並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2037件

新着順 人気順

IoTの検索結果1 - 40 件 / 2037件

  • 新調したエアコンのIoT機能で、家庭に(勝手に)不穏な空気が ※続き書きました

    続き書きました https://anond.hatelabo.jp/20210106221023 居間のエアコンが壊れてしまった。 さきの冬まで元気いっぱいうごいていたウイングがぴくりとも動かない……いったいスイッチを入れない間なにがあったのかと思うが、ウイングが動かないのでエアコンの真下にしか風を送れない。 今はなきナショナル製のもので、つまり買い替えのタイミングだったということなのだろう。 冗談抜きにエアコンに生殺与奪を握られているといっても過言ではないこの夏、なんと、寒がりの夫はエアコンの不調に対してさして痛痒を感じていないようで、買い替えようと相談しても反応が鈍かった。 「高いし…」と全然乗り気ではない。 たしかにエアコンは高いが命にはかえられないので、私は自腹で買い替えることに決めた。 新調したエアコンが、家庭に不穏な空気を流すにあたって、この自腹というのがポイントになった。 私

      新調したエアコンのIoT機能で、家庭に(勝手に)不穏な空気が ※続き書きました
    • 「とうとうシャープの洗濯機が広告を喋りだした。お金返してほしい」→これがIoTの未来なんだろうか。SHARP公式さんも言及

      広告って地味にけっこうなストレスだよなぁ ※指摘があったので、SHARP公式さんのツイートを追加しました。

        「とうとうシャープの洗濯機が広告を喋りだした。お金返してほしい」→これがIoTの未来なんだろうか。SHARP公式さんも言及
      • マイクロソフト、初心者向けのIoTカリキュラム無料公開 12週間で学習できる | Ledge.ai

        米マイクロソフト(Microsoft)は、あらゆる年齢層の人がIoT(モノのインターネット)の基礎を学べるように、GitHub上に無料のカリキュラム「はじめてのIoT、カリキュラム(IoT for Beginners, curriculum)」を無料公開した。 本カリキュラムは「IoT入門」「デバイスをインターネットに接続する」「アプリケーションロジックのクラウドへの移行」「IoTデバイスから在庫を確認」などで構成している。12週間/24レッスンで学習できる。 >>公式ブログ 該当ページ(英語) マイクロソフト、初心者向けの機械学習カリキュラム無料公開 12週間で学習できるまた、米マイクロソフトは、無料のカリキュラム「Machine Learning for Beginners(初心者のための機械学習)」も公開している。本カリキュラムは12週間/24レッスンで学習できる。 本カリキュラムは

          マイクロソフト、初心者向けのIoTカリキュラム無料公開 12週間で学習できる | Ledge.ai
        • IPA「情報セキュリティ白書2019」PDF版の無料公開開始! AIやIoTなどをテーマに解説

            IPA「情報セキュリティ白書2019」PDF版の無料公開開始! AIやIoTなどをテーマに解説 
          • 東レ、ICタグの価格5分の1に IoT普及後押し

            日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 東レは衣料など商品の在庫管理などに使うICタグを、1枚2円以下と従来の5分の1程度のコストで生産できる技術を開発した。情報などを記録する集積回路を特殊な素材で直接印刷し、生産工程を大幅に減らせる。ICタグはあらゆるモノがネットにつながる「IoT」にとって重要な部品だ。価格が大幅に下がり、関連サービスの普及を後押しすることになる。 東レは2022年度にもICタグ事業に参入する。ICタグはICチップとアン...

              東レ、ICタグの価格5分の1に IoT普及後押し
            • 家の中のセンサデータをRaspberryPiで取得しまくり、スーパーIoTハウスを実現 - Qiita

              はじめに 巷ではスーパシティ法によるデータ管理が話題ですが、 インドア派な私はシティの前にハウスで時代の波に乗ろう!と思い立ち、 大量のセンサデータをリアルタイムでダッシュボード表示する仕組みを作りました。 結論から言うと、センサデータを安定して見える化できるシステムが構築できたと感じています。 初心者の方でもわかりやすいよう、説明の飛躍のない記事作成を心がけたいと思います。 飛躍、間違い等あれば、ご指摘頂けるとありがたいです! 2021/12追記 さらに進化?したので以下の記事もご参照ください 必要なもの ・RaspberryPi(今回はPi3Model Bを使用) ・Python実行環境(今回はプリセットのPython3.7.3使用) ※RaspberryPiでのPython開発環境は試行錯誤の結果、こちらに落ち着きました ・Googleアカウント(スプレッドシートを使うのに必要) ・

                家の中のセンサデータをRaspberryPiで取得しまくり、スーパーIoTハウスを実現 - Qiita
              • AirTagやMAMORIOを語る前に最低限知っておいてほしい紛失防止タグという業界のこと。|泉水亮介/IoTスタートアップ

                ※MAMORIOに関する記述はインタビュー等で公言している内容を基にしていますが、最新の状況は異なっている可能性があります。 AirTag登場で久々に紛失防止タグに言及する人が多いAirTagについてMAMORIOやTileといった既存ベンダーに対して「終わったな」という意見や、はたまた「マーケット伸びるからこれからだね!」など様々な意見が飛び交っている状況だ。 COOとして5年働いたMAMORIOを退職し、今はしがらみも捨てて趣味的に紛失防止タグ研究に勤しんでいる僕でも、こんなにMAMORIOが知名度あったとは驚くばかりだ。 そんな中、MAMORIOのCEOの増木さんのnote2本が賛否両論を生んでいる。 Appleの市場参入を歓迎する、AirTag発表直後の記事「ようこそ、ほんとうに。」は、柔らかい口調とエモい文体からMAMORIOを応援するコメントが多い。 応援9割、否定1割くらいだ

                  AirTagやMAMORIOを語る前に最低限知っておいてほしい紛失防止タグという業界のこと。|泉水亮介/IoTスタートアップ
                • 最強の調理家電ホットクックは最弱のIoT家電? - すまほん!!

                  ホットクックとは シャープが販売する自動調理鍋「ホットクック」。食べたい料理の具材と調味料を鍋に入れてスイッチを押すだけで美味しい料理が出来上がる素晴らしい道具です。 低温調理の代名詞、ローストビーフはもちろん、蒸し物や焼き物、カレーやシチューなど、火加減やかき混ぜが面倒な調理も自動でホットクックが火加減を調整し、かき混ぜて作ってくれます。本当に具材を入れてほったらかしでOK、というわけです。 普段から自炊は好きで、よくするのですが煮込み系は火加減を見たり、かき混ぜる必要があり、その間キッチンから離れられなかったり、通話をしていて吹きこぼれに気づかなかったり、とやや非効率だな~~と思っていました。 でもホットクックなら、材料切って入れて終わりだからその時間で別の作業やゲームが進められる!と、時間を効率的に使えるわけです。 本体デザインは「ザ・日本」 外観を軽く紹介します。見た目はいかにも日

                    最強の調理家電ホットクックは最弱のIoT家電? - すまほん!!
                  • 工場に居座る「老害パソコン」IoT導入を阻む - 日本経済新聞

                    あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の波に国内の工場が乗り遅れている。原因の一つはサポートの切れた「老害パソコン」が数十万台規模で稼働していること。生産設備と密接に絡み、更新すると予期せぬ停止を引き起こすリスクがある。だが放置したままではサイバー攻撃の標的になりかねず、対策が急務だ。千葉県松戸市のパソコン修理専門店「ピーシーエキスパート」には、全国各地から旧型パソコンの修理依頼が押し寄せる

                      工場に居座る「老害パソコン」IoT導入を阻む - 日本経済新聞
                    • IoTプロトタイプのための新たなスタンダードになりつつある「M5Stack」|fabcross

                      M5Stackを開発したM5Stackは中国深圳のスタートアップだ。国際的なハードウェアスタートアップアクセラレータのHAXが、中国のスタートアップを対象にプログラムを始めたHAX Chinaの第一期生でもある。 2016年に1人でHAXに参加した、広東省東莞市生まれのJimmyの生んだスタートアップは、すでに従業員数50人を超えるほどに成長している。HAX卒業組の中でも特筆すべき成功と言える。ところが、HAXやその親ファンドであるSOSV Venturesのメンバーから、「M5Stackがなぜ成功しているのかよく分からない、教えてくれ」という問い合わせが僕宛にしばしば来る。つまり、出資元も成功の理由がいまいち見えていないようだ。 毎回説明しているのは以下のようなシンプルな魅力だ。 「M5Stackは、IoTのプロトタイプを手軽で気軽にしている」 かみ砕くとこのようになる。多くの購入者はI

                        IoTプロトタイプのための新たなスタンダードになりつつある「M5Stack」|fabcross
                      • 研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita

                        この記事は Retty Advent Calendar 2019 の20日目です。 昨日は、平野さんの『Retty データ分析チーム - 立ち上げ2年目の振り返り 〜データプラットフォーム/データ民主化/統計モデル〜』でした。 はじめまして。20卒エンジニアとして現在 Retty でインターン中の幸田です。 とりあえず参加登録して何を書こうか迷いましたが、通っている大学の研究室で運用している入退出管理システム(電子錠)を自作したので、その話をしようと思います。 補足 はてなブックマークなどでたくさんの意見をいただきました。ありがとうございます。 一部の方からご指摘のあった通り、「夜間に室内から出られなくなった」という問題が発生した時の Slack 上でのリアクションは不適切であった為、削除させていただきました。 こういった内容を、ブログで取り上げたこともふさわしくないことだったと反省してお

                          研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita
                        • 個室トイレでサボっている社員をIoTで検知「トイレットマスター」

                          センスウェイは、トイレにまつわるさまざまな課題をIoTによって解決する法人向けサービス「ToiletMaster」(トイレットマスター)の提供を開始した。 オフィス内のトイレ利用状況をIoTデバイスで管理可能にするユニークなサービス。個室トイレのドアに開閉センサーを取り付けることで、空き室状況の表示や長時間の利用検知、集計データによる分析にも対応した。検知センサーに低消費電力のLoRaWAN対応センサーを採用したことで、電気配線工事を行うことなく容易に設置できるのが特徴。

                            個室トイレでサボっている社員をIoTで検知「トイレットマスター」
                          • コンセントに挿すだけでネットにつながる! 家電のIoT化で蘇るPLC不死鳥伝説! - 家電 Watch

                              コンセントに挿すだけでネットにつながる! 家電のIoT化で蘇るPLC不死鳥伝説! - 家電 Watch
                            • 静岡県の水田、IoTで水位を遠隔調整 作業時間を8割削減 農家は「仕事が楽になった」と実感

                              インターネットイニシアティブ(IIJ)などが参加する共同研究グループが、IoTを活用したスマート農業の実証実験の結果を発表した。実験では、水位センサーや遠隔操作可能な給水弁を開発し、水田に導入。農業従事者の作業時間を最大で約79%、移動距離を最大で約48%削減したという。 インターネットイニシアティブ(IIJ)と静岡県などが参加する共同研究グループ「水田水管理ICT活用コンソーシアム」は6月10日、IoTを活用したスマート農業の実証実験の結果を発表した。水位・水温センサー、遠隔操作できる自動給水弁、専用のブラウザアプリ、それらを管理するITシステムを開発し、稲作における水田の水位管理に導入した結果、農業従事者の作業時間を最大で約79%削減できたという。 実証実験に参加した、稲作を手掛ける企業・Aプランニングの増田勇一さんは「水田に行く回数が減ったことで仕事が単純になり、楽になった」「システ

                                静岡県の水田、IoTで水位を遠隔調整 作業時間を8割削減 農家は「仕事が楽になった」と実感
                              • 分業化するWeb開発からフルスタックなIoTシステムへ ─ 育てたスキルは次のキャリアへ地続きに広がっていく - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ

                                こんにちは、はじめまして。株式会社ソラコムでIoTエンジニアとして働いている@moznionと申します。主に、IoTプラットフォームの開発・運用に従事しています。 このたび「わたしの選択」というテーマで寄稿の機会をいただいたので、かつてレイヤ7(アプリケーション層)で動作するソフトウェアを書いて日々を過ごしていた人間が、いかにしてIoTというIT技術の総合格闘技のフィールドへ身を投じるに至ったかをお話ししたいと思います。 IoTエンジニアをやっていると、よく「正直、何をやってるのか分からない」だとか、「特殊業界っぽい」「Web系とはいろいろかけ離れてるんでしょ?」とか、「俺には関係ないね」だとか、さまざまな所感を耳にします。本記事によって、そういった疑問をお持ちの方にもIoT開発の雰囲気が伝わり、IoTエンジニアというロールに少しでも興味を持っていただけたら幸いです。 なお、私は普段、自ら

                                  分業化するWeb開発からフルスタックなIoTシステムへ ─ 育てたスキルは次のキャリアへ地続きに広がっていく - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ
                                • 表参道に「IoTゴミ箱」を設置して1年、ゴミはどうなったのか

                                  「ゴミが落ちていない」「日本はキレイな国だ」――。 新型コロナウイルスの感染が広がる前、訪日外国人からこのような声を耳にすることがあったが、本当にそうなのだろうか。ちょっと古いデータになるが、旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が実施した「旅行者による世界の都市調査」(2014年)によると、街中の清潔度で「東京」が1位だったのだ。 この結果に対して、筆者は半分納得、半分不服である。納得できるのは「トイレ」だ。海外に行くたびに「あ~、日本のトイレはキレイだなあ」としみじみ感じるわけだが、不服なのは「ゴミ箱」である。1995年の地下鉄サリン事件以降、首都圏を中心に街中のゴミ箱は大幅に減少した。大通りや駅のホームなどからも消えてしまった(または減少した)ので、「ゴミをどこに捨てればいいのか」と困ったことがある人も多いはず。一方、欧米の街中を歩くと、1ブロックごとに大きなゴミ箱が設置されている

                                    表参道に「IoTゴミ箱」を設置して1年、ゴミはどうなったのか
                                  • デアゴスティーニ、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊誌「本気で学ぶIoT」

                                    デアゴスティーニ・ジャパンは、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊講座「本気で学ぶIoT」の購読者を募集している。基礎編と応用編を合わせて全11カ月の講座は、3月第3週に開講する予定。受講の申し込みは、1月31日まで受け付ける。

                                      デアゴスティーニ、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊誌「本気で学ぶIoT」
                                    • Jonathan Underwood (@junderwood4649@mstdn.jp) on Twitter: "「変なホテル」の全室に完備しているIoT機器が簡単に乗っ取ることができ、悪意のある客が乗っ取れば以降の客の映像と音声を遠隔で任意のタイミングで視聴可能です。 脆弱性を修正するために、90日間の猶予期間与えたが、対応してくれなかっ… https://t.co/Y421ON4rBP"

                                      「変なホテル」の全室に完備しているIoT機器が簡単に乗っ取ることができ、悪意のある客が乗っ取れば以降の客の映像と音声を遠隔で任意のタイミングで視聴可能です。 脆弱性を修正するために、90日間の猶予期間与えたが、対応してくれなかっ… https://t.co/Y421ON4rBP

                                        Jonathan Underwood (@junderwood4649@mstdn.jp) on Twitter: "「変なホテル」の全室に完備しているIoT機器が簡単に乗っ取ることができ、悪意のある客が乗っ取れば以降の客の映像と音声を遠隔で任意のタイミングで視聴可能です。 脆弱性を修正するために、90日間の猶予期間与えたが、対応してくれなかっ… https://t.co/Y421ON4rBP"
                                      • 長崎祥吾💉💉💉💉ワコ歯科・矯正歯科クリニック on Twitter: "神奈川歯科大学に、ニセ科学が入り込んでいるっぽい… エドガー・ケイシー療法 波動療法 オーソモレキュラー ホメオパシー Oリングテスト オゾン療法 正気か? https://t.co/McysuagERq https://t.co/0iOT3qxHRZ"

                                        神奈川歯科大学に、ニセ科学が入り込んでいるっぽい… エドガー・ケイシー療法 波動療法 オーソモレキュラー ホメオパシー Oリングテスト オゾン療法 正気か? https://t.co/McysuagERq https://t.co/0iOT3qxHRZ

                                          長崎祥吾💉💉💉💉ワコ歯科・矯正歯科クリニック on Twitter: "神奈川歯科大学に、ニセ科学が入り込んでいるっぽい… エドガー・ケイシー療法 波動療法 オーソモレキュラー ホメオパシー Oリングテスト オゾン療法 正気か? https://t.co/McysuagERq https://t.co/0iOT3qxHRZ"
                                        • 「自分で作るホームオートメーション」、エンジニア視点で使ってみた! IoT向けのオープン技術「MQTT」「OpenHAB 2」はどういうものなのか?

                                            「自分で作るホームオートメーション」、エンジニア視点で使ってみた! IoT向けのオープン技術「MQTT」「OpenHAB 2」はどういうものなのか?
                                          • 朝が苦手過ぎたけどIOTレベル1な見た目の方法で解決した→それでもダメならテレビや空調の併せ技がある

                                            リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要) : ホーム&キ Amazon.co.jp: SwitchBot スイッチボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 Alexa, Google Home, Siri, IFTTTなどに対応(ハブ必要) : ホーム&キッチン 10 users 498

                                              朝が苦手過ぎたけどIOTレベル1な見た目の方法で解決した→それでもダメならテレビや空調の併せ技がある
                                            • 【閲覧注意】おケツでIoT。肛門の括約筋でロボットを操縦するアーティスト

                                              【閲覧注意】おケツでIoT。肛門の括約筋でロボットを操縦するアーティスト2020.03.14 22:0031,392 岡本玄介 デバイスだけでなく肛門も開発されていないとできない芸当。 オランダの芸術家が、肛門の括約筋でロボットを操縦するパフォーマンス・アートを発表しました。開発したのはDani Ploegerさん。彼は市販の肛門電極プローブをハッキングし、2年がかりで革新的な肛門電極駆動インターフェイス・システム「B‒hind」を完成させたのです。 MOTHERBOARDによりますと、このアート作品は2月7日にロッテルダムにある、芸術とメディアと科学技術の学術的なセンターV2_Labのイベントで発表された、とあります。 実際にプレゼンテーションされたときの様子がこちら。特に1:38辺りで彼が後ろを向くところからが見ものです。サムネイルからしていきなりですが、直腸内の映像も出てくるので閲覧

                                                【閲覧注意】おケツでIoT。肛門の括約筋でロボットを操縦するアーティスト
                                              • ベンダーロックインを経験したデンソーが、自社の工場IoT基盤を内製化するまでの軌跡

                                                デンソーのFactory‐IoT室の歩み 矢ヶ部弾氏(以下、矢ヶ部):クロストークということで、これまでのプロジェクトの年表を作ってみました。 縦軸がプロジェクトのテンションと勢いで、横軸が年度になります。私が軽く説明して進めますね。 及川卓也氏(以下、及川):どんどんつっこんだ質問をしますね(笑)。 矢ヶ部:まず、デンソーががFactory-IoTの組織を立ち上げて、半年後に社長がFactory-IoTを世界130工場全てに導入すると「①発表」しました。年表はそこから始まっています。 及川:まずつっこみたいところなんですけど。 なぜこれを発表するのかがよく分からないんですよね。 矢ヶ部:社長はきっと公言することで社員を奮い立たせようとしているのだと思いますね。 及川:こうやって打ち上げられたことで、内部的にポジティブな効果はありましたか?「進めるぞ!」「イエーイ!」という感じになった?

                                                  ベンダーロックインを経験したデンソーが、自社の工場IoT基盤を内製化するまでの軌跡
                                                • 初代Qrioの「サ終」で考えるIoT製品とスマートロックの現在 (本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                  ネット社会、スマホなどテック製品のトレンドを分析、コラムを執筆するネット/デジタルトレンド分析家。ネットやテックデバイスの普及を背景にした、現代のさまざまな社会問題やトレンドについて、テクノロジ、ビジネス、コンシューマなど多様な視点から森羅万象さまざまなジャンルを分析。 日本国内の個人向けスマートロック市場では先駆者的存在だったQrio(クリオ)が、最初の製品「Qrio Smart Lock(Q-SL1)」向けアプリ提供を7月31日で終了すると発表した。利用するためのネットサービスの提供、サポート窓口での問い合わせ受け付けも10月31日で終了する。 Q-SL1はBLE(低電力Bluetooth)でスマートフォンと連動するスマートロックだが、ネットサービスと連動した機能設計になっており、またWiFiに接続するための中継ハブなどのアクセサリもあるため、利用を続けることはできなくなる。 Qrio

                                                    初代Qrioの「サ終」で考えるIoT製品とスマートロックの現在 (本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                  • AWSを活用した空調機IoTプラットフォームの開発

                                                    AWS IoT@Loft #18

                                                      AWSを活用した空調機IoTプラットフォームの開発
                                                    • 価格1万2000円でIoTによる制御を実現、「からくり」を拡張する簡単コントローラー

                                                      価格1万2000円でIoTによる制御を実現、「からくり」を拡張する簡単コントローラー:簡単自動化(1/2 ページ) 工場向けアルミフレームを展開するSUSは「誰でも初めてでも使える」ことをコンセプトとしたFA向けコントローラー「SiO」シリーズを拡張し、イーサネット接続機能とデータ活用支援ソフトを追加した「SiO t」を2020年9月に発売した。「制御」と「IoTによるデータ活用」を簡単に実現することで、スマート工場化への取り組みの裾野を広げていく方針だ。

                                                        価格1万2000円でIoTによる制御を実現、「からくり」を拡張する簡単コントローラー
                                                      • 洗濯物の乾き具合を知りたくて、M5StickCで物干し部屋の湿度を測って Azure IoT Central で分かるようにしてみた - Qiita

                                                        洗濯物の乾き具合を知りたくて、M5StickCで物干し部屋の湿度を測って Azure IoT Central で分かるようにしてみたAzureおうちハックM5StickCAzureIoTCentralQiitaAzure はじめに 少しずつ秋が近づいてきて、真夏のように洗濯物がすぐに乾いて、すぐに畳めるという時期もだんだん終わりに近づいてきてます。そして、これから冬にかけて少しずつ大変になってくる洗濯物の乾かない問題。 そこで今回は、M5StickC と Azure IoT Central を活用して、少しでも家庭の課題を解決できるようにしたいと思います。 洗濯物の乾燥についてはこんなことを思っています。 洗濯物が乾いたタイミングを知りたい 乾いたのが分かったら、手が空いているうちに畳みたい たくさん干し過ぎると生乾きっぽくなって困る もし、乾くまでに長く時間が掛かっていたら、コインランド

                                                          洗濯物の乾き具合を知りたくて、M5StickCで物干し部屋の湿度を測って Azure IoT Central で分かるようにしてみた - Qiita
                                                        • IoTイーサは2022年始動 1km先へ通信と電源を同時提供できるエコ規格|BUSINESS NETWORK

                                                          新型コロナなどの影響で製品供給に遅れが生じていたIoT向けのシングルペアイーサネット規格「IEEE802.3cg(10BASE-T1)」。だが2022年中に、市場展開の準備が整いそうだ。 人類にとって最重要課題の1つとなった環境問題。その解決のため、イーサネットの世界でも、省資源化に貢献する新規格が登場している。「シングルペアイーサネット」と呼ばれる一連の規格群だ。 通常のLANケーブルは、8芯4ペアの信号線を使用する。対して、シングルペアイーサネットが用いるのはその名前の通り、1ペアの信号線だ。つまり、線材を75%削減できる。コネクターも省資源で、そのサイズは従来比約半分に小型化。ケーブルもコネクターもコンパクトなため、配線スペースを節約でき、取り回しも楽だ。 シングルペアイーサネット用のケーブルとコネクター 「2030年に向けて、様々な領域で新しい動きが起きている」 IEEE、ISO、

                                                            IoTイーサは2022年始動 1km先へ通信と電源を同時提供できるエコ規格|BUSINESS NETWORK
                                                          • IoTは幻滅期、AIは啓発期——ガートナーが日本に特化した2022年版インフラ・テクノロジのハイプ・サイクルを発表|fabcross

                                                            ガートナージャパンが「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2022年」を発表した。本ハイプ・サイクルでは、日本企業の将来を左右する可能性がある36のインフラ・テクノロジやトレンドワードを取り上げている。 ハイプ・サイクルとは、イノベーションが注目されてさまざまな成功例が登場した後、関心が薄れる期間を迎え、市場で重要性が理解される時期を経て、テクノロジーが進化する流れを描いたもの。「黎明期」「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓発期」「生産性の安定期」という5つのフェーズに分けている。 2022年版では、メタバースや都市型エア・モビリティ、ソフトウェア定義型自動車、自律分散型組織、デジタル・ヒューマンの項目を加えている。また、メタバースやNFT、Web3などは「過度な期待」のピーク期にあると位置付けている。 この他、都市型エア・モビリティやソフトウェア定義型自動

                                                              IoTは幻滅期、AIは啓発期——ガートナーが日本に特化した2022年版インフラ・テクノロジのハイプ・サイクルを発表|fabcross
                                                            • 14日のドコモ通信障害は、IoT回線のメンテナンス工事が原因 - ケータイ Watch

                                                                14日のドコモ通信障害は、IoT回線のメンテナンス工事が原因 - ケータイ Watch
                                                              • 8か月以上の長期間動作を確認! 超省エネIoTセンサESP32-WROOM-32 - ボクにもわかる電子工作のブログ

                                                                Raspberry Pi、M5Stack、ESP32、IchigoJamなどを使った自作IoTシステム、オーディオ機器に関する情報サイト

                                                                  8か月以上の長期間動作を確認! 超省エネIoTセンサESP32-WROOM-32 - ボクにもわかる電子工作のブログ
                                                                • 電源不要のIoT、「Enocean」の可能性|山根康宏のワールドモバイルレポート

                                                                  タグ iPhone5s無線LANTCL福岡Web会議ZTEスペックみまもりケータイ子どもデンマークGoogleオーストラリアイギリスエストニアメンテナンス子育て音声配信ブロックチェーンオンライン学習ライブチャットECMaaSワークスタイル近畿地方和歌山コラボエンタメスマートフォンケースアクセシビリティ下取りOPPO石川福井イヤホンGalaxy駆け足レビューAQUOS画面HUAWEIYouTube楽天ラジオ中国地方Royole福島県ネットワークサブスクリプションサステナブル鳥取周辺機器奥村茉実SDGs鉄道エネルギースマート化デジタルトランスフォーメーションモトローラキャッシュレスオンライン教育エコ知育フィンランドVivo香港韓国ポップカルチャークアルコムマイナポイント栃木美容インターネットキャラクターマイナンバーカード保険ニューヨークアメリカオンライン診療レノボQRコードお笑いJapan I

                                                                    電源不要のIoT、「Enocean」の可能性|山根康宏のワールドモバイルレポート
                                                                  • GitHub - microsoft/IoT-For-Beginners: 12 Weeks, 24 Lessons, IoT for All!

                                                                    Azure Cloud Advocates at Microsoft are pleased to offer a 12-week, 24-lesson curriculum all about IoT basics. Each lesson includes pre- and post-lesson quizzes, written instructions to complete the lesson, a solution, an assignment and more. Our project-based pedagogy allows you to learn while building, a proven way for new skills to 'stick'. The projects cover the journey of food from farm to tab

                                                                      GitHub - microsoft/IoT-For-Beginners: 12 Weeks, 24 Lessons, IoT for All!
                                                                    • 国交省の河川監視カメラ337台が停止、IoT端末なのに無防備で運用

                                                                      2023年1月中旬、国土交通省が199台の河川監視カメラの運用を停止した。監視カメラに対する不正アクセスの疑いが生じたためだ。その後、同じ事業者が設置したカメラを含め、合計337台を停止した。カメラに外部からアクセスするためのパスワードが初期状態のままであり、通信ポートのアクセス制限も未設定など、セキュリティー運用に不備があった。 「国土交通省所管の簡易型河川監視カメラにつきまして、システムのメンテナンスを行うため、令和5年3月1日からしばらくの間、提供を停止いたします」――。 国土交通省は2023年3月1日、同省が運営するWebサイト「川の防災情報」で、一部の河川監視カメラ画像の提供を停止すると発表した。同サイトでは国交省が設置したカメラやセンサーなどから、全国の河川の水位計のデータや河川監視カメラが撮影した画像などをリアルタイムで確認できる。 国交省が設置した河川監視カメラは全国で約1

                                                                        国交省の河川監視カメラ337台が停止、IoT端末なのに無防備で運用
                                                                      • 【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 生まれては次々消えていったIoT規格。Matterはついにコネクテッドホームの夢を見るか?

                                                                          【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 生まれては次々消えていったIoT規格。Matterはついにコネクテッドホームの夢を見るか?
                                                                        • IoTネジを洋上風力へ 巨大設備を遠隔で保守管理

                                                                          日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ネジ製造のベンチャー企業、NejiLaw(ネジロウ、東京・文京)は、センサーを搭載したネジの風力発電設備への導入を目指す。ネジにかかる圧力をセンサーで感知し、故障部分の特定や故障の予防などに生かす。2025年度までの実用化を目指す。日本国内で洋上風力発電設備の建設が本格化する前に、実用化を進めたい考えだ。 ネジロウが開発を進めるのは「smartNeji」(スマートネジ)と呼ぶセンサーを搭載したネジ。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」ネジだ。19年からカシオ計算機と本格的に共同開発を進めている。カシオの時計ブランド「G-SHOCK」で培った小型センサーの技術を活用している。ネジロウは工場や道路などのほか、風力発電設備や大規模太陽光発電設備(メガ

                                                                            IoTネジを洋上風力へ 巨大設備を遠隔で保守管理
                                                                          • 携帯番号100億個追加 5G時代、IoT基盤を整備 - 日本経済新聞

                                                                            総務省は2020年にも機器間の通信で使う携帯電話の番号を100億個追加し、現状の125倍に増やす。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」では一つ一つの設備に通信機器を取り付ける必要があり、通信に使う携帯番号が不足する恐れがあった。通信各社は番号の増加に対応するシステム投資をし、次世代高速通信「5G」を生かしたIoTの普及に向け基盤整備を急ぐ。国内では来春、現行の方式より最大で100倍の通信速

                                                                              携帯番号100億個追加 5G時代、IoT基盤を整備 - 日本経済新聞
                                                                            • コロナ禍でも問題なし!フルリモートIoT案件(副業)をbalenaを使って完遂しました。 - 僕のYak Shavingは終わらない

                                                                              開発環境 <2020/09/21 9:24 追記> %s/渦/禍/g— kazuph@-12kg達成! (@kazuph) 2020年9月20日 ありがとうコロナ渦警察 <追記終わり> はてブロではお久しぶりです。 この度「フルリモートIoT案件」をbalenaを使って完遂したので、その内容を共有したいと思います。 先に書いておきますが、「技術書典9でbalena本書いたから買ってほしい」という願望により書かれた記事ですw (セルフPR) 案件内容 詳しくは書けませんが、友達のベンチャーのIoTデバイス(抽象的表現)用のゲートウェイとスマホアプリとそれをつなぐクラウド部分を担当しました。 その会社には組み込みより下のレイヤーのメンバーしかいない状態だったので、今回は組み込みより上を担当した感じです。 本来であれば、IoT案件となると、開発中の試作品の目の前でうんうんうなりながら開発すると思

                                                                                コロナ禍でも問題なし!フルリモートIoT案件(副業)をbalenaを使って完遂しました。 - 僕のYak Shavingは終わらない
                                                                              • 町田メガネ@C101コミケマーケティング論 on Twitter: "絵も本気で潰しに来てるな。 気迫を感じる。 『子供、又は主に子供のように見えるよう描かれた者が明白な性的行為を行っている画像及び描写、又は、性目的で子供の体の性的部位の描写を製造、流通、頒布、提供、販売、アクセス、閲覧及び所持す… https://t.co/iOt90u8keA"

                                                                                絵も本気で潰しに来てるな。 気迫を感じる。 『子供、又は主に子供のように見えるよう描かれた者が明白な性的行為を行っている画像及び描写、又は、性目的で子供の体の性的部位の描写を製造、流通、頒布、提供、販売、アクセス、閲覧及び所持す… https://t.co/iOt90u8keA

                                                                                  町田メガネ@C101コミケマーケティング論 on Twitter: "絵も本気で潰しに来てるな。 気迫を感じる。 『子供、又は主に子供のように見えるよう描かれた者が明白な性的行為を行っている画像及び描写、又は、性目的で子供の体の性的部位の描写を製造、流通、頒布、提供、販売、アクセス、閲覧及び所持す… https://t.co/iOt90u8keA"
                                                                                • 引っ越し先の部屋にあった謎のIoT機器の正体をエンジニアが明らかにする過程

                                                                                  低レイヤのRustエンジニアであるニキータ・ラプコフ氏が、引っ越し先の部屋に設置してあった謎のIoT機器が一体何であるのかを突き止める過程をブログに投稿しました。 What's that touchscreen in my room? | Nikita Lapkov https://laplab.me/posts/whats-that-touchscreen-in-my-room/ ラプコフ氏は2015年築のアパートに引っ越した際に壁に下図のデバイスを発見したとのこと。何らかのタッチスクリーンであることは間違いありませんでしたが、家主はこの機器について全く知りませんでした。本体にはボタンやラベルが存在せず、電源のオンオフを知らせるライトが付いているのみだったとのこと。 アパートのさまざまな家電製品のマニュアルが入ったバインダーを調べると下図のパンフレットが出てきました。このパンフレットを見

                                                                                    引っ越し先の部屋にあった謎のIoT機器の正体をエンジニアが明らかにする過程