タグ

ブックマーク / natalie.mu (158)

  • 「このマンガを読め!」1位は松本大洋「東京ヒゴロ」

    カルチャー誌・フリースタイルVol.50(フリースタイル)が日12月20日に発売された。今号では、毎年恒例となっているマンガランキング特集「THE BEST MANGA 2022 このマンガを読め!」を展開。1位には松大洋「東京ヒゴロ」が輝いた。 「THE BEST MANGA 2022 このマンガを読め!」では評論家や書店員、編集者ら50名がそれぞれベスト10を選出し、その結果をもとにポイントを集計。2020年11月1日から2021年10月31日までに発売されたマンガ作品の単行および電子書籍が対象とされた。 2位には藤本タツキ「ルックバック」がランクイン。3位には真造圭伍「ひらやすみ」、4位にはちばてつや「あしあと ちばてつや追想短編集」、5位には近藤ようこ、澁澤龍彦 「高丘親王航海記」が続いた。誌面では南信長、ヤマダトモコ、斎藤宣彦による「BEST作品総評」、各選者のベスト10と

    「このマンガを読め!」1位は松本大洋「東京ヒゴロ」
    shaw
    shaw 2021/12/21
  • 次にくるマンガ大賞2021、「【推しの子】」「怪獣8号」がコミックス&Web部門で1位に(コメントあり)

    また8月25日からは全国約2000軒の書店にて、各部門1位の作品を購入すると描き下ろしのグッズがもらえるフェアを開催。ノベルティとして描き下ろしポストカードのほか、一部書店では缶バッジがセットで用意されている。さらに同日より電子書店でもフェアを実施。購入者には描き下ろしデジタルポストカードとスマートフォン向け壁紙、もしくは描き下ろしデジタルポストカードのみが付与される。対象店舗などの詳細は特設サイトを確認しよう。 「次にくるマンガ大賞」は、これからのブレイクが予想される作品を発掘し紹介するという趣旨で2014年に創設された賞。シリーズ既刊が5巻以内、もしくは連載開始日が2020年1月1日以降の作品を対象とした「コミックス部門」、2020年5月7日時点でWebをメイン媒体として連載し、シリーズ既刊が5巻以内の作品を対象とした「Webマンガ部門」が用意されており、一般ユーザーからの投票で大賞が

    次にくるマンガ大賞2021、「【推しの子】」「怪獣8号」がコミックス&Web部門で1位に(コメントあり)
    shaw
    shaw 2021/08/25
  • 【連載】のっちはゲームがしたい!

    のっちはゲームがしたい! ゲームが大好きなPerfumeののっちさんが、ゲームに関わるさまざまな人々に会いに行く連載です。 第15回(後編) ポケカはどうやって作られてるの?クリーチャーズ開発チームにカードゲーム作りの裏側を聞きました 開発者たちがポケモンゲームをプレイしながら考えていることとは?

    【連載】のっちはゲームがしたい!
  • 「藤子・F・不二雄大全集」が電子書籍化、全115冊&別冊4冊を順次配信

    これは神奈川の川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムが、9月3日に開館10周年を迎えることを記念して配信されるもの。2009年から2014年にかけて刊行された「藤子・F・不二雄大全集」は、藤子・Fが生涯で描いたマンガの1つひとつを丁寧に整理・構成し、新たな巻立てでまとめあげたシリーズで、絶版で読むことのできなかった作品や、今まで単行には未収録だった作品も網羅されている。 電子書籍では「藤子・F・不二雄大全集」の全115冊と別冊4冊を順次配信。9月3日には第1弾として「ドラえもん」全20巻、「オバケのQ太郎」全12巻、「パーマン」全8巻、「エスパー魔美」全5巻、「キテレツ大百科」全2巻、「チンプイ」全2巻、「モジャ公」全1巻が配信される。第2弾は11月1日、第3弾は12月1日にそれぞれ配信予定だ。

    「藤子・F・不二雄大全集」が電子書籍化、全115冊&別冊4冊を順次配信
    shaw
    shaw 2021/08/11
  • マンガ大賞2021、大賞は山田鐘人・アベツカサ「葬送のフリーレン」

    「葬送のフリーレン」は、魔王を倒した勇者一行の“その後”を描く物語。勇者のヒンメル、戦士のアイゼン、僧侶のハイター、魔法使いのフリーレンという魔王を倒した勇者一行が、王都へ帰還するところから物語が始まる。それから50年、長命種のエルフであるフリーレンは、年老いたヒンメルの死に涙する自分に戸惑い困惑する。そして彼女は人間を知るための旅に出ることとなる。2020年4月より週刊少年サンデー(小学館)にて連載され、単行は最新4巻が明日3月17日に発売される。 そのほかマンガ大賞2021には「葬送のフリーレン」のほか、赤坂アカ原作による横槍メンゴ「【推しの子】」、魚豊「チ。―地球の運動について―」、遠藤達哉「SPY×FAMILY」、田島列島「水は海に向かって流れる」、鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側」、松直也「怪獣8号」、眉月じゅん「九龍ジェネリックロマンス」、和山やま「女の園の星」「カラオケ

    マンガ大賞2021、大賞は山田鐘人・アベツカサ「葬送のフリーレン」
    shaw
    shaw 2021/03/17
  • 「対ありでした。」アニメ化決定、格ゲーに熱中するお嬢様学校の女子たち描く物語(コメントあり)

    「対ありでした。」アニメ化決定、格ゲーに熱中するお嬢様学校の女子たち描く物語 2021年1月21日 0:00 5222 118 コミックナタリー編集部 × 5222 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2601 2531 90 シェア

    「対ありでした。」アニメ化決定、格ゲーに熱中するお嬢様学校の女子たち描く物語(コメントあり)
    shaw
    shaw 2021/01/21
    アニメ化、早すぎじゃね?
  • 「ブルーピリオド」2021年TVアニメ化決定!山口つばさ「漫画家としての目標の1つ」(コメントあり)

    「ブルーピリオド」2021年TVアニメ化決定!山口つばさ「漫画家としての目標の1つ」 2021年1月19日 12:00 8412 49 コミックナタリー編集部 × 8412 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2958 5382 72 シェア

    「ブルーピリオド」2021年TVアニメ化決定!山口つばさ「漫画家としての目標の1つ」(コメントあり)
  • 「ゆうきまさみ展」歴代キャラ並ぶビジュアル、トーク&サインありの先行鑑賞会も

    キービジュアルのイラストは、ゆうきが40周年企画のために描き下ろしたもの。「究極超人あ~る」「機動警察パトレイバー」「鉄腕バーディー」「新九郎、奔る!」など、ゆうき作品でおなじみのキャラクターたちが描かれている。なお12月24日は事前抽選で選ばれた200人限定の先行鑑賞会となり、さらに当日会場での抽選に当選した人が参加できるゆうきのトークショー及びサイン会も実施される。先行鑑賞会の申し込みは日12月5日10時にスタート。結果は12月17日15時以降に発表される。 「画業40周年記念企画 ゆうきまさみ展」では、ゆうきのデビュー作から最新作までの原画展示のほか、キャラクターの設定資料やネーム、アイデアノートなどの未公開資料を公開。クラウドファンディングにより制作が実現した「究極超人あ~る」の「R・田中一郎の等身大フィギュア」と「光画部部室」も展示される。なおチケットの販売は日開始。グッズ付

    「ゆうきまさみ展」歴代キャラ並ぶビジュアル、トーク&サインありの先行鑑賞会も
    shaw
    shaw 2020/12/05
  • 「本好きの下剋上」第4部のコミカライズを「ベイビーステップ」の勝木光が担当

    好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~」は、司書になる直前に死んでしまった好きの女子大生・須麗乃が、兵士の娘・マインとして異世界で目覚めたことから始まるファンタジー作品。TVアニメが第2期まで放送済みで、第3期の制作も決定している。第4部コミカライズ版の続報は、12月10日発売の原作小説好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第五部『女神の化身4』」に合わせて発表される予定だ。

    「本好きの下剋上」第4部のコミカライズを「ベイビーステップ」の勝木光が担当
    shaw
    shaw 2020/12/01
  • 「かげきしょうじょ!!」TVアニメ化決定!監督は米田和弘、シーズンゼロから映像化(コメントあり)

    「かげきしょうじょ!!」は、女性のみで構成される“紅華歌劇団”の人材育成を目的とした“紅華歌劇音楽学校”を舞台にした青春ミュージカルマンガ。身長178cmの天然少女・渡辺さらさ、国民的人気アイドルグループの元メンバー・奈良田愛をはじめとした10代の少女たちが、未来のスターを目指してひたむきに奮闘する姿が描かれている。同作はメロディ(白泉社)にて連載されており、単行の最新10巻が11月5日に発売。またさらさたちが音楽学校へ入学したばかりの頃を描いた「かげきしょうじょ!! シーズンゼロ」も刊行中だ。 アニメでは「シーズンゼロ」からの物語を映像化。解禁されたティザービジュアルでは、ステージ衣装を身にまとい、対照的な表情を浮かべるさらさと愛が描かれた。アニメの監督は「グレイプニル」「『鬼灯の冷徹』第弐期」「暁のヨナ」などを手がけた米田和弘、シリーズ構成は映画「誘拐」やドラマ「夕凪の街 桜の国20

    「かげきしょうじょ!!」TVアニメ化決定!監督は米田和弘、シーズンゼロから映像化(コメントあり)
  • 「キミオアライブ」の恵口公生が死去、享年23歳

    「キミオアライブ」の恵口公生が8月19日に死去したことが、日8月29日に月刊少年マガジン(講談社)の公式サイトと「キミオアライブ」の公式Twitter(@eguchi_tantou)で発表された。享年23歳。 月刊少年マガジン編集部による文書には「8月17日に緊急入院され、その2日後に享年23歳にて逝去されました」と説明が記された。また「恵口先生は読む人の心に届く力強さとあたたかさを併せ持ち、多くの読者を魅了する才能あふれる作家でした。まだまだ描きたいテーマや伝えたい想いをかかえ、奮闘する中でのことでありました。編集部としても今後の活躍を確信し、大いに期待していただけに、深い悲しみを禁じえません」と綴られている。なお通夜および葬儀は親族・関係者により執り行われた。

    「キミオアライブ」の恵口公生が死去、享年23歳
  • ゲーミングPCの奥深さを知り、キャプチャーボードの接続に悪戦苦闘したステイホーム生活 | のっちはゲームがしたい! 特別編

    さっそくだが 今日はおれのゲーミングスペースを見てほしい。 この春の「表現者たるもの、何かしなくちゃ」のふんわりとした空気を経て、おれんち、なんかゲーム環境が整ってた。あれ?笑 いや間違っていないのだ! 「あつまれ どうぶつの森」を3人で遊んでる動画を、ファンクラブサイト内で7アップしたんですが、すべて私の自宅の機材で収録をさせてもらってました。 今日はその話! ことの発端。3月末。 と、おれのスマホにメッセージが投下された。 お友達のあ~ちゃんが、あつ森を始めたらしい。 「のっち、あつ森やんの?」と人に聞かれるたびに「てかあーしの~、まぢ見てるゲーム実況者さんのほぼ全員がぁ~あつ森始めててぇ~。あーし今回あつ森はぁ~まぢ見る専でいくわぁ! わら」と、私の中の逆張りギャルが、傍観スタンスでいくと決めてたんですが、あ~ちゃんがどうぶつの森をやってると聞いて、瞬間ときめいた。それは見たい!

    ゲーミングPCの奥深さを知り、キャプチャーボードの接続に悪戦苦闘したステイホーム生活 | のっちはゲームがしたい! 特別編
  • 星雲賞を「バビロンまでは何光年?」「ニンジャバットマン」「彼方のアストラ」受賞

    ヤングチャンピオン烈(秋田書店)で発表された「バビロンまでは何光年?」は、消滅してしまった地球の跡から回収された生き残りの人間・バブ、機械生命体のジャンクヒープ、マスコットキャラのような外見のホッパーという3人がポンコツ船で宇宙を駆け巡るSF彷徨記。一方の「ニンジャバットマン」は、戦国時代の日にタイムスリップしてしまったバットマンが、悪党たちによる歴史改変を阻止するために活躍する姿を描く物語で、マンガ版は月刊ヒーローズ(ヒーローズ)で連載された。

    星雲賞を「バビロンまでは何光年?」「ニンジャバットマン」「彼方のアストラ」受賞
    shaw
    shaw 2020/08/23
  • 「ヒナまつり」完結記念特集 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    大武政夫「ヒナまつり」が完結を迎えた。同作は、未来からやって来た超能力少女・ヒナとその保護者になったヤクザ・新田を中心に展開するドタバタコメディだ。しかし連載10年に及ぶ物語の中では多くの登場人物の人生が描かれ、笑いはもちろん、ときには大きな感動を呼ぶエピソードも存在している。 最終19巻の発売に合わせてコミックナタリーでは、登場キャラクターの歩みをまとめた特集記事を制作した。これを読めば「ヒナまつり」のことがまるっとわかる、題して「ヒナpedia」! 主人公・ヒナの成長記録、平成の怪物と呼ばれるまでになったヤクザ界のスター・新田の快進撃、バーテンダーから大会社のCEOにまで上り詰めた瞳の経歴などなど……昔からのファンは思い出のアルバムをめくるように、「最初のほうは読んでた」「アニメは見ていた」という人には“あのキャラがこんなふうに!?”という驚きを感じながら楽しんでもらいたい。 構成・文

    「ヒナまつり」完結記念特集 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    shaw
    shaw 2020/08/13
    最後まで面白かった。コメディで10年間クオリティを維持するのって、とても大変だと思うんだよなー。
  • 押井守原案の実写映画「ビューティフルドリーマー」11月公開、主演は小川紗良(コメントあり)

    押井守原案の実写映画「ビューティフルドリーマー」11月公開、主演は小川紗良 2020年8月12日 6:00 2658 265 映画ナタリー編集部 × 2658 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 798 725 1135 シェア

    押井守原案の実写映画「ビューティフルドリーマー」11月公開、主演は小川紗良(コメントあり)
    shaw
    shaw 2020/08/12
  • 「めぞん一刻」40周年のフレーム切手セット、名場面収めたカレンダーなど付属

    「めぞん一刻」40周年のフレーム切手セット、名場面収めたカレンダーなど付属 2020年8月3日 16:37 1138 32 コミックナタリー編集部 × 1138 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 310 478 350 シェア

    「めぞん一刻」40周年のフレーム切手セット、名場面収めたカレンダーなど付属
    shaw
    shaw 2020/08/03
  • アニメ「波よ聞いてくれ」特集 沙村広明インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    「いやあ~~~~ッ、25過ぎてから男と別れるってキツいですね!」 札幌在住、スープカレー屋で働く鼓田ミナレは、酒場で知り合った地元FM局のディレクター・麻藤兼嗣に失恋トークを炸裂させていた。翌日、いつものように仕事をしていると、店内でかけていたラジオから元カレを罵倒するミナレの声が……! 麻藤はミナレの愚痴を密録し、生放送で流していたのだ。激昂してラジオ局へ乗り込むミナレ。しかし、麻藤は悪びれもせずに告げる。 「お姐さん、止めるからにはアンタが間を持たせるんだぜ?」 ミナレは全力の弁解トークをアドリブで披露する羽目に。この放送は反響を呼び、やがて麻藤からラジオパーソナリティにスカウトされる。 「お前、冠番組を持ってみる気ないか?」 タイトルは「波よ聞いてくれ」。北海道の深夜3時半、そしてミナレは覚醒するッ! ──「波よ聞いてくれ」TVアニメ化が発表された際の反響として、喜んでいるファンもも

    アニメ「波よ聞いてくれ」特集 沙村広明インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 劇場版「SHIROBAKO」特集 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    P.A.WORKSのオリジナルアニメ「SHIROBAKO」は、架空のアニメ制作会社・ムサニこと武蔵野アニメーションを舞台に、アニメ業界で働く人々の姿をリアルに描いた群像劇だ。2014年10月から2015年3月にかけて放送されたTVシリーズは、「アニメ制作がよくわかるアニメ」としてアニメファンのバイブルとなったのみならず、一癖も二癖もある制作スタッフたちを時には鼓舞し、時には頭を下げながら渡り歩く制作進行・宮森あおいの姿や、あらゆる仕事に共通する人間関係の難しさを丁寧に描いたストーリーが、業界内外問わず多くの人から共感を呼んだ。 そんなTVシリーズの4年後を描くのが、2月29日に公開される劇場版「SHIROBAKO」。ナタリーでは公開を記念して、作のプロデューサーであるP.A.WORKSの代表取締役・堀川憲司と、各方面のアニメ関係者との全4回にわたる対談企画を実施する。堀川曰く、「自分たち

    劇場版「SHIROBAKO」特集 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 「機動警察パトレイバー」劇場版の4DX上映決定、復刻版パンフなども販売

    「機動警察パトレイバー」劇場版の4DX上映決定、復刻版パンフなども販売 2020年2月25日 15:59 8920 139 コミックナタリー編集部 × 8920 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4236 4171 513 シェア

    「機動警察パトレイバー」劇場版の4DX上映決定、復刻版パンフなども販売
  • 「STEINS;GATE」ハリウッドで実写ドラマ化企画進行中!世界配信も予定

    「STEINS;GATE」ハリウッドで実写ドラマ化企画進行中!世界配信も予定 2020年1月26日 21:40 9155 134 コミックナタリー編集部 × 9155 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5340 3293 522 シェア

    「STEINS;GATE」ハリウッドで実写ドラマ化企画進行中!世界配信も予定