タグ

auditに関するrochefortのブックマーク (1)

  • auditdでLinuxのファイル改竄検知を行う - Qiita

    はじめに Linuxでファイル改竄検知をやろうと思ってauditdを試したメモです。 ファイルの改竄検知としては Tripwire が有名ですが、Linuxであればauditdを使うことも可能です。AmazonLinuxだとデフォルトで入ってたので、設定ファイルを書くだけで使えます。 Tripwireは予めファイルのチェックサムのデータベースを作っておいて、これをファイルを比較することで、ファイルの改竄を検知します。同じようにファイルのチェックサムベースで比較するものとしてAIDEというツールもあるようです。 一方auditdは仕組みとしてはLinuxカーネルでシステムコールを記録して、特定の条件にマッチする操作をログに出力します。なので、若干守備範囲の違うツールですが、システムコールを監視することでもファイルの変更は監視できます。 LinuxのAuditのアーキテクチャや説明などは、Re

    auditdでLinuxのファイル改竄検知を行う - Qiita
  • 1