タグ

これはゲスいに関するruletheworldのブックマーク (5)

  • 元CIA職員スノーデン氏は「ネットの自由」のために戦っているのか:日経ビジネスオンライン

    スノーデン事件は、そのタイミングからして、なんか胡散臭い。いや、きな臭いと言った方がいいか。米国側がほのめかすようなダブルスパイであるかどうかはともかく、やはり北京の影や思惑がちらつく。 おそらく米中の外交的駆け引きの上では、これはかなり中国に有利なカードとなるだろう。同時に「ネットの自由」と「香港」というキーワードが絡まることで、どういう化学反応が起きるか中国側にもわからない要素が含まれると、私は見ている。 この複雑な事件については、まず、疑問点を整理して、どのような論評があがっているかを眺めてみよう。 米政府が個人情報を秘密裏に集めていると暴露 スノーデン事件については、日メディアも詳しく報じているが、ちょっと簡単におさらいしておくと、6月5日、6日に英ガーディアンと米ワシントン・ポストに相次いで米政府のネット・電話の極秘監視・情報収集プログラム(PRISM)の存在を暴露した。民間通

    元CIA職員スノーデン氏は「ネットの自由」のために戦っているのか:日経ビジネスオンライン
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/06/19
    ある高潔な行為が、自分の関心に利さない事をもって、叩きに回るクズ女。アメリカ政府相手に命がけの告発を行う最中に中国批判まで配慮しろとかクレーマーにも程がある。
  • たかじんのそこまで言って委員会 上祐史浩出演回全編動画 - 総合まとめサイト 軍荼利

    辛坊治郎近影 お前朝鮮人と違うか? 前編→ あなたは自殺してしかるべきだ! これも言ったの絶対辛坊なんだろな。もともと他人に対して正義とか常識を説く奴こそ高潔じゃなければいけなくて、品性下劣な人間の部分をむき出しにした途端、正義とか常識の価値は地に堕ちるようになっている。 あのバブル以降の時代、昼飯一100万円自慢とか、パンツ見せて踊るジュリアナが流行る一方で、自分たちが信じてきた常識や正義の姿がそれらと同等と受け入れられなかった人たちが、新たなコモンセンスを求めて新興宗教に流れていき、世紀末思想を背景に山ほどの宗教ができた。 ところが我々日人はその時代を通過したにもかかわらず、再びこいつらは別な形で知性や正義、常識を(意識してないだろうが)自分の飯の種にして、それが故にそれらの価値を貶めてまた同じ状況を作ろうとしている。 人殺し辛坊治郎、常識があったら人を死ぬまで公共の電波で追い込ん

    ruletheworld
    ruletheworld 2012/11/30
    犯罪に関与したと相手という弱みに付け込むクズがこうやってテレビを牛耳っていたら、そりゃいじめなんて無くならんわ。
  • 宮崎の農家が東国原前知事らを地検に告発終わらない「口蹄疫」の苦悩と被害拡大の真相

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 改めて問われる 口蹄疫騒動の真の責任 宮崎県で一昨年、家畜の伝染病「口蹄疫」が猛威をふるった。約29万頭の牛や豚などが殺処分され、対策費として巨額の血税が投入された。まさに未曾有の事態だった。終息して約2年が経過したが、感染源や経路、拡大した原因などは未解明のままだ。この惨事に関する人々の記憶も薄れつつある感が否めない。

    宮崎の農家が東国原前知事らを地検に告発終わらない「口蹄疫」の苦悩と被害拡大の真相
    ruletheworld
    ruletheworld 2012/11/27
    ↓ は?赤松が外遊に行ってたせい以外の何物でもないだろ?
  • 「大阪市民、橋下氏に思う「派手なサーカスもういい。パンを」」:イザ!

    (4)日維新の会、他党との関係で“変質”に戻る 【解剖 維新の会】(5) 首相の野田佳彦が代表に再選された民主党が、相次ぐ離党で窮地に追い込まれている。新党「日維新の会」にも少なくとも3人が合流。衆院での過半数割れが現実味を帯びている。 不穏な動向に対し、日維新代表の大阪市長、橋下徹は、引き抜きによる民主の切り崩しを強く戒める。橋下には「スケベ心が出た瞬間に日維新は消滅する」との危惧がある。 合流国会議員が一時強めた引き抜き工作に対し、橋下は9月21日、記者団に「望ましくない」と明言。「大きな戦略は国会議員より僕の方がたけている」とまで言い切った。2日後、民主離党組の元官房副長官、松野頼久は「数だけ集めて過半数割れをといったことは考えていない」と語らざるを得なかった。 日維新は、良くも悪くも橋下の“ワンマン政党”とならざるを得ない。「ふわっとした民意」を集める橋下あってこその政党

    ruletheworld
    ruletheworld 2012/10/02
    生育環境から断定的な人格批判とか、市長選の時からマスゴミは全く反省する気なしか。そういや、はてサの中にもこれと似たような論調の奴が居たな。バカウヨとブサヨの醜い相似形。
  • 朝日新聞デジタル:【重要なお知らせ】働く女性向けサイト「ジョブラボ」は「朝日新聞デジタル&w」に統合しました

    朝日新聞社が運営してまいりました、働く女性のためのキャリア×ライフスタイルサイト「ジョブラボ」は、サービスを終了し、朝日新聞デジタル内に誕生いたしました女性向けのウェブマガジン「朝日新聞デジタル&w【アンドダブリュー】」に発展統合されました。 長年のご愛顧、ありがとうございました。 「&w」は、オンもオフも充実させたい女性の皆様に向けた、さまざまなコンテンツやサービスを展開しております。ジョブラボから移管したアンケートプレゼントなども、「&w」でご利用いただけます。 (http://www.asahi.com/and_w/) 「朝日新聞デジタル&w」は、忙しい日々の中でも、自分らしい生き方をするために情報へのアンテナを張る30〜40代の女性にむけて発信するウェブマガジンです。ファッションやカルチャーへの情報感度が高く、また、暮らしについても、自分の足元からじっくりと考えたい、というニーズに

    ruletheworld
    ruletheworld 2011/09/15
    自分の言説が社会に与えた影響とか少しでも省みたら普通こんなことは言えんと思うんだがなぁw
  • 1