タグ

SFと画像に関するsarasaneのブックマーク (4)

  • 外国人「レベルの高いスチームパンクの画像を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by B-V-M 2693ポイント スチームパンクコーヒーショップ(南アフリカ共和国、ケープタウン) <スチームパンク> 広義には蒸気機関が著しく発展し、現実の我々にはどこかレトロな雰囲気を感じさせる世界や作品をスチームパンクと呼ぶ事が多い。 産業革命における蒸気機関の発展から進化の頭打ちにはならず、そこからさらにコンパクト化や高効率化がされた蒸気機関、または動力として蒸気機関である必要がある世界等、スチームパンクとは言っても様々な描き方が存在する。 モデルになる世界は史実の19世紀から20世紀、産業革命の延長や独自の発展・派生を描いたもの、まったく異なる異世界の話など、扱われ方は様々である。 単語記事: スチームパンク reddit.com/search?q=steampunk&sort=top Comment by kjartanh 2541ポイント 驚愕のスチームパン

    外国人「レベルの高いスチームパンクの画像を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
  • 昭和生まれ感涙! 小松崎茂氏が描く空想科学イラスト

    うわっ、懐かしい! このタッチのイラスト、昭和生まれなら絶対に一度は見たことありますよね。 主に60年代から70年代にかけてプラモデルの箱などに描かれた空想科学イラストで、中でも有名なのが小松崎茂氏によって描かれたもの。当時はこんな未来が当にそのうちやってくるんじゃないかと期待に胸膨らませていたものです。 これは1980年に描かれたスペースコロニー。ちょっと雰囲気は違いますが、宇宙ステーションはいちおう実現しましたね。 海中を走るスーパートンネル。これも近いものはすでにありますが、今後もっと自由に海の中を行き来できるようになったりして。 こうして見ると、イラストが描かれた当時に想像していたものとは多少違ってはいますけど、少しずつ「未来」はやってきているんだなあと気づかされます。 その他の画像はギャラリーからどうぞ。 空想科学イラストの旗手、小松崎茂のボックスアート作品いろいろ[DNA]

    昭和生まれ感涙! 小松崎茂氏が描く空想科学イラスト
  • すべての物語はつながっている……SFの歴史をまとめたインフォグラフィックスがすごい

    「これがSFだ!」という定義はなかなか難しく、ファンの間でもしばしば議論になったりしますが、そんな奥の深い世界を1枚にまとめてしまったのがこの図。他の文学ジャンルの発展とともに、SF史を一目で理解することができるようになっています。 これはアメリカ・ニューヨーク在住のデザイナー、ワード・シェリーさんが2009年に作成したもの。 様々なジャンルの文学がどのように進化・分化していったのかを4400×2364ピクセルという巨大な画像にまとめています。自分の好きなジャンルとそうでもないジャンルが意外なところでつながっているのを発見できたりします。 The History of Science Fiction (JPEG)(拡大) 中世が終わり、合理主義が台頭してきたあたりがSFの出発点。科学技術が進歩した上、地球の様々な場所への探検やユートピア思想によって、まだ見たことのない理想的な社会への憧れが

    すべての物語はつながっている……SFの歴史をまとめたインフォグラフィックスがすごい
  • 【2次元】未来都市・ファンタスティックな世界の建造物の画像 カナ速

    ●世にも奇妙な物語で最高傑作の作品ってなによ?  懲役30日が子供ながらに非常に怖かった記憶がある。 ●東京で1人暮らししてる人  俺は川口だけど赤羽は凄い便利だと思うよ 新宿、渋谷方面と秋葉、東京方面どっちも30分圏内だし 治安も特に悪いとか聞いたこと無いし ●テレ朝が学生の就職難をネットのせいにしててワロタ  ※29 割合を考えろよ その安価で雇える優秀な外人学生と日人学生とのさ 論旨を変えてんのはお前だ 引用元くらい見てから書き込め >ジャップの皆さんが就職できな ●テレ朝が学生の就職難をネットのせいにしててワロタ  ※29 その話は分かるけど>>17のレスとしては間違ってるw ●ロリとセックスしてはいけない理由  ロリコンは精神異常。 同年代に相手にされないから、力で押さえつけられるロリに何かしようと言う基地外行為に及ぶ。 まぁかわいそうな人種だよなw ●彼氏がデート

  • 1