タグ

nfsに関するryonknのブックマーク (2)

  • NFS上のファイルへのI/O待ちは %iowait、%sys のどちらに計上されるか? - ablog

    NFS上のファイルへのI/O待ちが %iowait、%sys のどちらに計上されるのとかという話。 NFS でなんであれ、Linux でいうと、I/Oを発行したプロセスまたはスレッドが TASK_INTERRUPTIBLE でスリープしていれば %idle に TASK_UNINTERRUPTIBLE でスリープしていれば %iowait に 非同期I/Oを行ってほとんどスリープしていなければ %user(ユーザーモードでの実行時間が) と %sys(カーネルモードでの実行時間が) に 計上されると思う。 なので、実装次第で変わると思う。当然、OS の NFS クライアントを使うか Oracle Database の DirectNFS を使うかでは違うと思う。 vmstat は /proc/stat を参照して表示しているだけで、プロセスアカウンティングは kernel/sched.c

    NFS上のファイルへのI/O待ちは %iowait、%sys のどちらに計上されるか? - ablog
  • anysense-devel  CentOS5 + NFS + HeartBeatの落とし穴

    Linuxアドバンスドネットワークサーバー構築ガイドに書かれてる手順に従ってCentOS5.1にNFSとheartbeatとDRBDを入れてファイルサーバーの冗長化を行った。 しかしRedHatEL5.x + DRBD + NFS + HeartBeatの落とし穴にも書かれているようにフェイルオーバー後もマスター上で動いていたnfsdプロセスが停止してくれない。 この状態だとマスターが復活してフェイルバックを行ってもNFSが正常に動いてくれない。 そこでちょっと強引だがフェイルオーバー時にnfsdプロセスを強制的に終了するようにしてみた。 #!/bin/bash # # nfsmount # PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin export PATH start() { exit 0 } stop() { service nfs stop service

  • 1