並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2134件

新着順 人気順

MacBookProの検索結果1 - 40 件 / 2134件

  • 理想のデスク環境を追い求めた話【2021年3月版】|鈴木 潤一 / LONZ

    この記事はこんな人に刺さるかも知れません🙂 ・デスクをすっきりさせるマガジンが好きな人 ・自宅のデスク環境を改善したい人 ・ガジェットが好きな人 ・スタンディングデスクが気になってる人 ・オーダー天板が気になってる人 ・ディスプレイを縦に並べてみようと思ってる人 ・MacやPCを天板裏に収納出来ないかアイデアを探している人 ・DIYが好きな人 ・ ・ ・ ・ケーブルの存在を消し去りたい人...🗑 こんにちは! LONZ(ロンズ)という会社をやっている、鈴木と申します。 普段はWEBやアプリのデザインや設計を。週末は極たまにお寺の住職をしてます。 そして生涯現役ピンピンコロリな人生を模索しています😌 さて、ここから本題です。 2020年リモートワークの波。 デスク環境改善の無限にループにはまる♻️2020年はほぼ自宅で仕事をしていた関係で、こんなループにはまってました...(こういう人

      理想のデスク環境を追い求めた話【2021年3月版】|鈴木 潤一 / LONZ
    • ぼくの考えた最強のMac環境 | DevelopersIO

      こんにちは、クラスメソッドの岡です。 先日MacBookProにコーヒーをこぼしてしまい、見事に壊れました。 電源はつくけどバックアップが取れない。。しかし不幸中の幸いで直前にGoogleDriveにデータを移していて、gitにもpushしていたので復元する必要はあまりないかも、、? ということで、環境の見直しも兼ねて新しいMacをまっさらな状態からセットアップすることにしました。 今回はセットアップも兼ねて自分のお気に入りのツール等を一部ご紹介させていただこうと思います。 環境 macOS Catalina 10.15.6 アプリケーション 1Password: パスワード管理 Googleアカウントのパスワードすら覚えてないのでとりあえず1Passwordを入れます。 他にサインインしているデバイスがあれば、環境設定→アカウント→その他のデバイスを設定でセットアップ用のQRコードが出せ

        ぼくの考えた最強のMac環境 | DevelopersIO
      • M1 MacBook ProでStable Diffusionを動かすまでのメモ

        画像生成AIのStable Diffusionがオープンソースとして公開されましたね。さっそく動かしてみたいなと思って触ってみることにしましたが、手元にあるのはMacBookだけなので、なかなか大変でした。 ありがたいことに、先人がたくさんいるので参考にして環境構築ができました! たぶんそれなりにすぐにすんなり動かせるようになると思いますけど、今すぐやってみたくてトラブってる人の参考になればと、わりとなぐり書きで恐縮ですが書いておきます。 動作速度とか ちなみに気になる実行速度ですが、自分が使っているのはMacBookPro 14インチモデルの一番スペックが低いやつでして 8コアCPU、14コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M1 Pro メモリ32GB です。 画像生成中は15〜20GBほどメモリを消費し、5分ほどで画像が6枚生成できます。 学習モデルを取得する

          M1 MacBook ProでStable Diffusionを動かすまでのメモ
        • 「M1やばすぎる…」11万円の新MacBook Airが50万の旧Proより高性能!? マカーに衝撃「もはやキモい」 - Togetter

          イマムラ ケンタ@KICS @imamurider4K 現状最もパワフルなIntel MacBookであるところの僕のメインマシン MacBookPro16 特盛 (8core i9-9980HK 64GB RAM 購入時約50万円)のスコア single 1123 multi 7235 本日届いた M1 MacBook Air 最小構成(7core GPU 8GBメモリ 約11万円)のスコアが右写真 single 1730 multi 7410 M1やばすぎる... pic.twitter.com/E3IWsE9xYY 2020-11-17 12:48:46

            「M1やばすぎる…」11万円の新MacBook Airが50万の旧Proより高性能!? マカーに衝撃「もはやキモい」 - Togetter
          • 完全フリーで3GBのVRAMでも超高速に動く14B大規模言語モデルRWKVを試す|shi3z

            Transformerは分散できる代償として計算量が爆発的に多いという不利がある。 一度みんなが忘れていたリカレントニューラルネットワーク(RNN)もボケーっとしている場合ではなかった。 なんと、GPT3並の性能を持つ、しかも完全にオープンな大規模言語モデルが公開されていた。 そのなもRWKV(RuwaKuvと発音しろと書いてある。ルワクフ?) RWKVはRNNなのでGPUメモリをそれほど大量に必要としない。 3GBのVRAMでも動くという。 時間がない方はビデオをご覧ください 僕の失敗は、何も考えずにgit lfs installでディレクトリごとコピーしようとしたこと。 このディレクトリには過去のモデルデータが全部あるので、ひとつ30GBのモデルデータを何十個もダウンロードしようとしていて終わらなかったのだ。 モデルデータは一とつあれば十分なのでひとつだけにする。 次に、chatのリポ

              完全フリーで3GBのVRAMでも超高速に動く14B大規模言語モデルRWKVを試す|shi3z
            • Apple Vision ProはHoloLensの完成形。現時点での限界値|shi3z

              昔は海外の電波を発する新製品は国内で使用できなかったが、今は総務省の技適の特例制度を利用することでいち早く試すことができる。 「海外法令」云々のところで多少つまづいたが、これはFCC IDを検索すれば解決した。 https://fccid.io/BCGA2117 VisionProのFCC IDはBCGA2117だった。 これで準備完了。 吾輩は、かつては1990年代にキヤノンのMR(混合現実感)システムや理化学研究所のSR(代替現実感)システムを試し、大学院の履修生をやっていた頃はVR特講を受講し、学生対抗国際VR(人工現実感)コンテストに参加したこともある。htc Viveでいくつかのデモを作り(ほとんどは非公開)、Oculusもほとんど持ってるくらいはHMD好きである。片目リトラクタブルHMDで自転車の走行を支援するシステムのデモも2008年頃に作った。 2017年には機械学習したM

                Apple Vision ProはHoloLensの完成形。現時点での限界値|shi3z
              • 新しい docker compose

                初めに docker composeが使えるようになったので、それについて書いていきます。 正式名称はDocker Compose CLIです。 動作検証した環境は次のとおりです。 $ docker version Client: Cloud integration: 1.0.14 Version: 20.10.6 API version: 1.41 Go version: go1.16.3 Git commit: 370c289 Built: Fri Apr 9 22:46:57 2021 OS/Arch: darwin/arm64 Context: default Experimental: true ... Docker Compose CLIとは 簡単にいうとdocker-composeのGo実装です。docker-composeと互換しています。 docker-composeに置

                  新しい docker compose
                • 夫のPCでエクセルを使った妻、職場にデータを持ち込もうとPCの側面を覗き込む「妻よ、言いにくいがMacBook Pro 2018にフロッピーはないんだ…」→今でも現役なFDDや入手経路、思い出が集まる

                  Ryo-Kun@駆け出しエンジニアの残党 @pon3_dev 妻がフロッピーディスクを買ってきた。 聞いてみたら、先日僕のPCで作っていたexcelファイルを、職場に持って行きたいのだそうな。 そう言いながら彼女は、僕のPCの側面を覗き込んでいる。 妻よ、少し言いにくいことなんだが… 実は、このMacbookPro2018には、フロッピーの差込口がないのだよ… 2019-07-10 23:13:24 PONさん@駆け出しエンジニアの残党 @pon3_dev テックリードとマネージャーを行ったり来たりしている、フリーのWeb系SWE。底辺フリーターでその日暮らしをしていた頃に妻に拾われ、なんとかまともな人間にしてもらった。これから少しずつ恩返ししたい。

                    夫のPCでエクセルを使った妻、職場にデータを持ち込もうとPCの側面を覗き込む「妻よ、言いにくいがMacBook Pro 2018にフロッピーはないんだ…」→今でも現役なFDDや入手経路、思い出が集まる
                  • ご家庭のパソコンでLLMが動く!・・・またかよ|shi3z

                    やっぱあれですな。 一度動いちゃうと後はもう雪崩のようですな。 そしてこっち側も新鮮味を感じなくなってしまうというか。 んで、ものすごくアッサリとうちのMacBookProで動きました。 量子化済みのモデルをダウンロードしてスクリプト動かすだけ! 工夫なし! Windowsでもいけると書いてある。しかもめちゃくちゃ高速 % ./gpt4all-lora-quantized-OSX-m1 main: seed = 1680064969 llama_model_load: loading model from 'gpt4all-lora-quantized.bin' - please wait ... llama_model_load: failed to open 'gpt4all-lora-quantized.bin' main: failed to load model from 'gp

                      ご家庭のパソコンでLLMが動く!・・・またかよ|shi3z
                    • Apple製品を注文した直後に新型が発表されて絶望→翌日のAppleからの神対応にしびれる「こんなに親切なの!?」「これだから信者はやめられない」

                      845 @845yashiko 4月にMacBookPro13inchをぽちっとしたらその直後に新型の発表があり絶望。 ところが発表の次の日に「お前の買ったMac、製品が新しくなったから新しいほうに変えておいたからな。店頭に並ぶより早く新型が届くぞ」という最高にイケメンUXなメールがAppleからとどいて「しゅき…💖」ってなってる pic.twitter.com/L1xEOF4J5B 2020-05-09 19:42:16

                        Apple製品を注文した直後に新型が発表されて絶望→翌日のAppleからの神対応にしびれる「こんなに親切なの!?」「これだから信者はやめられない」
                      • UnityエンジニアがUnreal Engine入門してみて感じた思想の違い - きゅぶろぐ

                        可燃性が高い記事なので、長めに前提と注意を書きます。 Unreal Engineは、以下UEと略します。 前提と注意 総合的にどちらが優れているか、みたいな話はしません。 それぞれのゲームエンジンの思想については公式が言及しているものではなく、個人の感想です。 この記事にはsimpleとeasyという言葉がでてきます。こちらのスライドをご覧ください。 SimpleとEasyは違う / Simple is not Easy ですが、自分はスライドにある「easyよりsimpleを選択しよう」は必ずしもそうではないと考えています。 時間は有限なので。 グラフィックの話はしません。 AAAゲームの話もしません。開発チームが10人以下の小規模開発を想定しています。 そのため、UE本体(エンジン)のコードに手を入れるのも最終手段として考えています。実際みんなどれだけ手を入れているのだろう? Unit

                          UnityエンジニアがUnreal Engine入門してみて感じた思想の違い - きゅぶろぐ
                        • ごめんVisionPro誤解してた (๑˃̵ᴗ˂̵)|shi3z

                          朝起きて、「うーんまだ布団から出たくないな」と思ったとき、おもむろにVisionProを被ってみた。 暗い部屋では認識が格段に悪くなるが、なぜPSVRではこういう使い方をしなかったのかわかった。後頭部だ。 PSVRは後頭部にゴツい部品があって、それで寝ながらVRを見るということが少し難しくなってる。VisionProの標準のバンドはこういうときにちょうどいい。 VisionProでTerminalを動かして、継之助の様子を見る。今日も元気に学習しているようだ。 昨日寝落ちした Amazon Primeの「沈黙の艦隊」第五話と六話を見る。音がいい。空間オーディオに対する長年の研究が結実してる感じ。しかもすごくいい音なのだ。 昨日、路上で歩きながら使ってみた(技適の特例申請には移動経路を申告済み)。路上で使うと思わぬ欠点というか盲点にぶちあたる。ウィンドウがついてこないのだ。 他のHMDと違い

                            ごめんVisionPro誤解してた (๑˃̵ᴗ˂̵)|shi3z
                          • MacにWindows

                            八年位前にWindowsからMacに自宅パソコンを変更し、iMacを使い続けてきたのだけど、intel core i5 + 8GBメモリではとうとうパフォーマンスが不満になることが多くなり、昨年年末に思い切ってMacBooKPro 16インチ版(intel core i9 + 16GBメモリ)をポチった。 おおおお、すげぇとまだまだその快適極まりないパフォーマンスに感激する毎日を過ごしているわけだが、それまで無視していたWindows10を思い切って導入してみることにしたのである。 もう10年以上、Windowsなんかインストールしたことないので、まさかのまさか、たったの三千円しかかからないなんて感動だった。もっと安く1000円というのもあったのだけど、ちょっと安過ぎて危険と判断し三千円としたわけである。 いずれにしても、二万円くらいかかると思い込んでいたので導入を躊躇ってきたのが悔やまれ

                              MacにWindows
                            • Apple シリコン搭載M1 MacaBookは動画編集では驚くほど速くは無い? - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

                              少し前にM1チップ搭載Macに関して記事にしました。 sumizoon.hatenablog.com この時はネットに色々書かれている情報を集めて動画編集では実際の所どうなのよ?という憶測で記事を書きました。 M1 Macとフラッグシップと比べる事の意義 いや、M1 Macの発売後のネット上の記事を読むとフラッグシップのMacよりも圧倒的に速いという風にも読めてくるし頭が麻痺しちゃうんですよね。。 特に下記の記事とかを見てると、もう自分のMacBook16はM1 Macと比べて相当遅いのか?という気にすらなってくる。 iphone-mania.jp iphone-mania.jp iphone-mania.jp ネット記事を読めば読むほどにM1 Macに対する期待というハードルが高まって行きました。 でも、私が普段行うカラーグレーディングやノイズリダクション処理したタイムラインにおける4K

                                Apple シリコン搭載M1 MacaBookは動画編集では驚くほど速くは無い? - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ
                              • 3万円台で買えるThinkPad E495を知ってるか??|すまさ

                                パソコンというモノは不思議なヤツで突然生えてくるんです…困ったもんだな。 今回はレノボで今最もアツいThinkPad E495の魔の手にとうとう私も堕ちてしまったので紹介します。ほら、給付金もあるし。 ThinkPad E495ってどういうマシンなのか 執筆時点で簡単に言えば ・ThinkPadシリーズで一番安いクラス、テンキー付きのE595もある。 ・在庫限り ・AMD APU(第2世代Ryzen Zen+ / 12nm)を採用していて速い。 ・後継機種のThinkPad E14 Gen2価格コムモデルが発売、でもまだ買える。 ・拡張性が失われつつあるThinkPadの中で自由度が高い(M.2+2.5inch / メモリー2スロット)。 ・重量1.75kg~と持ち運びは無理ではないがちょっと重い(MacBookPro 15インチクラス相当) 久しぶりにE495について調べる人向けな情報と

                                  3万円台で買えるThinkPad E495を知ってるか??|すまさ
                                • 「メモリ8GBは不十分」ーーM3 MacBook Proの検証動画が公開

                                  「メモリ8GBは不十分」ーーM3 MacBook Proの検証動画が公開 メモリ不足によって動作のもたつきやアプリのクラッシュが見られ、M3本来の性能が引き出せない Max Techよりキャプチャ Appleによると、M3 MacBook Proのメモリ8GBは「Windows PCの16GBに相当する」という。YouTubeチャンネル「Max Tech」が検証した結果、M3チップのポテンシャルを引き出すためには16GBのほうが望ましい、と結論づけている。 以下に紹介する。 検証に使用したモデルは14インチM3 MacBook Proの512GBモデル。一方は8GBメモリ、もう一方は16GBメモリを搭載している。 メモリの上限が少ないことで、ベンチマークツールのスコアは低く出ており、Blenderなど高負荷な作業ではメモリ不足が原因でクラッシュする様子が確認できる。想定される購入者の使われ

                                    「メモリ8GBは不十分」ーーM3 MacBook Proの検証動画が公開
                                  • 在宅勤務のデスクが完成したので見せたい - Web錯誤

                                    こんにちは。各位元気ですか? 僕は元気であり、3月末から在宅勤務?テレワーク?オンライン出社?WFH?どれかわかんないけどそういうことになりました。急になってから快適な作業環境を得るために、たくさんものを買いました。結果、自分なりに満足のいくデスク周りが完成したので、みんなに見てほしくて構成紹介エントリを書きます。人のデスクを見るのが大好きなので、みんないつも見せてくれてありがとう自分も見せますという気持ちもあります。 以下、アフィリエイトリンク込みで書くので嫌儲の人はリンク踏まずに検索して買ってください。だがそれは本当に誠実な態度と言えるのか? 前提 30代前半の男性 1Kのマンションに1人暮らし 職業はスマホアプリのプロダクトマネージャー 全景 構成するものたち 机 LOWYA公式サイトより www.low-ya.com 奥行きは正義。以前はノートPC1つで作業をしていて奥行き40cm

                                      在宅勤務のデスクが完成したので見せたい - Web錯誤
                                    • 新型MacBook Pro、M1Xチップで最大30時間のバッテリー搭載か | ゴリミー

                                      新型MacBook Pro、M1Xチップで最大30時間のバッテリー搭載か 9to5Macが入手した情報やBloombergが報じた内容と完全に一致、WWDCで発表か 『EXCLUSIVE final MacBook Pro renders and rumors! This is EVERYTHING』よりキャプチャ 14インチと16インチの新型MacBook Pro(2021)は、初登場となるAppleシリコンチップ「M1X」を搭載し、最大30時間も駆動するバッテリーを内蔵する可能性がある。YouTuberのLuke Miani氏が、新型MacBook Proの刷新されたデザインがわかるレンダリング画像や一部スペック情報を公開。本体の厚さ、新しいキーボードのデザイン、各ポートの配置、予想される発表時期について明らかにした。 情報を提供しているのは過去に実績のないアカウントだが、9to5Ma

                                        新型MacBook Pro、M1Xチップで最大30時間のバッテリー搭載か | ゴリミー
                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                        Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                        • 戦後メディアの病――悪と対峙し、弱者を代弁する自分こそが善である/佐々木俊尚 - SYNODOS

                                          2011年の福島第一原発事故にまつわる新聞やテレビの報道は、日本の戦後メディアが内包していた問題をまざまざと浮かび上がらせたと言える。風評被害を抑えるべき報道機関が逆に風評を煽ったケースは少なくなく、そうした報道はいまも続いている。これらの風評は福島の人たちへの差別を生じ、大いなる苦しみをもたらした。この問題はおそらく、広島・長崎における被爆者差別とならんで未来への長い期間にわたって禍根を残し、後世に研究される問題になっていくだろう。 「弱者の味方」であったはずの新聞やテレビの記者たちが、なぜこのような差別を引き起こしてしまったのか。本稿では、加害者と被害者の関係という構図からこの問題について論考していきたいと思う。前半ではなぜ戦後メディアがこのような構図に陥っていったのかを歴史を振り返りながら概観し、後半ではこのような構図が社会にどのような影響を与えているのかを論考する。 戦後マスメディ

                                            戦後メディアの病――悪と対峙し、弱者を代弁する自分こそが善である/佐々木俊尚 - SYNODOS
                                          • Engadget | Technology News & Reviews

                                            Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

                                              Engadget | Technology News & Reviews
                                            • 2022年を振り返る 震度6強からの再生 - はてな村定点観測所

                                              フグの供養祭に参加した 震度6強の地震が発生 全国のTwitterユーザーから支援物資が届いた 90年代のホームページからのご縁の友人がガラスを修理してくれた M1 MaxのMacBookProを購入 隣組のBARの手伝いを始めた 大学時代の先輩夫婦と一緒に被災地へ 技術書典13に参加 SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡを購入 仙台を中心にあちこち観光 年収1188万円。でもレバナス投資で含み損230万円 光のページェント 2022年の振り返り フグの供養祭に参加した 福島の海では今までフグはほとんど獲れなかったのですが、近年になってトラフグの漁獲量が急増しています。量・質ともに全国有数のトラフグの産地になりました。地球温暖化の影響ではないかと考えられています。そんなトラフグを使って相馬地方の町興しをしていこうと、地元の割烹料理屋さんや漁師さんが中心になって「福とらの会」が結

                                                2022年を振り返る 震度6強からの再生 - はてな村定点観測所
                                              • 動かなくなったMacを非公式修理店に出したが、直らなかった→別の修理店で確認したら、重要な部品が抜かれていたことがわかった

                                                家電のHRDちゃん X ヽ(´ー`)ノエックス @zan2zanjp 【注意喚起】Macの買取でお持ち頂いたわりと近年のMacBookPro 動作しなくなったそうで非公式修理店にMacの修理を依頼してみたが直らなかったそうで持ち帰り で売却との流れでしたがロジックボードを確認したところSSDが剥がされてました。他にも電源管理のICなどが無くなってました。 どうも最近タチの悪い業者は動かない本体から使える部品を剥がす、もしくは剥がして不良の部品を交換する ってのがあるみたいです。 動かない本体なので戻されたお客様も気が付かないんですわな。 ロジックボードごと完全不動なやつに交換されてたりしたらT2チップごとなので修理して動かされたらデータ漏洩なんかも怖い感じではあります。 当店も非公式修理屋ではありますがこういった外道な事は絶対にやりません。 ちょっと御注意を といった感じでございます。 2

                                                  動かなくなったMacを非公式修理店に出したが、直らなかった→別の修理店で確認したら、重要な部品が抜かれていたことがわかった
                                                • 買ってよかった!!MacbookPro・iPad pro・Android(Type-C)の持ち歩き電子機器類を軽くする!|もあらぼ | 占い師 百相太陽(もあいあかり)の研究所

                                                    買ってよかった!!MacbookPro・iPad pro・Android(Type-C)の持ち歩き電子機器類を軽くする!|もあらぼ | 占い師 百相太陽(もあいあかり)の研究所
                                                  • 小6息子くんMacBookを手にしてコアな遊び方をする - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

                                                    気が付けば前回のブログから1か月!! あけましておめでとうございます(笑) 実は年末、息子くんにMacBookを買っちゃったのでございます。 「ヤバい、高いやつ買ってしまった」という現実をやっと受け止めることができるようになったのでブログ書きます。 MacBookPro MacBookPro 16インチ Touch Bar搭載モデル[2019年/SSD 1TB/メモリ 16GB/2.3GHz 8コアIntel Core i9]シルバー MVVM2J/A です。 ↓ ビックカメラで買ったので、まさにこれ https://www.biccamera.com/bc/item/7460053/?source=googleps&utm_content=001100009005&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=SP_PLA&argument=DeK

                                                      小6息子くんMacBookを手にしてコアな遊び方をする - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
                                                    • 僕らはいつまでUSB Type-Cケーブルを選ぶのに迷うのだろう…まだ迷っている人のための覚え書き - 2021年、夏 - Magnolia Tech

                                                      自分用の買い物メモ、Thunderbolt4ケーブルが続々とリリースされてきたので、2021年夏用にアップデート。 いつもの「全部同じじゃないですか」案件。 USB Type-Cケーブルの選び方は難しい…あらゆる規格をサポートするけど、あらゆる規格を”同時に”サポートするわけではないので、主にケーブル長や用途などで上手く選ばないと、使えなかったり、無駄に高いケーブルを選ぶことになってしまう そんなことを起こさないためのメモ あれこれ迷わないための”全部入り” 低速から高速まで色々な周辺機器の接続に使う(USB2.0, USB3.2, USB4, Thunderbolt3, 4) ディスプレイ接続に使う(DisplayPort) 給電に使う(最大100W) などなどを考えると、Thunderbolt4のケーブルを選ぶと全部対応している。長さは2.0mまで選べる。 Thunderboltのマー

                                                        僕らはいつまでUSB Type-Cケーブルを選ぶのに迷うのだろう…まだ迷っている人のための覚え書き - 2021年、夏 - Magnolia Tech
                                                      • Pythonの高速化技術。JavaScript,C++にも負けてない - Qiita

                                                        書きかけです。時間なく、駄文を撒き散らしながら加筆・修正していきます。 Pythonには大変お世話になっております。 Pythonは科学計算が得意で、データ解析もできる。単独開発なので、Pythonはなくてはならない言語。 Pythonの良いところ 1. 科学(統計, AI etc)ライブラリの豊富さ Pythonの悪いところ 1. 遅い, 遅い, 遅い... CPythonは遅い 遅いのは、サービス運用にとって採用されない要因になるかと。大規模運用に関して早いは重要。 (ただ、CPythonは高速化より、Pythonの可能性を広げる事に注力しているものと思われますので、別の高速化の手立てを用いられるのが最良かと) 言語速度が早いとなると、運用システム規模が単純に減らせられる。例えば、現在使っているシステムでVPS100台が1/4の25台になれば、VPS使用量コストは1/4。管理負担も1/

                                                          Pythonの高速化技術。JavaScript,C++にも負けてない - Qiita
                                                        • 2019年末版:Chromebookを開発に使う - Qiita

                                                          PySpaアドベントカレンダーのエントリーです。昨日はYesterdayでした。今日はTodayです。 ずっと開発や普段使いで使えるChromebookが欲しいと思っていました。勉強会の発表で使ったりするので、きちんと技適が通ったやつで、性能がまとも(以前ATOMベースのマシンにLinux入れたけど遅くて使う気になれなかったので)なやつを待ち望んでいました。 7月ぐらいからHPがChromebookを販売開始してくれました。気づいてから申し込んだものの、予想外に受注があったのか、納期が伸びに伸びて1ヶ月半近くかかりましたが、とても良いものだったので、今ではすっかりメインで使っています。 バージョンによって状況はまた変わってくるかもしれないので、タイトルに日時を入れました。これを書いた時点でのバージョンは78.0.3904.106(Official Build)(64 ビット)でした。 日本

                                                            2019年末版:Chromebookを開発に使う - Qiita
                                                          • 自分の作業環境 2020 - パルカワ2

                                                            おうち大好きマンなので、3年前くらいに今の家に引っ越してから作業環境を整えている。 自宅で働くことが増えて整えてきてよかったと思っているので、現状を書き出しておく。10年後とかに見たら面白いのではないか。2030年……41歳……… ぬいぐるみ hobby.dengeki.com これのクッキーモンスターを抱きしめながら働くとかなりいいんですが、いま転売品しか買えないので別のぬいぐるみを買いましょう。 Mac つよいMacだとビルドが早くてよい。 機種名: MacBook Pro 機種ID: MacBookPro14,3 プロセッサ名: Quad-Core Intel Core i7 プロセッサ速度: 3.1 GHz プロセッサの個数: 1 コアの総数: 4 二次キャッシュ(コア単位): 256 KB 三次キャッシュ: 8 MB ハイパー・スレッディング・テクノロジ: 有効 メモリ: 16

                                                              自分の作業環境 2020 - パルカワ2
                                                            • WindowsではなくChromebookという選択肢|吉田航

                                                              最近、社内のとある部門のPCをWindowsからChromebookにリプレースしたところ、社内のPCのシェアでChromebookがWindowsを追い越していました。 Chromebook、日本ではいまいち流行ってない気がするんですが、とても良いプロダクトだと思うので、その魅力を紹介したいと思います。 ChromebookとはChrome OSを搭載したノートPCがChromebookと呼ばれます。 日本では扱っているメーカーは少なく、ASUSとAcerが2トップとなっています。 Chromeのみが動作しているので、CPUやメモリが少ない低スペックなPCでもサクサク動き、ディスクも搭載していないので軽くてバッテリーの持ちが良いのも特徴。 低スペックなので価格も安く、エントリモデルであれば3万円〜4万円ほどで購入できます。(別途ライセンス費用がかかりますが、詳細は後述) 2年前の数字には

                                                                WindowsではなくChromebookという選択肢|吉田航
                                                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

                                                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                                                • プログラミング初心者が挫折しないで独学できるカリキュラム - かとのぼのマイコード・マイライフ

                                                                  プログラミング経験がない全くの初心者が独学でプログラミングを学習するためのカリキュラムをまとめました。 プログラミング初心者が陥りやすい「わからないことがわからない」という段階から抜け出せることを意識して作成しました。 カリキュラムの特徴 ステップ0:事前準備 1.Macを購入する 2.グーグルの検索(ググり方)を学ぶ 3.【大事】プログラミングのイメージを掴む:Hour of Code ステップ1:コードを書き動かすことで成功体験を身につける ステップ2:自前のエディタを使い環境構築の事前準備 ステップ3:HTML/CSS/Javascriptをやろう ステップ4:環境構築とサーバーとの連携を身につける ステップ5:サンプルをちょっと改造してアプリを作る! ステップ6:後は自由にやる!! カリキュラムの特徴 一般的なプログラミング教材だと、プログラミングに慣れた人には簡単に思えても初心者

                                                                    プログラミング初心者が挫折しないで独学できるカリキュラム - かとのぼのマイコード・マイライフ
                                                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                    Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

                                                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                                                    • ライブラリ不要!Vue.jsとSVGで簡単に動かせるUIを作る - Qiita

                                                                      はじめに Vue.jsを普段開発で使っていて、SVGとの相性がすごく良いと感じてます。 Vue.jsのドキュメントでもアニメーションなどの紹介もされていますが、 今回はブラウザで編集可能なGUIの土台として、 使えそうなTipsを書いていきたいと思います。 Vue.jsのプロジェクトを作成していく 今回使っていくのはVueCLI v3.xの環境で開発していきます。 標準でプロジェクト作成のUIなども付いており、非常に開発しやすいです。 SVG内でズーム・パン風の機能を実装してみる 早速ですが、SVG内でズーム・パン風の機能を作って見たいと思います。 下記のような感じになります。 (MacBookProなどのノートPCですと二本指で開いてズームしたり、 二本指でスライドして、移動したりして、操作が実感しやすいと思います。) コードで実際に実装するとこのような形です。 移動の場合は差分値分移動

                                                                        ライブラリ不要!Vue.jsとSVGで簡単に動かせるUIを作る - Qiita
                                                                      • iPadをMacのセカンドディスプレイにできるmacOS 10.15 Catalina/iPadOS 13の新機能「Sidecar」をハードウェア要件から外れたMac/iPadでも有効にできる「SidecarPatcher」の使い方。

                                                                        iPadをMacのセカンドディスプレイにできるmacOS 10.15 Catalinaの新機能「Sidecar」のハードウェア要件から外れたMacでもSidecar機能を有効にできる「SidecarPatcher」がリリースされています。詳細は以下から。 Appleは2019年10月にリリースした「macOS 10.15 Catalina」でiPadをMacのセカンドディスプレイとして利用することができる「Sidecar」機能を実装しましたが、このSidecarのハードウェア要件はApple PencilをサポートしたiPadと、 MacはiMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)以降およびiMac Pro (2017)、MacBook Air 2018、MacBook Pro 2016、Mac mini 2018、iMac Pro (2017)以降のInte

                                                                          iPadをMacのセカンドディスプレイにできるmacOS 10.15 Catalina/iPadOS 13の新機能「Sidecar」をハードウェア要件から外れたMac/iPadでも有効にできる「SidecarPatcher」の使い方。
                                                                        • MySQL InnoDBにおけるPKにUUIDを使ったINSERTのパフォーマンスの調査 - CubicLouve

                                                                          下記の記事を見て、PKにUUIDを使った際に内部的にどうなっているのかを確認してみました kccoder.com 比較対象として、PKにULIDを使った場合も調べてみました。 github.com ULIDはUUIDと互換性がある、ソート可能な識別子です。 MySQLのバージョン % mysql --version mysql Ver 8.0.19 for osx10.14 on x86_64 (Homebrew) スキーマ mysql> SHOW CREATE TABLE innodb_auto_increment\G *************************** 1. row *************************** Table: innodb_auto_increment Create Table: CREATE TABLE `innodb_auto_incr

                                                                            MySQL InnoDBにおけるPKにUUIDを使ったINSERTのパフォーマンスの調査 - CubicLouve
                                                                          • 【入門編】Vue.jsとFirebaseでアプリをPRする掲示板を作る - Qiita

                                                                            Vue.jsとFirebaseで爆速でアプリをPRする掲示板を作ってみた 現在、業務委託としてMikatus株式会社にてお世話になっております。 主に税務システムのサーバーサイドの開発を担当しています。 今回はMikatus株式会社のアドベントカレンダーに参加させてもらうことになりました。 自分、めちゃくちゃ硬派なので他の人みたいに面白い記事は書けませんがお付き合いいただければと思います。 非エンジニアの方が読んでも楽しめるように、文章の中に心の声と実際に出た声がありますが、 事実を基にしたフィクションです。 自分、硬派なジェントゥルマン(紳士)なんで。 硬派ですが物腰とかマシュマロくらい柔らかいんで。汚い言葉とかまぢ無理。 初めに 本記事ではアプリを作りにあたってハマった点などのノウハウを記載します。 Vue.jsやFirebaseについて技術的なことについては書籍や多くのWebサイトで

                                                                              【入門編】Vue.jsとFirebaseでアプリをPRする掲示板を作る - Qiita
                                                                            • 【Youtube】iPhone1つで100万再生動画を作る方法|ぷるこ

                                                                              こんにちは。ぷるこです🙋🏼‍♀️ 私の自己紹介noteは読んで頂けましたか?💭 自己紹介に記載した通り、私は高校生の時(今から3年前とか🤔)はYouTuberをしていました。 私は友人と2人で放課後動画制作をしていたのですが、当時YouTuberはMacBookpro、Final Cut Pro でスタバで編集👩🏼‍💻がステータスでした。(店員さんにいつも見てます❤︎とメッセージをもらったフラペチーノと共に編集画面を撮ってストーリーに更新までがステータスかな😂) でも高校生の私にはMacBookproすら買えるお金がなく…。iPhone撮影、iPhone編集でチャンネルをスタートすることに。 文字を打つのはパソコンタイピングより、iPhoneフリックの方が断然早いし、マウスを使うより液晶タッチで動画にカットを入れる方がスマホ世代の私には慣れていました。だから初めから結構スム

                                                                                【Youtube】iPhone1つで100万再生動画を作る方法|ぷるこ
                                                                              • この一年間で破滅的な散財をしてきたから報告させてくれ

                                                                                増田は年収400万の40代独身男性だが、去年の正月あたり本家の叔父が死んですごい遺産が入ってきた でも俺はその叔父がめちゃくちゃ嫌いだったんで、その金は早々にパーっと使い果たしてさっぱりすることにした まずパソコンを買い替えた スペック高ければ高いほうが良いと思ってゲーミングPC 40万 でももともとMac使ってたから良いMacも欲しくなってMacbookPro16インチ 60万 そういうとき高級車に興味があればすぐ使い切れるんだろうけど俺は免許持ってなかった 自転車は好きなのでカーボンのロードバイクとクロモリのオフロード系のやつとブロンプトン この3台買った カスタム含めて120万 このあたりで家庭の都合ということで一年間会社を休業することにした この間の生活費に500万確保 日本全国のフェリーの一番いい部屋に乗る旅行をした これに80万 まだ全部は乗れてないけどもう飽きた 高級ソープを

                                                                                  この一年間で破滅的な散財をしてきたから報告させてくれ
                                                                                • Deep Learningで遊びながらアイドルの顔診断器を作る #juicejuice - razokulover publog

                                                                                  最後にブログを書いてから1ヶ月が経ってしまいました。この期間の振り返りもしたいところですが、それはまた別の機会に。 今回はこの2週間くらいDeep Learningを使って画像を分類したりする遊びをしていましたのでそれについて。 まずは成果物から。 yuheinakasaka.github.io 画像をアップするとJuice=Juiceというハロプロのアイドルにどれだけ似てる顔なのかを判定できるサイトです(herokuの無料枠で動いてるのでサーバーはいともカンタンに死にます...😇)。 見せられるようなコードではないですが、一応ソースコードも置いておきます。 GitHub - YuheiNakasaka/yukanya: Juice=Juiceのメンバーを画像から判定する分類器 GitHub - YuheiNakasaka/yukanya-api GitHub - YuheiNakasa

                                                                                    Deep Learningで遊びながらアイドルの顔診断器を作る #juicejuice - razokulover publog