タグ

軍事とおもしろに関するsarasaneのブックマーク (3)

  • リトアニアの市長、違法駐車にブチ切れ自ら装甲車で実力行使に及ぶ

    自転車専用レーンに違法駐車している自動車は邪魔なだけでなく危険ですらあります。各国様々な方法で違法駐車を摘発していますが、今回リトアニア・ヴィリニュス市の市長が「言うことをきかないヤツは軍事力をもって制圧する」という旧ソ連伝統のパフォーマンスを行ないました。 今回、BTR-60装甲車を持ち出したのはリトアニアのヴィリニュス市長、アーチュラス・ズオカス氏。市内の自転車専用レーンに違法駐車しないよう呼びかけるため今回の実力行使に至ったそうです。 ぶっつぶされたメルセデス・ベンツ社の旧フラッグシップ・W140。 いわゆる交通安全キャンペーンの一環なのか気でキレたのかは定かではありませんが、市役所広報は市長のメッセージとして以下のように伝えています。 自動車とカネを持っているからといってどこにでも駐車していいというわけではない、ということを忘れてはならない。最近、そういうケースが増えているがもう

    リトアニアの市長、違法駐車にブチ切れ自ら装甲車で実力行使に及ぶ
  • 戦国時代の日本の軍事力を世界各国と比べてみる:哲学ニュースnwk

    2011年05月10日23:10 戦国時代の日の軍事力を世界各国と比べてみる Tweet 1:人間七七四年:2011/01/21(金) 08:22:34 ID:BJcQma4f 戦国時代末期、関が原~大阪夏の陣辺りの 日の軍事力は世界各国の軍隊と比べどれ程の強さだったのか。 仮に同じフィールド上で戦ったとすれば、どれくらいの強さだったのか。 (遠征などは全く除外) 2:人間七七四年:2011/01/21(金) 09:36:38 ID:FH0GpxVA 鉄砲の所持数が世界屈指だったんだっけ? 火縄銃 戦国時代以降、日では近江の国友、同じく日野、紀州の根来、 和泉の堺が鉄砲の主要生産地として栄えた。 根来のみは織田信長・豊臣秀吉による紀州攻めの影響で桃山期以降衰退したが、 国友・日野・堺はその後も鉄砲の生産地として栄え、高い技術力を誇った。 戦国時代末期には日は50万丁以上を所持し

  • 1