並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

Backlogの検索結果1 - 40 件 / 76件

  • GitHub Projectsを使った(プロダクト/ スプリント)バックログ管理 #スクラム | DevelopersIO

    ★ はGitHubによって作られるものです。 以降、ビュー名はアルファベットで表記します。 New Item Product Backlog Item (PBI)候補の新アイテム一覧を表示します。新アイテムはリファインメントの度に確認され、Product Backlogへ移るため、本ビューは空が基本の状態となります。 クエリ no:size -ready:"Drop" Product Backlog PBIの一覧を表示します。優先順位順に並んでおり、プロダクトオーナーの合意の下で並び替えを行うことができます。 クエリ is:open -no:size -ready:"Drop" Sprint Backlog 今スプリントの対象となっているPBIとその進行状況を表示します。 クエリ sprint:this レーン概要 statusカラムの値ごとに整理されます。 TODO 進行中ではないアイテ

      GitHub Projectsを使った(プロダクト/ スプリント)バックログ管理 #スクラム | DevelopersIO
    • フルリモートになって生まれた社員教育問題 wikiで解消できないことは「Backlog化」と「遠隔徒弟制度」で解決

      コロナ禍を経て、全員フルリモートの体制へ 小泉智洋氏:株式会社テンタスの小泉と申します。(スライドを示して)弊社はカッコよく言うとこんな感じに ホームページで掲げているとおりなのですが、我々のことは過去のBacklogで餃子味のアメをノベルティとして配った会社として覚えてもらえるとすごくいいかなと思っています。 さっそく本題に入ります。弊社には役員が5人いるのですが、コロナ前はみんなでワイワイと仕事をしたり、屋上でバーベキューをやったり、屋上でごはん食べたり、他にもいろいろと仲良くやっていました。 しかし、コロナで役員がほぼ全員地方に住むようになってしまいました。仙台、宇都宮、高崎にそれぞれ引っ越してしまい、私だけ1人寂しく出社をするようになってしまいました。 結果として、社員も含めてフルリモートの会社になり、私以外はみんなフルリモートで今までの仕事をしていくようなかたちになりました。 フ

        フルリモートになって生まれた社員教育問題 wikiで解消できないことは「Backlog化」と「遠隔徒弟制度」で解決
      • 【Backlog API】プロジェクト内の課題添付ファイルの一覧やファイル容量を取得する方法

        はじめに こんにちは。GMO NIKKOの石丸です。 私が所属する部署では案件管理にBacklogを活用していますが、Backlogプロジェクトの容量削減の一環で課題に添付されたファイルやファイル容量の一覧を抽出することになりました。 Backlogの画面上で課題に添付されたファイルの詳細を確認するには課題を一つずつ開く必要があるため、課題が大量に作成されたプロジェクトで課題添付ファイルの一覧やファイル容量を確認するには非常に時間がかかってしまいます。 Backlogには課題添付ファイルの詳細を取得するためのAPIが用意されているため、今回はAPIを活用してプロジェクト内の課題添付ファイルの一覧や各ファイルの容量を取得しました。 本記事ではBacklog APIを使う手順や実際に使ったスクリプトを紹介します。 前準備 Backlog APIを使うための毎準備として、まずはAPIキーを発行し

          【Backlog API】プロジェクト内の課題添付ファイルの一覧やファイル容量を取得する方法
        • さくらインターネット、ヌーラボと業務提携契約を締結 | さくらインターネット

          さくらインターネット、ヌーラボと業務提携契約を締結 〜顧客の継続的な発展に貢献することを目的とした取り組みを開始〜 さくらインターネット株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:田中 邦裕、以下「さくらインターネット」)は、株式会社ヌーラボ(以下「ヌーラボ」)と業務提携契約を締結しました。それに伴い、ホスティングサービス「さくらのレンタルサーバ」の顧客向けに、顧客の継続的な発展に貢献することを⽬的とした取り組みを開始します。 本取り組みは、さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」の顧客に、ヌーラボの「Backlog」や「Cacoo」を紹介するものです。 「Backlog」や「Cacoo」を活用することで、「さくらのレンタルサーバ」を利用してWebサイトを制作する際、プロジェクトの進捗やアイデアなどをオンラインで簡単に共有し、一元管理することができます。 さくらインターネットではDXプラ

            さくらインターネット、ヌーラボと業務提携契約を締結 | さくらインターネット
          • GitHub Projects を利用したタスク管理 - 一休.com Developers Blog

            宿泊開発チームでエンジニアをしている @itinao です。 昨年の10月に入社しました。 今回は GitHub Projects を利用したタスク管理について記載します。 なんとなーく GitHub Projects 使うと、KANBANにしてみたり リストにして使ってみたり で終わってしまいます。 もっと色々できるんだよってことが伝えられればと思います。 背景 どんな機能があるか Custom Fields Views Group by Slice by Workflows ISSUEと Pull requestの紐づけ Insights タスクの進め方 タスクの洗い出し 見積もり 現状の課題と今後の展望 まとめ さいごに 背景 一休ではチームごとにタスクの管理方法が違い、 Google Spreadsheet・GitHub Projects・Jiraなど、チームごとにタスク管理の方法

              GitHub Projects を利用したタスク管理 - 一休.com Developers Blog
            • OpenAI創業者も認めたタスク管理ツール「Linear」が評価額4億ドルに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

              人工知能(AI)やフィンテック関連を含む数多くのスタートアップが利用するプロジェクト管理ツールが「Linear」だ。4年前、同社CEOのカーリ・サーリネン(Kaari Saarinen )がLinearをリリースすると、開発者を中心に2カ月で1万人が登録した。その1年後に一般公開されたときには、すでに1000社以上が利用していた。 同社のウェブサイトには、顧客企業としてAIユニコーンのCohere(コヒア)やRunway(ランウェイ)、フィンテックユニコーンのRamp(ランプ)など、飛ぶ鳥を落とす勢いのスタートアップの名前が記載されている。 Linearは今、大企業の顧客を獲得しようとしており、その実現のためにシリーズBラウンドで3500万ドル(約52億円)を調達した。このラウンドは、ベンチャーキャピタルのアクセルが主導し、テック企業の創業者らが多く参加した。関係者によると、Linearの

                OpenAI創業者も認めたタスク管理ツール「Linear」が評価額4億ドルに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
              • 【重要なお知らせ】Backlogから送信するメールを「あなた宛のお知らせ」のみに変更します | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog

                2023年4月19日 3:08 PM 【重要なお知らせ】Backlogから送信するメールを「あなた宛のお知らせ」のみに変更します ※2023年5月19日17: 10 よくある質問を追記しました 2023年4月19日、メール設定に「あなた宛てのお知らせのみ受信する」設定を追加します。 これはユーザーの皆様にとって重要なメールを確実に届けることを目的として、以前からプロジェクトごとのメール設定のひとつとして存在していた「あなた宛てのお知らせ」を、より選択しやすい形に調整したものです。 この機能変更に伴い、新しくスペースに追加されたユーザーは「あなた宛てのお知らせのみ受信する」が初期値となります。 さらに、2023年6月8日にすでに利用中のユーザーのメール設定値を「あなた宛てのお知らせのみ受信する」に変更します。 事前にメール設定を更新すると、2023年6月8日以降も設定した内容を維持できます。

                  【重要なお知らせ】Backlogから送信するメールを「あなた宛のお知らせ」のみに変更します | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog
                • Backlog の Git リポジトリを AWS CodeCommit に同期する - Fenrir Engineers

                  これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2022 2日目の記事です。 GIMLE チームの野田です。 GIMLE では、お客様によるクラウドサービスを活用したビジネスの推進を支援しています。 この記事では、以前お客様が DevOps 領域で抱えていた課題を題材に、クラウドサービスを活用して解決する方法を紹介します。 背景 アプリケーションのコードを変更し、すぐにビルド・テスト・デプロイできるようにする CI/CD は、ビジネスニーズに即したサービスを提供し続ける上で、もはや必須とも言える開発技法です。 AWS では、AWS CodeCommit・AWS CodeBuild・AWS CodeDeploy・AWS CodePipeline といった Code シリーズが提供されているため、サービスの提供に必要な一通りの CI/CD 環境を整えることができます

                    Backlog の Git リポジトリを AWS CodeCommit に同期する - Fenrir Engineers
                  • お手軽Gitリポジトリ分析 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                    みなさんこんにちは。Backlog課のGitチームに所属するテリーです。Gitを触ってるとたまにちょっとした集計をしたくなります。その度に検索したり考えたりするのも少しめんどくさいので、業務上ではあまり必要ではないがたまに確認したくなるようなコマンドを集めてみました。どのコマンドも書き換えることなくコピーアンドペーストで動くようになっているのでぜひ興味を持った方は自分の環境で試してもらえると嬉しいです。 リポジトリの傾向を知るコマンド 一定期間毎のコミット数を知る 「このリポジトリっていつ頃が一番盛んにコミットされていたのかなー?」 GitHubなどが提供しているこの機能実はBacklogでは提供されていません。(今後の機能開発頑張ります)そのためちょっと気になった時にコマンドで探れると大変嬉しいです。 年別・月別を知る git logの出力結果をAuthor dateだけにして--dat

                      お手軽Gitリポジトリ分析 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                    • 5 Tips for Stocking the Product Backlog

                      The product backlog is a simple yet powerful tool to capture tactical product decisions and direct the work of the development team. To take full advantage of it, it’s important to set up the initial backlog in the right way. This article offers five practical tips to successfully stock the product backlog and lay the foundation for a successful development effort. Listen to the audio version of t

                        5 Tips for Stocking the Product Backlog
                      • Backlog利用料金改定のお知らせ | Backlogブログ

                        いつもBacklogをご利用いただきありがとうございます。2023年1月11日(水)よりBacklogの利用料金を改定いたします。 Backlogは今年でサービス開始から18年目を迎えました。自分たちが楽しく働くために作りはじめたソフトウェアが、ユーザーの皆様に支えられ、いまや100万人を超える方々にご利用いただけるサービスに成長しています。 この度の利用料金改定は、変化し続ける社会情勢の中でも安定したサービスを提供し、ユーザーの皆様の期待に応えていくための体制を強化することを目的としています。 具体的には以下のような取り組みです。(2022/10/06追記) サービス運用環境(サーバー等)の強化 情報セキュリティ対策の強化 サービス開発体制の強化 顧客サポート体制の強化 これからもBacklogがチームのコラボレーションを支えるサービスであり続けるために、運営チーム一同さらに努力してまい

                          Backlog利用料金改定のお知らせ | Backlogブログ
                        • Backlogのフロントエンドをもっと楽しく開発したい!Reactでリプレイスしている話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                          こんにちは。Backlog開発チームの砂川です。 現在BacklogではフロントエンドのReact/TypeScriptへのリプレイスを進めています。既に一部の画面(課題検索画面、課題詳細画面)がリプレイスされ、本番環境で稼働しています。 この記事では、Reactへのリプレイスによって素早い機能開発ができる状態を実現しようとしていること、リプレイスしたコードを安心して触れる様にするために導入したものをご紹介します。 本題の前に: 表示速度も大幅に高速化 本題の前に今回のリプレイスによる副産物を紹介しておきます。今回のリプレイスは機能開発を楽にすることが第一目的ですが、リプレイスの過程で一部SPA化もしているため、ユーザーの体験も向上させることができました。 リプレイス前(900ms程度) React版(50ms程度) 課題検索画面と課題詳細画面をSPA化したことによって、この二画面間では、

                            Backlogのフロントエンドをもっと楽しく開発したい!Reactでリプレイスしている話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                          • ヌーラボ、東京証券取引所グロース市場に上場

                            このAIニュースのポイント ヌーラボが東京証券取引所グロース市場に上場 プロジェクト管理ツール「Backlog」などのSaaSグループウェアを展開 「Backlog」を軸としたリファラル中心の安定成長や「Nulab Pass」の販売強化を計画 株式会社ヌーラボは、2022年6月28日に東京証券取引所グロース市場に上場しました。 ヌーラボはプロジェクト管理ツール「Backlog」オンライン作図ツール「Cacoo」ビジネスチャットツール「Typetalk」組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるための「Nulab Pass」などのSaaSを開発・展開する企業です。 ヌーラボの主要な市場であるSaaS型グループウェアの市場規模は2020年度から年平均9.2%と堅調に成長しており、2025年には3,280億円となることが見込まれております。さらに、「Backlog」の主要な市場であるSaaS型プ

                              ヌーラボ、東京証券取引所グロース市場に上場
                            • 上場の朝、ヌーラボの旅立ち - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                              朝、私のfacebookメッセンジャーに一通のメッセージが届いた。ヌーラボの共同創業者、橋本正徳さんからのものだ。せっかくなので私が持ってる思い出の写真を少し追加させてもらい、ヌーラボ上場のこの日に全文を掲載させていただく。 6月28日お昼、ヌーラボの橋本さんから上場の記念写真が届いたので差し替えました いつもお世話になっています。株式会社ヌーラボの橋本正徳です。 我々ヌーラボとBRIDGEのみなさんとのお付き合いは大変長く、まだ平野さんが TechCrunch Japan をやっていた2009年くらいからです。その後、平野さんと池田さんの強力なコンビは BRIDGE の前身である Startup Dating を立ちあげ、SD、そして THE BRIDGE 、BRIDGEと名前を変えていきました。名前が変わっても、いつもスタートアップへの応援と期待はブラさず、長きに渡ってスタートアップに

                                上場の朝、ヌーラボの旅立ち - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                              • Backlogの前にやるべきことは何か?

                                これ 家庭にBacklogを導入してタスクを可視化しようとしたら大失敗した https://anond.hatelabo.jp/20220607152713 会社でもよく見かける気がするんだけど、複合問題だと思うんだよな やりたいこと:タスクをやってほしい Backlogが解決すること:タスクの整理、進捗管理 ここでずれてると思う 「タスクをやらせる」の解決策として「タスク管理ツールの導入」は間違いどころか逆効果かもしれない 元増田も気づいてるけど タスクの可視化は会社において重要だ 会社では、予算や計画を立てて、リソースを確保し、それを実効するというのが基本サイクルだから 全タスクはだいたい明らかになっている その全タスクが膨大だったとしても「やりたくないなあ」にはならない、仕事なんだから 金を稼ぐという目標があるからできる じゃあ私生活でこれをやるとどうなるかというと ・可視化されたら

                                  Backlogの前にやるべきことは何か?
                                • 家庭にBacklogを導入してタスクを可視化しようとしたら大失敗した

                                  追記: id:kazkaz03 追記が香ばしくて良い もしかして駄々っ子って書いた本人?ぜひ不要なアカウントを削除して整理整頓することの何が悪いのか説明してほしいね。駄々っ子なんでしょ?残しておく意味は?消しただけでなぜそこまで中傷されなきゃならんの? id:choosyf アカウントまで全部消したってのが痛いな。自分はこんなにも怒ってるんだとアピールしてる駄々っ子のようだ。 使ってない不要な物を消しただけで怒ってるアピールは草w普段から駄々っ子してるからそういう発想がでてくんじゃねーの?コイツは要らないものをゴミ出ししたらそのたびに駄々っ子だって喚くのかな?一度幼稚園からやり直したほうが良いと思うよ? ある日転居や転職などの予定が重なったりやることが多発した。転居届の提出や住民票の発行、車検や引越し業者やらインターネットの回線手続きなど… そこで夫婦でBacklogを使ってお互いにタスク

                                    家庭にBacklogを導入してタスクを可視化しようとしたら大失敗した
                                  • ヌーラボ上場へ プロジェクト管理「backlog」などSaaS運営

                                    東京証券取引所は5月24日、プロジェクト管理ツール「Backlog」などを運営するヌーラボのグロース市場上場を承認した。上場予定は6月28日。 2004年創業。06年にサービスインしたBacklogの他、作図共有ツール「Cacoo」、チャットツール「Typetalk」などSaaSを提供しする。日本の本社の他、米ニューヨーク、シンガポール、オランダ・アムステルダムに開発・マーケティング拠点を置いている 有価証券報告書によると、2021年3月期の連結業績は、売上高が19億3864万円、経常損益が852万円の赤字。連結従業員数は146人。 関連記事 にじさんじ運営のANYCOLOR、東証グロースに上場 創業から約5年で バーチャルYouTuber(VTuber)グループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは、東京証券取引所グロース市場へ新規上場が承認されたと発表した。上場日は6月8日予定。

                                      ヌーラボ上場へ プロジェクト管理「backlog」などSaaS運営
                                    • 長年運用されてきたモノリシックアプリケーションをコンテナ化しようとするとどんな問題に遭遇するか? / SRE NEXT 2022

                                      2022年5月15日(日)に開催されたSRE NEXT 2022 Day 2の登壇資料です。 ▼SRE NEXT 2022オフィシャルサイト https://sre-next.dev/2022/ ▼発表の概要 https://sre-next.dev/2022/schedule#jp20

                                        長年運用されてきたモノリシックアプリケーションをコンテナ化しようとするとどんな問題に遭遇するか? / SRE NEXT 2022
                                      • プロダクトマネージャーの仕事を10倍快適にするNotion活用法【テンプレート公開】|Shin

                                        最近は仕事をするとき必ずNotionを触っていますので、仕事をする=Notionを使う、と言っても過言ではありません。Notionの素晴らしい点は、私のように複数社で顧問をしていても、必要な業務によってカスタマイズができることです。 日々Notionを使う中で「プロダクトマネージャーが圧倒的に仕事しやすくなるテンプレートを作りたい!」と思ったのが始まりです。そんな中いろいろ探してみたところ、Notionのテンプレート自体はすでに色々なものがありますが、現実問題としてToo much(情報が多すぎる)ものもあれば、逆に情報が足りないものもあり最適解がありませんでした。 そこで、プロのプロダクトマネージャーとしてこれを使っておけば間違いない!というものをキュレーションして整理しました。そのテンプレートの使い方を解説します。 ※テンプレートはページ下部からご利用になれます プロダクトマネージャー

                                          プロダクトマネージャーの仕事を10倍快適にするNotion活用法【テンプレート公開】|Shin
                                        • OpenSSHがSHA-1を使用したRSA署名を廃止、BacklogのGitで発生した問題と解決にいたるまでの道のり | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                          サービス開発部SRE課の@vvatanabeです。 2021年9月26日、OpenSSH 8.8がリリースされました。大きな変更として挙げられるのは、SHA-1ハッシュアルゴリズムを使用したRSA署名の廃止です。 本記事では、この変更がBacklogに与えた影響、その時現場で起こっていたこと、問題解決のプロセス、なにを教訓にしたのか等、順を追って解説します。 ※ 本記事はNuCon 2021で発表した内容をブログ化したものです。 問題の発覚 BacklogのGitへSSHでアクセスできない TypetalkのBacklog開発者のトピックで、以下のフィードバックが投稿されました。 「OpenSSH 8.8へアップデートすると、BacklogのGitへSSHアクセスできない」という内容でした。 問題の調査 Inside SSH protocol v2 深堀りしていく前に、SSHプロトコルの接

                                            OpenSSHがSHA-1を使用したRSA署名を廃止、BacklogのGitで発生した問題と解決にいたるまでの道のり | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                          • スモールチームにおけるAutifyを用いた効率的なE2Eテストの自動化 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                            こんにちは。BacklogのGit機能の開発を行っているテリーです。 今回はGitチーム(後述する僕の所属するチーム)でAutifyによるリグレッションテストの自動化を進めてみて感じたメリットと工夫したところ、苦戦したところを紹介したいと思います。 スモールチームの規模感とテストの現状 BacklogのGitチーム 長らくBacklogは固定のチームが専任で固定の機能をみるような体制になく、アプリケーションエンジニアが比較的流動的にBacklog全体の機能を担当しており、なんとなく“この人”は“この機能”が得意というような体制でした。 ですが最近のチーム編成により固定のチームが固定の機能を開発するようなフィーチャーチームがいくつかできました。Gitチームはその中で生まれたBacklogのGitの機能についての開発責任を持つチームです。チームメンバーは3人で、そのメンバーでインフラからフロン

                                              スモールチームにおけるAutifyを用いた効率的なE2Eテストの自動化 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                            • BacklogのGitにCI/CDを導入する方法(AWS CodePipeline & TypeScript編)

                                              はじめにソースコードの管理にBacklogのGitリポジトリ、CI/CDにAWS CodePipelineを用いたかったのですが、CodePipelineの送信元にBacklogは指定出来ません。なの...

                                                BacklogのGitにCI/CDを導入する方法(AWS CodePipeline & TypeScript編) 
                                              • Webディレクターの役割はメンバーを迷わせないこと プロジェクト成功の鍵を握るプロジェクト憲章のドキュメント作成法

                                                プロジェクトに関わるすべての方のための祭典、Backlog World。3回目の開催となる「Backlog World 2021 旅 ~Journey~」は、プロジェクト管理に関する知見を相互に高め合うことを目的として開催されました。ここで、株式会社サービシンクで代表取締役兼テクニカルディレクターの名村氏が、「PJメンバーで共有する『プロジェクト憲章』ことはじめ」をテーマに登壇。ここからは、情報の共有についてと、フォーマットの使い方を紹介します。前回の記事はこちらから。 「〇〇がどこに書いてあるか」の情報共有も必要 名村晋治氏(以下、名村):情報共有がプロジェクトの成功の鍵をもつ。成功させないといけません。そのために情報共有をしていきましょう。そしてプロジェクト憲章の話をしましたが、それ以外にもう1つです。プロジェクトに必要な、それ以外の情報共有です。例えばサーバーのアドレスや、テストサー

                                                  Webディレクターの役割はメンバーを迷わせないこと プロジェクト成功の鍵を握るプロジェクト憲章のドキュメント作成法
                                                • UiPathでAPIを使用し、Backlogの課題の作成・更新を行う。

                                                  皆さんこんにちは。 広告配信システムの管理画面開発と全社業務自動化のRPA開発を担当してるR.Aです。 昨年のAdventCalendar2020でUiPathを使用しSalesforceのチケットを更新する方法について執筆を行いましたが、今回はBacklogのAPIを使用し、Backlogの課題を作成・更新するロボットを作成したいと思います。 社内では、Backlogを活用し開発の進捗管理や申し込み管理を行っています。GMOアドマーケティングでは、Backlogに登録されている特定の課題を取得し、社内サービスで使用するアカウント作成の処理をRPAで行っています。 1、APIキーを取得する。 はじめに課題の追加や更新を行うため、APIを作成いたします。 まずBacklogにログインを行い、画面右上にある自身のアイコンをクリックし個人設定に進みます。 個人設定の中にあるAPIをクリックし、発

                                                    UiPathでAPIを使用し、Backlogの課題の作成・更新を行う。
                                                  • Backlogの通知をLambdaで受けてSlackに通知してみた | DevelopersIO

                                                    Backlogの通知をLambdaで自由に色々いじってSlackに飛ばします。Lambdaに飛ぶのでピタゴラスイッチし放題です。 業務ではBacklogでプロジェクト管理を行っています。 一方、メンバーとのコミュニケーションはもっぱらSlackを使っているので、 情報はできるだけSlackに集約させたいなぁと思っています。 そう思った時、さすがはBacklog、当然のようにSlack連携が用意されています。 もちろんベーシックな通知はこれでばっちりです。 しかしBacklogで色々管理をしたり、徹底的にラクをしていくためにも、 私にはゴリゴリにカスタマイズ可能な通知が必要だな、と思ってしまいました。 ということで、Backlogでのイベント発生を起点としてピタゴラスイッチを楽しむためにも、 ここはLambdaへ全ての通知を飛ばしておくことにしました。 もちろんLambdaに飛ばすだけだと何

                                                      Backlogの通知をLambdaで受けてSlackに通知してみた | DevelopersIO
                                                    • アウトカムにつなげるIssue管理 - OKRとKPI(NSM)とPBL|小城久美子 / ozyozyo

                                                      プロダクトマネージャーが責任を持つのはアウトプットではなく、アウトカムです。機能(アウトプット)を作って終わりではありません。「インタビューでユーザーが言っていたから」という理由だけでプロダクトに機能を付け加えるのもいけません。ユーザーの言いなりになるのではなく、ユーザーの期待を超えていく姿勢を持ちましょう! このnoteの結論このnoteは、アウトカムとアウトプットの紐付けが難しいのであれば、OKRとNSMを活用してアウトカムを定義して、間にIssue Listを挟んでアウトプットの検討をするのがいかがでしょうか?という提案をするnoteです。 ■ このnoteで解決できるかもしれない課題 ・プロダクトが解決すべきIssueが多すぎて優先順位付がむずかしい ・PBL(=プロダクトバックログ)の優先順位に納得感がない、または、PBLに入っているアイテムに納得感がない ・抽象的なプロダクトの

                                                        アウトカムにつなげるIssue管理 - OKRとKPI(NSM)とPBL|小城久美子 / ozyozyo
                                                      • backlogsでもCI/CDする夢を見る

                                                        PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation

                                                          backlogsでもCI/CDする夢を見る
                                                        • テキスト整形のルール (Backlog記法) – Backlog ヘルプセンター

                                                          課題へのリンク 課題キーを直接書くか、あるいは課題キーを2重かっこで囲むことで、他の課題へのリンクを作成できます。

                                                          • 自分の「やりたいこと」を会社の「やるべきこと」に結び付けてWin-Winに。SRE課でGitの改善に取り組む渡邉さんのお話 #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                            ヌーラボのインタビュー企画第19回目。今日はこれからヌーラボが強化していきたいBacklogのSREを担当するチームの中でもGit機能の改善・強化を担っているチームからなべさん (vvatanabe) のお話を伺います。 昨年はGoCon Sendaiで登壇するなど大活躍!Goという強みを持つなべさんに、今後のGitチームとしての取り組みについてインタビューしてみました! 今日のInterviewee サービス開発部 SRE課 渡邉 祐一 2015年、ヌーラボにバックエンドエンジニアとして入社。現在はBacklogのGitホスティングにおける機能やミドルウェアに関する開発を担当。Goでの開発を得意としGo関連のイベントなど多数の登壇や技術誌への寄稿の実績あり。 東京から福岡へのUターン — なべさんは東京で働かれたあと、Uターンで福岡に戻ってこられたんですよね!ヌーラボに入社してもう何年で

                                                              自分の「やりたいこと」を会社の「やるべきこと」に結び付けてWin-Winに。SRE課でGitの改善に取り組む渡邉さんのお話 #ヌーラバーになりませんか | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                            • Backlog Notify - GitHub Marketplace

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                Backlog Notify - GitHub Marketplace
                                                              • Backlogを上手に使ってらくらくスプリント開発 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                                                スプリント開発してます こんにちは。Backlog開発チームの藤田です。 ヌーラボでは、プロジェクトをどう進めるかは各チームの裁量に任されています。Backlog開発チームはたくさんの小さいチームに分かれていますが、ウォーターフォール的な進め方をしているチームはなくて、多くはScrum、もしくはScrumを元にした1〜2週間単位のスプリント開発を採用しているようです。 ヌーラボはプロジェクト管理ツールを提供していることもあり、開発者も開発者以外も「どう進めれば効率的かつ自分たちが気分良く仕事できるか」に対する関心が高い人が多いように思います。常にいろんなチームが上手いやり方を模索していて、良さそうな方法があればパクリ参考にしあっています。 楽にやりたい 私自身はこの一年、いくつかの機能開発プロジェクトでメンバーになったりリーダーになったりしました。極度の面倒くさがりで記憶力が壊滅的なので、

                                                                  Backlogを上手に使ってらくらくスプリント開発 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                                                • 「伝わる課題、書いてますか?」Backlogで”相手に伝わる課題”を書く3つのヒント - Homilog

                                                                  本エントリーはBacklog Advent Calendar 2019の12月5日の担当分です。 福岡Web制作界隈でトップクラスのダンディズム@nishiakiさんからバトンを受け取りました、ヌーラボのコンテンツマーケター@fomifomi0207です。2020年まで残り26日となりました。みなさんの2019年はどうでしたか?来たる2020年に向けて、残りの日々を駆け抜けましょう! さて、突然ですが、Backlogで課題を書くとき「相手に伝わる課題」を意識できていますか?今日のAdvent Calenderでは「相手に伝わる課題の書き方」というテーマで、Backlogで課題を書くときにおすすめしたい3つのコツをご紹介したいと思います。 ■ 目次 伝わらない😱課題の書き方3パターン 伝わる!課題のコツその1「主語と述語を意識する」 伝わる!課題のコツその2「課題の詳細欄には最新の情報を載

                                                                    「伝わる課題、書いてますか?」Backlogで”相手に伝わる課題”を書く3つのヒント - Homilog
                                                                  • 「Backlog」を世界に通用するサービスへ! 新任プロダクトマネージャーが取り組んだ4つの施策とは

                                                                    チームで働く全ての人たちのためのコラボレーションツールを開発している株式会社ヌーラボ。同社はニューヨークやアムステルダム、シンガポールに拠点を持ち、日本国内だけではなく海外でもサービスを展開している。しかし、ヌーラボが開発・提供するプロジェクト管理ツール「Backlog」は国内での認知度は向上してきたものの、海外の認知度はまだまだこれからという状況だ。9月29日に開催された「Developers Summit 2020 FUKUOKA」では、今年2月にヌーラボに入社し「Backlog」のプロダクトマネージャーに就任した白川宏昭氏が登壇。新任プロダクトマネージャーとして、何を大切にしてきたか、グローバルに向けたプロダクトの方針策定をどのように行っているのかを語った。 PMの活動には、組織の理解が必要――プロダクトマネジメントとは何か? 白川氏はまず、本セッションについて「今回紹介するのはプロ

                                                                      「Backlog」を世界に通用するサービスへ! 新任プロダクトマネージャーが取り組んだ4つの施策とは
                                                                    • LinuxサーバーのTCPネットワークのパフォーマンスを決定するカーネルパラメータ – 2編 | NHN Cloud Meetup

                                                                      連載 LinuxサーバーのTCPネットワークのパフォーマンスを決定するカーネルパラメータ – 1編 4.ネットワークcapacity関連パラメータ 4.1 maximum file count Linuxをはじめとする一般的なUnixソケットは、まるでファイルのような扱いを受けます。 システム全体で保有できるファイル数が制限されていれば、当然ソケットの全体数にも影響を与えるでしょう。 Linuxでシステム全体が保有できる最大ファイル数は、fs.file-maxカーネルパラメータで設定します。 以下のようなコマンドで現在の設定値を確認できます。 $ sysctl fs.file-max fs.file-max = 775052 一般的に、この値は適度に大きな値が設定されているので、余程のことがない限り、修正することはないでしょう。 ただ、システムが非常に多くのファイルとソケットを使用している

                                                                        LinuxサーバーのTCPネットワークのパフォーマンスを決定するカーネルパラメータ – 2編 | NHN Cloud Meetup
                                                                      • プロジェクトを成功させたければ人を信用してはいけない 大学教授が考えるプロジェクトマネジメントで重要な3つのこと

                                                                        年に一度のプロジェクトマネジメントに関するイベント「Backlog World 2020 re:Union」。今回「プロジェクトリスク&クライシスマネジメント」のテーマで登壇するのは、数多くのシステム開発の現場でプロジェクトマネージャーに従事し、現在は広島修道大学で教壇に立つ佐藤達男氏。前半はプロジェクトマネジメントに必要なことなどを、現場を知る人間の目線で語ってもらいました。 プロジェクトマネジメント論を教える現場経験豊富な大学教授 佐藤達男氏:みなさん、こんにちは。今回のテーマは「プロジェクトリスク&クライシスマネジメント」です。とくに、プロジェクトマネジメントの中でも、リスクと危機管理にフォーカスして話をしたいと思います。 あらためまして、佐藤達男です。出身は東京で、もとはSI企業で多くのシステム開発プロジェクトでプロジェクトマネージャーを経験。そのあと、全社のプロジェクトを統括する

                                                                          プロジェクトを成功させたければ人を信用してはいけない 大学教授が考えるプロジェクトマネジメントで重要な3つのこと
                                                                        • 【Backlog新機能予告】通知方法を刷新!特定の相手を指名して通知できる「メンション機能」を2020年9月上旬にリリースします | Backlogブログ

                                                                          Backlogは通知方法を刷新します!課題詳細欄やコメントなどで特定の相手を指名して通知することで、課題のやり取りを一目でわかりやすく、スピーディにする新機能「メンション」を2020年9月上旬にリリースします! 通知を刷新する背景、メンション機能の操作の仕方、リリースにともない変わること・変わらないことなど、ユーザーのみなさまに知っていただきたいことをご説明します。 Backlogの通知でメンションが使えるようになります 課題詳細とコメントの本文中で通知相手を指名できる「メンション機能」を2020年9月上旬に公開する予定です! メンション機能を使うと、文章を入力しながら自然な流れで通知したい相手を指名できるようになり、読むだけで「この文章は誰に読んでもらいたいのか」を理解しやすくなります。 またメンション機能は、オンライン作画ツールCacoo、そしてビジネスチャットツールTypetalkで

                                                                            【Backlog新機能予告】通知方法を刷新!特定の相手を指名して通知できる「メンション機能」を2020年9月上旬にリリースします | Backlogブログ
                                                                          • 【重要なお知らせ】BacklogはGit LFSなどの利用を推奨し、GitリポジトリとGitリポジトリ内のファイルのサイズを2020年9月上旬から順次制限します | Backlogブログ

                                                                            Backlogを安定して運用し全てのお客様に安心してご利用いただくために、2020年9月上旬からGitリポジトリのサイズとGitリポジトリ内のファイル単体のサイズを制限します。これらのサイズの制限を超える場合、リポジトリへのプッシュはブロックされます。大きすぎるファイルを管理する方法として、後述のGit LFSやファイル共有を推奨します。 適用される制限、制限の背景、制限の対象と適用スケジュール、制限にともないお客様でご対応が必要なケースについてご説明します。 適用される制限 2020年9月上旬より適用される、Backlogの各プロジェクトに存在するGitリポジトリのサイズ(以下、リポジトリサイズ)とGitリポジトリ内のファイルサイズ(以下、ファイルサイズ)の制限について、具体的に説明します。 ファイルサイズは最大100MBまで ファイルサイズは100MBを上限とし、それ以上は制限の対象と

                                                                              【重要なお知らせ】BacklogはGit LFSなどの利用を推奨し、GitリポジトリとGitリポジトリ内のファイルのサイズを2020年9月上旬から順次制限します | Backlogブログ
                                                                            • Backlog IE11 サポート終了のお知らせ | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog

                                                                              平素より Backlog をご利用いただき誠にありがとうございます。 現在、Backlog では Internet Explorer 11 (以下 IE11) は動作環境に含まれておりますが、2020年12月31日をもって IE11 のサポートを終了させていただきます。 ※ 2021年以降も引き続き IE11 での Backlog へのアクセスはできますが、動作に支障が生じる可能性があります。 IE11 サポート終了の背景 Backlog はみなさまにより快適に使っていただけるよう、日々機能改善や機能追加を行なっております。 しかしながら、迅速な開発を続ける上で IE11 での互換性を維持することが困難になってきました。 また、Microsoft 社から OS の標準ブラウザーについて、以下のような方針が発表されていることから、動作環境を見直すことにしました。 業務 Web システムなど、

                                                                                Backlog IE11 サポート終了のお知らせ | チームで使うプロジェクト管理・タスク管理ツールBacklog
                                                                              • Google スプレッドシートを使って、Backlogに課題を一括登録しよう – Backlog ヘルプセンター

                                                                                どんな時に便利? Googleスプレッドシートを使って、Backlogへ課題を一括登録できます。次のような場合に便利です。 プロジェクト立ち上げ時に、 定型のタスクを登録する とき 運用・保守など、 定期的に同じタスクを行う とき 課題一括登録の手順 スプレッドシートの準備 テンプレートとなるスプレッドシートをコピー 下記リンクをクリックして、スプレッドシートをコピーしてください。 スプレッドシートをコピー Googleにログインしていない場合、コピー時にエラーとなる場合があります。その際は、ログインして少し時間を置いてから再度お試しください。 読み込みのため15秒ほど待つ メニューの確認 メニューバーの一番右に[Backlog]というメニューが追加されたのを確認してください。 Backlogからデータを取得(STEP1) Backlogからデータを取得 Backlogに設定済みの定義(種

                                                                                • GitHub を Backlog の課題と連携する GitHub Action を公開しました - 大石 貴則 (@bicstone)

                                                                                  プッシュされたコミットメッセージを Backlog 課題のコメントに追加する GitHub Action を公開しました。ぜひご利用ください。

                                                                                    GitHub を Backlog の課題と連携する GitHub Action を公開しました - 大石 貴則 (@bicstone)