タグ

関連タグで絞り込む (140)

タグの絞り込みを解除

田舎暮らしは贅沢品に関するruletheworldのブックマーク (236)

  • 補助金と規制で守られた地方経済圏の消耗 - とある地方公務員のブログ

    地方自治体の役割の一つとして、地域活性化、地方産業振興の推進があります。そこで注目されるのが、現在の安倍政権目玉政策の一つ、地方創生です。 そもそも地方創生ってバラマキ? 今後、地方創生の名のもとに、予算をつけるので、うちの役所にも、その対応として、地方創生対策プロジェクトチームなるものが設置されました。 おそらく、この地方創生の意図は、今までの地産地消、地産外商路線を引き継ぎ、中央に依存せずに自立できる自治体を目指すためにあると思うからです。 とはいえ、地方民の気持ちとしては今でも国のバラマキを待っていると思うし、地方創生=バラマキだとしか思ってないのではないでしょうか。 仕事したかったら、金持ってこい 今年もすでに終わりましたが、3月議会に向けて財政当局による財政査定があります。 査定を経験したらわかりますが、財政の職員は、基的にシーリングの枠に収めればオッケーなので、歳出の中身でな

    補助金と規制で守られた地方経済圏の消耗 - とある地方公務員のブログ
  • 少なくとも免許とマイカーが必須な地域は避けるべきですよね。

    http://anond.hatelabo.jp/20141129222108 免許って、とらなくても良くない? http://anond.hatelabo.jp/20141024205027 180万円の車を11年保有。税負担が車両価格を上回る。 http://goo.gl/ly6OKU 車不要地域移住へ 一体、車を持つと維持費にいくらかかるのか【持たない暮らしで豊かに暮らす】http://goo.gl/EBpAes 車の維持費比較 ホンダフィットで一年間にかかる維持費 573,186円 http://goo.gl/0bSNn1 「その車、当に必要ですか?」“金い虫”の自家用車の維持コスト http://goo.gl/nAwqi4 車保有税、環境性能で課税 軽や高級車増税へhttp://goo.gl/JS6cDv 軽自動車維持費値上げ続く見通し 便利であるはずの自動車が不便と危険を蔓

    少なくとも免許とマイカーが必須な地域は避けるべきですよね。
  • 鉄道+バスで地方の「交通難民」を救えるか

    「鉄道が廃止されて栄えた町はありません」――。三陸鉄道の望月正彦社長はこう訴える。 利用者減にあえぐローカル線が廃止されると、代わって路線バスが沿線の“足”を担うことが多い。だが、バスは交通渋滞に巻きこまれると、停留所への到着が遅れてしまう。バスへの切り替えと同時に運賃が値上げされることもある。 次第にバスは利用されなくなり、運行数が削減される。すると利便性が悪化して、さらに利用客が減るという悪循環に陥る。確かにこんな状況では、バスは鉄道にかなわないと思わされる。 運行の「見える化」への取り組み だが、バスが無力かというと、決してそんなことはない。 埼玉県を地盤とするバス会社、イーグルバスがその代表例だ。同社は川越の観光地を結ぶ「小江戸巡回バス」で有名だが、2003年には路線バス事業に参入。大手バス会社の撤退後に引き継いだ日高―飯能線など4路線を運営し、利用者を増やしている。 7月15日

    鉄道+バスで地方の「交通難民」を救えるか
  • 秋田知事「人口減少の原因はコメ作り」 タブーに触れた発言の真意は…+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「コメ作りをやってれば絶対人口は減る」。秋田県の佐竹敬久知事が、秋田の人口減少の原因は稲作依存にあるとの発言を繰り返している。「タブーだった」と語った知事。大規模工場の誘致が進まなかったのはコメ農家が反対したからだとの認識も示した。全国有数のコメ産出県の知事による大胆発言の真意はどこにあるのか。■省力化で働き手流出 佐竹知事は5月12日の定例記者会見で次のように語った。 〈米作が悪いといういんじゃないけども、例えばコメというのは労働生産性がものすごく上がってます。しかし、土地生産性は最も低いんです。土地生産性が低くて労働生産性がものすごく上がるということはどういうことか。人はほとんどいらない。そういうことで、例えば、全体的には農業県ほど人口は減ります。そして農業県の中でコメのウエートが大きいところほど人口減少は著しい。これは統計から出てきます〉 〈秋田の農業を維持していくとすると、コメはも

    秋田知事「人口減少の原因はコメ作り」 タブーに触れた発言の真意は…+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    ruletheworld
    ruletheworld 2014/06/17
    大規模工場も要らないし人口も減って問題なし
  • 妻や子供がいると首都圏でも車欲しくなるぞ

    23区内や駅近に家を持てる人はまだいいけど 家賃安くするために少し郊外にいっちゃうと車欲しくなるよ。 駅から徒歩10分以上かかる家に住んじゃうとなおさら。 スーパー行ったり西松屋行ったりショッピングモールに行ったり、、、車ないとくっそハード。 タクシーやカーシェア、レンタカーとかあるけどどれも結構使いづらいと思うよ。 タクシー → 目的のお店が1店舗だけならいいけど(ショッピングモールとか)、服見たり、スーパー行ったりしようと思うと金もかかるし荷物も大変。郊外だといちいちタクシー呼ぶ必要もある。 カーシェア → 使ったことないから分からない。ただ子供いると家出る時間もなかなかコントロールしづらいから予約が必要なタイプのものは使いづらいかも。 レンタカー → 家からレンタカー屋まで数キロとか無理だよね。近くにあっても6時間5000円とか12時間7000円とか払う気になる?買い物は毎週行くこと

    妻や子供がいると首都圏でも車欲しくなるぞ
    ruletheworld
    ruletheworld 2014/05/27
    都会で今時カーシェアを使った事からわからないとか6時間5千円とかw想像でしか都会を語れない田舎者は畑耕してろよww
  • そろそろ「あまねく全国の限界自治体を救済しよう」という無理ゲーはやめようぜ - はてな村定点観測所

    2014-05-23 そろそろ「あまねく全国の限界自治体を救済しよう」という無理ゲーはやめようぜ 昨日書店で買ってきた『中央公論』を読んでる。今月号の特集は「緊急特集 消滅する市町村523全リスト」。人口が急激に減少していて2040年には若年女性人口がほとんどいなくなってしまう自治体が大量にリストアップされていた 。北海道や青森などが多い。残念ながら私の故郷の福島県はなぜか県ごと集計対象から外されていた。 (私の故郷の相馬市。私が撮影) 人口急減、限界自治体か…。問題点はすごく分かりやすいが、もう手遅れなんじゃないかな。「女性が子供を産みやすい環境を」という話は腐るほど聞いた。でも全然進んでいない。 私は限界自治体をそもそも救済する必要があるのかって思う。あまねく全国の限界自治体を救済するには、膨大なコストと様々な政策を長期間続けなければならない(それも全国全てに)という、どう考えても無理

    そろそろ「あまねく全国の限界自治体を救済しよう」という無理ゲーはやめようぜ - はてな村定点観測所
    ruletheworld
    ruletheworld 2014/05/24
    消費税の地方税化はよ
  • ただでも売れない郊外住宅/純丘曜彰 教授博士 | マイナビニュース

    /すでに地方都市や郊外住宅地の不動産が流動性を失い始めている。いくら建物が立派でも、街や村が無くなれば、住宅としての意味をなさないからだ。にもかかわらず、相続放棄で切り捨てるのでもないかぎり、固定資産税その他は永遠に追いかけてくる。/ 住宅サイトのどこもが掲載物件数の多さを誇っている。しかし、これはかならずしも良い兆候ではない。来、不動産物件は、売れれば消える。掲載物件数が増えるというのは、価格を下げていっても、まったく売れないものが大量に滞留増大し続けている、ということだ。 物件が出れば、かなりの価格でもすぐにはける健全地区と、どんなに下げていっても、まったく買い手がいないままの不良地区との二極分化を起こし、流動性のない後者の不良地区が都市近郊、いや、都市内部まで迫ってきている。前者は、主要都市内の高層化地区か、有名高級住宅地区。地方の第二以下の都市や、主要都市でもシャッター商店街の

    ただでも売れない郊外住宅/純丘曜彰 教授博士 | マイナビニュース
  • 地方は疲弊を飛び超し消滅するのか?

    日経新聞記事、自治体、2040年に半数消滅の恐れ 人口減で存続厳しくが話題になっている。小泉政権末期には「地方の疲弊」を野党が政権攻撃の材料に随分と利用したと記憶している。この時は未だ「疲弊」で済んだが、2014年ともなると国内自治体の半分が消滅してしまうとの、随分と衝撃的な内容である。 日の人口が減ると、全国の地方自治体の維持が難しくなるとの長期推計が相次いでいる。元総務相で東大増田寛也客員教授らは8日、2040年には全国1800市区町村の半分の存続が難しくなるとの予測をまとめた。国土交通省も全国6割の地域で50年に人口が半分以下になるとしている。ある程度の人口を保つことを前提にした国土政策は見直しを迫られる。

    地方は疲弊を飛び超し消滅するのか?
  • 改正都市再生特別法が成立 病院など都市集約後押し - 日本経済新聞

    地方都市で病院や商業施設を街の中心部に集めるよう促す改正都市再生特別措置法が、14日の参院会議で可決して成立した。容積率の緩和や税財政面の優遇措置を通じて、郊外から中心街への施設の移転をめざす。公共交通網の再編をしやすくする改正地域公共交通活性化・再生法も同時に成立。人口減や財政難に直面する地方で持続可能な街づくりを後押しする。改正都市再生特措法では、市町村が街の中心部を指定し、施設の立地を

    改正都市再生特別法が成立 病院など都市集約後押し - 日本経済新聞
    ruletheworld
    ruletheworld 2014/05/15
    30年ぐらい遅いわ
  • 「自然環境」のみが環境ではない――いまなぜ「都市の環境倫理」を問うのか/吉永明弘 - SYNODOS

    2014年1月に『都市の環境倫理――持続可能性、都市における自然、アメニティ』(勁草書房)を上梓した。「環境倫理」とは、環境や環境問題に関する人間社会の行動規範といった意味で、1970年代からアメリカで用いられるようになった言葉である。 環境倫理を探求する学問分野が「環境倫理学」で、当初は「自然を守る理由は何か、自然にはいかなる価値があるのか」とか「自然物にも権利があるのではないか、人間は自然物の権利を尊重すべきではないか」といった議論がさかんになされた。つまり、そこでの環境はもっぱら「自然環境」を指していた。それに対して、このでは「都市」という環境を問題にしたところに特色がある。 「都市の環境倫理」がテーマ化されたのは、アメリカでも2000年代に入ってからである。日では、今道友信『エコエティカ』(講談社学術文庫)と御子柴善之「都市生活者の環境倫理」を除いては、現在でも都市環境は議論の

    「自然環境」のみが環境ではない――いまなぜ「都市の環境倫理」を問うのか/吉永明弘 - SYNODOS
  • 古屋圭太 on Twitter: "地方への非再分配は経済学者の総意になってるよね。"

    地方への非再分配は経済学者の総意になってるよね。

    古屋圭太 on Twitter: "地方への非再分配は経済学者の総意になってるよね。"
    ruletheworld
    ruletheworld 2014/05/09
    ×地方○過疎地・限界集落。地方と書くと東京一極集中に読み替える池沼が湧くので使い方は注意しろよ。
  • 2040年に896自治体で若年女性が半減か NHKニュース

    民間の有識者などでつくる「日創成会議」は、2040年には、896の自治体で20代から30代の女性の数が半減し、こうした自治体は将来的に消滅する可能性があるとする独自の推計を公表しました。 日創成会議は、国立社会保障・人口問題研究所の推計を基に、地方から大都市圏への人口移動がおおむね今の水準で続くと想定して、2040年の日の人口を独自に推計しました。 それによりますと、2010年から40年の間に子どもを産む中心的な世代である20代から30代の女性の数が半数以下になる自治体が896に上るとしています。 そして、これらの自治体では、出生率をいくら引き上げても、若年女性の流出によるマイナス効果が上回って人口減少が加速し、最終的には消滅する可能性があると指摘しています。 そのうえで、人口減少への対策は早く取り組むほど効果が上がるとして、▽希望どおりに子どもを産み育てることができる環境整備に集中

    2040年に896自治体で若年女性が半減か NHKニュース
  • 都会 「1km先?歩くか―」田舎「100m先?車の出番だ!」 なぜなのか : 哲学ニュースnwk

    2014年05月03日20:30 都会 「1km先?歩くか―」田舎「100m先?車の出番だ!」 なぜなのか Tweet 1: デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:19:34.63 ID:quv2pgAM0.net 都会と田舎で生活する「二地域居住」 2030年には1千万人を超える人気 最近注目を集めている生活に「二地域居住」があります。これは、二つの地域に生活拠点を設けるもので、主に都会の住居と農村とを行き来する生活となります。 こういった生活スタイルは、2030年には1千万人を超えると国土交通省も予想しています。 同省では、「二地域居住」には4つの意義があるといいます。 1.都市住民は、「こころの時代」の多様なライフスタイルを農山漁村で創造することが可能。 2.都市生活では難しかったプライベートな書斎やアトリエ、音楽演奏室等の所有が実現

    都会 「1km先?歩くか―」田舎「100m先?車の出番だ!」 なぜなのか : 哲学ニュースnwk
  • 例の人口調査結果がどのくらいヤバいかデトロイトと比較してみた

    追記 2014/3/30 23:50 いろいろブコメ、トラバありがとう。やはり過疎地域の扱いについては議論が分かれるね。 合計特殊出生率について。ここ数年の上昇が「団塊ジュニアの駆け込み出産」だと見る意見があったが、言葉の定義の問題なのではっきりさせたい。合計特殊出生率は15歳から49歳までの各年齢の出生率を足し合わせるという求め方をするので、世代間の人数の偏りの影響を受けない。合計特殊出生率への寄与度は世代の人数によらず同じということだね。 人口集積について。フォローしてくれてる人もいるけど東京一極集中という意味ではないよ。各地域で中核となる人口数万〜数十万の都市はたくさん必要だと思う。ちょっとアバウトなイメージでいうとJ3どころかJ4、J5(まだないけど)のチームが「俺達のクラブ」としてそれなりに盛り上がっちゃうぐらいの熱量(?)を備えた街だ。これって人口5万でも田畑や山林の中にバラバ

    例の人口調査結果がどのくらいヤバいかデトロイトと比較してみた
    ruletheworld
    ruletheworld 2014/04/01
    2割と言わず5割を閉鎖しろ。自治体の管理外に住むわがままを通すなら野垂れ死にしようが一切関知するべきではない。
  • 女川原発周辺:人口急減、水産業は風評被害 揺らぐ共存 - 毎日新聞

    ruletheworld
    ruletheworld 2014/04/01
    原発マネーの切れ目が縁の切れ目www
  • 大雪対策に胸を張る舛添都知事に三多摩地区の住民から「公約違反」の声 | 東スポWEB

    関東甲信地方を襲った大雪の被害が、いまだに深刻だ。東京・多摩地域では18日になってもJR青梅線(青梅―奥多摩間)や国道の交通は絶たれ、孤立状態を強いられている。舛添要一都知事(65)は万全の手を打ったと胸を張ったが、地元住民からは「公約違反」との声が漏れ出した。 東京西部に位置する青梅市や奥多摩町、檜原村は1メートルを超える積雪に見舞われ、国道411号線のトンネルは塞がれ、各所で雪崩が発生した。奥多摩町や檜原村では200世帯約360人が孤立し、舛添氏は16日昼に自衛隊に災害派遣を要請した。18日に会見した舛添氏は「(16日は)休日でしたが、すぐにホットラインを通じて、自衛隊に出動要請した。知事就任してすぐに危機管理体制を発動できるとは思わなかった」と胸を張ってみせた。ただ、自衛隊は派遣されたものの人数が50人弱と少なく、除雪作業は進んでいない。そもそも青梅市中心部でも、まだ多くの雪が残り、

    大雪対策に胸を張る舛添都知事に三多摩地区の住民から「公約違反」の声 | 東スポWEB
    ruletheworld
    ruletheworld 2014/02/19
    積雪地域は雪が降ったら復旧するまで自助でやり過ごすのは当然だろ
  • 国が本腰入れても解決しない建設労働者不足の根深さ

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 被災地から始まった職人不足は、今や全国を悩ませる大問題に発展した(写真と文は関係ありません) Photo by Tomoko Tsumoto 公共工事の応札者がいなかったり、価格が合わず落札されなかったりする「不調工事」が激増していることを受け、国は異例ともいえる打開策を打ち出している。 国土交通省は、今年1月30日、公共工事の設計労務単価(全国)について、2月から平均で7.1%引き上げることを決定した。 設計労務単価とは、公共工事の予定価格を積算する際の基準となるもので、公共工事に従事する労働者の賃金を職種ごとに調査して決定される。 通常、毎年1回、4月に見直しを実施して改定されてきた。それを前倒しで見直すというのは極めて異例のこ

    国が本腰入れても解決しない建設労働者不足の根深さ
    ruletheworld
    ruletheworld 2014/02/18
    そもそも公共工事なんて税で強制的に行う無駄な消費に過ぎないのに、分前を外人呼んで分配するとか本末顛倒にも程がある。
  • 経営不振3セクの2割、395法人が清算も困難 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    地方自治体が経営し、財政難に陥っている第3セクター(3セク)や地方公社1928法人のうち、約2割にあたる395法人が、清算も困難になることが分かった。 自治体が3セクを整理・廃止する際、資金調達のために発行が認められてきた「第三セクター等改革推進債」(3セク債)の対象から外れる見通しとなったためで、政府は新たな対策の検討に入った。 2007年には3セクによる赤字などの影響で北海道夕張市が財政破綻しているが、「負の遺産」の清算が遅れれば、自治体や住民の負担が増大する恐れもある。3セク債の発行期限について、政府は昨年末、「3月末までに抜改革に着手した自治体」に限る方針を決めた。これにより、自治体が損失補償や債務保証などの支援をしている1928法人のうち、619法人が3セク債の発行対象から外れることになった。 619法人のうち、総務省の調査に「財政的なリスクに対応可能」と回答したのは22

    経営不振3セクの2割、395法人が清算も困難 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • 最近流行りの薬物依存ジェネレーターで、「補助金依存の悪循環」を作ってみた。

    最近流行りの薬物依存ジェネレーターで、「補助金依存の悪循環」を作ってみた。

    最近流行りの薬物依存ジェネレーターで、「補助金依存の悪循環」を作ってみた。
  • 夏野剛氏:過疎地では自動車税を何倍にもしないと不公平

    リンク 時事ドットコム 時事ドットコム:軽自動車税増税へ=上げ幅1.5〜2倍検討�政府・与党 政府・与党は5日、軽自動車税(地方税)を引き上げる検討に入った。総務省は与党幹部に対し、現行年7200円の同税を1.5倍となる「年1万800円」と、2倍の「年1万4400円」とする2案を提示。消費税 endoh @end040816 夏野さん@tnatsuは軽自動車の税金を小型車なみにするべき!と言っていた。軽の特殊性は分からなくも無いが、小型車の税金の正当性をどう説明するのだろうか?小型車の税金を軽並にしたっていいんじゃない? 2013-12-30 22:11:02 夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu 道路維持にお金かかるからね。 RT @end040816: 夏野さん@tnatsuは軽自動車の税金を小型車なみにするべき!と言っていた。軽の特殊性は分からなくも無いが、小型車

    夏野剛氏:過疎地では自動車税を何倍にもしないと不公平
    ruletheworld
    ruletheworld 2013/12/31
    事実でしかない。田舎住まいは享受している恩恵に対して税負担が少なすぎるという事実の理解を飛ばして感情論だけで火病る動物に文明の利器を使う資格たなどない。