タグ

仕事と病気に関するsarasaneのブックマーク (2)

  • 若手アニメ作画監督(39歳)が脳梗塞で急逝: 院長の独り言

    Twitter サービス利用規約 1.基条件 ユーザーは、サービスの利用、投稿したコンテンツのすべておよびこれらによって引き起こされる結果のすべてについて責任を負います。ユーザーが送信、投稿または表示するコンテンツは、サービスの他の利用者によって閲覧可能となり、かつ、他社のサービスやウェブサイトを通じても閲覧可能になります(アカウント設定のページでご自身のコンテンツを閲覧できる者を管理することができます)。提供するコンテンツは、規約に基づいて他の人たちと共有して差し支えないものに限定してください。 8.コンテンツおよびサービスの利用に対する制限 コンテンツまたはサービスの複製、修正、これに基づいた二次的著作物の作成、配布、販売、移転、公表、実演、送信、または他の形での使用を望む場合には、サービス、規約またはdev.twitter.comの定めにより認められる場合を除いて、T

  • リカバード職員やってるんだが。

    俺はアルコール依存症からなんとか立ち直って、今は依存症者の支援をする仕事をやってる。 依存症から助かりたいと思う奴らのために働いてる。 世間ではあまり知られていないだろうが、依存症から立ち直った俺みたいなやつを雇ってくれる病院や施設なんかがあって、そういう職員をリカバード職員なんて呼んだりするんだわ。 世の中には3つの仕事があると思う。 肉体労働 頭脳労働 精神労働 俺の仕事は精神労働だ。 生活保護もらって持ち逃げするやつなんて珍しくない。 保護観察中に保護観察官から連れてこられた奴を面倒見てたら、再飲酒して記憶吹っ飛んで暴力沙汰起こしてまた捕まるとか、日常茶飯事。(実刑確定) 発達障害の依存症のやつなんか、笑顔で心をえぐるようなこと言ってくるし。 こんな奴らのことをくそまじめに考えていたらこっちの精神がおかしくなる。 だから俺は病気の人間とは戦わない。彼らの病気と闘う。 悪いのは人間じゃ

    リカバード職員やってるんだが。
  • 1