並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 815件

新着順 人気順

魚の検索結果161 - 200 件 / 815件

  • 北海道でシシャモが釣りたい

    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:東京湾でワカメを採ってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 10月7日 北海道にいけば魚がいくらでも釣れると思っていた 埼玉で生まれ育った人間からすれば、北海道の海といえば豊穣の海であり、エサのついたハリを投げさえすれば、簡単にカサゴやらカレイやらホッケやらが釣れまくるはずの憧れの聖地。 その妄想は正解でもあり、そして間違いでもあった。いくらでも釣れる場所があれば、いくらやっても釣れない場所だって北海道にもあるのだと、この旅で身をもって知ることになる。 北海道はやっぱり寒いねと言いつつ道の駅で食べるソフトクリームはおいしいな。 今回の滞在先は道東、十勝地方の広尾町に住む漁師さん宅。とりあえあずは情報収

      北海道でシシャモが釣りたい
    • 筋っぽくて安いマグロ刺身で、ねぎまじゃなくて「ニラま鍋」【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 魚屋の私がご紹介する魚介を使った1人鍋レシピ。今回はまぐろの刺身を使った「ニラま鍋」です。好評だったねぎとまぐろの「ねぎま鍋」の、 www.hotpepper.jp ねぎをニラにかえた変化球的鍋レシピです。鍋つゆは、めんつゆベースで手軽に美味しくできますよ。 なお、鍋に使うまぐろは筋が多く脂がのっている刺身用の柵、またはぶつ切りがおすすめ。筋が多い部分はかたくて刺身にしても食べづらくお安くなることが多いですが、このまぐろの筋は熱を加えると溶けてうま味になり、甘みが増すんです! 魚屋三代目の「ニラま鍋」 【材料】1人前 刺身用まぐろの柵(またはぶつ切り) 100g ニラ(5cmに切る) 1/2束(50g程度) 水 300ml めんつゆ(3倍濃縮) 50ml しょうゆ、日本酒 各大さじ2 白いりごま 適量 作り方 1. まぐろの柵は2c

        筋っぽくて安いマグロ刺身で、ねぎまじゃなくて「ニラま鍋」【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 皮下を幼虫がはう「顎口虫症」青森県で初確認 約130人に症状 多くはシラウオ加熱せず食べる(ATV青森テレビ) - Yahoo!ニュース

        青森県は、寄生虫が皮膚の下に入り込み、痛みや腫れを引き起こす「顎口虫症(がっこうちゅうしょう)」が青森県内で初めて確認されたと発表しました。約130人に症状がみられ多くはシラウオを加熱せず食べていました。 【写真を見る】皮下を幼虫がはう「顎口虫症」青森県で初確認 約130人に症状 多くはシラウオ加熱せず食べる 青森県によりますと、顎口虫症の患者は、9月下旬から11月29日までに上十三保健所管内と八戸市内の医療機関で約130人確認されていて、その多くがシラウオを加熱せずに食べていたということです。 顎口虫は線虫の一種の寄生虫で、幼虫が寄生した淡水魚や動物の肉を加熱せずに食べた場合、幼虫が皮下組織に移動し皮膚にかゆみや腫れの症状が出るほか、まれに目や脳神経に移動して失明や麻痺などになるとされています。 治療は、一般的に虫を駆除する薬が用いられますが外科的に虫を摘出する場合もあるということです。

          皮下を幼虫がはう「顎口虫症」青森県で初確認 約130人に症状 多くはシラウオ加熱せず食べる(ATV青森テレビ) - Yahoo!ニュース
        • 波長365nm(370nm付近)のブラックライトで照らせばアニサキスがよく見える - 私的標本:捕まえて食べる

          ※追記:このブログ記事のはてブを見たら「平成30年度 第1回国産水産物流通促進事業セミナー」にアニサキスの資料があったのであわせてどうぞ。イカはわかりにくいとか、光らない種類のアニサキスもいるとか、おもしいろいよ。こちらの資料だと370nmが良いようですが、市販されているライトはその付近だと365nmが多いです。 https://www.suisankai.or.jp/topics/minutesarchives/2018/minutes20180919.pdf こんにちは、年末ですか。 デイリーポータルZの記事にもちょっと書きましたが、ブラックライトがあるとアニサキスを見つけやすいとざざむし先輩に教わりました。 dailyportalz.jp キュウリウオのアニサキスをブラックライトでチェックしてみよう 上記の記事ではオマケ程度だったから、もうちょっと詳しく書きます。 被験者はキュウリウ

            波長365nm(370nm付近)のブラックライトで照らせばアニサキスがよく見える - 私的標本:捕まえて食べる
          • 遺伝子解析で解明!クサフグが月の満ち欠けで集団産卵するメカニズムとは - ナゾロジー

            サンゴやウナギ、カンモンハタなど月の満ち欠けと一斉産卵が重なるケースは多くあります。 クサフグもまた新月と満月の日に集団で産卵を行う生き物の一つです。 このように月の満ち欠けが様々な生物に影響を及ぼしているのは明らかであるものの、意外にもそのメカニズムに関しては明らかにされていませんでした。 そんな中、2022年10月名古屋大学を中心とした研究チームによってクサフグが月の満ち欠けに伴って集団産卵するメカニズムが発表され、注目を集めています。 A pheromone that explains why puffer fish spawn on beaches under moonlight  https://phys.org/news/2022-10-pheromone-puffer-fish-spawn-beaches.html クサフグが大潮に一斉集団産卵する仕組みを解明 月の満ち欠けに

              遺伝子解析で解明!クサフグが月の満ち欠けで集団産卵するメカニズムとは - ナゾロジー
            • 野菜炒めに入れる肉を、魚の肉に替えることはできないのだろうか

              健康のために、肉の摂取をなるべく魚肉に置き換えようとしているが、野菜炒めが困難。 とりあえず、シーフードミックス入れたりしてるが、なんかこれじゃないな感がある。

                野菜炒めに入れる肉を、魚の肉に替えることはできないのだろうか
              • 夢の完全養殖へ前進! ウナギの「赤ちゃん」のえさ解明へ | NHK

                絶滅危惧種に指定されているニホンウナギ。ふ化したばかりのいわば「赤ちゃんの」時期のえさが分からず、シラスウナギの大きさに育ったものを捕まえなくては、養殖が困難なのが現状です。夏バテでウナギが恋しくなる時期を前に、この壁を打ち破って完全養殖の実用化につなげようと、鹿児島大学の研究グループが取り組んだ最新の研究を紹介します。 鹿児島局 記者 堀川雄太郎 映像取材 桑原健史 えさは動物プランクトンのふん!? 日本からおよそ2000キロ離れたマリアナ諸島の周辺海域で生まれるとされるニホンウナギ。ふ化直後の採取が難しく、いわゆるウナギの赤ちゃんが何を食べているのか、これまで研究は困難でした。そこで鹿児島大学水産学部の久米元 准教授らの研究グループが着目したのは、鹿児島湾にすむギンアナゴやウツボ、ハモなどウナギ目の魚です。 7年前から、これらのウナギの仲間たちの「レプトセファルス」と呼ばれる大きさ数十

                  夢の完全養殖へ前進! ウナギの「赤ちゃん」のえさ解明へ | NHK
                • 体重30kgの超巨大なモンスター金魚が釣り上げられる

                  by Bluewater Lakes フランスの湖で、史上最大級の67ポンド(約30kg)の魚が釣り上げられました。「Carrot(キャロット)」の愛称で呼ばれているこの大魚は、釣り上げられるまで25分間もの死闘を繰り広げたと報告されています。 Giant 67-pound goldfish reeled in from French lake may be one of the largest ever caught | Live Science https://www.livescience.com/man-catches-enormous-goldfish-in-france 今回、巨大な「金魚」が釣り上げられたのは、フランス北東部のシャンパーニュ地方にある「ブルーウォーターレイク」という養魚場です。25分間の駆け引きの末にキャロットを釣り上げた釣り人のアンディ・ハケット氏は、「普通

                    体重30kgの超巨大なモンスター金魚が釣り上げられる
                  • 北海道で漁師さんから本シシャモや知らない魚をもらって食べまくる旅

                    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:南インドの特別料理「サッディヤ」食べ歩き > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 北海道広尾町の十勝港へやってきた シシャモ、それは身近なようで遠い存在。ご存知の方も多いと思うが、埼玉当たりのスーパーで売られているシシャモは、キュウリウオ科カラフトシシャモ属のカラフトシシャモ(英名のキャペリンやカペリンとも呼ばれる)。 だが日本で昔から食べられているシシャモは、キュウリウオ科シシャモ属のシシャモという別種。区別するために本シシャモとも呼ばれる高級魚であり、世界中でも襟裳岬(北海道を菱型と考えると一番下)周辺の海、西のむかわ町から東の白糠町あたりにかけてしか生息しない珍しい魚だ。 サケと同じで秋になると川に遡上して産卵する遡河回遊魚

                      北海道で漁師さんから本シシャモや知らない魚をもらって食べまくる旅
                    • 鹿児島のニュース|MBC NEWS|南日本放送

                      まるで花のシャワー!和気公園のフジの花が見ごろ 16日の鹿児島県内は薄い雲が広がりましたが、晴れて気温も上がりました。その気温の上昇に伴って、こちら…

                        鹿児島のニュース|MBC NEWS|南日本放送
                      • ブリ刺身が塩昆布でねっとりウマい「塩昆布締め丼」の作り方【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 ブリが美味しい季節になってきました。そこで今回は、脂がのったブリの刺身をさらにうま味アップ! 超簡単な塩昆布締めにして丼で食べちゃいましょう。用意するものは、ブリの刺身と塩昆布。調味料は必要ありません。昆布締めではなくて、“塩昆布締め”ですよ。 魚屋三代目の「ブリの塩昆布締め丼」 【材料】1人前 ブリの刺身(あれば薄く切ってあるものがおすすめ) 7~8枚(約100g) 塩昆布 20g 温かいご飯 1人分 大葉のせん切り(薬味ねぎ、おろししょうが、わさびなどでもOK) 適量 作り方 1. 塩昆布を20g用意します。塩昆布はわが家の常備食材の1つです。 2. バットなどにブリの刺身を並べ、 塩昆布をのせたら、 全体をよく混ぜ合わせます。 3. ラップを広げて2をのせ、 空気をしっかりと抜いて包みます。このまま冷蔵庫に入れ、30分ほどおい

                          ブリ刺身が塩昆布でねっとりウマい「塩昆布締め丼」の作り方【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • ブロブフィッシュ

                          ブロブフィッシュの一種ニュウドウカジカ(学名:Psychrolutes phrictus)。米国オレゴン州の約480キロ沖合にある海底火山で撮影された。ブロブフィッシュと呼ばれるウラナイカジカ属の魚は9種いて、すべて深海で暮らしている。(Photograph by National Science Foundation – Ocean Observatory Initiative/University of Washington/CSSF) ブロブフィッシュとは 世界で一番「不細工な」生き物は? と聞かれたら、ブロブフィッシュを思い浮かべるかもしれない。ピンク色のぶよぶよしたゼリーのような体に、への字になった口、大きく垂れ下がった鼻が特徴的な魚だ。2013年に「世界一醜い生き物」に選ばれると、この風変わりな生き物の人気は急上昇。この魚をネタにした画像や動画、歌やぬいぐるみが作られ、テレビア

                            ブロブフィッシュ
                          • 熱々 タラの味噌鍋 作り方・レシピ | クラシル

                            「熱々 タラの味噌鍋」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。 柔らかいタラ、たっぷりの野菜を使った、みそ仕立ての鍋です。コクのあるみそスープが食欲をそそる一品となっております。熱々に温めて、ご家族と、お友達と、鍋を囲んでみてはいかがでしょうか。ぜひ作って見てくださいね。 調理時間:30分 費用目安:600円前後

                              熱々 タラの味噌鍋 作り方・レシピ | クラシル
                            • 【閲覧注意】寄生虫学の研究室が実習のために取り寄せた魚、食品衛生として大勝利していたので実験ができない

                              神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学 @kobe_para 【悲報2】 スーパーで北海道産のサバを買ってくる。 アニサキス発見!!! 教員:あれ、うごかないぞ…… 大学院生:このサバ、尻尾あたり凍ってましたよ。 教員:冷凍だったか…..(膝から崩れ落ちる) 2022-11-10 21:31:29 神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学 @kobe_para 【リベンジ】 魚屋さんで兵庫県産のサバを買ってくる。 アニサキス発見!!! 教員:「こいつ…動くぞ!」 「すごい…5倍以上のエネルギーゲインがある!」 (ガンダム世代しかわからない) 左:動くアニサキス(兵庫県産) 右:動かないアニサキス(北海道産、凍結されたやつ) pic.twitter.com/RXv4IZf7NQ 2022-11-10 21:40:47

                                【閲覧注意】寄生虫学の研究室が実習のために取り寄せた魚、食品衛生として大勝利していたので実験ができない
                              • 釧路・春採湖のヒブナ、ギンブナと金魚の交雑種 DNAから判明 | 毎日新聞

                                北海道釧路市の春採湖に生息する緋色(ひいろ)の「ヒブナ」が、在来種のギンブナと約100年前に放流された金魚との交雑種であることが、京都大や釧路市立博物館などの共同研究グループのDNA分析で判明し、米科学誌「PLOS ONE」のオンライン版に掲載された。ヒブナはこれまでギンブナの突然変異で生まれたとされ、春採湖は「ヒブナの生息地」として国の天然記念物にも指定されている。 共同研究グループはヒブナの起源を探るため、同湖から計61匹(ヒブナ35匹、ギンブナ26匹)を採集。国内をはじめ金魚の元となった野生系統が含まれる中国・黄河流域などの金魚やフナの遺伝的多様性の評価や集団遺伝解析・系統解析を行ったところ、35匹中27匹のヒブナに金魚と同じ配列のミトコンドリアDNAが見い出されたという。

                                  釧路・春採湖のヒブナ、ギンブナと金魚の交雑種 DNAから判明 | 毎日新聞
                                • 王子サーモンさんの『鮭の切り身の形 一覧表』がとっても有益だと話題に「へ~!買う時の参考にしよ~」「部位ごとに味わいが変わる」 #鮭の日

                                  王子サーモン【公式】 @Oji_Salmon 創業1967年、スモークサーモンのトップブランドです♪ こだわりぬいた鮭と長時間燻製で誰にも負けない商品を作ってます。夢は「北海道からサーモンと燻製の先駆者になる」こと。 鮭を愛する人々が集うアカウントにしたいです! https://t.co/5ekez1edtW

                                    王子サーモンさんの『鮭の切り身の形 一覧表』がとっても有益だと話題に「へ~!買う時の参考にしよ~」「部位ごとに味わいが変わる」 #鮭の日
                                  • 築地市場へ寿司屋の仕入れについていった(デジタルリマスター)

                                    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:四万十川のブルーギルならうまいのか(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 築地の朝は早い 今回の築地仕入れツアーの集合場所は、築地場外にある老舗の寿司屋、「築地 寿司清」の本店。時期は年末、時間は朝の六時半。今日はこのお店の仕入れについていくのだ。 築地でのプロによる仕入れについていき、少しでも学べるところは学んで、次回以降、築地という巨大な市場で、一人でお買い物ができるようになるのが目標だ。 朝六時半集合。眠い。写真のピントも甘い。 寿司清の仕入れ担当である専務、部長、課長、そして友人2名と私という、総勢6名の一団にて、まだ夜も明けきらない築地市場へと向かう。 ちなみに寿司清は、寿司屋といっても30以上の

                                      築地市場へ寿司屋の仕入れについていった(デジタルリマスター)
                                    • 長野 千曲川中流域 外来魚が大幅減 在来魚が増 台風影響か|NHK 首都圏のニュース

                                      3年前の台風19号のあと、長野県内の千曲川中流域で、外来魚のコクチバスが大幅に減少した一方、ウグイなど在来の魚が増えていたことが、県の水産試験場の調査でわかりました。 水産試験場は台風が魚の生息数に影響を与えたとみて、詳しく調べています。 北アメリカ原産のコクチバスはブラックバスの仲間で、繁殖力が強く生態系に悪影響を与えるとして、「特定外来生物」に指定されています。 千曲川の中流域では、2015年時点で最も多く生息する魚となり、県水産試験場は千曲市内の2か所で定期的に生息数を調べています。 このうち1か所で捕獲された魚の1時間平均の数を見ると、台風19号の直前の2019年夏は、コクチバスが10匹あまりで、在来の魚、ウグイとオイカワは0匹でした。 これに対し、去年夏に行った調査ではコクチバスが0匹だった一方、ウグイとオイカワは12匹あまりに増えました。 もう1か所でも同様の傾向が確認されてい

                                        長野 千曲川中流域 外来魚が大幅減 在来魚が増 台風影響か|NHK 首都圏のニュース
                                      • 動物の行動には「生後1日目」から個性が存在している可能性

                                        人間を含む動物の行動にはそれぞれ個性が存在していますが、一体いつから行動の個性が発生し、発達していくのかについては不明な点が多く残されています。そこで、遺伝的に同一なクローン魚の行動を出生直後から追跡した実験を行ったところ、行動の個性は「生後1日目」から存在していることがわかりました。 The emergence and development of behavioral individuality in clonal fish | Nature Communications https://doi.org/10.1038/s41467-022-34113-y You're unique ... just like everyone else. But when & how does this happen? We found that genetically identical indi

                                          動物の行動には「生後1日目」から個性が存在している可能性
                                        • アジには見えない?ヒラマサってアジ科なの - 真っ当な料理ブログ

                                          ヒラマサ スズキ系スズキ目スズキ亜目アジ科ブリ属 もう、スズキさんでよくない?と思いつつ アジ科ブリ属 お魚って複雑 tontun.hatenablog.com ブリと似ている美味しい魚ですな ヒラマサのアラ買ったので煮ましょう 熱湯かけて洗います 下茹でして洗った大根食べたいだけ、生姜 水800㎖、酒大さじ5、砂糖大さじ3~4 醤油大さじ4~5くらいで煮ましょう 大根小さめなので、乱切りしただけです 灰汁を取りつつ、時間の許される限り煮たい 冷める時に味染みですね かぼちゃサラダと、サラダチキン貰ったのでサラダにでも レンジで火を通したじゃがいも、かぼちゃサラダ、切ったサラダチキン、ゆで卵 味はマヨネーズがまとめてくれる よく混ぜて全てを盛りつけたらば ●ヒラマサと大根の煮物 ●芋サラダ ●湯豆腐 シミジミ美味しいですな

                                            アジには見えない?ヒラマサってアジ科なの - 真っ当な料理ブログ
                                          • 晩御飯に海鮮丼を買ってきたら暗闇で光りだしゲーミング飯になった→『発光細菌』というものの仕業らしい

                                            リンク コトバンク 発光細菌とは - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 発光細菌の用語解説 - 発光する機能をもつ細菌をいい、発光菌ともよぶ。発光細菌には、死魚や海産物の表面で繁殖する海水産のものが多いが、なかには、動物の死屍(しし)や肉に繁殖するものもある。発光細菌の多くは低温性で、通常は15~20℃が適温、37℃では発光しな...

                                              晩御飯に海鮮丼を買ってきたら暗闇で光りだしゲーミング飯になった→『発光細菌』というものの仕業らしい
                                            • スシローをどの順番で食べれば一番おいしいのか考える

                                              お寿司には「この順番で食べるといい」という順番があるらしい。 回らないお寿司屋さんだとおすすめ順で出してくれる(こともある)らしいが、私が普段行くのは俄然回る寿司である。 それなら、回る寿司の「最強の食べ順」を自分で考えてみればいいのではないか。 寿司の全メニューを、おすすめ順に並べてみよう! スシローの全メニューを「味が薄い順」に並べよう! お寿司には、こんな感じで「赤身」「白身」などざっくりした種類ごとのおすすめの食べ順があるらしい。 仙台駅で見かけた写真。味が薄い方から濃い方へ食べていくと、味がよくわかっておいしいらしい。 それなら、回るお寿司もそのおすすめに従って食べればいいのではないか。 せっかくなら各カテゴリの中での順番も決めてしっかり食べ順を決めてみたい。 いろんな寿司チェーンの中から、売上ナンバーワンのスシローをチョイスし、メニューを「こう食べるとおいしい」順に並べてみるこ

                                                スシローをどの順番で食べれば一番おいしいのか考える
                                              • 2.7トン超の巨大マンボウが見つかる、世界記録を更新

                                                2021年12月9日、科学者らは、アゾレス諸島のファイアル島沖に浮かんでいるところを発見された巨大なマンボウの死骸を引き揚げ、その重さを測った。写真はニュージーランド沖で撮影されたウシマンボウ。(PHOTOGRAPHS BY RICHARD ROBINSON, NATURE PICTURE LIBRARY) その凄まじく大きな白いマンボウの死骸を見た瞬間、ホセ・ヌーノ・ゴメス・ペレイラ氏は、これは記録を更新するのではないかと考えた。 2021年12月9日、大西洋に浮かぶポルトガル領アゾレス諸島の沖合だった。海洋生物学を研究するゴメス・ペレイラ氏は、アゾレス諸島の海洋生物座礁ネットワークと、海の監視を行う非政府団体「Atlantic Naturalist Association(大西洋ナチュラリスト協会)」と協力して、通報のあった現場を訪れていた。 巨大な海洋生物の腐りかけの死骸は、人間の健

                                                  2.7トン超の巨大マンボウが見つかる、世界記録を更新
                                                • ヤクザと手を組みアワビを乱獲…22歳原作者が「アングラ密漁マンガ」を描いたワケ

                                                  アワビ、サザエ、カニ、ナマコ──高級食材として知られる海産物が、密漁によって暴力団の資金源となっていることはあまり知られていない。密漁は暴力団の主要な“シノギ”のひとつとなっており、ヤクザたちは地元の漁師や漁業協働同組合関係者と絡みながら、日夜闇夜に紛れ海に潜り続けている。 そんな「密漁」をテーマに描かれたマンガ『ヒソカニアサレ』(小学館)の単行本第2巻が、10月19日に発売された。田舎漁師の子である主人公が暴力団によるアワビの密漁被害を目の当たりにし、自分も密漁に手を染める決断をするという手に汗握る展開が魅力で、ノンフィクションライターの鈴木智彦氏と直木賞作家の佐藤究氏が帯コメントを寄せるなど、第1巻発売より話題を呼んできた。 アングラな世界観をリアルに描くこのマンガの原作者・古町さんは、なんと22歳。なぜ若くして「密漁」をテーマに選んだのか、作品を通じて伝えたいメッセージは何か。その思

                                                    ヤクザと手を組みアワビを乱獲…22歳原作者が「アングラ密漁マンガ」を描いたワケ
                                                  • 「魚が獲れない日本」と豊漁ノルウェーの決定的な差! 「大漁」を目指さない合理的理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                    漁業先進国は科学的根拠に基づく水産資源管理をしている。水産業で成長を続けるアイスランドのアカウオ(写真:筆者提供) 筆者の記事『「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実」』に対して、大きな反響が寄せられました。日本は「漁業大国」という旧来のイメージが頭の中にあり、現在の漁獲量の激減ぶりをはじめて知ったという人が少なくないようです。 【写真】ノルウェーは食用にならない小型のサバは漁獲されない 改めて日本と世界の漁獲量推移を比較したグラフを確認しましょう。世界では漁獲量の増加が進んできた時期に、日本では1200万トンから400万トンへと逆に3分1に激減しています。 日本の漁獲量の減少の仕方は、世界でも類を見ない異常な状態です。この現実を知って行動を起こさないと、国は動きにくく、成長を続ける世界の漁業・水産業とは対照的に衰退が止まりません。 ■魚が減った原因を「乱獲」と認められない国 北欧

                                                      「魚が獲れない日本」と豊漁ノルウェーの決定的な差! 「大漁」を目指さない合理的理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                    • 「魚が獲れない日本」と豊漁ノルウェーの決定的差

                                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                        「魚が獲れない日本」と豊漁ノルウェーの決定的差
                                                      • なぜスタバのセイレーンは股を広げているのか - 本しゃぶり

                                                        人魚なのに尾が二股に分かれている。 しかもその尾を持ち上げ股を開いている。 どうしてこうなったのか調べてみた。 スターバックスのロゴ 世界で最も有名な人魚と言えば、やはりこいつだろう。 Warszawska róg Szerokiej w Tomaszowie Mazowieckim, w województwie łódzkim, PL, EU. CC0, Public domain, via Wikimedia Commons, Link ご存知スターバックスのロゴである。現在のロゴでは大事なところが色々と隠されているので分かりにくいが、最初のデザインでは人魚であることが一目で分かる。 Chris Brown from Melbourne, Australia, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons, Link 上半身が裸で胸を露出し、二股の尾を自ら持ち上げ

                                                          なぜスタバのセイレーンは股を広げているのか - 本しゃぶり
                                                        • 重さ約3トンの超巨大ウシマンボウが引き上げられギネス記録を更新、以前の日本の記録を大きく上回る巨大さ

                                                          2021年に見つかった重さ2744kgの巨大マンボウが、それまで既知のものとしては重量が最大だった日本のマンボウの記録を大きく上回ったことが確認され、「最大の硬骨魚」としてギネス記録を更新しました。 The heaviest bony fish in the world: a 2744 kg giant sunfish Mola alexandrini (Ranzani, 1839) from the North Atlantic - Gomes‐Pereira - Journal of Fish Biology - Wiley Online Library https://doi.org/10.1111/jfb.15244 現ギネス世界記録を破った2744kgのウシマンボウ、硬骨魚類王としてさらなる高みへ! 【Lab BRAINS】-アズワン https://lab-brains.as-

                                                            重さ約3トンの超巨大ウシマンボウが引き上げられギネス記録を更新、以前の日本の記録を大きく上回る巨大さ
                                                          • 新宿・歌舞伎町「名前のない寿司屋」…寿司1貫10円 潜入レポで驚きの体験

                                                            新宿「名前のない寿司屋」1貫10円のぶりが10貫、このボリュームでなんと100円 「1貫10円」で寿司を提供していると噂の「名前のない寿司屋」(東京都新宿区)をご存じだろうか。「1貫100円」の見間違えなどではなく、10貫頼んでもたった100円のお会計ということである。 新宿・歌舞伎町の大通りから横道の路地に入っていくと、ひっそりと佇む立ち食いスタイル寿司屋がある。「名前のない寿司屋」という店名のその寿司屋では、なんと寿司を1貫10円で味わうことができるらしく、今までにもたびたびSNSで話題にあがっているのだ。 果たして本当に10円で寿司を食べることができるのか? 実際に訪問する前にリサーチしたところ、ドリンクを必ず1杯注文することと、10円の寿司に限って1人15貫までという条件付きで提供してもらえるとのこと。通常ではありえない破格の値段で提供している寿司は、一体どれほどのクオリティなのか

                                                              新宿・歌舞伎町「名前のない寿司屋」…寿司1貫10円 潜入レポで驚きの体験
                                                            • 魚の骨は俺たちへの最後の復讐だと考えてる

                                                              魚の骨は俺たちへの最後の復讐だと考えてる

                                                                魚の骨は俺たちへの最後の復讐だと考えてる
                                                              • 加地 誠 @ 魚類養殖のDX on Twitter: "ノルウェーのサーモン養殖がマジでエグい 虫(Sea lice)のついた魚を薬につけるわけでも、塩水・淡水につけるわけでもなく、直接レーザーで寄生虫だけを狙い撃ちにして殺してくれる。しかも24時間・365日動き続けてくれる。なんな… https://t.co/m6O9cjUkcI"

                                                                ノルウェーのサーモン養殖がマジでエグい 虫(Sea lice)のついた魚を薬につけるわけでも、塩水・淡水につけるわけでもなく、直接レーザーで寄生虫だけを狙い撃ちにして殺してくれる。しかも24時間・365日動き続けてくれる。なんな… https://t.co/m6O9cjUkcI

                                                                  加地 誠 @ 魚類養殖のDX on Twitter: "ノルウェーのサーモン養殖がマジでエグい 虫(Sea lice)のついた魚を薬につけるわけでも、塩水・淡水につけるわけでもなく、直接レーザーで寄生虫だけを狙い撃ちにして殺してくれる。しかも24時間・365日動き続けてくれる。なんな… https://t.co/m6O9cjUkcI"
                                                                • ネットでも有名な『マンボウ』の"死にやすい・3億個の卵を産み成魚になれるのは2匹"等の生態について、誤解を解きたい「日本独自のイメージ」

                                                                  牛マンボウ博士@レンタル博士など依頼募集中 @manboumuseum この垢はマンボウ類だけを研究し続けていつまで生きられるかを問うた2次元~18禁まで鳥スキーな男の物語である。10884仕事依頼はushimanbou☆yahoo.co. jp manboumuseum.com 牛マンボウ博士@レンタル博士など依頼募集中 @manboumuseum TV「マンボウは3億の卵を一度に産み2匹しか生き残りません」 私「3億の卵産むかわからないし、2匹はデタラメです」 TV「…諸説あります」 私「いや、諸説じゃなくて、論文にそう書いてます…」 繰り返されるこのやり取りを終わらせるために改めて解説しました( ◠‿◠ ) withnews.jp/article/f02209… 2022-09-22 08:22:17 リンク withnews.jp マンボウ「3億個の卵→2匹生き残る」はなぜ広まった

                                                                    ネットでも有名な『マンボウ』の"死にやすい・3億個の卵を産み成魚になれるのは2匹"等の生態について、誤解を解きたい「日本独自のイメージ」
                                                                  • マンボウ「3億個の卵→2匹生き残る」はなぜ広まった?専門家に聞く

                                                                    ――「マンボウは3億個の卵を産むが、成魚になれるのは2匹程度」というのは本当なのでしょうか? 正しい情報と間違った情報が混ざっています。そもそも、マンボウがどれだけの卵を産むのか、またそこからどれくらいの数が成魚になるのかはまったくわかっていないんです。 ――では、なぜこのような噂が生まれたのでしょうか? 発端は1921年、つまり100年以上前にイギリスの有名な科学雑誌『Nature』で発表された、Schmidt氏の論文です。この論文には、「マンボウの卵巣内に3億個以上の小さな未成熟の卵が含まれていることを発見した」という短い一文が記載されています。 ――となると、「3億個の卵を産む」というのは本当だったということでしょうか。 そうではありません。現代の知見では一般的に、「未成熟の卵」は「これから産み出される卵」として数えません。メスの体内で成熟していく過程で、卵の細胞数が変わり、また細胞

                                                                      マンボウ「3億個の卵→2匹生き残る」はなぜ広まった?専門家に聞く
                                                                    • ため池で「いないはず」の魚が大量死、異臭騒動 釣り人が放流か | 毎日新聞

                                                                      茨城県小美玉市の農業用ため池で魚が大量死し、異臭騒動に発展している。市が護岸工事に向けて水を抜いたところ、本来いなかったはずの魚が大量に酸欠死。焼却処分した死骸は既に2トンに達し、市は釣り人が放流したとみて対応に追われている。 異臭騒動が起きているのは、同市栗又四ケに位置する約55ヘクタールの農業用ため池「野村田池」。市農政課によると、池の浸食を防ぐ護岸工事のために9月上旬から水を抜き始めたところ、15日夕からブラックバスやコイの死骸が大量に確認されるようになった。 排水を続けると、さらに死骸が増加し異臭も強烈に。池は住宅街に囲まれているため、近隣住民から「くさい」といった苦情が相次いでおり、市は焼却処分で対応している。

                                                                        ため池で「いないはず」の魚が大量死、異臭騒動 釣り人が放流か | 毎日新聞
                                                                      • 「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実

                                                                        サンマ、サケ、スルメイカをはじめ、漁獲量の減少に関する報道が後を絶ちません。時折「前年よりも増加」などという報道もされますが、それはすでに、ものすごく減少した漁獲量に対してである場合がほとんどです。10~20年単位でみていくと大した増加ではなく、それどころか、ほぼ全魚種が減少を続ける傾向にあります。 「日本の漁獲量が減少している」という報道はされても、「世界全体では増加している」という報道を耳にした記憶がありません。そこで、日本と世界では漁獲量の傾向がまったく異なることをファクトベースで説明します。そしてどのような対策が必要なのかについてもお話しします。まずは「知る」ことが大切です。 実は世界では漁獲(生産)量が増加している

                                                                          「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
                                                                        • さかなクン、のん主演映画『さかなのこ』で描かれなかった“酒と暴力”の囲碁プロ父・宮沢吾朗九段との「断絶20年」 | 週刊女性PRIME

                                                                          公開中の映画『さかなのこ』では、さかなクン(47)の半生が描かれている。原作は、自伝的エッセイ『さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!』だ。 「さかなクンをモデルにした主人公“ミー坊”を演じているのは、のん(29)さん。映画の冒頭に“男か女かはどっちでもいい”というメッセージが流れます。幼いころから魚が大好きで、それを貫いて“さかなクン”へ成長していく姿を追う物語です。母親役を井川遥さん、父親役を三宅弘城さん、幼なじみ役を柳楽優弥さんが演じており、共演陣も豪華。さかなクン自身も『ギョギョおじさん』として登場します」(映画ライター) ミー坊が興味を持っているのは魚だけ。学校の勉強は苦手だが、母は優しく見守り“好きなことは突き通しなさい”と言って後押しする。 「父の出番は少なく、ミー坊が高校生になってからは登場しません。原作でも記述はちょっとだけで、教育に厳しい父という描かれ方でした」(同

                                                                            さかなクン、のん主演映画『さかなのこ』で描かれなかった“酒と暴力”の囲碁プロ父・宮沢吾朗九段との「断絶20年」 | 週刊女性PRIME
                                                                          • シラス干しにフグ混入 「絶対食べないで」 愛知で自主回収:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              シラス干しにフグ混入 「絶対食べないで」 愛知で自主回収:朝日新聞デジタル
                                                                            • あるYouTuberが外来魚の雷魚を放流してしまう→そこに"いきもの捕食系YouTuber”が現れて「顎」で解決する展開に

                                                                              ホモサピ @hommsapi よく行く水路に飼育放棄されたデカ雷魚が8本ほど放流されたから全部捕まえてくる。元ペットだし食うかは顔見て決めるけど pic.twitter.com/h9YEstr1yD 2022-09-08 17:25:20 リンク YouTube ホモサピ 生き物をとって食べるチャンネルです 最近YouTube上でなりすましアカウントの報告がありました。 本物は名前の横にチェックマークがあるのでそちらでご判断お願いします。 最近忙しく、じわじわと投稿日を守れなくなってきたので投稿頻度を週1から2週に1本に変更します。よろしくおねがいします ホモサピは、株式会社アナライズログとエージェント契約を締結しています。 ビジネスなどに関するお問い合わせは以下のURLまでお願い致します。 https://analyzelog.jp/contact その他ご連絡はhomo 1 user

                                                                                あるYouTuberが外来魚の雷魚を放流してしまう→そこに"いきもの捕食系YouTuber”が現れて「顎」で解決する展開に
                                                                              • 「九州産 天然おじさん」の切り身、スーパーで売られてしまう 「バラバラになってますやん」「一度食ってみたい」とネット騒然

                                                                                スーパーの鮮魚コーナーに並んでいたのは、天然の「おじさん」!? 衝撃的なツイートに注目が集まっています。 九州では天然のおじさんは食用なのか……。緊張が走る 投稿したのは空飛ぶムート(@mutoreimu)さん。「九州産の天然おじさんがスーパーで売られることってあるんだ……」というツイートとともに、切り身になった“何か”の写真を投稿しています。 「おじさん」とはもちろん人間の中年男性のことではなく、温暖な太平洋などで獲れる白身の魚のこと。スーパーに並ぶものは標準和名「オジサン」ではなく、近縁の「オキナヒメジ」「ホウライヒメジ」であることがほとんど。 つまり、「天然おじさん」とは、養殖ではなく海で獲れたオジサンという意味になります。ちなみに名前の由来は、下あごに生えているヒゲ。生食や煮物、揚げ物などで食べられているようです。 投稿には「おじさんバラバラになってますやん!」「おじさんには魚の身

                                                                                  「九州産 天然おじさん」の切り身、スーパーで売られてしまう 「バラバラになってますやん」「一度食ってみたい」とネット騒然
                                                                                • これが木彫り!? 8歳が作った「アジの開き」、師匠もうなる完成度

                                                                                  1日2~4時間かけ制作 木彫りの「師匠」との出会い 工作は「夜までやりたい」 小学3年生のいっちゃん(8)は、図工が大好きな女の子。2年生の夏休みに作った木工作品「バターしみしみパン」がネットで話題になりました。その後、SNSで木彫りの〝師匠〟と出会い、交流が続いています。今年の夏に挑戦した木彫りの「アジの開き」は、師匠も驚くできばえです。そこには〝師匠から盗んだ技〟も取り入れました。

                                                                                    これが木彫り!? 8歳が作った「アジの開き」、師匠もうなる完成度