タグ

象徴に関するrooshのブックマーク (2)

  • フランス革命時代に描かれた「稲妻」に隠された意味とは?

    by Max LaRochelle 歴史の流れは単に年号や出来事を追うだけではなく、額縁の変化といった芸術や流行の移り変わりからも見て取れます。絵画などにおける「雷」の扱いからも権力や時代がどのように移り変わっていったかがわかるということで、アートや文学の歴史についてのメディア・The Public Domain Reviewがその変遷について解説しています。 Flash Mob: Revolution, Lightning, and the People’s Will – The Public Domain Review http://publicdomainreview.org/2017/11/09/revolution-lightning-and-the-peoples-will/ 雷は長い間、統治のシンボルとして描かれており、専制君主制の中では王室のシンボルとして使われることも。ト

    フランス革命時代に描かれた「稲妻」に隠された意味とは?
    roosh
    roosh 2017/11/13
    オカルトでは稲妻をルシファーの象徴としていると読んだことがあり、Twichもその系列かなと思っていた。様々な意味づけがあることを知った。
  • In Deep / 第一期: 古代の地球の神の概念は全世界でひとつだった? : 世界中の最古の遺跡から見つかる「同一の構図の神のシンボル」

    2018年05月11日更新 [1]シュタイナーが警告した「432Hzではない基音調の世界は悪魔を勝利に導く」 を体感してみました (2015/03/28) [2]ジョン・レノンの曲に DNA を修復するといわれるソルフェジオ周波数 528Hz コード「だけ」で作られていたものがあることに気づいた日の少し前に「宇宙の周波数」と言われる 432Hz を示すクロップサークルが発見されていた (2014/08/26) [3]《特報》「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」ことを、オーストラリアの量子学研究チームが実験で確認 (2015/06/06) [4]植物が「緑色」であり続ける理由がわかった! そして人間の生活システムの完成は「植物との完全な共生」にあるのかもしれないことも (2015/07/06) [5] あらゆる音楽のピッチをテンポを変えずに 440Hz から 432

    roosh
    roosh 2013/10/19
    人類は一部の人間が進化しているが、大衆はテクノロジーの対価により退化していると思う。その進んだ人間の数が減っていけば、自ずと人類全体も退化してしまう。シンボルは生命と二極性の螺旋上昇を表しているものだ
  • 1