reikonのブックマーク (1,889)

  • 【朗報】鬱を一発で治す方法、ついに見つかるwwwwwwwwwwww

    思考をハックする知識と知恵をお届けする2ちゃんねるまとめブログです。考えさせられるスレッドやニュースなどを2ch,ニュース速報VIPから紹介しています。

    【朗報】鬱を一発で治す方法、ついに見つかるwwwwwwwwwwww
    reikon
    reikon 2017/04/15
    えっ、意外と面白くて、やってみたくなったよ。
  • ぐうの音も出ない!反論の余地なし「説得力120%のツッコミ」8選

    ダメよ!

    ぐうの音も出ない!反論の余地なし「説得力120%のツッコミ」8選
    reikon
    reikon 2017/04/13
    予想以上に面白かった。犬の散歩のが良い。
  • 家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由

    土井善晴さんという料理研究家がいる。1957年、大阪府生まれ。「きょうの料理」「おかずのクッキング」といった人気料理番組のメイン講師を長年務める大ベテランだ。 その土井さんが「三菜じゃなくていい」「家で作る料理はおいしくなくてもいい」と言う。なぜか? 作る人とべる人、皆が幸せになれる家庭料理の在り方を丹念に検証した最新の著書『一汁一菜でよいという提案』について話を聞いた。

    家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
    reikon
    reikon 2017/03/27
    ほんまその通りやわー。食に興味ない主婦には料理は地獄(だと聞く)。うちもご馳走ばかり作ってそうと言われるけど、昨夜は麻婆白菜だけで体が綺麗になった気がした。ふだんは粗食、たまにご馳走!
  • 43代大統領ジョージ・W・ブッシュの意外な引退生活 『Portraits of Courage 』

    著者:George W. Bush ハードカバー: 192ページ 出版社: Crown ISBN-10: 0804189765 発売日: 2017/2/28 難易度:中級(半分は絵で、あとは人物の紹介文) ジャンル:アート(ポートレート) キーワード:ジョージ・W・ブッシュ、アフガニスタン紛争、イラク戦争、退役軍人、油絵、ポートレート 私が住んでいるマサチューセッツ州は「アメリカで最もリベラルな州」として知られている。それゆえ、高所得者優遇の減税で国民の収入格差を広げ、同時テロ後の国民感情を利用してネオコン(新右翼)のアジェンダを推し進め、アフガニスタン紛争とイラク戦争を始め、クリントン政権が黒字にした財政を大幅赤字にし、経済成長を遅らせ、金融危機を招いた43代ブッシュ大統領に対する反感は強い。 ところが、最近になって、ブッシュ大統領を毛嫌いしていた人たちが、「ブッシュがそう悪人には思え

    43代大統領ジョージ・W・ブッシュの意外な引退生活 『Portraits of Courage 』
    reikon
    reikon 2017/03/26
    読み進めるうちにこみあげるものを感じた。最後の一文まで読んでほしい。
  • Loading...

    Loading...
    reikon
    reikon 2017/03/16
    じいぃん。
  • スペシャルインタビュー 株式会社はてな 代表取締役社長 栗栖義臣 - I Love Guitar! ギタリスト応援宣言!|島村楽器

    今回、島村楽器のギタリスト応援企画『I Love Guitar!』ポスターにご登場いただいたのは『はてなブログ』や『はてなブックマーク』など 様々なサービスでインターネット業界をリードされている株式会社はてなの代表取締役社長 栗栖義臣氏。 ギターを始めたきっかけや好きな音楽趣味として楽しく続けていく様子などをお伺いしてきました! 後半には栗栖社長へのサプライズも実施してきましたよ!それでは、どうぞ! ー栗栖社長、日はお忙しい中『I Love Guitar!』ポスター撮影やインタビューも快く受けていただき誠にありがとうございます!日はよろしくお願いいたします。 栗栖義臣:こちらこそよろしくお願いいたします。 株式会社はてなについて ーはじめに、御社『株式会社はてな』さんについてお伺いしていきたいと思います。ベタな質問で大変恐縮ですが、一言でどんな会社なのでしょうか? 栗栖:一言でとな

    スペシャルインタビュー 株式会社はてな 代表取締役社長 栗栖義臣 - I Love Guitar! ギタリスト応援宣言!|島村楽器
    reikon
    reikon 2017/03/16
    隅から隅まで愛にあふれたインタビューだった。島村楽器さんも栗栖さんも最高だ。
  • 結婚退職無職 - ninjinkun's diary

    昨年11月に結婚し、2月に勤めていたFablicを退職して京都で暮らしている。 結婚 3年前に上京して、京都に住んでいる彼女と遠距離恋愛をしていたのだが、昨年末に結婚した。現在は京都で一緒に暮らしている。毎晩一緒にお酒を飲めるのが楽しい。 退職 会社を辞めた理由としては、会社が昨年夏に買収され、自分の中でスタートアップ欲求が一段落付いたというのが一つ。もう一つは仕事が3月まで忙しいことがわかっていたので、せっかく結婚したのだし、しばらく一緒に居る時間を作ってサポートするのも良いんじゃないかと思い、このタイミングになった。 Fablicにはスタートアップの黎明期から拡大期に移るタイミングで入社し、フリルのiOSネイティブ移行、AndroidのMaterial Design対応、RIDEの開発など、様々な楽しいプロジェクトに関わらせて頂いた*1。また、自分のわがままを聞いてもらって、プロダ

    結婚退職無職 - ninjinkun's diary
    reikon
    reikon 2017/02/24
    鴨川写真がブログ内容とマッチしていて良いわぁ。
  • 既婚者のセックスレス47% 過去最多、歯止めかからず - 共同通信 47NEWS

    結婚している16~49歳の男女のうち、1カ月間性交渉がない「セックスレス」の人の割合が過去最高の47.2%だったことが10日、日家族計画協会の調査で分かった。前回2014年調査に比べ2.6ポイント増え、調査を始めた04年からは15.3ポイントの増加だった。同協会の北村邦夫理事長は「夫婦間のセックスレスの傾向は一段と進んでいる」と話している。 男性は47.3%、女性は47.1%と男女差はなく、年齢別で男女とも45~49歳が最も高かった。 理由を尋ねると、女性は「面倒くさい」(22.3%)が多く、男性は「仕事で疲れている」(35.2%)が多かった。

    既婚者のセックスレス47% 過去最多、歯止めかからず - 共同通信 47NEWS
    reikon
    reikon 2017/02/11
    むしろ二人に一人がそうじゃない方が意外やわ。どんな調査してるんだ。
  • 【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT

    三江線をご存知でしょうか?島根県江津市の江津駅から広島県三次市の三次駅まで35の駅を繋ぐ路線です。その三江線は利用者が少なく、惜しまれながらも2018年3月末までの営業をもって廃線することになりました。そして全長100km以上もある廃線前の三江線を、あるライターがその大半を徒歩にて全駅を訪れ必死でレポートいたしました。 ライター : pato(@pato_numeri) 全区間をあわせた一日の平均利用客が、2008年の時点で370人という鉄道の路線がある。 「あれ?それってヤバくない?」と思ってしまいそうだが、実際にヤバくて圧倒的な赤字路線になってしまっている。 2014年以降は日で最も輸送密度の低い路線にまでなってしまった。 島根県と広島県の県境にある三江線(さんこうせん)というローカル線がそれで、島根県の江津市(ごうつし)から広島県の三次市(みよしし)を結ぶ全長108キロにおよぶJR

    【徒歩で100km】廃線になる三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた | SPOT
    reikon
    reikon 2016/12/06
    たまたま昨日、映画『わたしに会うまでの1600キロ(原題:Wild)』を観たのですが、それに匹敵する感動的な旅物語だった!
  • ダメモトで愛の告白をしたら予想外すぎる返事が返ってきた

    僕(Aさん)は35才のさえないおっさんである。 身バレが怖いので曖昧で申し訳ないが、趣味の場で、ある女性Bさんに出会った。 彼女は僕の10才下で、大人しそうでいっつもを読んでいるお嬢さんである。 初めはなんとも思っていなかったのだが、声が凄く可愛いのに気付いて気になり始めた。 そのうち、ごくたまにしか見せない笑顔とか、優しいところとか、恥ずかしいときに見せる仕草とか そういうのを見ているうちにとても好きになってしまった。 10才も下の女性にアプローチするのは正直どうかとも思ったが、 あまり恋愛経験がなさそうだし、彼氏もいないようだし、追い詰めすぎず押せばいけるかもしれないと踏んだ。 色々と頑張って、つい先日何度目かの二人での会合(つまりデート)を開いた際に告白をした。 Bさんは真っ赤になってうつむいて、そして思案しているようだった。 こりゃだめかな。 そう思ったとき、次のような幻聴が聴こ

    ダメモトで愛の告白をしたら予想外すぎる返事が返ってきた
    reikon
    reikon 2016/11/24
    『1Q84』(村上春樹)でヒロインの青豆がバーで会った男に「あなたのおちんちんは大きい?」と聞いて一夜を共にしたくだりを思い出したけど、たぶんこういう物語は男性のロマンを煽るのだろうな。女としては、ない。
  • わたしの「ふつう」と、あなたの「ふつう」はちがう。愛知県の人権週間啓発ポスターがすごく良い

    大橋裕之さんに漫画を描いてもらって、愛知県の人権週間啓発ポスターのデザイン制作をやらせていただきました!金山駅にめちゃ貼ってあるらしいので皆様是非!(写真はネットからの拾い物です。全7種!貼り出されてるの見に行くのが楽しみです) https://t.co/bYF7ne1mul pic.twitter.com/yq62bc9q96 — THISIS(NOT)MAGAZINE (@thisisnotmag) 2016年11月22日

    わたしの「ふつう」と、あなたの「ふつう」はちがう。愛知県の人権週間啓発ポスターがすごく良い
    reikon
    reikon 2016/11/24
    どれもすごくよいね!
  • 育児放棄寸前で託された子へ 養子縁組、隠さず伝える:朝日新聞デジタル

    小さないのち かつて育児放棄(ネグレクト)寸前だった赤ちゃんを養子に迎え、育てている女性がいる。いま中学生になった息子には、小さい頃から包み隠さず話してきた。 11月上旬、記者が川崎市の保育士、近藤康恵さん(52)宅を訪ねると、近藤さんと息子の音輝(おとき)さん(13)が並んで数学の勉強をしていた。その後は一緒に夕の準備。音輝さんは事中、妹の未羽(みう)さん(10)に学校での出来事を話したり、アボカドの大きな種を口に入れて笑ったり。3人でにぎやかに卓を囲んだ。 近藤さんが音輝さんのことを知ったのは、誕生から3日目だった。 「どうしても息子を育てられない。里親になってもらえませんか?」 当時、なかなか子どもを授からなかった近藤さんは、ネット上の「里親ブログ」でこんな書き込みを見つけた。何度かメールでやり取りした後、女性と音輝さんに会った。 20代前半の女性は虐待を受けて育ったと話し、自

    育児放棄寸前で託された子へ 養子縁組、隠さず伝える:朝日新聞デジタル
    reikon
    reikon 2016/11/24
    胸が詰まる。これからの時代、社会全体で子供たちを育てていかないと益々不幸な子は増えていくだろう。私も周囲の手を借りて育児している。
  • 桐生ガス | ガスのにおいって?

    天然ガスは“無臭” 都市ガスやプロパンガスには、玉ネギや卵の腐ったようなニオイが付いています。 来、燃料に使用される多くのガスは無色・無臭で、桐生ガスの原料ガス(天然ガス)も同様です。 さて、ニオイといってもただ付ければよいというものではありません。もし、ガスが漏れた場合に気づきにくいのでは用を為しません。また、人畜無害であること、完全燃焼し、燃焼後は無臭でかつ有害な物質を発生しないこと、微量でも特有なニオイが感じられる物質であることなどの性質が要求される訳です。 ガスの付臭剤として使用される物質には、こんなものがあります。 ターシャリーブチルメルカプタン(玉ネギの腐ったような臭い) ジメチルサルファイド(ニンニクから出るような臭い) テトラヒドロチオフェン(昔の石炭ガスのような臭い) “ガスの付臭剤”は、人間が能的に危ないと察知できるような臭いでなければなりません。「あら、いい香り、

    桐生ガス | ガスのにおいって?
    reikon
    reikon 2016/11/04
    都市ガスには、わざと腐ったネギの匂いが付けられているんだよ、と教えてもらい衝撃を受けた昨夜でした。へえへえ!
  • 部署の垣根をなくして突き進むクラウドの「楽しさ」を語り合う──IDCフロンティア×はてな座談会 - はてなニュース

    「インターネット回線総量No.1」「オールフラッシュストレージ」「GPUでディープラーニング」──最近“攻め”のサービスを打ち出しているIDCフロンティアのインフラエンジニア仕事ぶりについて、はてなシステムプラットフォーム部エンジニアの村松(id:halfrack)が根掘り葉掘り聞きました。クラウドの「楽しさ」から組織づくりまで、そして当事者も想定していなかった話題へ……ディープな領域に踏み込む対談となりました。記事の最後にはプレゼントのお知らせもあります。 座談会出席者は、(上写真、左より)株式会社IDCフロンティアの見崎徳仁さんと金井崇さん、はてなの村松雄介(id:halfrack)。構成はITジャーナリストの星暁雄です。 (※この記事は、IDCフロンティア提供によるPR記事です) ■ 回線容量の増強で変わったこと ──まず自己紹介をお願いします。 見崎 主にネットワークを見ていて、

    部署の垣根をなくして突き進むクラウドの「楽しさ」を語り合う──IDCフロンティア×はてな座談会 - はてなニュース
    reikon
    reikon 2016/09/06
    いい笑顔〜(中身は読んでない)
  • 「泣いても大丈夫ですよ」そんな声を形にしたかった~紫原明子さん~|ウーマンエキサイト

    このステッカーへの思い始まりはある日の午前中。とあるコーヒーショップでの出来事でした。 私を含む多くのノマドワーカーや、テキストを広げて勉強中の学生、おしゃべりに花を咲かせる女性達など、多くのお客さんで賑わっていた店内。私の向かいの席には、赤ちゃん連れのママさんが座っていました。 赤ちゃんは最初のうちぐっすりと眠っていましたが、途中目が覚めると、途端に元気よく泣き始めました。もともと、がやがやとしていた店内に、多少赤ちゃんの泣き声が響いたところで個人的には全く気にならなかったけれど、それでもお母さんは周囲にとても気を使って、一刻も早く泣き止ませようと、懸命に赤ちゃんをあやします。 そんな様子にふと、昔の自分のことを思い出しました。 私の子どもは、今では14歳と10歳、もう随分手も掛からなくなったものの、2人が赤ちゃんだったころにはやっぱり、目の前にいるお母さんと同じように、周りの人に迷惑を

    「泣いても大丈夫ですよ」そんな声を形にしたかった~紫原明子さん~|ウーマンエキサイト
    reikon
    reikon 2016/04/27
    素敵な取り組み。明子さん、グッジョブ^^。
  • 器用になったから恋愛できない?「人は欠損に恋をする」/紫原 明子|AM(アム)恋愛メディア

    気の良かった知人がふと家にやってきて、自分の信じている宗教がいかに最高かという話を数時間にわたって説いたとき、もういい、帰ってくれと大泣きしたのは20歳のときだった。 妄信的で、目がギラギラしてて、こちらが何を言っても聞き入れないだろうという絶望はあったけれど、決して威圧的だったわけではなく、今となれば何も泣くことはなかった。ちょっと次の予定が~とか適当なことを言って、切り上げて逃げればよかったのだ。ところが当時の私には、そういう風にうまくやる知恵がなかった。 例えば誰かに対面で嫌味を言われたとしても、33歳になった今なら、何も聞かなかったことにしてその場を適当にやり過ごし、5分もあれば気持ちを切り替えることができる。体を傷つけられたわけでもなし、誰かが瞬間的に発した一言なんてないと思えばないのだから、ははは、と笑って処理できる。 あるいは、例えばミーティングの席で気まずい沈黙が流れたとき

    器用になったから恋愛できない?「人は欠損に恋をする」/紫原 明子|AM(アム)恋愛メディア
    reikon
    reikon 2016/03/10
    名文だしその通りだと思う。ラストでうんうん頷いた。40代になるとふっきれるのかもね。
  • さかなクン、スカパラ加入でクールなサックスプレイ!イケメン奏者に変身|シネマトゥデイ

    スカパラと期間限定コラボ! サックス奏者仕様のさかなクンがカッコイイ! 魚類学者でタレントのさかなクンが、サックス奏者「GYO」名義で東京スカパラダイスオーケストラに期間限定加入したコラボレーションムービーがYouTube上で公開された。 このムービーは、缶入りチューハイ「キリン氷結」の新プロモーション企画の一環として製作されたもので、さかなクンは「あたらしくいこう」という企画コンセプトに基づき、トレードマークであるハコフグ帽子と白衣を、クロハコフグ帽子とシックなスーツにチェンジ。クールでスタイリッシュなビジュアルのイケメンサックス奏者へと生まれ変わった。 「中学生の頃、水槽がある部活と勘違いして吹奏楽部に入部して以来、音楽と楽器に夢中になりました」というさかなクン。今回のコラボに「その頃から超憧れのスカパラの皆様と、お魚の名前のようなバス・サックスでギョラボさせていただけるなんて、夢のよ

    さかなクン、スカパラ加入でクールなサックスプレイ!イケメン奏者に変身|シネマトゥデイ
    reikon
    reikon 2016/02/20
    「中学生の頃、水槽がある部活と勘違いして吹奏楽部に入部して以来、音楽と楽器に夢中になりました」というさかなクン。
  • 元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)

    蓄積疲労は3段階に分けられる(『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』より) 2015年12月から50人以上が働く事業所に義務化された「ストレスチェック」。年1回、労働者のストレス状態を調べることで、労働者のメンタル不調を事前に防ぐのが目的である。それほど、働く人の心の不調が社会問題化しているということでもある。 では、実際にどういう原因で、うつ病など心が折れた状態になってしまうことが多いのか。長年、自衛隊のメンタル教官として、多くのカウンセリングや心の不調予防策を実施してきて、『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』(朝日新聞出版)の著者である下園壮太さんにお話を伺った。 *  *  * 筆者は長年、自衛隊のメンタルヘルスの現場で仕事をし、昨年定年退官した。ご想像のように、自衛官は過酷な任務を与えられることもある。そんな厳し

    元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)
    reikon
    reikon 2016/02/08
  • 21世紀の「仕事!」論。靴磨き職人篇- ほぼ日刊イトイ新聞

    1972年、スタッズ・ターケルという人が 『仕事!』という分厚いを書いた。 植木職人、受付嬢、床屋、弁護士、セールスマン。 あらゆる「ふつうの」仕事についている、 無名の133人にインタビューした 「職業と人」の壮大な口述記録なんですけど、 ようするに、その「21世紀バージョン」のようなことを やりたいなと思います。 ターケルさんの遺した偉業には遠く及ばないでしょうが、 ターケルさんの時代とおなじくらい、 「仕事の話」って、今もおもしろい気がして。 不定期連載、「ほぼ日」奥野が担当します。 スタッズ・ターケル『仕事!』とは 1972年に刊行された、スタッズ・ターケルによる 2段組、700ページにも及ぶ大著(邦訳版)。 植木職人、受付嬢、床屋、弁護士、セールスマン、 郵便配達員、溶接工、モデル、洗面所係‥‥。 登場する職種は115種類、 登場する人物は、133人。 このは、たんなる「職業

    21世紀の「仕事!」論。靴磨き職人篇- ほぼ日刊イトイ新聞
    reikon
    reikon 2016/02/05
    「靴磨きの場合は、いつも、靴が「答え」をくれるんです。」16歳で退学、喫茶店で出逢った師の導きで靴磨き職人に。キャリア3年の18歳。
  • 都道府県別 酒蔵数 ランキング – Area Project

    大正時代よりも人口が減るかも知れない都道府県は... 大正時代以降、日の人口は増え続けた 1920年の第1回調査によると、日の人口は5596万3053人でした。以降、日の人口は順調に伸びていきます。2010年の前回調査では、1億2805万7352人まで増えました。都道府県別で、もっとも人口が多いのは、言うまでもなく東京都です。369万9428...

    都道府県別 酒蔵数 ランキング – Area Project
    reikon
    reikon 2016/01/30
    現存する京都の酒蔵は48、滋賀では49、全国では1709。酒蔵めぐりをするには多すぎる。ワインやビールを飲んでる場合ではない。ヤバイ、