タグ

sinatraに関するrochefortのブックマーク (30)

  • Sinatraが若干変更されていた - rochefort's blog

    久しぶりに少しsinatraを触って見たら、若干変更されていました(というか私が全然変更についていってないだけだと思う。)。 Versionも2.0.0か。 sinatra-contribが家に取り込まれていた https://github.com/sinatra/sinatra/tree/master/sinatra-contrib ということで、request時にrubyのコードを再読み込みするには以下のようにすれば良いです。 require "sinatra/reloader" if development? 昔からあったのかもしれませんが、他にもsinatra-contribにはsinatra/capture などなど便利そうなものがあるようです。 その他 static fileの配信もできたんですね。(そら出来るだろうという感じですが、使ったことこなかった。) configur

    Sinatraが若干変更されていた - rochefort's blog
  • Sinatra Pattern 20130415

    Redmineチューニングの実際と限界(旧資料) - Redmine performance tuning(old), See Below.Kuniharu(州晴) AKAHANE(赤羽根)

    Sinatra Pattern 20130415
    rochefort
    rochefort 2014/10/12
    これはいいまとめだ
  • Rack applicationのプロファイリングにはrack-lineprofが便利 - k0kubun's blog

    RubyKaigi 2014行った。良い発表がいろいろ聞けたんだけど、最近ISUCONに向けてwebアプリのチューニングに興味があったので特にfinal keynoteが興味深かった。 その中で紹介されていたtmm1/rblineprofが行ごとの実行時間を表示してくれるのでとても便利そうだったんだけど、GitHubではpeek/peek-rblineprofというRails用のプラグインでrblineprofを活用しているので、ISUCONでおそらく使用されるであろうsinatraでどうやって使うか考えていた。 kainosnoema/rack-lineprofというgemがその用途に便利そうだったので紹介したい。 使い方 rack-lineprofはRack middlewareで、まず以下のようにuseする必要がある。 require 'rack-lineprof' class My

    Rack applicationのプロファイリングにはrack-lineprofが便利 - k0kubun's blog
    rochefort
    rochefort 2014/09/27
    Sinatraアプリのプロファイリングにはrack-lineprofが便利
  • Sinatra Recipes

    Sinatra Recipes¶ ↑ Community contributed recipes and techniques for the Sinatra Web Framework. Why yet another doc project?¶ ↑ Quite simply, the Sinatra README and Book have become long in the tooth. This project is to extract any redundant and overlap between the two sources, and create a home for user contributed recipes and documentation to take form. How can I help?¶ ↑ Got a recipe or tutorial

  • A Simple CMS in Sinatra, Part III — SitePoint

  • Sinatra Best Practices: Part Two

    Sinatra Best Practices: Part Two Travis Herrick · June 28th, 2013 In Sinatra Best Practices: Part One we saw how to break up your Sinatra application into smaller bite-size pieces. Today, we’re going to explore testing, which will also compel us to address environment configuration. We typically use Bundler to manage dependencies on our Ruby projects, which means we’ll use a Gemfile to handle that

    Sinatra Best Practices: Part Two
    rochefort
    rochefort 2013/07/01
    test
  • Sinatra Best Practices: Part One

    Sinatra Best Practices: Part One Erin Swenson-Healey · June 24th, 2013 While Sinatra’s one-file approach may work well for your one-off, smaller application – it can quickly become a mess as you add on multiple routes, route-handlers, helpers, and configuration. So what’s a programmer to do? In reading Sinatra’s documentation I’ve found a few morsels that have enabled us to split our otherwise-mon

    Sinatra Best Practices: Part One
    rochefort
    rochefort 2013/07/01
    routingにlambda使うのはいいかも。 returnとかisとかrubyっぽくない。 SimpleAppとSampleAppが紛らわしい。(typo?)
  • Sinatra contact form for Jekyll blogs

    Update September 15, 2020: Hi! If you reached this page chances are that you are a blogger :) I would like to introduce DynaBlogger, a new blogging platform I just launched as a simple alternative to Wordpress and Ghost for people who find these platforms overkill for their needs. This very website is now hosted on DynaBlogger! Trying it is easy: there is a free plan - no credit card required

    rochefort
    rochefort 2012/03/01
    sinatra tips
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rochefort
    rochefort 2012/01/19
    last_request.env['rack.session']
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ShowOffでプレゼンテーション作成をためした - ひげろぐ

    schacon/showoff – GitHub なんだか今年のRubyKaigiで使っていた人が多かったらしい。と聞いて興味がわいたのでちょっといじってみた。 なんぞや テキストベースでプレゼンテーションスライドを作成できるツール。Sinatra製。 ページ遷移やリスト表示のアニメーションなどを手軽に定義することができるので、簡単にそこそこ動きがあって見栄えのするものが出来上がる。 Markdownの文書を !SLIDE という行で区切っていくとスライドができちゃいます、と言うことが理解できればShowOffの半分は制覇したと言える。たぶん。 JavaScriptやスタイルシートを埋め込むことができたり、コードのシンタックスハイライトも備えていて、プログラマ向けのプレゼンツールとしてはなかなかよさげに思える。 またテキストなので バージョン管理と相性が良い 別のプレゼンでのスライドの再利

    rochefort
    rochefort 2011/09/03
    http://localhost:9090 これはよさげ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Sinatra で Logger - 酔いどれコード

    ロガーを使おうと思い use Rack::CommonLogger という行を追加すると、アクセスログが 2 つ出力された。Sinatra 内で Rack::CommonLogger が use されているようだ。 use Rack::CommonLogger, Logger.new('myapp.log') こんな風にすると myapp.log というファイルができて(これは Logger が作っているのだけど)、そこにもアクセスログが出力される。 デフォルトで出力されるログを止めるには set :logging, false と書けばOK。ただし、この方法は shotgun を使わない場合で有効。shotgun を使ってサービスを立ち上げている場合は、この方法ではログは止まらなかった。 shotgun を使う場合は実行環境を production にすることで止められる。product

    Sinatra で Logger - 酔いどれコード
  • ウノウラボ Unoh Labs: やってみようBDD on Sinatra

    おはようございます。 うちだです。 みなさんテストコード書いてますか? 私はテストと言われると、どうもやる気がおこりません。 そこでBDD! 今回はBDD初心者の私が、やってみた過程を綴ります。ツッコミ大歓迎 BDDとは? Behavior Driven Development 振舞駆動開発 テスト駆動開発ではテストのためにコードを書く 振舞駆動開発では振舞(仕様)のためにコードを書く 結果的にやる事はほぼ一緒 言い方でモチベーションがかなり変わる スペック!スペック! 各言語のBDDフレームワーク Ruby RSpec .NET NSpec Java JBehave PHP PHPSpec 10ステップでやってみるBDD 1. インストール $ sudo gem install rspec 2. スペックを書く # spec/hello_spec.rb require 'hell

    rochefort
    rochefort 2011/01/04
    なるほど。勉強になる。 // instance_variables.include?("@#{sym}")
  • text.ssig33.com - このサイトを Sinatra で書き直した。

    このサイトを Sinatra で書き直した。 もともと Rails で書かれていたのだが、この規模のサイトに使うには Rails はいかにも重量級すぎるので。 Sinatra ならば 1 ファイルで完結する。 Sinatra で開発する時に、 O/R マッピングには Sequel とか DataMapper とかが使われることが多い印象があるのだが、今回は ActiveRecord3 を使ってみた。 ActiveRecord3 はメソッドチェインでクエリを組み立てることが出来て非常に便利だし、 Rails3 でこのサイトを作った時のコードを使い回せる。 従来では「Rails を使わない理由」の中で最も大きなものに「ActiveRecord と密接に接合しており他の DBI を使いたくても使えない」というものがあったと思うが(つまりそれだけクソだった)、 ActiveRecord3 は Ru

  • Sinatra1.1.0の変更点を翻訳してみる - たごもりすメモ

    Sinatra 1.1.0 がリリースされました。 sinatra/CHANGES at 1.1.0 · sinatra/sinatra · GitHub 手元のコードをSinatra 1.1対応しようと思ってCHANGESを眺めて、簡単に翻訳してみようかなと思った。のでだらだら。いいかげん訳なのであんまり気で信じないで、みんなちゃんと英語の原文に当たるといいと思います。 あと 1.0 が理解の前提になってるのは言うまでもありません。 before/after フィルタに、パスのパターンマッチ(パラメータキャプチャつき)が使えるようになった before('/user/:name') { |name| ... } scssテンプレートをレンダリングするために scss というメソッドおよびファイル拡張子 .scss が使えるようになった 以下のテンプレート(用のメソッド)が使えるようにな

    Sinatra1.1.0の変更点を翻訳してみる - たごもりすメモ
  • 第42回 実世界のSinatra | gihyo.jp

    前回は、Sinatraバージョン1.0の概要を公式ドキュメントを手がかりとして、Sinatraを紹介しました。そして最後に、「⁠Sinatraの先には、まだ地図がない」と言及しました。 今回は、「⁠実世界のSinatra」と題して、実際にSinatraを利用して開発していくうえでの、筆者自身のロードマップを示していきます。 Sinatraとはいったい何か いきなりですが、Sinatraとはいったい何なのでしょう。 これは根的な問いになりますが、Sinatraで開発を進める前に、ここをしっかり考えることが重要であると筆者は考えます。 素直に考えるならば、Sinatraはもちろん、広義のWebアプリケーションフレームワークの一つである、と答えられるでしょう。アプリケーションフレームワークのそもそもの定義が、「⁠共通部分を再利用可能にし、開発を助けるもの」であるならば、Sinatraもこの例に

    第42回 実世界のSinatra | gihyo.jp
  • Sinatra製のTwitterクローン·Chirp MOONGIFT

    ChirpはRuby/Sinatra製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Twitterにシンプルなメッセージを送受信するシステムのニーズは意外と多い。非公開な、社内での利用に対してのニーズは特に強く、多数の企業で類似システムが使われている。 Twitterライクなシステム また特定のグループ間で会話するのに使ったり、プロジェクト単位でつぶやき合うのも良いだろう。そんな時のベースとして使えそうなのがChirpだ。Sinatraで作られているのでごくシンプル、基的な機能しかないがカスタマイズ前提で考えれば面白そうだ。 Sinatraさえ用意すればすぐに利用開始できる。複数ユーザで利用可能で、フォロー/フォロワー機能もある。@を使ったメッセージ送信には対応していないようだが、DMと同じようなメッセージ送信はできるようだ(やり方が分からなかった)。 フォロー/フォロワー機能付き 最

    Sinatra製のTwitterクローン·Chirp MOONGIFT
  • 第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ | gihyo.jp

    はじめに SinatraはRubyで記述されたWebアプリケーションを素早く、簡単につくるためのDSL(ドメイン固有言語)です。 すでに第7回で、原悠さんにより「小規模Webアプリのためのフレームワーク、Sinatra」というかたちで紹介されています。 簡潔な文法で、高い表現力を持つSinatraは、アメリカRubyコミュニティや企業を中心に、瞬く間にユーザを増やしました。また、Rubyという一言語に留まらず[1]⁠、Sinatraを模したフレームワークが多く作られている現状からも、SinatraはWebアプリケーション開発そのものにも大きな影響を与えたと言えます。 最近ではここ日でも、個人利用を中心に、そこかしこでSinatraを使って開発をしている、という話を聞くようになりました。筆者自身、1ユーザとして現在業務で利用しており、1年前は知る人ぞ知る存在だったSinatraは、実際に

    第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ | gihyo.jp