タグ

ネタと昭和に関するsarasaneのブックマーク (4)

  • 昭和生まれのオッサンが見てきたインターネットの世界 - ま、こんなもんでしょ blog

    平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界 読みました。昭和(1970年代)生まれのオッサン的にもインターネットで話題! とかアオリをテレビや新聞の広告やニュースで見る度に、「ドコのインターネットやねん!」と心の浜田雅功が突っ込む事が多々あるわけで。 でもその一方で、「僕の知っているインターネット」はどういうものだったろう、とも考えた。今の子供たちほどデジタルネイティブな世代とは言えないだろうが、小学生の頃からインターネットに触れていた。今まで、どんなサービスを、どのように使ってきただろう。そんな回顧録。 コレに俺ものっかって、人生ではじめて見たホームページは『月あんこのホームページ』という黒歴史を持つオッサンが、使ってきたネットサービスとコミュニティ中心に、備忘録代わりに行う回顧録はじめます。 はじめてのぱそこん1997年10月 手にしたばかりのバイト代から10万円を、キョウエイマー

    昭和生まれのオッサンが見てきたインターネットの世界 - ま、こんなもんでしょ blog
  • 【画像あり】昭和の思い出:哲学ニュースnwk

    2012年02月22日23:55 【画像あり】昭和の思い出 Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 20:17:27.63 ID:0 なんかある? 2: 名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 20:18:17.05 ID:O ココ山岡 4: 名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 20:18:54.90 ID:0 夕方五時半のルパン三世 7: 名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 20:19:58.05 ID:0 インベーダーゲーム 9: 名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 20:20:04.17 ID:0 アントニオ猪木 VS マサ斉藤 巌流島対決 10: 名無し募集中。。。:2012/02/22(水) 20:21:30.16 ID:0 >>9 vsアリだろ普通は 12: 名無し募集中。。。:2012/02

  • 「昭和」を懐かしむ博物館開館 静岡ホビースクエアが大盛況:ハムスター速報

    「昭和」を懐かしむ博物館開館 静岡ホビースクエアが大盛況 Tweet カテゴリ画像系 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/12(日) 08:48:54.97 ID:NRPutfpu0 “模型の首都”静岡をPRする「静岡ホビースクエア」(静岡市駿河区南町)が11日オープンし、 初日から多くのプラモデルファンらでにぎわった。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110612/szk11061201350001-n1.htm ソフトグライダー マーブルガム にんじん 10:名無しさん@涙目です。(東日):2011/06/12(日) 08:52:39.48 ID:o4P4J2uPP         ‡__,,,,,,,,,__‡     ☆  /      \ ☆  さあ、団塊Jr.の思い出話が始まるよ     __,,/       

  • をのこ草紙

    いまから約260年前(1730年頃)、八代将軍徳川吉宗が享保の改革を実施していた頃に流布したといわれる幻の予言書。神道天行居の創立者として有名な友清歓真(1888〜1952)の名著『神道古義地之巻』に引用され、いまに伝わる。 友清は昭和5年に、ある人物から次のような雑誌の切り抜きを送られたとして、『をのこ草紙』の一部を紹介している。 今より五代二五〇年を経て、世の様変わり果てなむ。切支丹の法いよいよ盛んになって、空を飛ぶ人も現れなむ。地を潜る人も出て来べし。風雨を駈り、雷電を役する者もあらん。死したるを起こす術もなりなん。さるままに、人の心漸く悪くなり行きて、恐ろしき世の相を見つべし。 は夫に従わず、男は髪長く色青白く、痩細りて、戦の場などに出て立つこと難きに至らん。女は髪短く色赤黒く、袂なき衣も着、淫りに狂ひて、父母をも夫をも其の子をも顧ぬ者多からん。万づ南蛮の風をまねびて、忠孝

  • 1