の優秀な企業を恣意的に弾圧できるのであれば、そこには公平も正義もない。他人の良いものを見て自分のものにしようとするのは完全に強盗の論理だ。」と反論しました。 汪文斌報道官は、米下院が可決した関連法案は、米国を公正競争原則と国際貿易・通商ルールの反対側に置くものだと指摘しました。 汪文斌報道官は、米国のTikTok事件への対応によって、米国のいわゆるルールと秩序

                                                                    米議会がTikTok禁止法案を可決、中国外交部が強盗の論理だと批判 - 黄大仙の blog
                                                                  • Googleの対話型AI「Bard」がバックグラウンドでコードを実行できるようにする「暗黙的なコード実行」を導入、文字列の操作や論理・推論を含む複雑なタスクに対する回答精度が向上

                                                                    Googleが2023年2月に発表し、同年3月に一般公開を開始した対話型AIが「Bard」です。GoogleがこのBardにバックグラウンドでコードを実行し、数学的なタスクやコーディングの質問、文字列操作に関するプロンプトに対して正確に応答できる「implicit code execution(暗黙的なコード実行)」と呼ばれる手法を導入したと、現地時間2023年6月7日に発表しました。 Bard updates: More accurate responses, export to Google Sheets https://blog.google/technology/ai/bard-improved-reasoning-google-sheets-export/ 「暗黙的なコード実行」と呼ばれる新たな手法は、Bardが計算が必要なプロンプトを検出し、バックグラウンドでコードを実行するこ

                                                                      Googleの対話型AI「Bard」がバックグラウンドでコードを実行できるようにする「暗黙的なコード実行」を導入、文字列の操作や論理・推論を含む複雑なタスクに対する回答精度が向上
                                                                    • 「文章と口頭で明快に説明するには整理された論理が必要」パワーポイントが人を「仕事してる気」にさせてしまうという話

                                                                      山口周 @shu_yamaguchi パワーポイントはクソ仕事の元凶です。人を「仕事してる気」にさせてしまう。パワーポイントを禁止にすれば仕事の質も上がるし能力も高まるのに…と思って調べてみたらAmazon本社では既に禁止だとのこと。さすが。文章と口頭で明快に説明するには整理された論理が必要ですからね。 2019-12-02 13:33:05 山口周 @shu_yamaguchi 慶大文学部哲学科、同大学院文学研究科修了/電通・BCG等を経て現在は独立研究者・著作家・パブリックスピーカー/J-WAVE番組ナヴィゲーター/世界経済フォーラムGreat Narrative Initiativeメンバー/人文科学と経営科学の交差点に生息/コメントやリプライなどは確認してませんので悪しからず セルブロ(ぱぱ)|botかそれ以外か @cellbrock @shu_yamaguchi F 外失礼 AM

                                                                        「文章と口頭で明快に説明するには整理された論理が必要」パワーポイントが人を「仕事してる気」にさせてしまうという話
                                                                      • 墨東公安委員会 on Twitter: "……本当に論理不明な文章。「割烹着を着てるお母さん達が作った美味しい手料理をイメージ」というのが、おいしい料理とは母親の手料理である(母親は美味しい手料理を作るべきである)、という近代家族の性別分業(すなわちジェンダー)を押し付け… https://t.co/ztIuDhyMj8"

                                                                        ……本当に論理不明な文章。「割烹着を着てるお母さん達が作った美味しい手料理をイメージ」というのが、おいしい料理とは母親の手料理である(母親は美味しい手料理を作るべきである)、という近代家族の性別分業(すなわちジェンダー)を押し付け… https://t.co/ztIuDhyMj8

                                                                          墨東公安委員会 on Twitter: "……本当に論理不明な文章。「割烹着を着てるお母さん達が作った美味しい手料理をイメージ」というのが、おいしい料理とは母親の手料理である(母親は美味しい手料理を作るべきである)、という近代家族の性別分業(すなわちジェンダー)を押し付け… https://t.co/ztIuDhyMj8"
                                                                        • FRB利上げ、むしろ景気の追い風だとしたら-逆張り論理に脚光

                                                                          米経済は毎月数十万人もの新規雇用を創出するなど、リセッション(景気後退)が迫っていると予想していた専門家を困惑させるほどの力強さを維持している。こうした中、ウォール街ではある異端の経済理論がささやかれ始めた。 過去2年にわたる急ピッチの利上げが、実のところ経済を押し上げているとしたらどうか。つまり、金利上昇にもかかわらず経済が堅調なのではなく、むしろ金利上昇のおかげで経済が好調なのではないかとの見立てだ。 学界や金融界の主流派にとってはあまりに過激であり、以前ならポピュリストであるトルコのエルドアン大統領か、現代貨幣理論(MMT)の熱心な擁護派だけが公の場で口にするような異端の理論だ。 しかし、こうした逆張り理論の支持者へと転向した人のみならず、少なくとも興味があると認めるごく一握りの人々も、経済的な証拠を無視できなくなってきていると話す。国内総生産(GDP)、失業率、企業利益といった重要

                                                                            FRB利上げ、むしろ景気の追い風だとしたら-逆張り論理に脚光
                                                                          • 東京新聞:「女は才能なし」アート界の非論理性 あいちトリエンナーレを変革の一歩に 〈寄稿〉吉良智子さん:文化(TOKYO Web)

                                                                            八月一日から、出品作家のジェンダー平等を掲げた「あいちトリエンナーレ」(名古屋市などで開催)が始まった。これを機に、現代のアート界におけるジェンダー不平等について、歴史的な視点から振り返るのもいいだろう。 現東京芸術大学の前身である戦前の東京美術学校は男子校だった。そもそも女性は国立の機関で美術教育を受ける権利がなかった。現女子美術大学の前身である私立女子美術学校などの一部の私立校や私塾が、女子学生の受け皿だった。

                                                                              東京新聞:「女は才能なし」アート界の非論理性 あいちトリエンナーレを変革の一歩に 〈寄稿〉吉良智子さん:文化(TOKYO Web)
                                                                            • 原口昇平 | 無人 on Twitter: "#男子の思い込みはどう形作られたか率直に告白してみよう 作曲の師は「女にソナタや交響曲は書けない。女は感情的だから論理的な展開ができない。だから女に大作曲家はいない」と言っていた。ちなみに私はその師のもとで勉強をしていたころついにソナタを書けるようにはならなかったし、"

                                                                              #男子の思い込みはどう形作られたか率直に告白してみよう 作曲の師は「女にソナタや交響曲は書けない。女は感情的だから論理的な展開ができない。だから女に大作曲家はいない」と言っていた。ちなみに私はその師のもとで勉強をしていたころついにソナタを書けるようにはならなかったし、

                                                                                原口昇平 | 無人 on Twitter: "#男子の思い込みはどう形作られたか率直に告白してみよう 作曲の師は「女にソナタや交響曲は書けない。女は感情的だから論理的な展開ができない。だから女に大作曲家はいない」と言っていた。ちなみに私はその師のもとで勉強をしていたころついにソナタを書けるようにはならなかったし、"
                                                                              • 論理的思考できない人は「小6算数」やり直せ 「場合の数」で学ぶ樹形図の概念

                                                                                8世紀の教材「川渡り問題」に挑戦 樹形図を使って解く問題を取り上げたい。「川渡り問題」という論理パズルの一種がある。もともとは8世紀にフランク王国のシャルルマーニュ(別名カール大帝)の相談役だった修道士のアルクィンが、皇太子のための教材として考案したといわれる問題だ。川渡り問題にはいろいろなパターンがあるが、ここでは初級編に挑戦していく。 問題:「川岸に父親と2人の子どもがやって来た。向こう側に渡りたいが、あいにく船は一艘しかなく、船頭もいないため、自分たちで漕がなければならない。しかし重量制限があり、1回に乗れるのは父親である大人1人か、あるいは子ども2人まで。さて、どういう順序で船に乗れば全員が向こう岸に渡れるか?」――。 場合分けをしていこう。ポイントは表記のルールを決めて、わかりやすく情報を図式化することだ。必要な情報は3つで、こちら岸と向こう岸という情報、大人と子ども2人、そして

                                                                                  論理的思考できない人は「小6算数」やり直せ 「場合の数」で学ぶ樹形図の概念
                                                                                • 青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "とぼけてばっかりもアレなんで、いちおうフェミニズム内部の論理についても解説しておきます。まず、社会学とか文化人類学の重要な軸として、「本質主義」と「構築主義」の対立というものがあります。これを理解しなければ、フェミニストが何に怒っているのかは理解できません。"

                                                                                  とぼけてばっかりもアレなんで、いちおうフェミニズム内部の論理についても解説しておきます。まず、社会学とか文化人類学の重要な軸として、「本質主義」と「構築主義」の対立というものがあります。これを理解しなければ、フェミニストが何に怒っているのかは理解できません。

                                                                                    青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "とぼけてばっかりもアレなんで、いちおうフェミニズム内部の論理についても解説しておきます。まず、社会学とか文化人類学の重要な軸として、「本質主義」と「構築主義」の対立というものがあります。これを理解しなければ、フェミニストが何に怒っているのかは理解できません。"