タグ

プログラミングに関するsesunaのブックマーク (33)

  • 『研鑽Rubyプログラミング ― 実践的なコードのための原則とトレードオフ』

    原則を学んで腕を磨き、さらなる高みを目指す Jeremy Evans 著、角谷信太郎 訳 原書 Polished Ruby Programming 392ページ A5判 ISBN:978-4-908686-17-7 2023年4月14日 第1版第1刷 β版(2023年3月まで販売)との差額で紙書籍を購入いただくことはできません プログラミング言語の入門書では、前半でコアとなる文法が説明され、ライブラリをはじめとする周辺機能の紹介や開発手法の説明などが続きます。書のスタート地点は、その先です。言語が備える基的な機能(クラス、メソッド、変数など)の性能を実践で極限まで引き出すための思考、ライブラリやDSLを自分で設計するコツ、メタプログラミングやデザインパターンとの付き合い方、データベースやフレームワークに対する心構え、そしてセキュリティへの取り組み方などを扱います。 業務で毎日のようにR

    『研鑽Rubyプログラミング ― 実践的なコードのための原則とトレードオフ』
  • NoCodeと負の遺産 - 西尾泰和のScrapbox

    Excel VBAマクロは負の遺産になったわけだけど、いわゆるNoCodeやRPAの類が負の遺産にならないにはどういう条件が必要なのかなぁ おそらくロジックがローカルファイル+奥まったところにあってなかなか見えないからVBAは負の遺産化したのだと思うのだけど、サーバで管理すればそれが回避できるか?

    NoCodeと負の遺産 - 西尾泰和のScrapbox
  • 値渡しと参照渡しの違いを理解する

    はじめに 前提知識: 変数の実体はメモリ領域 値渡し: 変数の値をコピーする 参照渡し: 変数のメモリ番地を渡す 参照の値渡し 補足事項 おわりに 著者: 桑田誠 はじめに 「値渡し」と「参照渡し」とは、関数やメソッドにおける引数の渡し方の種類を表す用語です。初級者向けに簡単に説明すると、以下のようになります。 「値渡し (call by value)」とは、変数の値をコピーする渡し方です。 「参照渡し (call by reference)」とは、変数を共有するような渡し方です。 稿ではプログラミングの初級者を対象に、値渡しと参照渡しの違いについて具体的に説明します。また、初級者が特にひっかりやすい「参照の値渡し」についても説明します。 なお稿の内容は Ruby に限定したものではなく、どのプログラミング言語でも通用します。 対象読者: プログラミング初級者で、値渡しと参照渡しの違い

  • CSVの処理で使えそうなコマンドラインツール(column, textql, csvkit, xsv, visidata, csvtotable, daff, tabview) - もた日記

    column textql csvkit xsv visidata csvtotable daff tabview CSV(またはTSV)を処理するときにはcut, sort, awk, paste, joinといったコマンドを使うことが多いが、CSVの処理で使えそうなコマンドラインツールを簡単に試してみる。 テスト用のCSVデータは下記ページで作成した。 Mockaroo - Random Data Generator and API Mocking Tool | JSON / CSV / SQL / Excel column以外はGitHubのスター順で紹介している。 column stackoverflow.com columnはLinuxコマンドだが検索で結構ひっかかったので紹介。 以下のように見やすいように揃えて出力してくれる。 $ head -n5 test.csv id,fi

    CSVの処理で使えそうなコマンドラインツール(column, textql, csvkit, xsv, visidata, csvtotable, daff, tabview) - もた日記
  • プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 - かまずにまるのみ。

    この文章について OOP(オブジェクト指向プログラミング、オブジェクト指向パラダイム)について プログラミング勉強中の大学生さんに説明する機会が何度かあったので、 自分の中で整理するために書きました。 中には適切でない説明もあります。ばっさり省いているところもあります。 詳細より イメージを掴んでもらうことを優先しているためです。 「それにしてもあんまりだなー」という表現がありましたらご連絡いただけると嬉しいです。 大学生さん 大学生さんたちはいろんな背景を持っています。 プログラミングを始めたばかりの人 独学で Objective-C や JavaScript を書いた経験がある人 Web やコンピュータの仕組みについてもこれから勉強する予定の人 使用言語 大学生さんたちはプログラミングの第一歩として JavaScriptPHP を使っています。ここでは説明に PHP のコードを使

    プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 - かまずにまるのみ。
  • Strutsとデータベースの連携を学ぶ

    データベースからの抽出結果をJavaBeansクラスにセットする データベースへの接続・操作を担当するのは、JavaBeansクラスBookInfoの役割です。BookInfoクラスのgetBookInfosメソッドでは、書籍情報テーブル(bok_inf_tbl)の内容を配日(publishedフィールド)降順で抽出し、取得した結果セットを後続のビュー(BookView.jsp)に引き渡します。 ただし、取得した結果セットをそのまま「.jsp」ファイルに引き継いでも、「.jsp」ファイルではこれを扱うことができません(もちろん、スクリプトレットなどを利用すれば可能です)。後続の「.jsp」ファイル内において、「Strutsタグライブラリ」だけで結果セットの内容を処理するには、結果セットからJavaBeansクラスの配列を作成しておく必要があるのです。Strutsでは標準的に結果セット(R

    Strutsとデータベースの連携を学ぶ
  • 『DTOとは』

    文法の解説と、簡単・かつ必須知識的な問題を充実させます。Javaアソシエイツ試験、基情報処理、Javaプログラミングなどの問題をぼちぼちアップしていく予定です。 Data Transfer Objectの略です。 データ転送オブジェクト。データベースに格納されているレコードを表します。 単純に、テーブルに対してクラスを定義、列に対してフィールドを定義します。 empテーブルに、id列、name列、address列があれば、 class Employee { private int id; private String name; private String address; } とするクラスを作成するだけです。 実際は上記に加えてsetter、getter、コンストラクタを定義します。 でもeclipseちゃんを使えば右クリック→ソース→ で、自動的に作成してくれます。 単純ですな

  • サルでもわかる 逆引きデザインパターン 第3章 逆引きカタログ J2EE編 DAO(Data Access Object)

    イントロダクション 私たちが作るアプリケーションのほとんどは、どこかで永続的なデータを扱うことになります。 そのデータの保存先は、リレーショナルデータベースやテキストファイル、他システムなどになるでしょう。 そして保存されたデータへのアクセスで使用するAPIは、保存先によって変わっていきます。 例えば、リレーショナルデータベースだとJDBCを使用します。 ファイルだとjava.ioパッケージあたりを使用したりします。 また、リレーショナルデータベースのみに焦点を当ててみても、ベンダやバージョンによって発行するSQL文を変えなければなりません。 ファイルに永続的なデータを保存していて、その保存先がデータベースに変更されたときのことを想像してください。 ビジネスロジック(業務ロジック)の中にデータアクセスにまつわるコードを書いている場合、保存先の変更が容易ではありません(同様のことが、データベ

  • Java入門

    プログラミング言語である Java を使ってこれからプログラミングを学習しようとする方を対象とした Java 入門です。 Java を使った開発を行うために必要となる JDK のインストール方法や、プログラムの作成と保存、そしてコンパイルと実行まで Java を使った開発手順について解説しています。

    Java入門
  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

  • MMOの作り方 - ROBROB LAB

    MMOの作り方をおいらなりにまとめたものです。 まだ書きかけです。 要望とか感想とか間違いの指摘とかあればメールとかブログのコメとかでどぞ。

  • Java 入門

    Java 入門サイト このサイトでは Java を始めて学習する人が、 Java を使ってプログラムを開発できるようになるための、 基的な事柄について解説しています。 Java 開発環境 Java を使ってプログラムの開発を始めるために必要な、JDK のインストールと設定方法および統合開発環境の紹介をしています。 Java の基 Java に関する基的な項目を学習しましょう。 Java の各種ライブラリ Java の基を学んだら、あなたの必要に応じていろいろなライブラリを駆使してより発展的なプログラムを開発できます。 ここでは、各種クラスライブラリの紹介をしています。 現在、精力的に記事を増やしていますので、時々チェックしてください! ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。SNS 等でこの記事をシェアしていただけますと、大変励みになります。どうぞよろしくお願いします。

    Java 入門
  • Javaはどのように動くのか~図解でわかるJVMの仕組み 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    Javaはどのように動くのか~図解でわかるJVMの仕組み 記事一覧 | gihyo.jp
  • JavaScriptの落とし穴

    より速く より運用しやすく 進化し続けるJVM(Java Developers Summit Online 2023 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation

    JavaScriptの落とし穴
  • JavaScript Garden

    JavaScript Garden はJavaScriptというプログラム言語の一番奇妙な部分についてのドキュメント集です。 このドキュメントはJavaScriptという言語に慣れていないプログラマーがこの言語について深く知ろうとする際に遭遇する、良くある間違い・小さなバグ・パフォーマンスの問題・悪い習慣などを避ける為のアドバイスを与えます。 JavaScript GardenはJavaScriptを教える事を目的にしていません。このガイドの項目を理解する為には、この言語に対する前提知識がある事を推奨します。この言語の基礎部分についてはMozilla Developer Networkのガイド がオススメです。 著者 このガイドは愛すべきStack Overflowの2人のユーザーIvo Wetzel (執筆)とZhang Yi Jiang (デザイン)によって作られました。 貢献者 貢献

  • 文学オープンソースと理系のググれの精神

    理系のオープンソースの精神なんて、文系のオープンソースの精神に比べたらカスです。 オープンソースとは、プログラミングでソフトウェアを作るときのスタンスの一つで、一般的にソフトウェアを作る時、作り方というのは誰にも知られないようにして作るのですが、オープンソースというのは「俺が作ったプログラミングの作り方を、誰にでも無条件で教えてやるぜ!」という、粋でイナセなスタンスのことです。 このオープンソースという考え方の発明により、皆がプログラミングの作り方をお互いに学びあい、より良いソフトウェアを作り上げようという昨今の素晴らしい風潮を作り上げているのです。 ──が、文系人間の私が理系に憧れて無理やり理系の世界に入ってから思うのが、理系の世界には、文系の世界に比べて教材が少ない。しかも高い。 例えばですよ。私は実は大学受験の時に数学を捨てて、文学部を目指していたわけですよ。つまり、高校二年生後半か

    文学オープンソースと理系のググれの精神
    sesuna
    sesuna 2013/03/29
    作りたくもないものが作れるからプログラミングは楽しいのであって、無理やり作らされたり、無目的に学習したところで身につくわけでもない。何か目的があって、学ぶと楽しいよ。
  • 第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング ― @IT

    JavaScriptが、いま注目を浴びている。 JavaScriptがこれだけの注目を浴びた理由の1つとして、Ajax技術の登場とも相まって、JavaScriptに対する確かな理解の必要性が高まったという事情は否定できない。しかし、それだけでは説明できない急速な注目の理由として、もう1つ、JavaScriptという言語そのものが持つユニークさが開発者の目を引いたという点は看過できないだろう。 もっとも、このユニークさは同時に、多くの開発者が感じているJavaScriptに対する苦手意識と同義でもある。これまでVisual BasicやC#、Javaといった言語でオブジェクト指向構文になじんできた開発者にとって、JavaScriptのオブジェクト指向構文はいかにも奇異なものに映るのだ。ようやくクラスという概念を理解した開発者が、JavaScriptという言語の背後にたびたび見え隠れする「プロ

    第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング ― @IT
  • JavaScriptの関数とメソッド

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。しかし利便性のために、C言語などと同じようにグローバルな関数を定義し、構造化的な手法でプログラミングすることも可能です。 この記事では、JavaScriptにおける関数の基的な性質を見ていくと共に、関数の正体、および関数の使用方法について解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(JScript、ActionScript)でも通じる内容になっています。 対象読者 プログラミングの基的な知識、ならびにオブジェクトやメソッドと言った基礎的な概念については、ここでは解説しません。最低限、オブジェクト指向プログラミングについて理解をしている人を対象としています。 この記事は、

    JavaScriptの関数とメソッド
  • WordPress で Web製作をしたいけど、PHP はまだちょっと … という人の PHP ガイド

    WordPress はとっても便利なブログツール。使い方さえ勉強すれば、HTMLCSSの知識がなくてもWebサイトを作成、運営することができます。そして HTML + CSS を勉強すれば、デザインを自分の好きなように変更することもできます。でも見た目のデザインだけじゃなくて、いろんな機能をつけたりカスタマイズしていくとなると、やっぱり PHP の知識が必要です。WordPress をカスタマイズしたいけど、PHP はまだ ... という人向けに、WordPressPHP について簡単にまとめてみました。 WordPressPHP(プログラム言語) + MySQL(データベース) で作られている、人気のブログエンジンです。最近ではブログじゃない一般的な Webサイトを、WordPress で作ってるっていう人も増えてきたように思います。WordPress を使えば、HTM

  • 伺か2.0仕様書(仮)

    伺か2.0仕様書(仮)          共有ログインお使いのブラウザのバージョンはサポートが終了しました。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。閉じる ファイル編集表示挿入表示形式ツール拡張機能ヘルプユーザー補助機能デバッグ  ドライブに変更を保存できませんでした                                                                         画像オプション画像オプション 画像を置換  表のオプション  ユーザー補助機能

    伺か2.0仕様書(仮)