タグ

ブックマーク / qiita.com/k0kubun (2)

  • gitのhookを全リポジトリで共有する - Qiita

    Customizing Git - Git Hooks git hookはサーバサイドならばアクセスする全ユーザ共通にできるが、通常使うクライアントサイドのgit hookは特に共有設定などを用意することができない。 そのため、tpopeさんはctagsのタグ生成のために、git initやgit clone時に.gitのテンプレートでhooksを配布する方法をブログに書いている。 しかしこの方法では配布したgit hookを後から共通でいじりたくなってもできない。 そこで、.gitのテンプレートのhooksから~/.githooksにシムリンクを張る方式を提案する。 .gitconfigにinit.templatedirを設定

    gitのhookを全リポジトリで共有する - Qiita
    rochefort
    rochefort 2022/02/04
    おお。便利
  • ActiveRecordのjoinsとpreloadとincludesとeager_loadの違い - Qiita

    ActiveRecordでN+1クエリを潰すためにeager loadingを行う場合、preloadやincludesやeager_loadが役に立つ。 Preload, Eagerload, Includes and Joinsという記事にそれらの違いがよくまとめられているんだけど、includesが挙動を変える条件があまり正確に書かれていなくて自信が持てなかったし、そもそも記事が古いのでRails4.1.5のソースを読んで調べた。 せっかく調べたので、全体を通して日語でまとめてみようと思う。 User.joins(:posts).where(posts: { id: 1 }) # SELECT `users`.* FROM `users` INNER JOIN `posts` ON `posts`.`user_id` = `users`.`id` WHERE `posts`.`id

    ActiveRecordのjoinsとpreloadとincludesとeager_loadの違い - Qiita
    rochefort
    rochefort 2017/09/24
    そのテーブルとのJOINを禁止したいケースではpreloadを指定し、JOINしても問題なくてとりあえずeager loadingしたい場合はincludesを使い、必ずJOINしたい場合はeager_loadを使いましょう。
  • 1