タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

OTFとfontに関するseuzoのブックマーク (5)

  • Opentypeフォントの構造 - 手抜きLab@DTPの現場

    先日、むすめとしまじろうを見に行ってきました。トリッピーが予想以上に丸っこくて、足元見えないよねぇ〜なんて思ってましたが、やはり階段を踏み外して転びかけてました。それもそうなんですが、トリッピーの右足の裏になんだかテープが貼ってあってそれが気になって気になって、踊っているオネーサン見るどころではありませんでしたw まあ、そんな事を書きたかったのではありません。先日MITの中の人がやっちゃったのでどうしようか迷っていましたが、ある程度プロジェクトが進んでいるので放棄するのももったいないですから取りあえずやろうと思う次第です。 オープンタイプっていうのは色々な規格のデータを寄せ集めてまとめただけあって構造的にもそういった雰囲気を醸し出すものです。おおざっぱに構造について言うと幾つかの必須テーブルとtrueTypeやCFFに関連するテーブル等が定義されています。この各種テーブルを参照しつつ各種デ

    seuzo
    seuzo 2012/07/10
  • OpenTypeフォントの上付き文字と下付き文字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    たとえば小塚明朝Pr6Nは、上付き文字・下付き文字を実現するフィーチャとして、'sinf'(Scientific Inferiors)、'subs'(Subscript)、'sups'(Superscript)をサポートしている。下付きのほうが2種類あり、どこが違うのか気になるところである。「InDesign文字組設定の手引き」(http://www.adobe.com/jp/products/indesign/mojikumi.html)では、これらは下図のように訳されている。この訳では(というか、普通に訳せば)、'sups'と'subs'が上下で対になる(黄色地)。 一方、InDesignの字形パネルの「表示」メニューでは、'sups'が「上付き用数字」、'sinf'が「下付き用数字」と対になっていて、「下付き文字」の'subs'が仲間はずれだ(下図)。Illustratorの表記は「

    OpenTypeフォントの上付き文字と下付き文字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    seuzo
    seuzo 2010/03/18
  • 5. OpenTypeについて | フォントの作り方 by Dharma Type

    OpenType でフォントを作る方はOpenTypeのFeatureに挑戦してみてはいかがでしょうか。 以下、私自身の覚え書きを兼ねてOpentypeのタグについて少々記述してみます。Step4ではフォントCIGARETTEを見に見てきましたが、今回は別のフォントThousandsを使って説明します。 Featureの基的は「ある特定の条件で、ある文字を、他の文字に変更する」というものです。 たとえば [f] [i] と打たれた場合 [f]、[i] という2文字を [fi] というリガチャー1文字に置き換えます。リガチャーについては3.1 作る文字達を参照して下さい。または、アプリケーションのメニューでSmallCapsが選択された場合、通常の小文字を SmallCaps用に作ったグリフに置き換えるよう指示します。代替用のグリフは自動で作成されるものではありません。他の文字と同じよう

    seuzo
    seuzo 2009/08/22
  • 横組み用仮名(hkna)と縦組み用仮名(vkna)は使うべきか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    OpenTypeのProフォントには、横組み用仮名(hkna)、縦組み用仮名(vkna)というフィーチャがあり、InDesignでは文字パネルのメニューで「OpenType機能>横または縦組み用かな」にチェックを入れて利用する。 このフィーチャは、実装にバラツキがある。モリサワ・フォントでは、デフォルト、横組み用、縦組み用の仮名を区別していない。ヒラギノでは、横組み用とデフォルトを区別し、縦組み用とデフォルトの区別はない。小塚書体は三者を区別している。 下図は、ヒラギノ明朝のデフォルトの仮名をグレー、横組み用を赤で示し、それを重ねてみたもの。横組み用(hkna)では、縦書きとの運筆の違いを反映して「い」が2画目のハネのない形となっているほか、横組みベタの際の文字間のアキが均一となるよう、総じて(特に縦長の文字の)幅が広めにデザインされている。 ちなみにご存知のとおり、横組み用仮名をデフォル

    横組み用仮名(hkna)と縦組み用仮名(vkna)は使うべきか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    seuzo
    seuzo 2009/08/04
  • OTEdit for Mac

    概要 PostScriptアウトラインのOpenTypeフォントを作成することができます。 Stdフォント(Adobe-Japan1-3 キャラクタセット)、Proフォント(Adobe-Japan1-4 キャラクタセット)を作成できます 作成したフォントの配布・販売は、お客様が自由に行えます。 動作環境 OTEdit for Mac は、Mac OS X 10.4以降で動作します。(PowerPC と Intel プロセッサの両方に対応した Universal Binaryです。) OTEdit for Macで作成したフォントが使える環境は次のとおりです。なお、OpenTypeフォントに対応していないアプリでは、正常に表示できない場合があります 【Macintoshの場合】 ・Mac OS X 10.1以降 : 利用可能 ・Mac OS 8.1 〜 9.x : ATM4.6以降が必

    seuzo
    seuzo 2006/05/16
    OTFフォント作成
  • 1