タグ

ブックマーク / blog.takuros.net (14)

  • 完全版!!ジュンク堂書店池袋本店2015年コンピュータ書売上げランキング - プログラマでありたい

    2015年度のジュンク堂書店池袋店のコンピュータ書の売り上げランキング。作って公開するの忘れてました。座談会レポートで一部公開されていますが、全部版です。 2015年総合ランキング まずは総合ランキングです。Excelは凄いけど、カテゴリが違うのではという気もします。人工知能も一般書ではないのかという気もしますが、ニーズを掘り起こしたという点では凄いですね。あと、やっぱりJavaは強いですね。 総合順位 書名 書影リンク 1 たった1日で即戦力になるExcelの教科書 2 人工知能は人間を超えるか 3 スッキリ解るJava入門 第2版 4 リーダブルコード 5 暗号技術入門 第3版 6 機械学習プロフェッショナルシリーズ 深層学習 7 HTML5&CSS3デザインブック 8 伝わるデザインの基 9 ハッカーの学校 10 インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設

    完全版!!ジュンク堂書店池袋本店2015年コンピュータ書売上げランキング - プログラマでありたい
    rochefort
    rochefort 2016/05/20
    excel本読んでみたいなぁ
  • プログラミング・レスで5分でサックリWebスクレイピング「kimonolabs」 - プログラマでありたい

    Rubyによるクローラー開発技法」で付録か何かで書こうか悩んだ末に書かなかったのが、kimonolabsの話です。kimonolabsは、クローラー/スクレイピングをオンラインで実行できるWebサービス(SaaS)です。クローラーを書いておいて何ですが、9割の人は自分でクローラーを作らずに、この手のサービスを利用すれば事足りると思います。(書かなかった理由は、Ruby縛りサービスの継続性とスケジュールの問題です。主に最後) kimonolabsとは? kimonolabsは、先述のとおりWebスクレイピングをしてくれるSaaSです。会員登録してChromeの拡張をいれれば、すぐに使えるようになります。一般的に、Webスクレイピングする場合は、次のような手順が必要です。 対象ページのダウンロード ダウンロードしたページから、特定の箇所を抜き出す 抜き出したデータの保存 対象ページのダウン

    プログラミング・レスで5分でサックリWebスクレイピング「kimonolabs」 - プログラマでありたい
    rochefort
    rochefort 2014/08/14
    ちまちまスクリプト書いてる時代じゃない
  • 『Rubyによるクローラー開発技法』を書きました - プログラマでありたい

    勉強会やスライドで紹介していましたが、Ruby×クローラーという題材で、『Rubyによるクローラー開発技法』というを書かせて頂きました。RubyEmacsの鬼であるるびきちさんとの共著です。 Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例 作者: るびきち,佐々木拓郎出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2014/08/25メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る このを書いた理由 そもそものキッカケは、るびきちさんのエントリーにある通り、SBクリエイティブの編集者さんが、クローラーの作成経験のある人を探していて、私の書いた「オープンソースのRubyのWebクローラー"Anemone"を使ってみる」を読んで打診してくださったというのが始まりです。 私自身も、Webからデータを収集して分析するということは、趣味として長年やってきました。一

    『Rubyによるクローラー開発技法』を書きました - プログラマでありたい
    rochefort
    rochefort 2014/08/07
    るびきち さんとの共著なのか。予約注文しました。 // ニッチすぎると思っていたけど、もしかして売れるんじゃないかという気がしてきた。
  • RubyでWebスクレイピングの話をしてきました。第1回Webスクレイピング勉強会@東京 - プログラマでありたい

    ちょっと間が空きましたが、第1回Webスクレイピング勉強会@東京に参加して、LT枠でRubyでWebスクレイピングの話をしてきました。 Rubyで始めるWebスクレイピング from Takuro Sasaki 今まで全く参加したことがないレイヤーの勉強会だったので、新しい発見があり非常に勉強になりました。スクレイピングAPIであるkimonoやimportioなど、全く知らないサービスに出会えました。私は趣味スクレイピングをしているのですが、職としてやっている方のノウハウや悩みどころを聞けて参考になりました。 また、資料中に書いているのですが、現在Rubyでクローラーを作るを書いています。一応全編書き終えてるので、夏頃に出ればなぁという状況です。そして、東京に異動することになりました。勉強会に参加しやすくなるので、色々な所に顔をだしてみたいと思っています。 ちなみに第2回Webス

    RubyでWebスクレイピングの話をしてきました。第1回Webスクレイピング勉強会@東京 - プログラマでありたい
    rochefort
    rochefort 2014/06/28
    クローラ本とはニッチだなぁ。kimonolabs とかが理想的な気がする。
  • RubyのHTTPS通信で、OpenSSL::SSL::SSLErrorが出たら? - プログラマでありたい

    Mac OSのバージョンアップする度に出しているような気がするのが、RubyのHTTPS通信でのエラー。ルート証明書が見つからなくてエラーがでます。 /.rvm/rubies/ruby-2.0.0-p353/lib/ruby/2.0.0/net/http.rb:918:in `connect': SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed (OpenSSL::SSL::SSLError) そんな場合は、まずはRubyの慌てず騒がずNet::HTTPがどこに証明書を探しにいっているかを確認します。 $ ruby -ropenssl -e "p OpenSSL::X509::DEFAULT_CERT_FILE" "/etc/openssl/cert

    RubyのHTTPS通信で、OpenSSL::SSL::SSLErrorが出たら? - プログラマでありたい
  • 散歩をしていると、「にゃーとらっく」に出会う件 - プログラマでありたい

    私は現在、大阪市の西区に住んでいて、休日に2歳の息子と散歩に行きます。その息子が何故かヤマトの宅急便のトラックが大好きです。見つける度に「にゃーとらっく」だと教えてくれます。一回の散歩が大体30分〜1時間なのですが、その間に何回も何回も見つけます。数百メートル先の「にゃーとらっく」を見つけても、いち早く見つけて教えてくれます。前世は、佐川のおにーさんでしょうか? それにしても見つける頻度がかなり高いです。もちろん、同じ車両を見ていることもあるとは思いますが、やっぱり多いです。散歩の範囲なんて、せいぜい半径500メートルくらいですよ。 そこでふと思い出したのが、ヤマト運輸の生みの親の小倉昌男さんの「経済学」の一節です。マンハッタンでUPSの車両が十字路に4台停まっているのを見て、宅配事業の可能性を確信したそうです。私は宅配事業は思いつかなかったので、せめて大阪市西区での成長っぷりを考えてみま

    散歩をしていると、「にゃーとらっく」に出会う件 - プログラマでありたい
  • もし私が死んだら?或いは、遺族基礎年金と遺族厚生年金について - プログラマでありたい

    (写真は保険発祥の地、ロイズです) 年末調整の季節で、久々に保険について考えてみました。考えたテーマは、もし私が死んだらどうなるかです。私はサラリーマンで、厚生年金に加入しています。その場合は、残された配偶者と子供にはどんな保障があるのでしょうか? 遺族基礎年金と遺族厚生年金 厚生年金に加入している被保険者(≒私)が死亡した場合、遺族(と子供)には2種類の年金が支給されます。遺族基礎年金と遺族厚生年金の2種類です。遺族基礎年金は、子供の数に応じての支給です。これに対して遺族厚生年金は、被保険者の生前の月収を考慮したものになります。言葉で言っても解り難いので、下記の表を見てください。 遺族厚生年金 月額(年額) 子供が18歳になるまで支給されます。 のみ と子一人 と子二人 と子三人 0(0) 84,400(1,012,800) 103,258(1239,100) 109,542(

    もし私が死んだら?或いは、遺族基礎年金と遺族厚生年金について - プログラマでありたい
  • 結構知らないAmazon EBSの細かい話。主にEBSのネットワークの構造について - プログラマでありたい

    先日、EBS(Elastic Block Store)のとある状況下での挙動について正確なところが知りたくて、改めて調べていました。その中で、AWSマイスターシリーズ ReloadedのEBS版を見つけたのですが、これが良い資料でした。今までEBSのネットワーク部分についてどういう構造になっているのか、正確に把握しませんでした。資料を読むことにより構造が解り、ボトルネックが発生した時にどう対処すればよいのか、より掴みやすくなりました。簡単にまとめてみたいと思います。 EBSの全体像 まずはEBSの基構造です。当たり前といえば当たり前ですが、EBSはEC2ではなくその下のレイヤーのハイパーバイザにアタッチされます。アタッチ後にOSから認識させるという形になります。また接続の方式としてはネットワーク型ですが、利用者はネットワークを全く意識せずとも使えるようになっています。(SecurityG

    結構知らないAmazon EBSの細かい話。主にEBSのネットワークの構造について - プログラマでありたい
  • 私が旨いと思う、普段飲みの1,000円台のワイン - プログラマでありたい

    昨日、軽い感じで1000円台のワインの選び方を書いたら、かなりの反響を頂きました。一方で、内容がないとか、解ってないとか、店員に聞けとか、割とフルボッコだったので少しグヌヌとしております。私はマズいワインに当たらない確率を上げる方法を書いたつもりですが、その当たりは余り伝えられなかったようです。一方で、地域にとっては状況が違うの部分が多いので出来るだけ抽象的に書いたのは問題だったかもしれません。その分、ブコメで俺が考える最強のワインを披露してくれているので、まぁ良いかなと思います。 味覚については人それぞれなので、私が勧めるものも合う人も合わない人もいると思います。でも、折角なので私が定期的に購入してセラーに入れておいているワインを紹介します。好きなように突っ込んでください。 ナパ・セラーズ ピノ・ノワール アメリカ 楽天で見ると2,000〜3,000円くらいで売っているけど、たまにヤマヤ

    rochefort
    rochefort 2013/10/05
    ワイン好きが多いんだな
  • 社会人なら知っておきたいお金にかかわる3つの話 - プログラマでありたい

    最近はそうでもないですが、何故か日ではお金について語るのは卑しいという風潮があります。そのせいかも知れませんが、学校でお金に関わる教育というのは殆どありません。私は経済学部を卒業しましたが、国家・企業のファイナンスの話は学びましたが、個人の財産形成という話はとんと聞いたことがありません。その結果、割と投資とか資産形成とは全く無縁のままの人や、銀行や証券・保険会社に勧められるがまま従っているという人も多々います。ということで、これだけは知っておきたいという3つのポイントです。 『投資お金持ちがするもの』では無い 複利の魔力 お金を貯める時は、給与天引き or 自動引き落とし 『投資お金持ちがするもの』では無い まず知っておかないといけないことは、投資お金持ちだけがするものではないということです。一番大事なのが、この1点です。投資の話になると「投資に回すようなお金がない」とか、「そんな

    社会人なら知っておきたいお金にかかわる3つの話 - プログラマでありたい
    rochefort
    rochefort 2013/09/14
    まとめの本読んでみるか
  • アプリケーション・サーバのセッションの保存先の話 - プログラマでありたい

    Webシステムの方式設計をする際に、わりと悩むのがアプリケーション・サーバのセッション(session)の保存先です。アプリケーションサーバとは、TomcatやJBoss,IISやRuby on Railsなどで利用するUnicornやPassengerなどです。そもそもHTTPの基仕様がステートレスな為、状態を保持する為にはどこかに状態を保持する必要があります。その解決策がセッションになります。そこでセッションの保存戦略を考える必要があるのですが、アプリケーションサーバやサイトの用途や性格、扱うデータの気密性・重要性によっても変わってきます。 それ以前にセッションの保存先のことの呼び方の定番が何かすら解らなかったりします。セッション・ストアとかセッション・ストレージとか、はたまたセッション・マネージャーとか。今回は、セッション・ストアで統一します。 主なセッションストアの種類と保存戦略

    アプリケーション・サーバのセッションの保存先の話 - プログラマでありたい
    rochefort
    rochefort 2013/08/03
    facebook cookie storeだったのか。
  • AWSで大量メール配信するなら、Amazon SESで決まり - プログラマでありたい

    何度かAmazon Simple Email Service(SES)の使い方の紹介をしてきましたが、そもそもSESとは何ぞやという話をしていなかったです。最近整理してたので、簡単にまとめてみます。 Amazon Simple Email Service(SES)とは? Amazon SESは、一言でまとめると、「信頼性の高いバルクメール送信サービス」です。まず、信頼性の高いの部分についてです。自身でSMTPサーバを運用したことがある人は解ると思いますが、近年SMTPサーバを運用するのは非常に面倒くさいのです。不正中継されないようにセキュリティホールを塞ぐのはもちろんのこと、SMTPサーバのレピュテーション(信頼性)を下げない為に不適切なメールを送っていないかの監視、バウンスメールの比率を下げる為に定期的に配信するメールアドレスのお掃除などが必要です。しかし、Bounceの返り方はメールサ

    AWSで大量メール配信するなら、Amazon SESで決まり - プログラマでありたい
  • 技術を伝えても、技術者の価値はなくならないという話 - プログラマでありたい

    増田で、この記事が話題になっていました。 正社員に仕事を教えたくない 私は今年で契約が切れるパート。同じ部署に昨年、数歳年下の新入社員が配属された。 彼女は私が少ない仕事から数年かけて学び、また効率的に処理できるように試行錯誤して会得したノウハウを、たくさんの仕事の中でどんどん吸収している。これまで私しか使えなかったソフトも、ほぼ同じくらい使えるようになった。 この記事書いた人の仕事の内容はよく解らないので元ネタに対するコメントは差し控えます。一方で、これを見ていたITエンジニアのクラスタっぽい人々が、技術職にとっては技術を伝えると自分の価値が無くなるよなぁ的な発言をしているのを幾つか見たののが興味深かったです。なので、ITエンジニアにとっての技術と、それを伝えるということを考えてみました。前提として、ITエンジニア技術についてです。製造業の技術流出は別の問題だと思うので、対象にしてい

    技術を伝えても、技術者の価値はなくならないという話 - プログラマでありたい
    rochefort
    rochefort 2013/05/29
    すごい出し渋る人とかいますよね。その姿がとてもかっこ悪いと思うんだけどなぁ。
  • 運用視点でChef ServerかChef Solo + Knife Soloのどちらが良いか考えてみた - プログラマでありたい

    ChefとFabric、どちらが良いか悩んでいるうちに、Chefが一気にブレイクしてしまった今日この頃です。と言うことで、Chefを中心に今後のサーバ構築・運用について考え中です。そこでまず出てくる問題が、Chef Server+ClientとChef Solo + Knife Solo、どちらの構成が運用しやすいかという点です。 状況を整理する為に、まずは簡単にChef Server, Chef Solo, Knife Soloの関係や役割をまとめて見ます。 Chef Server サーバーの状態を管理し、それに関する情報を保持しておくのがChef Serverです。Client側は個々のサーバにインストールされて、Chef Serverに司令を問い合わせて実行します。Chef ServerはDBやキューなどを持ち、少し複雑な構造です。同じカテゴリーの製品として、PuppetやFabri

    運用視点でChef ServerかChef Solo + Knife Soloのどちらが良いか考えてみた - プログラマでありたい
    rochefort
    rochefort 2013/04/08
    Knife Soloがいまいちよくわかっていなかった。
  • 1