タグ

昭和に関するrsk_idrのブックマーク (3)

  • 北村行伸教授に聞く「日本の人口減少と未婚率の上昇について」前編

    わが国において急激な人口減少が進んでいます。特に少子高齢化によって生産年齢人口が減り続け、将来の日経済への影響が懸念されています。具体的にはどのような問題が起きるのか。そして、こういった時代に私たちはどのような経済活動に従事していくべきなのか。一橋大学経済研究所の北村行伸教授にお話しをお聞きしました。(このインタビューは2017年8月10日に行われました) 歴史上で見る、日の少子高齢化 ――総務省の国勢調査によると2008年をピークに日の人口が減少に転じ、15歳から64歳の生産年齢人口、および14歳以下が占める年少人口の割合も減少が続き、少子高齢化が急激に進行する実態が見てとれます。過去の歴史から見ても、現在のこういった状況はどのように分析されますか。 北村氏:過去といっても、どこまで歴史をさかのぼるのかによりますが、この一橋大学経済研究所には700年代、いわゆる奈良時代から始まり、

    北村行伸教授に聞く「日本の人口減少と未婚率の上昇について」前編
  • 『我が二等兵物語』~祖父の戦争体験(上) | 冬の散歩道

    五年ほど前に祖父が亡くなった際、彼が戦争体験を綴った遺稿が出てきた。それを紹介したい。 彼はアマチュア文筆家で、筆まめだったし、俳句や川柳を書き溜めたノートを何冊も持っていた。「我が二等兵物語」と題されたこの文章も、原稿用紙33枚に丁寧に清書されたものだった。一ページ目の注には、「此の原稿は昭和56年起稿」とある。清書したのは平成四年だったようだから、実に11年をかけて完成させた力作だ。 「戦争体験」というと、どうしてもシリアスで、悲惨なものばかりが目立つ。だが、それだけが「戦争体験」ではなかろう。この「我が二等兵物語」は、主に学徒出陣で徴兵された直後の訓練の期間にフォーカスし、その日常をユーモアを交えて活写している。祖父はとても大らかな人だった。重たい現実も、消化して笑いに変えてしまう逞しさがあった。 この原稿は世に出ることなく祖父は亡くなった。終戦記念日の今日が、これを世に出すのに最も

  • 昭和の歌の歌詞が凄すぎる : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 04:20:45.77ID:RsAi0O+e0 目立たぬように はしゃがぬように 似合わぬことは 無理をせず 人の心を 見つめつづける 時代おくれの 男になりたい 【歌詞】時代おくれ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 04:21:17.86ID:3gIjmLhX0 素晴らしい 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 04:21:38.91ID:Jiqi6x/30 のんでぇえええええええのんでええええええええええええ のまれてぇぇぇぇえええええのぉぉんでええええええええええええ 【歌詞】酒と泪と男と女 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/29(土) 04:35:45.31ID:ESFAKD5/0

    昭和の歌の歌詞が凄すぎる : まめ速
  • 1