タグ

q52464のブックマーク (1,863)

  • https://twitter.com/ShinHori1/status/1608414231543836672

    https://twitter.com/ShinHori1/status/1608414231543836672
    q52464
    q52464 2022/12/30
    「大量脱税」呼ばわりって誹謗中傷の類だと思うんだけどそうは思わない人もいるのか。かつての2chでは「死ね」が軽い挨拶代わりだったみたいなもんか。
  • 戸籍謄本ってなんで必要なのかな。 選挙とか? 俺も必要になった気がするが..

    戸籍謄ってなんで必要なのかな。 選挙とか? 俺も必要になった気がするが思い出せない。 ビザとかに必要ならさらに業者に翻訳依頼しなきゃいけなさそう。 そうだ、俺も海外在住だから言わせてもらおう。 国や自治体は公的な証明書にはデフォで英訳を併記しろ。 特に免許証。 日の免許証は日語でしか書かれてないから他の国では全く通用しない。 ベトナムとか中国とかはちゃんと併記してるのに。 それか韓国みたいに英文の免許証発行オプション追加してくれ。 日の免許証はそのままじゃ通用しないから国や業者に翻訳してもらわなきゃいけない。 しかも翻訳には金も時間もかかるし、翻訳証明書の期限もどこの国も数ヶ月とかなり短い。 日で国際免許証は発行できるがそれでも期限が1年と短い。 先進国にもインフラがショボい国はいくらでもあって、そういう国で車ないとマジつらいんですわ。 これからさらに高まる日人の出稼ぎ熱を応援

    戸籍謄本ってなんで必要なのかな。 選挙とか? 俺も必要になった気がするが..
    q52464
    q52464 2022/12/29
    免許証に関しては国際免許証があるけど、お金はかかるか。
  • 統合失調症では脳の「意味ネットワーク」が崩壊していると判明! - ナゾロジー

    統合失調症では脳の「意味ネットワーク」が崩壊していると判明! / Credit:Canva統合失調症は思春期から30歳くらいまでに100人に1人が発症する精神障害であり、患者たちはしばしば、全く異なる概念を結びつける異常な飛躍や一貫性のない思考といった、特徴的な症状がみられます。 スイスの精神科医オイゲン・ブロイラーによって「統合失調症」という用語が造られて以来、このような飛躍や一貫性の欠如がみられる原因は、主に患者たちの脳内で「言葉の意味」の結びつきが崩壊していることが原因と考えられていました。 思考を建築にたとえるならば、言葉はレンガや木材のような建築材料であり、言葉同士の意味の結びつきは、それら材料を結びつけるセメントや釘のような役割を果たします。 一方、統合失調症の患者では言葉の意味の結びつきを担う機能が混乱し、結果として建材が正しく組み上げられない不正な建築、すなわち異常な飛躍や

    統合失調症では脳の「意味ネットワーク」が崩壊していると判明! - ナゾロジー
    q52464
    q52464 2022/12/29
    データ見たけど、統計的には有意でもeffect sizeは小さそう。
  • 共産党は矛盾を強みに変えて「左側の自民党」をめざせ~徹底的な議論へ党首公選を - 松竹伸幸|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    この連載も第3回、いよいよ最終回。今回は、私が共産党をどんな政党にしたいのかについて論じたい。 その前にひとつお知らせを――。 いまや、ネットメディアの勢いは紙媒体を凌駕(りょうが)している。しかし、その事実に気づかない人は、私が「論座」の連載で共産党に党首公選を求め、実施されれば立候補すると述べていても、「現実から離れたネット世界からの遠吠え」と捉えているかもしれない。そこで、そんな読者にも私の思いを伝えるため、紙媒体にも登場することにした。 来年(23年)1月19日、文春新書で次のを刊行する。『シン・日共産党宣言——ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由』 。関心のある方には、是非、手にとっていただければ幸甚です。 議員になるために入党する人はゼロ さて、論に入る。「共産党が他の政党(宗教政党は除外して)と違うのはどこか」。まずは、この問いを立ててみよう。 これには、いろいろな角

    共産党は矛盾を強みに変えて「左側の自民党」をめざせ~徹底的な議論へ党首公選を - 松竹伸幸|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    q52464
    q52464 2022/12/29
    まぁ形だけだとしても党首は公選にしないとなぁ。
  • 地方で1人で映画館で映画を見るためには映画代・燃料費・高速代で6000円以上必要な上に、行って帰ってくるだけで休日が終わるので『上映中の映画を見るのが趣味=映画に人生を賭ける人』みたいな認識になる

    さめ @SAMEX_1u2y 都会と田舎文化の格差って、美術館博物館とか以前に 「地方で1人で映画館で映画を見るためには映画代・燃料費・高速代で6000円以上必要な上に、行って帰ってくるだけで休日が終わるので『上映中の映画を見るのが趣味映画人生を賭ける人』みたいな認識になる」 とかそういう次元なんだよな 2019-08-22 17:57:33

    地方で1人で映画館で映画を見るためには映画代・燃料費・高速代で6000円以上必要な上に、行って帰ってくるだけで休日が終わるので『上映中の映画を見るのが趣味=映画に人生を賭ける人』みたいな認識になる
    q52464
    q52464 2022/12/29
    県別スクリーン数一覧をみて、金沢は文化的には恵まれているほうだと気づいた。
  • デジタル庁は死ね

    お前海外在住者の戸籍謄取得の面倒臭さを知らないだろう。このデジタル全盛のご時世に日まで郵送して申請しないといけないんだぞ。もしくは親に取ってもらうか。親に取ってもらう場合も籍地が離れている場合は基的に郵送しかない。クソが。なんで日大使館とか領事館で戸籍謄を発行できないんだよ。クソが死ねよ。お前何のための大使館だよ。仕事しろよ。郵送郵送ってそんなに日郵政に金落としてほしいのか?お前クソかよさっさと死ねよ。気で死ね。デジタル庁はいい加減に仕事をしろ。どうでもいいことばかりやってないで質的なことをしろよ。死ねクソが。 追記法務省に言えだの外務省に言えだの地方自治体に言えだのうっせえわ。お前らまで縦割り思考でどうする。省庁の回しもんか?死ねよクソが。そういう思考だからいつまで経ってもしょうもねえんだよ。さっさと死ねクソどもが。

    デジタル庁は死ね
    q52464
    q52464 2022/12/28
    戸籍制度自体が終わってんのよ
  • 「不適切な査読」文科省が学術会議に諮問へ 虐待研究計画は中止に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    福井大学など4大学の教授らが絡み、論文の内容を著者と別の専門家がチェックする「査読」の過程で不適切なやりとりをしていた問題で、文部科学省は23日、「国民の科学への信頼を揺るがす」として、適正な査読のあり方について日学術会議に審議を依頼すると発表した。 【写真】調査委「こんなことが起こるのか」 査読操作の流れ 査読は、学術誌に投稿された論文の内容や学術的な意義を確認する重要な手続き。この問題では、来自分でコメントを書くべき、千葉大、金沢大、浜松医大の査読者が、福井大の著者に文案を依頼。著者らは代筆してコメント案を提供していた。福井大の調査委員会などは、不適切な「査読操作」と認定した。 ただ、文科省や各大学には、同様の「やらせ査読」のような行為について明確な禁止規定はなかったという。査読の不適切事例や適正なあり方について学術会議に聞き、再発防止策として周知する考えだ。 また、科学技術振興機

    「不適切な査読」文科省が学術会議に諮問へ 虐待研究計画は中止に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    q52464
    q52464 2022/12/25
    id:wwolfさん、論文(掲載紙)のIFはこのやり方では上がりません。単なる怠慢が原因の査読不正です。
  • 「こんなことが起こるのか」 国立大舞台に査読の「自作自演」の背景:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「こんなことが起こるのか」 国立大舞台に査読の「自作自演」の背景:朝日新聞デジタル
    q52464
    q52464 2022/12/24
    これ小さな学会の話じゃないですよ。査読偽装なんか前代未聞の珍事。サークル内で査読を回すのとは次元が違う。
  • 「叩き殺してやらないと」二階俊博・元幹事長がTBSの番組収録で暴言(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    自由民主党の二階俊博・元幹事長が、12月23日に行われたTBSの番組収録の中で暴言を放った。収録後、TBSは一時、当該発言を削除して放送する方針で検討していたが、オンエアではそのまま放送した。 【写真】問題発言のあったTBS『国会トークフロントライン』の一コマ 舞台となった番組はCSの「TBS NEWS」及びYouTube「TBS NEWS DIG Powered by JNN」チャンネルで放送される『国会トークフロントライン』。政治家をゲストとして呼び、元「時事放談」プロデューサーのTBS政治担当解説委員・石塚博久氏が政策や政局などについて聞くことで知られる政治ニュース番組だ。ちなみに二階氏は9月にも同番組に登場したことがある。 12月23日20時からオンエアされる番組は同日11時30分から事前収録が行われた。テーマは防衛増税と低迷する内閣支持率などについてだったが、そこで、11月上旬に

    「叩き殺してやらないと」二階俊博・元幹事長がTBSの番組収録で暴言(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    q52464
    q52464 2022/12/24
    これに関してはこのように怒る気持ちもわかる。
  • 世界最大級の「完全栄養食サブスク」は、たった1人のバックエンドエンジニアが支えている!その極意を、BASE FOODの中の人に聞いてみた

    テックカンパニーをテックカンパニーたらしめているものはなにか?技術か、人か、それともチームなのか。 連載「Technology Company Internals」では、テックカンパニーの内側で働くエンジニアに、技術に精通したエキスパートが対面で話を聞き、テックカンパニーとは何か?を探るだけでなく、テックカンパニーを目指す企業の指針となることを目指します。 今回は、ベースフード株式会社さんに、世界最大級の「完全栄養(*)のサブスク」を支えるシステム開発の裏話を詳しく伺ってきました! (*)1で、栄養素等表示基準値に基づき、他の事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。 世界最大級の「完全栄養サブスク」とは ―では、まず自己紹介をお願いします。 煙草森:はい、煙草森(たばこもり)直也と申します。新卒でD

    世界最大級の「完全栄養食サブスク」は、たった1人のバックエンドエンジニアが支えている!その極意を、BASE FOODの中の人に聞いてみた
    q52464
    q52464 2022/12/23
    BaseFoodは事故食品に関する対応が悲惨だったのでかなり評価が低い。
  • https://twitter.com/yajipoi0810/status/1605927942617321472

    https://twitter.com/yajipoi0810/status/1605927942617321472
    q52464
    q52464 2022/12/23
    こんなしょーもないこと対応ばかりしてるから、安部さんの本当の危機に役に立たなかったのだろう。
  • 名古屋大学、若手研究者に年収3000万円も 上限適用せず - 日本経済新聞

    名古屋大学は22日、国内外から優秀な若手研究者を招くために給与上限を事実上撤廃すると発表した。工学、理学といった分野を想定し、論文引用回数などで優れた実績を持つ45歳未満の研究者を対象にする。名大が定める約1200万円の年間給与(教授)の上限を適用せず、2千万~3千万円程度の給与を払うと想定している。海外大学との研究者の獲得競争に打ち勝つため、高い給与を用意する。対象者については既存の上限を適

    名古屋大学、若手研究者に年収3000万円も 上限適用せず - 日本経済新聞
    q52464
    q52464 2022/12/23
    まぁ運営費交付金を30年前に戻そう。それで大体のことは解決する。こんな奇策に走る必要もない。大学全体で10人程度とか焼け石に水にもほどがある。
  • 国立競技場、民営化メド立たず 完成後も国が維持費56億円負担 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピックを契機に整備された国立競技場。いまだ民営化のめどは立っていない=東京都新宿区で2022年6月19日、社ヘリから 2019年11月に完成した国立競技場は、国が整備費のうち965億円を負担した。五輪後は民営化予定だったが、事業者選定の見通しは立っていない。今も維持管理費などに国費を充てる状況が続いており、会計検査院は今回、所管する文部科学省に民営化に向けた速やかな取り組みを求めた。 文科省の当初方針では、国立競技場は20年秋ごろに運営事業者を選定し、早ければ22年後半に民営化する予定だった。しかし、新型コロナウイルスの影響で大会自…

    国立競技場、民営化メド立たず 完成後も国が維持費56億円負担 | 毎日新聞
    q52464
    q52464 2022/12/22
    こうなることが分かったうえで国民は五輪を支持してたのだと思ってた。
  • 福井大教授の査読偽装、調査委「不適切」と認定、撤回を勧告 | 毎日新聞

    福井大子どものこころの発達研究センターがあるキャンパス=福井県永平寺町で2022年6月8日午後0時16分、岩間理紀撮影 福井大教授が査読を担った千葉大教授と協力し、投稿した学術論文の査読に自ら関与する「査読偽装」をした疑いがある問題で、福井大の調査委員会が、不適切な査読操作があったと認定したことが関係者への取材でわかった。調査委は福井大教授に論文の撤回を勧告し、近く調査結果を公表する。 公開された論文などによると、この2人は福井大子どものこころの発達研究センター長の友田明美教授と、千葉大社会精神保健教育研究センター副センター長の橋謙二教授。 論文の作成に関わった研究者によると、友田教授側は論文を学術誌に投稿する際、専門分野が近い橋教授を査読者として推薦。査読者に選ばれた橋教授は、来は自ら作るべき論文の疑問点などを指摘する「査読コメント」の作成を、著者の友田教授側に依頼した。 友田教

    福井大教授の査読偽装、調査委「不適切」と認定、撤回を勧告 | 毎日新聞
    q52464
    q52464 2022/12/18
    前代未聞の珍不正だったが、しっかり不正認定されて良かった。/利益相反の話じゃないよ。
  • 円安影響 千葉大学 図書館で海外雑誌の購読取りやめも|NHK 首都圏のニュース

    記録的な円安の影響で、千葉大学の図書館では電子版の学術雑誌のうち一部の海外分の雑誌の購読を取りやめざるをえない状況になっていて、研究活動への影響も懸念されています。 千葉大学附属図書館では、電子版の学術雑誌、「電子ジャーナル」をおよそ2万タイトル、年単位で購読契約しています。 このうち海外のものは、出版社側の都合で毎年、平均5%以上の値上がりが続いていたということで、大学は、複数年の契約で購読料を抑えたり一部の購読を取りやめたりして対応してきました。 しかし、ことしに入っての記録的な円安の影響で、来年度はこれまで以上に値上がり幅が大きくなる見通しだということです。 このため、大学は、来年度、600タイトル以上の購読を取りやめることを決めました。 こうした海外の雑誌が読めなくなることで、教員や大学院生などによる研究活動への影響も懸念されています。 大学では、購読を取りやめた雑誌に掲載された論

    円安影響 千葉大学 図書館で海外雑誌の購読取りやめも|NHK 首都圏のニュース
    q52464
    q52464 2022/12/17
    日本はもう科学に投資できる国じゃないから、NatureとかScienceとか以外は読むのを諦める時代がすぐそこだと思う。/共同購読したら値段が上がるだけの話ですよ。
  • 大阪駅の萌え絵ポスター、憲法解釈論では「問題なし」 平弁護士と考える「表現の自由」 - 弁護士ドットコムニュース

    立憲民主党の前衆院議員・尾辻かな子氏のツイート投稿で話題となったJR大阪駅のポスター。対戦型麻雀ゲーム『雀魂』(じゃんたま)とテレビアニメ『咲-Saki-全国編』のコラボ広告だったが、一部ネット上では「性的だ」という声があがり、ジェンダー論や憲法論にとどまらず、燃え広がった。 今回の「萌え絵」をめぐる議論について、行政事件や憲法訴訟に取り組む平裕介弁護士に聞いた。 ●広告の「表現の自由」>「見たくないものを見ない自由」 ――今回の広告は「法的」に問題があるのか? 法的に問題はありません。問題となった広告は、刑法175条のわいせつ文書にも、自治体の青少年保護育成条例のわいせつ文書にも、いわゆる児童ポルノ規制法の児童ポルノにも該当しないことは明らかです。 また、電車内の広告放送に関する判例「とらわれの聴衆」事件判決(最高裁判所第三小法廷昭和63年12月20日判決)に照らすと、広告を見たくない人

    大阪駅の萌え絵ポスター、憲法解釈論では「問題なし」 平弁護士と考える「表現の自由」 - 弁護士ドットコムニュース
    q52464
    q52464 2022/12/17
    批判するのだって、憲法解釈的には「問題なし」じゃないの?
  • https://twitter.com/YujiHorii/status/1603218456257523712

    https://twitter.com/YujiHorii/status/1603218456257523712
    q52464
    q52464 2022/12/16
    Wiz1-5の権利どこかまともな会社が取り戻してよー
  • 歯医者に行ったら2000円くらいかと思ってたのに3万円かかって、たまたま払えたから何食わぬ感じで支払ったけど、生活がヤバい

    二度撃ち禁止の銃 @saikouzaurusu 今日歯医者行ったら2000円くらいかと思ってたのに3万円かかって、たまたま払えたから了解👌みたいな何わぬ感じで払いましたけど、生活がヤバい 2022-12-13 18:06:14

    歯医者に行ったら2000円くらいかと思ってたのに3万円かかって、たまたま払えたから何食わぬ感じで支払ったけど、生活がヤバい
    q52464
    q52464 2022/12/15
    混合不可指定してればこんな高額になることはないはずなのだが
  • 全国の鉄道網維持と活性化へ/日本共産党が提言/田村政策委員長が発表/「地方選の大争点に」

    共産党の田村智子政策委員長は13日、国会内で記者会見し、「全国の鉄道網を維持・活性化し、未来に引き継ぐために―日共産党の提言」を発表しました。会見には高橋千鶴子衆院議員(党国土交通部会長)が同席しました。(提言全文) 鉄道開業150年にあたり、JR各社が全国の赤字路線を公表するなか、国土交通省の「検討会」が地方路線の廃止等にむけた協議会を設置する提言を発表。政府は同提言に基づく法案を通常国会に提出する準備をしています。 提言は、国鉄分割・民営化(1987年)以来の「民間まかせ」の基方針を見直し、国が責任を果たす改革を進め、全国の鉄道網を維持・活性化し、未来に引き継ぐことこそ「国の取るべき道」と訴えています。 提言の第1の柱「鉄道廃止のレールを敷いてはならない」では、「国鉄民営化時を上回る廃線となる危険」など国交省側の提言の問題点を指摘。「政府が先頭にたって鉄路を廃止し、全国の鉄道網

    全国の鉄道網維持と活性化へ/日本共産党が提言/田村政策委員長が発表/「地方選の大争点に」
    q52464
    q52464 2022/12/15
    鉄道は維持経費がすごいから、コミュニティバス支援とかのほうがいいと思うよ。方向性自体はいいと思う。
  • Twitter、文字数制限を4000字に拡張か イーロン・マスクCEO「Yes」と認める

    マスクCEOTwitter社を買収する以前の6月に同社は、画像やツイートを組み込める長文ブログ投稿機能「Twitter Notes」のテストを北米や英国の一部ユーザーに提供していた。マスクCEOは予告した新機能について「(Twitter Notesと)似たようなもの」(Something like that)としている。 関連記事 Twitterに“長文添付機能”追加へ マスク氏「メモ帳スクショを終わらせる」 イーロン・マスク氏が、ツイートに長文テキストを添付する機能を追加すると発表した。「メモ帳のスクリーンショットという愚行は終わりだ」としている。 Twitter、長文(2500文字)コンテンツ投稿「Twitter Notes」のテスト開始 Twitterは、画像やツイートを含む長文(2500文字まで)コンテンツを作成、投稿する機能「Twitter Notes」のテストを開始した。No

    Twitter、文字数制限を4000字に拡張か イーロン・マスクCEO「Yes」と認める
    q52464
    q52464 2022/12/13
    改行があるだけで長文扱いされてた2ちゃんが再来するのか。胸熱だな(死語)。