並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 867件

新着順 人気順

音源の検索結果81 - 120 件 / 867件

  • Discogs - 音楽のデータベースとマーケットプレイス

    Faces From The Masquerade Car Seat Headrest 2023 Rock, Indie Rock 2 x Vinyl 22 copies from $29.98

    • カシオトーンCASIO CT-S 1000Vが最高だ!好きなことで自分を語るよ !

      初音ミクなどバーチャルシンガーを好む層の中では話題となっているのだけれど、2022年3月1日にCASIOからカシオトーンブランドの新製品「CASIO CT-S1000V」が発売開始となったけれど、このCT-S1000Vが最高なので語ってしまいたいと思う。 「カシオトーン?電子キーボードの?よく家電量販店に売ってるアレ?」と反応してくれる人は流石だ。 その通りで「家電量販店に並んでる電子キーボードでネコ踏んじゃったを弾いた。それはたまたまカシオトーンだった」なんていう経験を持ってる人は少なくはないと思うけれど、CT-S1000Vはそのカシオトーンブランドの新製品だ。 「電子キーボードなんて興味ないし」というそこのアナタ、実を言うと筆者は電子キーボードのみが好きというわけでなく様々なガジェットを愛するガジェットマニアなんだ。 筆者は単に電子キーボードをパソコンやスマホ、カメラなどに並ぶものとし

        カシオトーンCASIO CT-S 1000Vが最高だ!好きなことで自分を語るよ !
      • IDEA * IDEA

        ドットインストール代表のライフハックブログ

          IDEA * IDEA
        • バンダイナムコアーツが13000曲以上の音源を無料提供

          「Arts Music Catalog」は、バンダイナムコアーツが権利を有する音源の利用促進やアーティストの活動支援を目的とした音源のダウンロードサイト。音源をダウンロードすると、2次使用料の一部がアーティストやクリエイターの収益となる。現在はテレビやラジオの放送で使用する場合のみ音源をダウンロードできるが、今後はYouTubeなど動画投稿サービスへの利用範囲の拡大も予定されている。サイトには約13000曲以上がラインナップされており、音源は随時追加される。

            バンダイナムコアーツが13000曲以上の音源を無料提供
          • 遺伝的FM音源

            遺伝的アルゴリズムを使って人間がパラメータを調整する事なくFM音源から意図した音色の音を出す手法を解説します https://github.com/Fadis/genetic_fm 追記: 発表の動画を用意しました https://www.youtube.com/watch?v=oJy0g0mt8LA

              遺伝的FM音源
            • 20 Years Of Electronic Music / 1986-1990 - DIG@BOOKOFF

              クラブミュージック系音楽配信サイトとして世界でトップクラスの規模を誇るBeatportから、その登録者に対して、過去20年間の電子音楽/クラブミュージックを、販促もかねて数年ごとにいくつか取り上げリストアップしたメールが届きます。これは丁度いい機会だと思い、僕自身の勉強もかねて、そこで紹介された音源をリストアップして、直ぐ聞けるようにYoutubeを貼り付け、一言、二言、コメントをつけて連載形式で記事にしていきます。コメントはかなり僕の私的な心情に影響されています! まずは1986年から1990年の5年間です。僕の認識ではシカゴからハウスミュージックが生まれて、デトロイトではテクノが作られはじめ、そして90年はじめにはクラブミュージックが徐々に多くの人へと開かれていく途中の重要な5年間だと思っています。古いのでビートポートで売っていないものでも重要な音源は多いですが、あくまでビートポートか

                20 Years Of Electronic Music / 1986-1990 - DIG@BOOKOFF
              • 百度一下,你就知道

                关于百度 About Baidu 使用百度前必读 帮助中心 企业推广 京公网安备11000002000001号 京ICP证030173号 互联网新闻信息服务许可证11220180008 网络文化经营许可证: 京网文〔2023〕1034-029号 信息网络传播视听节目许可证 0110516 互联网宗教信息服务许可证编号:京(2022)0000043 药品医疗器械网络信息服务备案(京)网药械信息备字(2021)第00159号 医疗器械网络交易服务第三方平台备案凭证(京)网械平台备字(2020)第00002号 药品网络交易服务第三方平台备案凭证(京)网药平台备字〔2023〕第000002号 ©2024 Baidu

                • freesound :: home page

                  Almost there! We've sent a verification link by email Didn't receive the email? Check your Spam folder, it may have been caught by a filter. If you still don't see it, you can resend the verification email.

                  • ケロログ | VOICE BLOG PORTAL

                    2021年12月5日 【2021年最新】医療脱毛が本当に安いおすすめクリニックランキングTOP7|顔・VIOを含む全身から部位別まで徹底料金比較

                      ケロログ | VOICE BLOG PORTAL
                    • Discover Music via Samples, Cover Songs and Remixes | WhoSampled

                      Discover Music through Samples, Cover Songs and Remixes Dig deeper into music by discovering direct connections among over 1,011,000 songs and 311,000 artists, from Hip-Hop, Rap and R&B via Electronic / Dance through to Rock, Pop, Soul, Funk, Reggae, Jazz, Classical and beyond. WhoSampled's verified content is built by a community of over 32,000 contributors. Make contributions to earn Cred - our

                        Discover Music via Samples, Cover Songs and Remixes | WhoSampled
                      • オーディオプログラミング言語のカレンダー | Advent Calendar 2020 - Qiita

                        オーディオプログラミング言語について、メジャーどころや面白そうなものを実際に触ってみて紹介する企画です。 共通のテーマは、(1)440Hzのサイン波生成+ゲイン調整、(2)wavファイルに400msecのディレイをかけてフィードバックとウェットレベルを調整の上で再生、としました。それぞれの言語でこの二つのプログラムを実装します。 オシレーター、ファイル読み込み、バッファ格納、フィードバック処理といった頻出処理の実装方法(もしくはライブラリ利用方法)がひととおり確認できて、言語間の比較もしやすいのではないかと思います。 githubの方も公開しました。こちらはすべての実行確認済みソースコードをダウンロード可能です。 https://github.com/aike/audiolang

                          オーディオプログラミング言語のカレンダー | Advent Calendar 2020 - Qiita
                        • 「WaveTone」:MP3からピアノロールで音階を自動分析表示!

                          好きなMP3やWAV、OGGファイルを読み込ませると、ピアノロール画面にメロディを表示してくれる、画期的なソフト(スペクトラムアナライザー)です。 1オクターヴ目のC音(ド)から7オクターヴ目のB音(シ)まで、周波数に応じて解析してくれるので、好きな曲を耳コピーして譜面に起こす手間が省けるというわけ。 もちろんフリーソフトですから、これを使いこなせば、わざわざ楽譜を買わなくても済んじゃうかもしれません。便利な時代ですね!(西尾祐飛) WaveTone[ベクター]

                          • 無料でロイヤリティフリーのBGM素材や効果音がダウンロードできる「RoyaltyFreeMusic.com」 - GIGAZINE

                            教育目的や学生、個人利用や非営利プロジェクトであれば無制限に利用できる無料のBGMや音楽素材、効果音などが「RoyaltyFreeMusic.com」から会員登録不要でダウンロード可能です。 現時点でBGMとして20曲、ループ素材として50曲、効果音が106曲など、かなりたくさんの素材が置いてあり、視聴も可能。定期的に新しい曲を追加したり、入れ替えたりするとのことなので、時々チェックしてみるといいかもしれません。 ダウンロードの手順は以下から。 Royalty Free Music, Music on Hold, Stock Music, Production Music, Free Background Music, Buyout Music http://www.royaltyfreemusic.com/ Free Stock Music for Educational Use ダウン

                              無料でロイヤリティフリーのBGM素材や効果音がダウンロードできる「RoyaltyFreeMusic.com」 - GIGAZINE
                            • Online FLV Converter : Download Online Videos direct to PC, iPod, PSP, iPhone, Mobile etc.Convert videos to .wmv, .mp4, .3gp, .mov, .mp3, .flv etc.Flv , Flvplayer, Flv video, Flv format, Flv format change, Free flv converter, Free online flv converter, Fr

                              This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                              • YMCK Official Web Site

                                8bit music unit YMCK Official Website

                                  YMCK Official Web Site
                                • DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 - Digiland|島村楽器

                                  記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 【関連記事】VST/AU プラグイン版はこちら SC-88Pro(ハチプロ)が VST / AU プラグインで復活! SOUND Canvas VA を試してみた App Storeの Best of 2015 アプリにランクインしていますね!おめでとうございます。 こんにちはサカウエです。ローランド株式会社が、DTM黎明期の音源モジュール「SC-88Pro」をiOS上で復刻した「SOUND Canvas for iOS」を発表しました。 SOUND Canvas for iOS Sound Catalog #1 SOUND Canvas for iOS Sound Ca

                                    DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 - Digiland|島村楽器
                                  • CDにする前の音楽データ、無料でどうぞ Denkitribeさんの挑戦 (1/6)

                                    YouTubeで世界的に知られたガジェットアーティスト、Denkitribe。その彼がついに1stフルアルバム「M4TC: Derived」(Amazon.co.jp)をリリースすることになった。 アルバムはゲストボーカルに一十三十一(ひとみとい)、リミキサーとして国内チップチューン界の大御所SEXY-SYNTHESIZER、Saitone、さらにiPhoneアプリ「NESynth」の音源開発者・Ruchiといったメンバーで制作された。 アルバムそのものはもちろん、注目すべきはアルバムのリリース形態。CDはLOiDレーベルから販売されるが、DAWソフト「Ableton Live」で制作されたアルバムのプロジェクトデータは、クリエイティブコモンズ・ライセンスで無償頒布される。 つまりDAW上で楽曲データの構造を分析したり、自由に楽曲を再編集できるのだ(公式サイト/ダウンロードサイト)。 さら

                                      CDにする前の音楽データ、無料でどうぞ Denkitribeさんの挑戦 (1/6)
                                    • AIによる楽器サウンド合成システム、Melisma(β)が爆誕。サンプリングでは不可能だったリアルさを実現|DTMステーション

                                      12月8日に、またDTMの世界に新たな扉が開かれました。これまでもSynthesizer VをはじめとするAIを使った歌声合成のソフトはありましたが、今回誕生したMelisma(メリスマ)は、ヴァイオリンやオーボエ、チェロ……といった楽器を合成するシステムのβテスト版。もちろん、こうした楽器を再現するソフトとしては、これまでサンプリングを使った音源が数多くあり、まさにリアルな音で演奏できていました。でもサンプリングだと、たとえばタイやスラーでつないだ長い音符などとなると、どうしても限界があったし、ピチカート、トリル、フォール…といったアーティキュレーションでも表現の範囲が限られていました。 このMelisma(β)では、実際の演奏をディープラーニングしたものを元に演奏音を合成する、いわゆる生成AIのシステムで、サンプリングでは不可能だったリアルな演奏サウンドを作り出すことができるのが最大の

                                        AIによる楽器サウンド合成システム、Melisma(β)が爆誕。サンプリングでは不可能だったリアルさを実現|DTMステーション
                                      • Free Royalty Free Music, Free Sound Effects

                                        Bubblers are a special kind of smoking device that offers a flavorful and ultra-smooth experience. Smaller than bongs but smoother than pipes, bubblers are portable water pipes using both water and air to filter and cool smoke, allowing delightful and soothing inhalation. Types of Bubblers: A Diverse Range of Options … Read More » New York City’s nightlife is legendary. It’s a dazzling display of

                                        • 無料で42万点以上の楽譜や音源データをダウンロード可能な「国際楽譜ライブラリープロジェクト」

                                          著作権の消滅などによりパブリックドメインとなった楽譜や音楽などを無料で公開する国際楽譜ライブラリープロジェクト(IMSLP)のウェブサイトでは、主にクラシック音楽の楽譜や音源データが42万5000点以上収録されています。どのような音源や楽譜データがあるのか、実際に使って確かめてみました。 IMSLP: Free Sheet Music PDF Download https://imslp.org/wiki/Main_Page IMSLPのトップページはこんな感じ。日本語にも対応しており、言語を日本語に変更するには下へスクロール。 「日本語」をクリックすると、メニューバーなどの一部を除いて言語が日本語に変換されます。 楽譜をダウンロードするにはメニューバーから「Scores」をクリック。 作曲者名や国別、時代などから楽譜を探すことができます。例えば「作曲者から」をクリックすると…… アルファ

                                            無料で42万点以上の楽譜や音源データをダウンロード可能な「国際楽譜ライブラリープロジェクト」
                                          • ビョークがニューヨークでサプライズ披露した63分のDJセットが公開中。 | BANANA

                                            2015.05.19 Tue TEXT:BANANA CATEGORY:news Bjorkがニューヨークで開催されたRed Bull Music AcademyのTri Angle Recordsの5周年記念パーティーにサプライズ登場し、なんとDJを披露した。そしてその音源が彼女自身のSoundcloudに公開中。63分に及ぶ。超貴重。 彼女の“tune-tinder”と名付けられたプレイリストであり、以下のアーティストが並ぶ abida parveen/rabit kate bush/lotic/vessel amelia rodriguez/rabit chilean flutes/the haxan cloak/lotic john tavener/haxan cloak abida parveen/bloom hans reichel/sudanim c.z./virtua mi

                                              ビョークがニューヨークでサプライズ披露した63分のDJセットが公開中。 | BANANA
                                            • ダフト・パンク、最新作『ランダム・アクセス・メモリーズ』を全曲YouTubeで公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/97747

                                              先日、第56回グラミー賞受賞式で5部門を受賞したダフト・パンクだが、これまでのミュージック・ビデオと合わせて最新作『ランダム・アクセス・メモリーズ』の全曲の音源を自身のオフィシャルYouTubeで公開している。 アルバムの全曲の音源は以下の通り。 “Give Life Back to Music”

                                                ダフト・パンク、最新作『ランダム・アクセス・メモリーズ』を全曲YouTubeで公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/97747
                                              • ロイヤリティフリーで300種類のUIの動きに合わせて使える効果音源キット「SoundKit」

                                                スマートフォンやタブレットのアプリのUIデザインの動きに合わせた、通知音・スライド音・楽器サウンドなどの300種類の効果音を集めたキット「SoundKit」が登場しました。ロイヤリティフリーで使用可能で、CDレベルの高音質WAVファイルによるプロフェッショナル音源キットとなっています。 UI Sounds • Sound Effects • SoundKit https://soundkit.io/ SoundKitはUIプロジェクトのために作られたプロ品質の音源集。スマートフォンやタブレットなどのデバイスや、デスクトップアプリケーションの効果音としてロイヤリティフリーで使用でき、ハイエンドスピーカーによる出力にも対応しているとのこと。 どんな効果音があるのかというと、警告音や通知音などの「アラート音」、ギター・ピアノ・チャイム・などの楽器で奏でる「楽器音」、クリック音やビープ音などを集め

                                                  ロイヤリティフリーで300種類のUIの動きに合わせて使える効果音源キット「SoundKit」
                                                • オッサンが色んなジャンルの曲のハイレゾを聴き比べしてみたら - 初老のボケ防止日記

                                                  Xperia Z3 Compact(SO-02G)はハイレゾ対応ということで、せっかくなのでハイレゾを聴き比べをしてみた。 ハイレゾとは そもそもハイレゾって何よ?あれか一世を風靡したVゾーンがくいっとした水着かいえそれはハイレグです。 http://hd-music.info/html.cgi/support_03.htmlhd-music.info 「ハイレゾ音源」とは、CDを超えてよりマスターが持っている情報量に近い高解像度の音源(データ)のことを指します。CDよりも情報量の多いハイレゾ音源ではきめ細やかな音になり、CDでは再生できない空気感と臨場感を表現する事ができます。ハイレゾ音源データは、スタジオで録音されたそのままの音源に近いので、ハイレゾ対応プレーヤーで再生すると、ボーカルの息づかいやプレイヤーの立ち位置まで、リアルな臨場感と立体感を得ることができます。 CDより音がいいな

                                                    オッサンが色んなジャンルの曲のハイレゾを聴き比べしてみたら - 初老のボケ防止日記
                                                  • 窓の杜 - 【NEWS】ファミコン風の音源を内蔵したシンプルなシーケンサー「Retro Music Editor」

                                                    “ファミコン”風の音が出る簡易音源を内蔵したシンプルなシーケンサーソフト「Retro Music Editor」v1.1が、4月28日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Retro Music Editor」は、ソフト音源を内蔵したピアノロール型のシーケンサーソフト。クリックによるノートの入力のほか、ドラッグによるノートの移動や長さの変更、[Ctrl]+クリックで複数選択したノートのコピー&ペースト、アンドゥ・リドゥといった操作が可能。たとえば、移動中に思いついたメロディーをその場でノートパソコンを使ってメモしたいといった場合に便利。 音源はチープながら味わい深い“ファミコン”風の音を出せるのが特長で、波形を正弦波・矩形波・三角波・ノコギリ波・ノイズから選択できるほか、音の減衰の仕方を設定するエンベロープ

                                                    • SampleSwap.org - Download 4.6 GB of free audio samples (drum loops, vocals, synths, instruments, sound fx...)

                                                      Female Vocal Male Vocal Weird / Strange Noisy / Dirty Happy / Pretty Jazzy Funky Loops of All Sorts Help keep this collection fresh! For the past 20 years, this library has been built up one sample at a time by people just like you. Contribute Your Samples Listen to Music Upload Music All of the music on this site may be downloaded for free. Each track has an accompanying license which describes w

                                                        SampleSwap.org - Download 4.6 GB of free audio samples (drum loops, vocals, synths, instruments, sound fx...)
                                                      • ソニーによる世界最高の音源分離技術で実現した、ボーカルだけをキレイに抽出できるSoundmain Studioの新機能|DTMステーション

                                                        以前DTMステーションで紹介したことのある、ソニー・ミュージックエンタテインメントのプロジェクトSoundmain(サウンドメイン)。ここでは、ソニーグループが研究・開発する最新の音楽関連テクノロジーがいち早く機能として実装され、クリエイターが利用できるようになっているのですが、今回ボーカル抽出という新機能が追加されました。これは、ブラウザ上で使える音楽制作プラットフォームSoundmain内の音楽制作サービスSoundmain Studio上で使える機能で、音源からボーカルのみを抜き出し、手軽に高品質なボーカル音源を作成することができます。 つまり楽器などの演奏も消せるわけなのですが、驚くべきはその精度。ボーカル抽出といえば、さまざまなソフトで行うことが可能ですが、声がシュワシュワになってしまったり、オケが残ってしまったりすることがありますよね。それに対し、Soundmain Studi

                                                          ソニーによる世界最高の音源分離技術で実現した、ボーカルだけをキレイに抽出できるSoundmain Studioの新機能|DTMステーション
                                                        • ダイヤルアップ音・フロッピーディスクの読み込み音・テレビの砂嵐音など絶滅しそうな効果音を集めた「Museum of Endangered Sounds」

                                                          by Blude よほどの所にでも行かない限りスマートフォンで通信不可能な場所がなくなってきたこの時代に、アナログモデムで「ピーヒョロロロロ……」という音を聞きながらインターネットに接続する機会はまず訪れません。ということは、あの音は絶滅に瀕していると言えるわけです。こうした、今や聞くことがまれになってしまった音を集めたのが「Museum of Endangered Sounds」です。 Museum of Endangered Sounds http://savethesounds.info/ サイトにはいくつもサムネイルが並んでいます。 画像にマウスカーソルを重ねると簡単な説明が表示されます。これは「AIM」、AOLインスタントメッセンジャーです。クリックすると…… 画像がカラーに変わって、音が流れます。なお、音は繰り返し流れるので、止めるときはもう1度クリックして画像の色をモノクロに

                                                            ダイヤルアップ音・フロッピーディスクの読み込み音・テレビの砂嵐音など絶滅しそうな効果音を集めた「Museum of Endangered Sounds」
                                                          • 窓の杜 - 【NEWS】フリーで高性能なNative Instruments製ソフトシンセ「KORE PLAYER」

                                                            高品質なソフトウェアシンセサイザーで定評のあるNative Instruments GmbHは、単体で動作するほか、VSTプラグインやRTASプラグインとしても利用可能な高性能ソフトウェアシンセサイザー「KORE PLAYER」v2.0.2.009を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。なお、ダウンロードにはメールアドレスなどの登録が必要。 「KORE PLAYER」は、単体で動作するほか、VSTプラグインやRTASプラグインとしても利用可能なソフトウェアシンセサイザー。4種類のドラムキットを含む50種類の音色を備えており、VST対応の「Music Studio Producer」といったDAWソフトと組み合わせれば、ほかの音源を用意しなくても楽曲を作成できる。 また、各音色を変化させる8つのつまみと8つのボタンを

                                                            • 商用利用OKも有る、写真やイラスト、効果音やBGM等の素材サイト・「ニコニ・コモンズ」

                                                              商用可の素材もある、写真やイラスト、 BGMや効果音などを共有できる国内の 素材サイト、ニコニ・コモンズのご紹介 です。利用規約がちょっと独特なので 一つの選択肢として。素材自体が凄く 豊富です。 ニコニコ動画の作成の為の素材共有サイトみたいですね。昨日始めて知りました。 参照:ニコ動の「ニコニ・コモンズ」とは何か? 一応外部サイトでも商用で利用できる素材もあるみたいです。ありがたや。 キャプチャは写真素材ですが、他にも音源やイラストなどもあります。ライセンスは独自ライセンスをサイトで採用しており、アップロードするユーザーはそのライセンスの範囲内で共有しあう、という感じ。名前はこんなですけど特にクリコモとかでは無いみたいです。 その中で、外部サイトでも商用で利用できるのは「インターネット全体 + 営利利用可」という組み合わせ。または「別途許可が必要」という項目もあります。 ライセンスでフィ

                                                                商用利用OKも有る、写真やイラスト、効果音やBGM等の素材サイト・「ニコニ・コモンズ」
                                                              • 全自動作曲することができる無料サービス「WolframTones」 - GIGAZINE

                                                                作成できる曲のジャンルはクラシック、ダンス、ヒップホップ、ジャズ、ワールド、ピアノ、ロック/ポップ、R&B、ブルース、エクスペリメンタル、ギター、カントリー、アンビエント、ラテン、シグナリングとなっています。 いろいろな数式に基づいて、多彩な曲を生成することができ、作成した曲はMIDI形式になっています。コードやピッチ、使用楽器なども設定できるので、かなり本格的な曲も自動作成可能です。 使い方は以下の通り。 WolframTones: An Experiment in a New Kind of Music まずは右側に並んでいる画像をクリックします。これが曲の原型です。 自動的に曲の再生が始まります。曲のジャンルをココで決めることが可能です。 また、「show variations」をクリックすれば、さらに違うパターンへ変化させることもできます 「GENERATOR」をクリックすれば、曲

                                                                  全自動作曲することができる無料サービス「WolframTones」 - GIGAZINE
                                                                • Purple Planet Royalty Free Music

                                                                  Purple Planet Music is a collection of music written and performed by Chris Martyn and Geoff Harvey. You are welcome to use the pieces for free. We simply ask you credit us. We are supported by users who kindly purchase commercial licences. This helps us to keep creating music. It also gives you a written licence and higher quality WAV file and means you don't have to credit us. FREE DOWNLOAD Lowe

                                                                    Purple Planet Royalty Free Music
                                                                  • 自作曲を配信しようとしたら権利確認でリジェクトされた話 | 独学で作曲

                                                                    TuneCoreで上記の自作BGMを配信しようとしたら、リジェクト(厳密には配信保留)されてしまったので、クレーム話ではなく「こういうケースもあるんだなぁ…」と実感したエピソードとしてここに書いておきます。 実際、TuneCoreのサポートチームの担当者の方には丁寧に対応いただきました。 フリーBGMをTuneCoreでリリースした話は以前書きましたが、またネタ的にフリーBGMを配信してみようかなと思った矢先の話ということで。 簡単にまとめた経緯。 自作BGMを DOVA-SYNDROME でフリー素材として配布開始(2016年) そのフリーBGMを TuneCoreでリングトーン(着信音)としてリリース申請した(2018年6月) 第3者が権利を持っている音源の可能性があるためリリースが保留となる 具体的には、 機械的な判定によって「既存のドラマCDトラックと同じではないか?」と判定された

                                                                      自作曲を配信しようとしたら権利確認でリジェクトされた話 | 独学で作曲
                                                                    • 808、909、303の音を忠実に復刻。Roland AIRAがベールを脱いだ!|DTMステーション

                                                                      現在のDJ、ダンスシーンで欠くことのできないサウンド、それが30年前のRoland製品であるTR-808、TR-909といったドラムマシン、そしてベースマシンのTB-303、さらにはSH-101、SH-2、System100などのRolandビンテージシンセサイザです。これまで国内外の数多くのメーカーがこれらの音に似せた機材やソフトウェア音源を出してきましたが、本家であるRolandは長年沈黙を続けてきました。 そのRolandがついに、これらの機材を当時の音そのままに再現するとともに、現在の音楽シーン、スタイルにマッチする形に生まれ変わらせた機材、AIRAとして2月14日に発表しました。すでに1月からネット上にはティーザー広告が流れていたので、気になっていた人も多いと思います。そのAIRAをちょっとだけ見てきたので、わかった範囲での概要について紹介してみたいと思います。 ついにベールを脱

                                                                        808、909、303の音を忠実に復刻。Roland AIRAがベールを脱いだ!|DTMステーション
                                                                      • クラシック音楽mp3無料ダウンロード 著作権切れ、パブリックドメインの歴史的音源

                                                                        著作権フリー、パブリックドメインのクラシック音楽のmp3ファイル、flacファイルを無料でダウンロードできます。 長すぎるファイル名が原因で、正常に解凍できなかったり、フォルダ内のファイル名が途中で途切れたりする場合があります。 その場合、ファイル名を短くすれば、正常に解凍できるようになります。 アップローダーのファイル名の長さの制限のため、ファイル名が途中で途切れ、拡張子が削除されているファイルがあります。 拡張子は.zip、.mp3、.flacのいずれかなので、それらをファイル名末尾につけて再生、解凍できるか試してみて下さい。

                                                                        • AndroidもiOSも! 音楽制作アプリ30選+1 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          ・『Beat Maker App Download』(99円) 機械翻訳にかけたままなのか、邦題が「メーカーアプリのダウンロードを打つ」となっているこちらのドラムアプリ。シーケンサーとしても使ったり、端末内に入ってる音源を流しながら生演奏したり、名前に比べると真面目な仕事をしてくれます。 ・『エレクトラドラムマシン/サンプラー』(333円) リアルタイムでプレイバックや編集ができる便利なリズムマシンアプリです。カスタマイズしたドラムキットの保存も可能なので、ライブで重宝できそうですね。 ・『Magic Piano』(無料) ピアノに映し出される光の輪を追いかけるだけで、音程・リズム・テンポを完璧に名曲を演奏できます。演奏はFacebookやGoogle+でシェア可能。皆に時分の演奏する名曲たちを聞いてもらっちゃいましょう。 ・『音楽マトリックス』(125円) ヤマハの電子楽器「TENORI

                                                                            AndroidもiOSも! 音楽制作アプリ30選+1 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • 効果音源 ~ロイヤリティフリーの効果音素材を無料でダウンロードできます

                                                                            いつもご利用いただきましてありがとうございます。 Produced by 株式会社こだまプロダクション Codama Production Inc. 2005-2023 All Rights Reserved. / [HDD版の購入] / [特定商取引法に基づく表記] / [利用規約] / [メール登録解除]

                                                                            • 「辞書からも削除」MDは完全に消えてしまうのか “最後のMDメーカー”に聞く 「暗い話になりますが…」(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュース

                                                                              1990年代から2000年代初頭にかけて国内で流行した「MD(ミニディスク)」。小さな本体に音源がたくさん入り、音飛びもしないというこの録音・再生媒体は、カセットテープよりも高性能で、CDよりも手軽という点が人気を呼びました。 【写真】これが“最後のMDオーディオ”となりました… ティアック社の MD・CD一体デッキ「MD-70CD」 しかし、最近では見かけることがなくなり、“最後のMDオーディオ”といわれた、音響機器メーカー「TEAC(ティアック)」の MD・CD一体デッキ「MD-70CD」も2020年12月で販売が終了。今年12月に発売される「三省堂国語辞典 第八版」では、「MD」という言葉自体が削除されることが決まっているそう。「MD」はこのまま消えてしまうのでしょうか? 国内で最後までMDオーディオ機器の生産・販売を行っていたティアック株式会社に聞きます。 ――MDの最盛期はいつ頃

                                                                                「辞書からも削除」MDは完全に消えてしまうのか “最後のMDメーカー”に聞く 「暗い話になりますが…」(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュース
                                                                              • ピアニストが安価でリクエストを弾きます:ハムスター速報

                                                                                ピアニストが安価でリクエストを弾きます カテゴリ☆☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 23:12:08.55ID:t9CL9py40 当方ピアニスト、アレンジャー、作曲家です。 安価でとった曲を演奏します。 ようつべでも何でもいいので聞ける音源も合わせてお願いします。 pops,jazz,rock,演歌、プログレ、癒し系、何でも有りです。 安価→耳コピ→録音→うpになります。 一曲あたり早ければ10~15分でうpまで完了を目指します。 ↓以前vipで同様のスレを立てたさいの一部。参考に。 ポポロクロイス 四魔貴族 安価 >>5 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 23:14:47.70ID:5icsKA5q0 戦場のメリークリスマス 16:1:2011/01/08(土) 23:35:25.49

                                                                                • doubleTwist:携帯電話との同期、そして再生、送信機能