タグ

あとで読むに関するravenskのブックマーク (37)

  • 仲正昌樹教授は、連載ブログでなにを語っているのか――五分でわかるまとめ・そのⅠ|しんかい37(山川賢一)

    哲学研究者として著名な仲正昌樹先生が、「月刊極北」のウェブ連載でぼく(山川賢一)を批判しつづけています。 自分の脳内陣取りゲームを現実と思い込み、「お前は追いつめられている! 俺がそう思うんだから間違いない!」、と絶叫するソーカル病患者たちの末期症状 http://meigetu.net/?p=5361 ポストモダンをめぐる大陰謀論 http://meigetu.net/?p=5417 偏狭な「敵/味方」思考で退化が進み、棲息域が狭まる反ポモ人たち http://meigetu.net/?p=5457 「ポストモダン」と「ソーカル事件」に便乗して目立とうとする「山川賢一とその仲間」という寄生虫はどうやって生まれてきたのか?http://meigetu.net/?p=5626 理解できない外国語の文法を恐るべき妄想力で変更する、驚異の反ポモ人間――バカに限界はないのか? http://mei

    仲正昌樹教授は、連載ブログでなにを語っているのか――五分でわかるまとめ・そのⅠ|しんかい37(山川賢一)
  • 『モンテ・クリスト伯』稲森いずみはあまりに素晴らしい当たり役を与えられた! - wezzy|ウェジー

  • ドゥルーズ、ガタリ『千のプラトー』(宇野邦一、小沢秋広、田中敏彦、豊崎光一、宮林寛、守中高明 訳) - より道、まわり道

  • ホルクハイマー、アドルノ『啓蒙の弁証法――哲学的断想』(徳永恂 訳) - より道、まわり道

  • ナンシー・フレイザー「資本主義におけるケアの危機」 : おきく's第3波フェミニズム

    ナンシー・フレイザー(Nancy Fraser)のインタビュー記事(2016)を翻訳しました。原文はここです。 「ケアの危機」とは現在私たちが直面している構造的な問題です。ケアを代表とする家事や子育て、介護などの「社会的再生産」がどんどん民営化・商品化され、私たちの生活が切り縮められている状況のことをいいます。このインタビューでは、その歴史的背景の説明や様々な大事な論点の解説があります。ケアといえば今は子育てや介護という私たち個人が家庭で日々直面する営みが議論されますが、それにとどまらず、公的な教育費の削減や福祉・医療の民営化なども大きな問題です。もちろんアメリカや欧米だけでなく日も、というより日は特に深刻に直面している課題です。 要約すると、近代史は、19世紀の自由資主義→20世紀半ばからの国家統治型資主義→現在のネオリベラル主義、という3段階に分けられます。それぞれの段階で

    ナンシー・フレイザー「資本主義におけるケアの危機」 : おきく's第3波フェミニズム
  • 国家/内戦/シン・ゴジラ - 過ぎ去ろうとしない過去

    地の上にはこれと並ぶものなく、これは恐れのない者に造られた ――ヨブ記41.33 近代国家を聖書に出てくる大怪獣リヴァイアサンに喩えたのはホッブズであった。ホッブズによれば、人間の自然状態は万人の万人に対する闘争であり、そこに安息は無い。従って人間たちは自らの権利を国家へと委譲する契約を結び、国家の保護を得る。保護と服従の関係が、国家と国民の関係を規定する。国家はその領域において唯一の主権的共同体である。 カール・シュミットは、『政治的なものの概念』において、国際社会を複数のリヴァイアサンが競合する多元的な空間として考えている。国際間においては、国家の国民に対する保護は、他の国家からの保護でもある。むしろ国民は他の国民に対抗するために国家をつくる。国民の結集は、「政治的なもの」によって行われる。つまり、友と敵の存在論的な区別によって行われる。国家の主権者は、政治の概念に即して、国家の敵を正

    国家/内戦/シン・ゴジラ - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 柴田英里さん、他人のツイートパクってmessy記事書いちゃった疑惑

    私ことマシリカ、柴田英里さんとリプライによりやり取り →後日私のリプライ内容が、いかにもご自分が考えたかのようにmessy記事に →リプライで真意を尋ねるも柴田氏黙殺 →まとめ作成 →柴田氏より返信あり 続きを読む

    柴田英里さん、他人のツイートパクってmessy記事書いちゃった疑惑
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
  • 韓国の少女像を殺すため、アンネ・フランク像を殺す人々 - 法華狼の日記

    発端は、id:t_kei氏によるたとえ話だった。 駐韓大使一時帰国で思うこと - 諸悪莫作 オランダでアンネ・フランク像が民間団体の手によってドイツ領事館前に建立されるが、それを受けたドイツ政府はオランダに対して異例とも言えるほどの強硬な対抗措置をおこなうのだった…。 …という状況が発生したとしたら、いわゆる国際社会はこれをどう見るだろうか。 しかしt_kei氏の比喩に対して、はてなブックマークでid:ermanarich氏が下記のようなコメントをつけていた。 はてなブックマーク - 駐韓大使一時帰国で思うこと - 諸悪莫作 そもそもアンネ・フランクはドイツ国民だったのでオランダ人がわざわざドイツ人の銅像建てる必要はない。 このコメントに、id:nekora氏、id:cider_kondo氏、id:stand_up1973氏、id:kurokawada氏、id:zions氏、id:wata

    韓国の少女像を殺すため、アンネ・フランク像を殺す人々 - 法華狼の日記
  • <参院選最終盤>勝敗未だ決せず! 苛烈さを増す自民党の選挙運動(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「2/3議席」をめぐる攻防 参院選の投票まで、72時間を切った。普段の選挙なら、今頃、こう言っているだろう。「実質的に、もう選挙は終わった」と。 しかし、今回ばかりは違う。 報道各社は、参院選終盤情勢として、軒並み「改憲勢力2/3確保の勢い」と伝えている。 「改憲4党、3分の2に迫る 朝日新聞・参院選情勢調査」(『朝日新聞』2016年7月7日) 「与党、改選過半数へ堅調…民進は苦戦続く」(『読売新聞』 2016年7月5日) 「改憲勢力3分の2の勢い 野党共闘伸びず」(『毎日新聞』 2016年7月6日) いかに選挙戦の過程で改憲が話題に上らなかったとはいえ、今回の選挙の争点は、こうした情勢報道がいみじくも指し示すように、「改憲」そのものだ。「改憲」が争点であれば、注目すべき勝敗ラインは、憲法改正発議が可能となる、「2/3議席の攻防」ということになろう。 そして、「改憲に必要な2/3議席の確保

    <参院選最終盤>勝敗未だ決せず! 苛烈さを増す自民党の選挙運動(菅野完) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 新レーベル「avex EDM」が誕生、Hardwellら国内外アーティストが参加 | CINRA

    エイベックスが新レーベル「avex EDM」を設立することがわかった。 avex EDMは、エイベックスがEDMのアーティストを積極的に紹介していくために立ち上げたレーベル。参加アーティストには、Hardwell、、Nicky Romero、アーミン・ヴァン・ブーレン、Dimitri Vegas & Like Mike、W&W、Above & Beyond、Sick Individuals、YOJI BIOMEHANIKAらが名を連ねている。 同レーベルの第1弾作品として、9月2日にNicky Romeroの来日記念盤『PROTOCOL PRESENTS: NICKY ROMERO -SPECIAL JAPAN EDITION-』と、タワーレコード限定販売のコンピレーションアルバム『EDM MAXX presents: NO EDM, NO LIFE.』がリリース。さらに、10月7日にはベ

    新レーベル「avex EDM」が誕生、Hardwellら国内外アーティストが参加 | CINRA
  • cakes(ケイクス)

  • なぜユネスコを恫喝するのか:日経ビジネスオンライン

    国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)について、ややこしいニュースが流れてきている。 いくつかのメディアが報道しているところによれば、ユネスコは、このほど、中国が申請していた「南京大虐殺の記録」を世界記憶遺産(Memory of the World)に登録したというのだ。 事態を受けて、菅義偉官房長官は、10月12日に出演した民放の番組の中で、ユネスコに拠出している拠出金について「政府として停止、削減を含めて検討している」と表明した(こちら)。 「ユネスコ」は、私の世代の者にとって特別な価値を持った名前だ。個人的には、「国連」そのものよりもありがたみが大きい。 というのも、高度成長期の東京近郊に生まれ育った人間は、小学生の時代に遠足などの機会を通じて、埼玉県所沢市にあった「ユネスコ村」を訪れた経験を持っているはずだからだ。 ユネスコ村は、1951年に日がユネスコに加盟したことを記念して開演

    なぜユネスコを恫喝するのか:日経ビジネスオンライン
  • 村上春樹氏がノーベル文学賞を受賞しない理由の私見 - On bullshit

    受賞なるか!? ↓ ならず! という流れが続いている村上春樹氏。 しかし受賞しないのは「当然」だと考えています。 なぜでしょうか? 1、ノーベル賞とは? ノーベル賞がアルフレッド・ノーベルの遺言によって設立運営されているのは周知のとおりです。 その遺言にはこう書かれていました。 「前年に人類のために最大たる功績を残した人々に――(以下省略)」 各賞は物理学、化学、生理学・医学、文学、平和、経済学です。 ということは以上の学術分野において人類のためになるような功績を残すことが、ノーベル賞を受賞する暗黙の条件になっているはずです。 では文学賞にスポットを当てます。 文学賞では、ほかの賞とも歩調を合わせるために、人類のためになる人道主義的な人が受賞することがありました。 しかしWW2後は社会に対して批判的な人が受賞することが多くなりました。 今年2015年に受賞したスヴェトラーナ・アレクシーヴィ

    村上春樹氏がノーベル文学賞を受賞しない理由の私見 - On bullshit
  • 安倍首相が否定したい南京大虐殺を日本テレビの番組が精緻な取材で「事実」と証明! ところが番組告知は… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「南京大虐殺や慰安婦の存在自体を、我が国はいまや否定しようとしている時にもかかわらず、(中国が)申請しようとするのは承服できない」 こんな驚愕の発言をしたのは、自民党の原田義昭・元文部科学副大臣だ。原田氏は、中国がいま、世界記憶遺産に「南京大虐殺」と「慰安婦」関連の資料を登録しようとしていることへの対策を検討する自民党「国際情報検討委員会」の委員長。今月2日の会議後、記者団に対しこのように語ったという。 「存在自体を」「否定」というのは、つまるところ“慰安婦も南京大虐殺も全くなかった”という主張だ。これは政府の公式見解とも異なる問題発言だが、しかし、ほとんどのマスコミは深く追及するそぶりを見せないでいる。 そんななか、奇しくもその2日後に初放映されたひとつのテレビドキュメンタリーが話題を呼んでいる。4日深夜放送の『NNNドキュメント』(日テレビ系)が、自民党が「否定」する「南京事件」を検

    安倍首相が否定したい南京大虐殺を日本テレビの番組が精緻な取材で「事実」と証明! ところが番組告知は… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • SEALDsの大いなる通過点: ナベテル(非)業務日誌

    安保法制(戦争法制)の法案可決後、ネット上では、なぜか反対運動を展開したSEALDsを非難する言論が盛り上がっている。 一番人気を集めたのはこれだ。 「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国台湾の学生運動との比較から── この論考は、天安門事件等の学生運動の失敗例と、台湾での成功例を並べているが「出羽守」に陥っている感が否めず、また、SEALDsの運動の射程としてかなり早い時期から2016年の参院選が入っていたことを考えると、現在の到達点で台湾の学生運動とSEALDsを比べるのはフェアでないように思う。というか、台湾の学生運動は、国会(立法院)の物理的占拠もしており、その辺の運動のやり方としては60年安保の時の全学連のやり方に似ている面もあると思うのだが、今、日でそんなやり方は支持されるのだろうか?? 最後のスローガンの比較も、チョイスが恣意的で適切な比較になっていよ

    SEALDsの大いなる通過点: ナベテル(非)業務日誌
  • 産経新聞が報じない不都合な事実 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    と言っても、「産経新聞が報じない不都合な事実」だけでは、安倍晋三が統一協会に祝電を打った件とか色々ありすぎて、どれのことかわかりませんよね。 ここでは、尖閣諸島(釣魚台列島)のことです。 2015.8.25 09:05更新 「尖閣は歴史的にも台湾領」 台湾総統、米紙に寄稿 李登輝氏を批判 台湾の馬英九総統は25日までに米紙ワシントン・タイムズ電子版に寄稿し、沖縄県・尖閣諸島(台湾名・釣魚台)の台湾領有権をあらためて主張、台湾総統として「釣魚台の主権と漁業権を守る義務がある」と強調した。 23日付の寄稿文で馬氏は、7月に訪日した李登輝元総統が、尖閣は日領だと述べたと批判。尖閣は歴史的にも台湾領だと強調し、「過去そして未来の台湾総統は、国家主権について無頓着であったり、諦めたりするべきではない」と主張した。 馬氏は今月初めにも台湾紙への投書で、李氏の尖閣をめぐる発言を批判している。(共同)

    産経新聞が報じない不都合な事実 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 不安と憎悪の果て – sociologbook

    いま東京へ向かう新幹線の中でこれを書いている。 さきほど、地元で「大阪市廃止」を決める住民投票に行ってきた。大阪市の片隅の小さな下町だが、そろいのオレンジ色のTシャツを着た維新の人たちがあちこちに立って、賛成を呼びかけていた。 現役の大阪市長が、公務もせず、100年以上続く大阪市の解体をひたすら呼びかけている。こんなに大事なことが、こんなにあっけなく、簡単に決められようとしている。 今回の結果は、ほんとうにわからない。事前の世論調査では反対派が若干多かったようだが、いくらでもひっくり返せるぐらいの差でしかない。 投票所の周辺にも、維新の人びとや、反対派の人びとがたくさんいた。そして、たくさんの近所の人たちが、投票に来ていた。 私はぼんやりと、このおっさんはどっちかな、この小さい子どもを連れた若いお母さんは賛成したんかな、このサンバイザーをしてヒョウ柄のブラウスを着たおばちゃんは反対派かな、

  • 「私は別にいいと思うけど」 – sociologbook

    こんなことを言ったひとがいた。 「学生がデモに参加したら、就職できないかもしれない。べつにデモに参加するなとは言わないけど、世の中そんなに甘くないから。そういう会社も多いからね」 うまく言えないけど、こういう語り方に似てるものはたくさんある。 社会学者の野口道彦(大阪市大人権問題研究センター名誉教授)の主著『部落問題のパラダイム転換』(明石書店、2000年)に、こんな語りが紹介されている。部落問題に関するアンケートの自由記述部分を集めて分析している章のなかで引用されているもののひとつの、そのまたごく一部だけど、こういうもの。 「差別はいけないことだと思っていても、もしも我が子が被差別部落の人とつきあったりということになると、悩んでしまうかもしれないというのが現状です」 部落の人と結婚しようとする我が子に対して、自らの結婚差別を正当化する語りとして、親からよく語られる、ある種の語りのパターン

    ravensk
    ravensk 2015/08/25
    I am not racist but... 話法。ダイエットレイシズムはそれと気取られない様に、差別する社会構造を温存、永続化する。
  • 女子高生の無知をあざ笑うNHK教育テレビ(Eテレ)新番組「むちむち!」にセクシズム全開だと多くの批判 | Buzzap!

    NHK教育テレビ(Eテレ)の新番組のコンセプトがひどすぎるとネットで多くの批判が寄せられています。詳細は以下から。 問題になっているのはNHK教育テレビ(Eテレ)の日19:25から放送される新番組「むちむち!」。 この番組説明が公式ツイッターアカウントで以下のようにつぶやかれたのが発端です。 新番組「むちむち!」とは、街でスカウトしたちょっとムチな女子高校生に、番組ディレクターが愛のムチを打つ、全体的にムチッとした番組です。Eテレ20(木)19:25~。http://t.co/ht6lyPP5d1 #Eテレ — NHK Eテレ編集部 (@nhk_Etele) 2015, 8月 17 として女子高生の無知さ加減をテレビで晒して笑い、「愛のムチ」を打つというまさにセクシズム全開のコンセプト。「渋谷の女子高生」を無知の象徴として扱うというセンスの古さも致命的ですし、そんな女子高生なら「強引に連

    女子高生の無知をあざ笑うNHK教育テレビ(Eテレ)新番組「むちむち!」にセクシズム全開だと多くの批判 | Buzzap!