タグ

rrに関するrochefortのブックマーク (2)

  • RSpec-RailsでスタブにRRを使ってみた - AorBorF

    RSpecはもともとスタブやモックをサポートしているんだけど、他のライブラリのスタブを組み込むこともできる。 機能的にはどのライブラリでも大差は無いんだと思うんだけど、RSpecのスタブとモックは何となく好きになれない。*1 というわけでスタブにRRを使ってみた。 RRのインストール gemで一発 sudo gem install RR RSpecのスタブライブラリにRRを使う宣言 /path/to/project/spec/spec_helper.rbで以下を追加 Spec::Runner.configure do |config| # If you're not using ActiveRecord you should remove these # lines, delete config/database.yml and disable :active_record # in yo

    RSpec-RailsでスタブにRRを使ってみた - AorBorF
  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » Mock と Stub について

    初めまして、リコーの沖田です。この度私もこの blog を書くことになりました。以後よろしくお願いいたします。 みなさんテストは好きですか?私も含めて私の同僚は皆テストが大好きなので、しばしばテストの議論で白熱しすぎてしまいます。今日はそのテストの中から Mock(モック) と Stub(スタブ) について書いてみたいと思います。 Test Double まずテストにおける Mock と Stub についてですが、これらは Test Double という概念の一部です。Double とは代役という意味で、テスト対象となるシステムが依存する外部のコンポーネントの代わりに、それらしく振舞ってくれるコンポーネントを代役として利用しようということです。 例えば Web アプリの Controller の単体テストがしたい場合に、Model の実装が完了するまでテストができないっていうのでは大変です

  • 1