タグ

ネタと文化に関するsarasaneのブックマーク (10)

  • 日本人が意外と知らない海外事情書いてけ : 哲学ニュースnwk

    2013年10月03日08:00 日人が意外と知らない海外事情書いてけ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:22:46.71 ID:FdUl2nDo0 イギリスからスコットランドが独立する可能性が高いこと 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:23:39.13 ID:aft1bp0i0 モルジブが沈みそうなのでモルジブ人が国外に出まくってる 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:27:34.26 ID:FdUl2nDo0 >>2 スリランカとかオーストラリアに移住する計画もあるらしい 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:24:26.91 ID:Uq67OFhI0 スペインからカタロ

    日本人が意外と知らない海外事情書いてけ : 哲学ニュースnwk
  • 【前編】パチンコ好きがバカな理由 一切頭を使わない運頼みの娯楽|ニュース&エンタメ情報『読めるモ』

    元パチンコ雑誌編集者のA氏はこう言う。 「今、仮に全国のパチンコ屋に爆弾が落とされて、パチンコが全部なくなって、店員と客が全員死んだとしても、日のGDPは変わらないか、むしろ上がると思います。それぐらいにこの業界はどうしようもありません。私もあまりのバカバカしさに嫌気が差して、パチンコ雑誌を辞めました」 パチンコの何が問題なのか。A氏は、まず、「ゲーム性のなさ」を挙げる。 「パチンコは極論を言えば、ハンドルをひねって自動的に玉が弾かれるのを見ているだけのゲームです。昔は『技術介入』といって多少のテクニックが必要でしたが、今はほとんど関係なくて、玉が出るかでないかは、運で決まります。パチンコ台にはハンドル以外にも『チャンスボタン』というボタンが付いているのですが、液晶画面に『押せ!』と出るから押すと画面がピカっと光って何か嬉しいというだけで、当選確率が変わるわけではないのです。今時、

  • コロッケそばを語る

    ブログというものは書けば書くほど自分の方向性や強みが明らかになるもの…だと思うのですが、ブログを書くほどに自分がわからなくなっていく人もいます。こんにちは、俺です。 さて、Twitterでコロッケそばについて語っていたら、コロッケそばがべたくて仕方がなくなり、コロッケそばを語りたくて仕方がなくなったので。語るよ! ■コロッケそばとは。 コロッケそばとは、かけそばにコロッケを乗せたものです。 …と、その特徴を挙げるとたった27文字で説明が終わってしまうわけですが、「関東の、それも立ちいそば屋でのみ見られるべ物」という点でロマンに溢れ、語るに値するB級グルメであると言えましょう。 さて、「かけそばにコロッケを乗せたもの」という短い説明だけで済ませてしまいましたが、より詳しく見てみると… ・温かいかけそばに、冷たいコロッケが乗る。 ・具材はネギ、また店により少量のわかめが乗る ・コーン・グ

    コロッケそばを語る
  • 京都大学の文化祭スローガン凄すぎワロタwwww : VIPPER速報

  • 【(`・ω・´)ゞ】元2ちゃんねる管理人のひろゆきさん、2chの文化を守るために頑張っていたことが判明!

    ■編集元:ニュース速報板より「【(`・ω・´)ゞ】元2ちゃんねる管理人のひろゆきさん、2ch文化を守るために頑張っていたことが判明!」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/08/24(水) 23:52:13.45 ID:qU/GKu17P ?PLT(12121) ポイント特典 東京大学在学中にテクノロジスト集団「チームラボ」を立ち上げ、2006年には「Web of the Year」の新人賞を受賞。IT界の風雲児となった猪子寿之(いのこ・としゆき)氏。その後も「文化庁メディア芸術祭・審査委員会推薦作品」に2007年と2010 年に選出され、今年のヴェネチア・ビエンナーレ関連企画展にてデジタルアート作品『生命は生命の力で生きる』を出展するなど活躍の場を広げている。 そんな猪子氏が『週刊プレイボーイ』誌上において、元2ちゃんねる管理人でニワンゴ取締役のひろゆき氏と初対面、

  • ネトゲでわかる日本人の民度 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • アニメ絵馬を描いてる人種の幅広さは異常 : 2のまとめR

    2011年07月08日 ➥ アニメ絵馬を描いてる人種の幅広さは異常 29 comments ツイート 478:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/07/08(金) 10:13:14.97 ID:H9xpp6HG0 巡礼と言うからにはこれ位の根性を見せるべき http://iup.2ch-library.com/i/i0359045-1310087498.jpg 494:名無しさん@涙目です。(catv?) []:2011/07/08(金) 10:14:10.31 ID:a2sHqbsZ0 >>478 タイっぽい字だな 527:名無しさん@涙目です。(栃木県) [sage]:2011/07/08(金) 10:16:18.30 ID:GOW73lbZ0 >>478 タイ人侮れねえw 568:名無しさん@涙目です。(catv?) []:2011/07/08(金) 10:19

    アニメ絵馬を描いてる人種の幅広さは異常 : 2のまとめR
  • ヴァルプルギスの夜 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ヴァルプルギスの夜" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年4月) ヴァルプルギスの夜に焚かれるかがり火(スウェーデン) ヴァルプルギスの夜を祝う群衆(ドイツ・ハイデルベルク) ヴァルプルギスの夜(ヴァルプルギスのよる、独: Walpurgisnacht[1])は4月30日か5月1日に中欧や北欧で広く行われる行事である。ワルプルギスの夜とも表記される。 発祥[編集] ヴァルプルギスという名称は、聖ヴァルプルギスの夜の省略形で、8世紀のフランク王国の女子修道院長の名に由来し、祝いは4月30日の夜から5月1日に続く。この祝日

    ヴァルプルギスの夜 - Wikipedia
  • 自分が秘蔵してる呪詛の奥義書を公開してみる:ハムスター速報

    自分が秘蔵してる呪詛の奥義書を公開してみる Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 関連記事:江戸時代のセ○クス指南を手に入れたのでうpしてみる 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 14:49:57.94ID:aG8+8EmK0 先頃、江戸時代の春画のをうpして まとめブログに掲載されてた御仁が居たけど、 斯く言う自分も、それに劣らぬネタ的にアレな 古書を所蔵してるので、ウケ狙いでその内容を 公開してみようと思う。 …ただし、この、そこまで古いでもないし、 かといって、挿絵が豊富にある訳でもないので、 過度に期待されても困るので、その点については 予め御了承願いたい。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/05(土) 14:50:33.35ID:dIuKdXIeO これは期待 4:以下、名無しにかわりましてVIP

  • ドラゴンクエストのモンスターの命名法について - 色々水平思考

    ドラゴンクエスト3あたりから顕著なんだけれども、ドラクエに多数登場する、グラフィックは一緒だけど、色を変えることで、バリエーションを増やしているモンスター、所謂色違いモンスターの命名法にはあるロジックがある。それは、 カタカナの名前のモンスターと、ひらがなの名前のモンスターが交互に出るっていうロジックである。 このロジックをもっとも突き詰めたのが、ドラクエ4である。適当に例を挙げてみよう。 リリパット→どくやずきん→アローインプ ダックスビル→ももんじゃ→メイジももんじゃ みならいあくま→ベビーマジシャン→ひとつめピエロ ピクシー→おにこぞう→バアラック ほらね。例外はいくつかあるけど、、基的にはこのロジックでモンスターが命名されている。(ドラクエ3あたりはこの規則がまだちょっと曖昧、ドラクエ5では逆に崩れているんだけど、この理由はまた別の機会に) この命名規則により得られるメリットは、

    ドラゴンクエストのモンスターの命名法について - 色々水平思考
  • 1