タグ

ネタと神社に関するsarasaneのブックマーク (2)

  • INTERNET SHRINE

    Prototyping a new god. 宗教学においては、儀式は、思想が行動として表現されるもので、それによって特定の宗教を信仰する者と信仰しない者を具体的に判別する事が出来るとし、個人ではなく、集団で行う事で教団として社会から認知されるとする所から、宗教集団を構成する要素の1つとして位置づけている。 インターネットにつながるということは、テクノロジーという教義が支配するワールドワイドウェブと呼ばれるの宗教世界に入っていく体験に近い気がする。一昔前、インターネットにつながるためにはダイアルアップ接続の手順を踏まなければならず、当時学生だったぼくは電話代を節約するために夜23時の定額時間帯になった瞬間に、パソコンの前に座してダイアルアップボタンを押すのが日課だった。それは今思うと図らずして儀式めいていたように思う。 今やネットに常時接続されていることが当たり前になり、ダイアルアップのよ

    INTERNET SHRINE
  • パワースポットとして有名な幣立神宮の胡散臭さについて:ハムスター速報

    パワースポットとして有名な幣立神宮の胡散臭さについて Tweet カテゴリ☆☆☆☆ ネタ投稿ありがとうございます!オカルト板より。 1:当にあった怖い名無し:2011/01/07(金) 23:41:17ID:l383qTux0 九州は熊の阿蘇に存在する、今パワースポットとしてHOTな幣立神宮。 自称「神宮」だけど、『神宮号を名乗る神社の一覧』には載っていない。 自称「元伊勢」だけど、九州に元伊勢なんてあるわけがない。 御祭神は大宇宙大和神? 竹内文書と重なる祭りや秘法の数々? ロックフェラーやロスチャイルドも参拝? 正直、とってもうさん臭い。 そんな不思議な幣立神宮について語りましょう。 2:当にあった怖い名無し:2011/01/08(土) 00:36:56ID:g4fl+sSw0 竹内文書と関係あるなら自称元伊勢でも不思議はない。 という方向で行ってみようw 竹内文書 竹内文書

  • 1