並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 518件

新着順 人気順

smbの検索結果1 - 40 件 / 518件

  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

    • 複眼中心 : Xp on Mac (XOM) How to 日本語訳

      Tats Shibata (柴田竜典, シバタツ) has 15+ years of experience in database technology, performance engineering, and pre-sales. As a Senior Manager and Head of Japan Data Service Specialist Solutions Architects at Amazon Web Services Japan, he leads a team of 10+ database and analytics technical experts who provide solution architecting for AWS customers across various industries.

        複眼中心 : Xp on Mac (XOM) How to 日本語訳
      • 好みの近いはてなブックマーカーを探そう

        あなたの最近のブックマーク30件と、同じ記事を多くブックマークしているユーザを重複率順にランキング表示します。情報源となるブックマーカーや、お友達を探す際の参考にどうぞ。 ・ 処理に1分近くかかる場合があります。クリックの連打はしないでください。 ・ 自分のブックマークはパブリックモード(誰でも閲覧可の状態)にしておいてください。 ・ タグで絞り込んだ方がより好みの近いユーザに出会えると思います。 ・ タグ指定は1つだけです。タグを指定した場合は最近の20件で調べます。

        • みんなのビジネスオンライン

          みんなのビジネスオンラインは中小企業、個人事業主様を対象とした無料ウェブサイト構築サービスサイトです。みんビズのとはなにか、みんビズの心得、みんビズで作られたサイトの制作事例、ヘルプ&サポートなどを掲載しております。インターネットは、すべてのビジネスを変える力を秘めています。 ウェブサイトを活用して生まれる新しいつながりが、 あなたのビジネスを豊かに進化させるはずです。 「みんなのビジネスオンライン」とともに、 ビジネスは次のステージへ。

          • ウィンドウズユーザーがMacBook Air買ったら、2台をつなぎたい! - 週刊アスキー

            まだ、現役で使い続けているウィンドウズPCがありながら、MacBook Airを買ってしまったら、その2台をつなげてファイル共有をしたいですよね。今回は、ウィンドウズPCからMacの共有フォルダーにアクセスする方法をお送りします。 『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac ウィンドウズユーザーのためのOS X Lion』の中から3回にわたり一部を抜粋してそのまま公開しちゃうシリーズの2回目です。 --- 所属のワークグループをウィンドウズと統一する 同一ネットワークに参加していれば、MacどうしだけでなくウィンドウズPCともファイル共有を行なうことができる。 まずは下準備として、ウィンドウズとマックを同じワークグループに参加させよう。ワークグループとはウィンドウズPCがLANのネットワーク上に作るグループのこと。グループ名は自由に設定でき、同じグループに所属するパソコンでは

              ウィンドウズユーザーがMacBook Air買ったら、2台をつなぎたい! - 週刊アスキー
            • 世界各地で発生したランサムウェア WannaCry の感染事案についてまとめてみた - piyolog

              2017年5月12日頃から、世界各地でランサムウェアに感染する被害が相次いで報告されています。ランサムウェアはWannaCry等と名前が付けられているもので、これに感染する原因として、Windowsの脆弱性、及びその脆弱性を用いたNSAが開発したツールが関係している可能性があると各国のCSIRTやセキュリティベンダが注意喚起等を公開しています。Microsoftは今回の感染事案を受け、WindowsXPなどのサポートが切れたOSを対象とした緊急の更新プログラムも公開しました。 ここではこの世界中で発生したランサムウェア WannaCry の感染被害などについてまとめます。 インシデントタイムライン 以下は主に国内の関連事象を整理したもの。 日時 出来事 2016年9月16日 MicrosoftがSMBv1の使用停止を強く推奨する記事を公開。 2017年1月16日 US-CERTがSMBv1

                世界各地で発生したランサムウェア WannaCry の感染事案についてまとめてみた - piyolog
              • 今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan

                国内1位の規模を誇るソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は2005年2月にベータ版として公開された。同年8月には正式版となり、多くのインターネットユーザーに利用されてきた。埋もれがちな個人のブログエントリーにスポットを当てたり、みんなのブックマークからネットで流行しているものを浮かび上がらせたりと、その存在感は大きい。 一方で、ユーザーが増えてくるにしたがって、課題も表出してきた。はてなブックマークで付けられがちなネガティブコメント、スパムなどがサイト運営者やユーザーを悩ませる。 これらを改善するべく、はてなブックマークが初めてリニューアルする。新バージョンは2008年夏にも登場予定だ。開発を担当するはてな執行役員 最高技術責任者の伊藤直也氏に、はてなブックマークの現状、課題、新バージョンのポイントなどを聞いた。 はてなブックマークの新バージョンに本腰 --伊藤さんは取締役

                  今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan
                • Sambaサーバ構築、5つのべからず:2008年版(1/2)

                  - 若葉マーク管理者に捧げる - LinuxやUNIXをWindowsのファイルサーバ/プリントサーバとしてしまうことができる「Samba」は、手軽にファイル共有環境を構築することができ、サーバ管理入門にもぴったりです。インターネット上の関連情報も豊富ですが、しっかり出所を確かめないと誤った設定を招く恐れがあります。 オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社 代表取締役 チーフアーキテクト 小田切 耕司 2008/4/22 Windowsとのファイル交換を手軽に実現するSamba Sambaは、LinuxやUNIXをWindowsのファイルサーバ/プリントサーバとしてしまうことができるオープンソースソフトウェア(OSS)です。Sambaの導入によって、LinuxとWindowsが混在する環境で、手軽に情報共有を行えるようになります。 Sambaは、大きく以下の4つの機能を提供しま

                  • 潰れゆく商店街から学ぶ「売れないお店の法則」 | お土産屋さんブログ

                    久しぶりに地元へ帰ると、子供の頃に遊んだ商店街のお店が潰れていていることが多くなってきました。 潰れた原因は「大型ショッピングセンターの進出」が大きな要因だと、世間では言われています。 なぜ人は商店街を捨て、ショッピングセンターへ行くのか? それは、商店街にはお客さんが「できない」ことが多すぎるためだと考えられます。 今回は、潰れゆく商店街に当てはまる「売れないお店の法則」を書いてみたいと思います。 商店街で「できない」4つのこと ショッピングセンター行ったときは気軽に「できる」のに、商店街に行くと「できない」ことってありませんか? 商店街でお客さんが「できない」ことは4つあると考えられます。

                      潰れゆく商店街から学ぶ「売れないお店の法則」 | お土産屋さんブログ
                    • 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』

                      あなたのはてなブックマークから経験値を計算します。真のアルファブックマーカーは誰だ!真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』。 あなたのはてなブックマークから情報感度を調べ、「ブックマーク経験値」を算出します。

                      • Yahoo

                        “It is simple — you name the crime”: AOC grills GOP witness at House Oversight hearing on Biden family.I have a quick question, simple. Is it your testimony today that you personally witnessed President Joe Biden commit a crime? I believe the fact that he was sitting with me while I was putting together a business deal. Did you witness the president commit a crime? Is it your testimony today? Yes.

                          Yahoo
                        • スーパーマリオブラザーズを学習させてみた(1-1)

                          遺伝的アルゴリズムを使ってスーパーマリオブラザーズをコンピュータに学習させて見ました。研究室の夏休みの自由研究で作ったものです。グラディウス編:sm19443458

                            スーパーマリオブラザーズを学習させてみた(1-1)
                          • 違法アップロードサイトへのブックマーク制限対策の強化について - はてなブックマーク開発ブログ

                            はてなブックマークでは、インターネット上のコンテンツを自由にブックマークすることができますが、近年、違法にアップロードされたコンテンツに対するブックマークが増加し、問題となっております。 ブックマークは個人的なメモとしての用途のみでなく、ブックマークをしたサイト情報が広く共有されますので、違法コンテンツをブックマークすることは、その流通を幇助することにつながります。 そのため、これまでは違法コンテンツに対するブックマークを個別に検索対象から除外するなどの対策を取っておりました。しかし、一部サービスでは、サービス全域で違法アップロードコンテンツが十分に規制されていない実態がありますので、そのようなサービスについてはブックマークを制限する措置を取り、より規制を強化することとしました。 制限措置の対象となるサービスは、利用者がアップロードした電子書籍データがダウンロード/閲覧可能なサービスであり

                              違法アップロードサイトへのブックマーク制限対策の強化について - はてなブックマーク開発ブログ
                            • Windowsでファイルやフォルダーに「使わない方がいい」文字 (1/2)

                              これらは、MS-DOS時代からのルールである。ある意味、「command.com」のルールだとも言える。これらの文字がファイル名やフォルダー名に使えなくなったのは、コマンドラインで特別な意味を持つからである。MS-DOSはもともとコマンドラインですべての操作をする。このとき、コマンドラインで特別な意味を持つ記号文字に関しては、ファイルやフォルダー名での利用を禁止してコマンドラインやファイル名、フォルダー名の判定を簡略化した。 これらが今でも特殊扱いされていて、ファイルやフォルダーの名前に使えなくなっている。ただし、このことはNTFSやvFATなどのファイルシステムとしての仕様とは部分的にしか関係がない。パス区切り文字としての「\」と「/」は共通だが、他の文字は絶対ファイル名やパス名に入れられないのかというと、実はそうではない。ただし、ファイル名のAPIでもある程度の安全対策がしてあり、渡さ

                                Windowsでファイルやフォルダーに「使わない方がいい」文字 (1/2)
                              • Alpha Clipper Clips(はてなブックマーク超注目リスト):トップページ

                                • 【解体新書】Notion編 ~ 社員数たった50人の会社がユニコーンになれた秘密 ~|Tomo Shikata @ WiL

                                  『解体新書』と題し、急成長するスタートアップ企業を徹底解剖するシリーズの第1回としてNotionについて書こうと思います。 (このシリーズが面白いと思ったり、別の企業について書いてほしいという方はぜひこのnoteへのスキや、Twitterのフォロー、シェアをなにとぞ🙇‍♂️) Notionを知らない方にざっくりとした説明をすると、なんでもできる超多機能情報管理ツール。昨年くらいからものすごい熱量の高いファンがいるサービスだなーと思っていて、自分も年初から使うようになり、今では個人で課金して使ってます。 そんなサービスが昨年7月に$20M、今年4月には$50Mを調達してユニコーン企業になり、ユーザーは400万人を突破するなど、昨今のコロナはどこ吹く風という勢いの実績を積み上げています。 名実ともに破竹の勢いで成長を続けるNotionは、実は創業してから会社が一度死にかけていたり、創業者はな

                                    【解体新書】Notion編 ~ 社員数たった50人の会社がユニコーンになれた秘密 ~|Tomo Shikata @ WiL
                                  • ソフトバンクが都心全域で上り帯域を64kbpsに制限中? : 管理人@Yoski

                                    ということ、らしいです。どうやら。 【追記】全員を制限しているわけではないという公式なツイートもらいました ⇒何故か以下のツイート削除されたみたいです。どこに連絡すればいいんだろう・・・ ⇒連絡きました。問い合せてみます。 ↓↓↓ ★確認していただけるそうなので 本件、続報をお待ちください ⇒ 11/22 10PM 現在、引き続き連絡待ちです⇒11/24 15:30 現在、引き続き連絡待ちです(土曜日に「週明けになります」との連絡があったきり)★ ↑上記ツイートは削除されたっぽいので、今別途連絡待ちです。 ⇒再度連絡きましたので、問い合わせてみます。 はじめまして。こちらの件で連絡させていただきました。http://twitter.com/#!/SBCareDenpa/status/5498122113384448 iPhone を 3 台利用していますが、夏以降、都心で上り 64kbps

                                    • 窓の杜 - 【NEWS】複数のソーシャルブックマークを同期・バックアップできるソフト「bookey」

                                      複数のソーシャルブックマーク(以下、SBM)を同期・バックアップできるソフト「bookey」v0.24bが、19日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「bookey」は、“はてなブックマーク”“del.icio.us”“livedoor クリップ”“Buzzurl”“Flog”といった計15種類のSBMを同期・バックアップできるソフト。指定した2つのSBM間で登録済みのブックマークを同期可能で、たとえばSBMを乗り換える際にブックマークを手軽に移行できて便利。 同期する際は、SBMに登録したすべてのブックマークを一括で同期するほか、ダイアログで1つずつ同期の可否を選択することも可能。また、SBMに登録したブックマークをOPML形式でバックアップしたり、O

                                      • Windows Server 2008/2008 R2 関連ドキュメント | マイクロソフト 技術情報

                                        Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

                                          Windows Server 2008/2008 R2 関連ドキュメント | マイクロソフト 技術情報
                                        • オンデマンドCRMのリーディングカンパニー セールスフォース・ドットコム - salesforce.com

                                          CRM(顧客関係管理)ツールの基礎知識から活用事例まで、ビジネスの成果にどのように役立つかをわかりやすく解説します。

                                            オンデマンドCRMのリーディングカンパニー セールスフォース・ドットコム - salesforce.com
                                          • Visual Studio Code - NEW FEATURES: 14 Extension Authoring Improvements (API Consumption, Quick Pick, Octicons, Virtual Documents, Test Suite for Debug Adapters, JSON Mode Extension, & More!) - User Ed - The blog of Ed Price, Customer Program Manager - Sit

                                            In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

                                              Visual Studio Code - NEW FEATURES: 14 Extension Authoring Improvements (API Consumption, Quick Pick, Octicons, Virtual Documents, Test Suite for Debug Adapters, JSON Mode Extension, & More!) - User Ed - The blog of Ed Price, Customer Program Manager - Sit
                                            • はてブをもっと快適に!「みんなのはてブ」を公開しました。

                                              はてなブックマークのトップページって、正直なんか飽きちゃったし、スクロールせずに表示できるのが数エントリーだけで、やたらヘッダがでかかったり、広告がでかかったり、欲しい情報がほんのちょっとしか表示されないし、気のせいかエロいサイトのサムネイルが表示されなかったり、デザインもまじめくさいし、改善したらもっともっと使いやすくシャレオツになるし、アクセスも稼げるんじゃないのって思います。 ホットエントリーに入った週6フリーターさんのはてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)|トップページは結構良くて、はてなブックマークのトップページよりも私には使いやすいのだけど、なんかおしい感じでもうちょっとかなーなんて思ったりしてました。 そんな中、最近仕事が忙しくて現実逃避になんか作りたくなって、お手軽でそんなに時間もかかりそうもなかったので、このサイトを作成することにしました。 みんなのはてブ

                                                はてブをもっと快適に!「みんなのはてブ」を公開しました。
                                              • @IT:Windows Server Insider 連載インデックス

                                                Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

                                                • マイクロソフトが「SMB over QUIC」ファイル共有プロトコル実装中。VPNなしでもインターネット上で安全にファイルサーバへのアクセスを実現へ

                                                  マイクロソフトが「SMB over QUIC」ファイル共有プロトコル実装中。VPNなしでもインターネット上で安全にファイルサーバへのアクセスを実現へ マイクロソフトが次期Windows Serverに、HTTP/3のベースとなるQUICプロトコルを搭載する予定であることは先週の記事でお伝えしていますが、同社はこのQUICをファイル共有プロトコルであるSMBのトランスポート層に用いた「SMB over QUIC」も開発中です。 最初に同社がこれを明らかにしたのは、今年の3月に公開したブログ「SMB over QUIC: Files Without the VPN」ででした。 そして次期Windows Serverの開発状況を伝える先週のブログ「Announcing Windows Server vNext Preview Build 20201」でも、QUICをHTTP/3だけでなくSMBの

                                                    マイクロソフトが「SMB over QUIC」ファイル共有プロトコル実装中。VPNなしでもインターネット上で安全にファイルサーバへのアクセスを実現へ
                                                  • blog.bulknews.net/mt/

                                                    YAPC::Asia 2009 で Remedie と AnyEvent/Coro について話します もっと早くに書く予定でしたが、ちょうどビザ更新と時期がバッティングしたために更新手続きの書類やらの待ち状態がつづいてしまっていましたが、今日やっと最終的に参加が確定して、フライトなども予約しました。 9/10-11 に行われる YAPC::Asia 2009 にスピーカーとして参加します。セッションは2つ、Building Desktop apps with Perl, SQLite and jQuery と Asynchronous Event Programming with AnyEvent and Coro どちらも Remedie の開発をもとにした話ですが、Ajax のブームから数年がたち、また非同期/リアルタイムのプログラミングやプロトコルが再注目されている中、Perl でこ

                                                    • ソーシャルメディアを使った情報収集パターンがかなり変わってきた :Heartlogic

                                                      ソーシャルメディアを使った情報収集パターンがかなり変わってきた フィードリーダー、Twitter、ソーシャルブックマーク等を使った情報収集&記録のパターンがここ1、2か月でかなり変わってきたので、メモしておきます。 Twitterを「リアルタイム新着情報閲覧ツール」として利用 Twitterをつぶやき&会話のサービス(会話を追いかけてあわよくば参加しようとするもの)ではなく、ブログやソーシャルブックマークやら画像共有サイトやらTumblrやら諸々のフィードをまとめて大ざっぱに見るサービスだと捉え直すことで、Twitterをずっと気楽に楽しめるようになりました。 時間のあるときにたまたま目に付いた情報をアバウトに見る、あまり深追いしない、気になるものはとりあえずどこかにクリップしておく、という感じ。フィードをどんどん流す人は昔は敬遠していましたが、最近は全く問題なくウェルカムです。 全てを読

                                                      • ソフトバンク電波改善宣言 | ソフトバンク

                                                        ソフトバンク電波改善宣言 2010年3月28日 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社(以下、ソフトバンクモバイル)は、多くのお客さまからいただいているモバイルネットワークに関するご要望に全力でお応えするために、以下の取り組みを行うことを宣言いたします。 1. 基地局倍増計画 携帯電話の電波が入りにくい、入らないエリアへの広域対策として、2010年度中をめどに基地局を倍増します。 2. 自宅用基地局無料提供 ご自宅で電波が入らないお客さまに、小型基地局(フェムト)を無料で提供します。2010年5月10日(月)より受付開始予定です。ブロードバンド回線がない場合には、フェムト専用ADSLサービスも併せて無料で提供します。 3. 店舗・企業用基地局無料提供 電波が入らない店舗などに、小型基地局(フェムト)を無料で提供します。2010年5月10日(月)より受付開始予定です。ブロ

                                                          ソフトバンク電波改善宣言 | ソフトバンク
                                                        • 日本IBMの苦悩と日本の特殊事情 | ネットコマース株式会社

                                                          「IBMの存在感、最近は小さくなりましたね・・・」 私がファシリテーションしたセミナーの席で、地方企業の情報システム部門長から、しみじみと言われました。 日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)の地方ビジネスが振るいません。今に始まったことではありませんが、最近の元気のなさは、これまでにも増して厳しさを感じています。 昨年7月、日本IBMは営業体制を大きく見直し、地方の営業力強化のために東北(仙台)・中部(名古屋)・関西(大阪)・西日本(福岡)の4支社を設置、これまでのパートナーに任せっきりの地方営業を大きく見直しました。この詳細については、こちらの記事に詳しく書きましたので、よろしければご覧ください。 この背景には、日本における中小企業400万社の圧倒的存在感があります。大企業からの大幅な収益拡大が期待できないなかで、地方の中小企業を新規開拓し、顧客ベースを拡大することで、事業の拡大を図

                                                            日本IBMの苦悩と日本の特殊事情 | ネットコマース株式会社
                                                          • FrontPage - ソーシャルブックマークまとめサイト

                                                            国内(アルファベット順) † BlogHeader SBM http://sbm.blogheader.com/ 公開・非公開に設定でき、タグによる管理や検索機能も備える。 http://japan.internet.com/busnews/20060523/2.html blogmemes http://www.blogmemes.jp/ ニュース系。オープンソース。 スラッシュドットとSBMを混ぜたような感じ。 BlogPeople Tags http://tags.blogpeople.net/ タグ付き公開オンライン・ブックマーク BlogPeopleID(無料)の取得が必要 bookmark style http://www.bookmark-style.com/ 無料のソーシャルブックマークサービス。ブックマークレットから登録可能。 ID(無料)の取得が必要 Choix htt

                                                            • Delicious.com

                                                              By clicking “Accept All Cookies”, you agree to the storing of cookies on your device to enhance site navigation, analyze site usage, and assist in our marketing efforts. View our Privacy Policy for more info. When you visit websites, they may store or retrieve data in your browser. This storage is often necessary for the basic functionality of the website. The storage may be used for marketing, an

                                                                Delicious.com
                                                              • ファイル共有プロトコル、SMBとCIFSの違いを正しく理解できていますか?(前編)

                                                                ファイル共有プロトコル、SMBとCIFSの違いを正しく理解できていますか?(前編):その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(23) Windowsのファイル共有サービスの主要プロトコルである「SMB」と「CIFS」の二つの用語は、さまざまな使われ方をされてきました。CIFSという用語が使われ始めた1990年代後半と、SMB 2.x/3.xがある現在では、これらの用語の解釈が変わっていることにご注意ください。 連載目次 最新のWindowsはSMB 1.0/CIFSのサポートを削除できる 「SMB(Server Message Block)」は、Windowsネットワークにおける標準のファイル共有プロトコルです。SMBの歴史は長く、Windowsにネットワーク機能が標準搭載される前から存在し、さまざまなバージョンがあります。 Windows XPおよびWindows S

                                                                  ファイル共有プロトコル、SMBとCIFSの違いを正しく理解できていますか?(前編)
                                                                • 【マリオ】付箋でストップモーション

                                                                  【マリオ】付箋でストップモーション [エンターテイメント] とあるストップモーション動画に憧れて文化祭で作りました。付箋を使ったと言っても画用紙に貼って...

                                                                    【マリオ】付箋でストップモーション
                                                                  • 世界規模のランサムウェア攻撃でMicrosoftが異例の「Windows XP」パッチ公開

                                                                    5月12日に世界規模で発生した「WannaCry」攻撃を受け、Microsoftが同日、既にサポート対象外になっている「Windows XP」や「Windows 8」向けのパッチも公開した。 米Microsoftの旧バージョンのWindows脆弱性を悪用する「ランサムウェア攻撃」が5月12日、主に欧州やアジアの約100カ国で発生し、英国の国営医療機関が機能停止するなどの被害が出た。 セキュリティソフトベンダーのAvastによると、攻撃に使われたのは、米国家安全保障局(NSA)のハッキングツール流出にかかわったとされる集団「Shadow Brokers」が流出させた「WannaCry」とも呼ばれるランサムウェア、「WanaCrypt0r 2.0」という。 ランサムウェアとは、メール内のURLをクリックするなどして感染すると、PC内のデータが開けなくなり、解決のための“身代金”を支払うよう要求

                                                                      世界規模のランサムウェア攻撃でMicrosoftが異例の「Windows XP」パッチ公開
                                                                    • Go to HAT blog

                                                                      Go to HAT blog

                                                                      • 「中小企業を元気に」--グーグルがサイト作成サービスを無償提供

                                                                        グーグルは9月13日、日本の中小企業のICT利活用促進を目的に、中小企業向けのウェブサイトを無料で簡単に作成できるサービス「みんなのビジネスオンライン」を開始した。サイトの構築には、KDDIウェブコミュニケーションズが提供するウェブサイト作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」を採用している。 みんなのビジネスオンラインは、中小企業のビジネスに最適化されたサイトを無料で作成できるサービス。日本国内の中小企業および個人事業主を対象としており、サービス開始から1年間は無料で、2年目以降は月額1470円で利用できる。 業種別に用意された100種類以上のデザインの中から、会社に適したデザインを選ぶことができ、HTMLなどの知識がなくても直感的な操作でわずか15分でサイトを作ることができる。修正などの際も、変更したい箇所をクリックしてタイプするだけで反映される。 さらに「.jp」を含めた独自ドメイン

                                                                          「中小企業を元気に」--グーグルがサイト作成サービスを無償提供
                                                                        • @IT:Windows TIPS -- Tips:IPアドレスからホスト名を見つける方法

                                                                          TCP/IPプロトコルを使ったネットワークを運用する場合、IPアドレスやホスト名は同一ネットワーク上で重複しないように管理する必要がある。TCP/IPでは、IPアドレスで通信相手を特定、識別しているため、お互いに異なるIPアドレスを割り当てておかないと、正しい通信相手と通信できなくなるためだ。 今どきのネットワークでは、IPアドレスの割り当てにはDHCPを利用するため、重複を避けることは難しいことではない。だがそれでも、例えばサーバとして利用するなら、管理しやすいIPアドレスを優先的に割り当てたいだろう。このようなケースでは、まず目的のIPアドレスが使われていないかどうか、もし使われているなら、どのPCに割り当てられているのかを調べる必要がある。 またネットワークのトラブルシューティング作業においても、IPアドレスの割り当て状況の調査が必要になることが少なくない。例えばあるプロセスが大量の

                                                                            @IT:Windows TIPS -- Tips:IPアドレスからホスト名を見つける方法
                                                                          • Pligg CMS

                                                                            Content Pin Up Casino AZ Giriş və Qeydiyyat 500-ə qədər bonus Pin-Up-da necə qeydiyyatdan keçmək olar Pin Up yüklə Android cihazları üçün Pin Up bet indir Pin Up Bet tətbiqinin… Read more » Content Ruletka Sistemləri və Strategiyaları Xaricdə Tələbə ol in Aviator oyunu nədir və niyə istifadəçilər tərəfindən çox sevilir? Azərbaycan Manatı Ilə Oynaya Bilərəm? Mostbet az niyə köprü güzgüsü yaratmaq l

                                                                            • iOS定番ファイラー5種の機能比較まとめ(GoodReader, Documents 5, iFiles, File Hub, FileExplorer)

                                                                              iPhoneユーザーが押さえておくべきというファイラーアプリを独断で選出し、それぞれの特徴をまとめてみました。 ここで扱うのは以下の5つ。 GoodReader Documents 5 iFiles File Hub FileExplorer もちろんこの記事で網羅できるものではないので、操作性などの感覚的な評価はせず、方向性や特徴で比較をしていきます。 ランキング常連の定番ファイラーアプリ。 ファイルの取り扱い ローカル型 iPhoneに取り込んだファイルを操作するものであり、サーバー上のファイルをいじるようには作られていません。 接続可能サーバー/プロトコル SMB, AFP, FTP, SFTP, WebDAV, Dropbox, OneDrive, Google Drive, box.com 重要とされるのはSMB(またはSMB/CIFS)と呼ばれるもので、これが記載されていれば追

                                                                                iOS定番ファイラー5種の機能比較まとめ(GoodReader, Documents 5, iFiles, File Hub, FileExplorer)
                                                                              • hxxk.jp - 被ソーシャルブックマーク状況をチェックする方法のまとめ

                                                                                ソーシャルブックマークされっぷりが気になる 常々はてなブックマークなどの SBM の使い方や在り方について語っている私ですが、 SBM 自体の存在を否定しているわけではありません。 また、 このサイトは私のための備忘録で、公開すること ( によって様々な反応をもらうこと ) によって更なる内容の発展を目論むものです と謳っているので、自分のためのサイトであっても SBM の反応も気になるのです。 気になるので、なるべくチェックの手間を省力化したい はてなブックマークについてはブックマークレットや Greasemonkey スクリプトが数多く公開されているので、ちょくちょく反応があるかどうかをチェックすることが容易なのですが、 del.icio.us や livedoor クリップはそういったものがあまり見当たらないので、チェックがおろそかになっています。 先ほど del.icio.us で

                                                                                • ファイルサーバーへのアクセスを高速化する Windows ノウハウ - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日

                                                                                  VDI システムを恙なく構築するには、 コモディティ化している仮想化スキルよりも、Windows OS をきちんと設定することの方が重要とつねづね感じています。 「仮想化インフラと Windows のスキルセットは両立できないのが SI 現場の実態」ということなので、少しでも橋渡しができるよう、CIFS 周りのノウハウを5つほど書き綴りたいと思います。 1. SMB/CIFS 2.1 以降で通信する 以前も記事にしましたが、Windows 7 からの NAS アクセスは SMB 2.1 で通信するよう、心掛けましょう。 Windows Server 2003 サーバーにアクセスすると、SMB 1.0 になってしまうために 3倍以上 の性能差があるというデータもあるようです。 最近のファイルサーバーや NAS の性能 - (1) プロトコルと CPU の進化 http://d.hatena.

                                                                                    ファイルサーバーへのアクセスを高速化する Windows ノウハウ - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日