タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

マンガ家と訃報に関するshichiminのブックマーク (18)

  • 鳥山明さん 急性硬膜下血腫で死去 68歳 「ドラゴンボール」「アラレちゃん」など国民的漫画多数 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    鳥山明さん 急性硬膜下血腫で死去 68歳 「ドラゴンボール」「アラレちゃん」など国民的漫画多数

    鳥山明さん 急性硬膜下血腫で死去 68歳 「ドラゴンボール」「アラレちゃん」など国民的漫画多数 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    shichimin
    shichimin 2024/03/08
    おつかれさまでした。
  • 「コブラ」の漫画家・寺沢武一さん死去、68歳 「デジタル漫画」先駆け、98年に脳腫瘍判明も創作続ける - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    「コブラ」の漫画家・寺沢武一さん死去、68歳 「デジタル漫画」先駆け、98年に脳腫瘍判明も創作続ける

    「コブラ」の漫画家・寺沢武一さん死去、68歳 「デジタル漫画」先駆け、98年に脳腫瘍判明も創作続ける - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    shichimin
    shichimin 2023/09/26
    おつかれさまでした。
  • 聖悠紀が肺炎で死去、代表作に「超人ロック」シリーズなど

    これは日12月16日にヤングキングアワーズ(少年画報社)編集部のTwitter(@YKOURS)で発表されたもの。葬儀は親族のみで執り行われ、後日「お別れの会」が予定されていることが明らかとなった。週刊少年キング(少年画報社)の元編集長で現少年画報社の代表取締役・戸田利吉郎からのコメントも発表されている。 聖は1971年に22歳でプロデビュー。主な作品に「超人ロック」シリーズなど。TVアニメ「超電磁マシーン ボルテスV」や「闘将ダイモス」のキャラクター原案も担当した。なお2020年には自身のTwitterにてパーキンソン病で闘病中であることを発表していた。

    聖悠紀が肺炎で死去、代表作に「超人ロック」シリーズなど
    shichimin
    shichimin 2022/12/16
    「超人ロック」の絵はよく目にしたけど、ついぞ読むことなく。その後のマンガ、SF、アニメ方面への影響が大きい作品であったことは間違い無いのだろうな。お疲れ様でした。
  • 白土三平が誤嚥性肺炎のため死去、白土の作画を支えた実弟・岡本鉄二も相次いで

    白土三平が誤嚥性肺炎のため死去、白土の作画を支えた実弟・岡鉄二も相次いで 2021年10月26日 13:35 399 1 コミックナタリー編集部 白土三平が、10月8日に誤嚥性肺炎のために死去した。89歳だった。 白土は1932年2月15日、東京都生まれ。1957年に「こがらし剣士」でマンガ家デビューしたのち、貸マンガの世界で1959年から「忍者武芸帳-影丸伝-」を発表する。1964年より月刊漫画ガロ(青林堂)で「カムイ伝」の連載を開始。「サスケ」「カムイ外伝」「ワタリ」など数々のヒット作を持つ。1963年には「シートン動物記」「サスケ」で第4回講談社児童まんが賞を受賞した。 また白土の弟で、長年白土を作画の面で支えていた岡鉄二も、10月12日に間質性肺炎で死去。岡は「カムイ伝」シリーズなど多くの作品で作画を手がけた。 故人の生前からの希望により、葬儀は両名とも親族のみで執り行われ

    白土三平が誤嚥性肺炎のため死去、白土の作画を支えた実弟・岡本鉄二も相次いで
    shichimin
    shichimin 2021/10/26
    おつかれさまでした(TT
  • 桑田二郎先生に関する大事なお知らせ | 秋田書店

    訃報 7月2日、漫画家の桑田二郎先生がご逝去されました。 洗練された筆致で、「8マン」をはじめとする時代を代表する多くの名作を手掛け、 世代を超えた多くのファンに愛され、また漫画界に多大な影響を残されました。 また、チャンピオンREDにて連載中の漫画作品「8マンVSサイボーグ009」におきましては、 原作者としてご協力いただいておりました。 故人のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。 株式会社 秋田書店 一同

    桑田二郎先生に関する大事なお知らせ | 秋田書店
  • 漫画家のジョージ秋山さん死去 「浮浪雲」44年連載

    44年続いた時代劇漫画「浮浪雲(はぐれぐも)」などを手掛けた漫画家のジョージ秋山さん(じょーじ・あきやま、名・秋山勇二=あきやま・ゆうじ)さんが5月12日、死去した。77歳だった。葬儀・告別式は近親者で行った。 昭和18年、東京生まれ。41年、「ガイコツくん」でデビュー。人間の善悪を問いかける作風で話題となった「銭ゲバ」「アシュラ」など、日漫画史に残る多くの作品を手掛けた。 48年には江戸の人々の喜怒哀楽を描いた代表作「浮浪雲」の連載を漫画誌「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で開始。平成29年の最終回まで、44年にわたる長期連載となった。遊び人でありながら剣の達人でもある主人公・浮浪雲が人気を博し、渡哲也さんやビートたけしさん主演でドラマ化もされた。 小学館によると、秋山さんは次回作を構想中だったという。ビッグコミックオリジナル編集部は「長年にわたり、日漫画界を牽引(けんいん)

    漫画家のジョージ秋山さん死去 「浮浪雲」44年連載
    shichimin
    shichimin 2020/06/01
    おつかれさまでした(;;
  • 「失踪日記」の漫画家、吾妻ひでおさん死去 - 産経ニュース

    「失踪日記」などで知られる漫画家の吾ひでお(あづま・ひでお、名・日出夫=ひでお)さんが13日死去した。69歳だった。葬儀・告別式は近親者で行った。道がんの治療中だった。 昭和44年にデビュー。「ななこSOS」など美少女を描いた作品や、「ふたりと5人」などのギャグ漫画、SF・不条理をテーマにした「不条理日記」など幅広い作風で知られた。 平成17年、失踪やアルコール依存症など自身の壮絶な実体験を描いた「失踪日記」がロングセラーに。日漫画家協会賞大賞、手塚治虫文化賞マンガ大賞などを相次ぎ受賞した。 一貫して美少女を描き続け、日のポップカルチャーの源流の一人として近年再評価が進んでいた。

    「失踪日記」の漫画家、吾妻ひでおさん死去 - 産経ニュース
  • 小池一夫が82歳で死去

    1936年5月8日に秋田県で生まれた小池。小説、マンガ原作、映画テレビ・舞台の脚、作詞など幅広く創作活動を行い、マンガ原作を務めた代表作に「子連れ狼」「首斬り朝」「修羅雪姫」など多数。1972年には小池を中心に出版社・スタジオシップを創業し、後に小池書院という社名に。1977年にはマンガ家育成のため「小池一夫劇画村塾」を開塾、多くのクリエイターをデビューさせる。2000年に大阪芸術大学芸術学部教授、2005年にはキャラクター造形学科の初代学科長に就任。退任後も後進の指導にあたった。 かねてより入院療養中であったという小池。人の意向により葬儀は近親者のみで執り行われたと、公式Twitterで報告された。

    小池一夫が82歳で死去
    shichimin
    shichimin 2019/04/19
    おつかれさまでした。
  • モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    1937年に北海道浜中町で生まれる。65年に「プレイボーイ入門」でマンガ誌「漫画ストーリー」(双葉社)からメジャーデビューを果たし、67年8月にマンガ誌「漫画アクション」(同)で「ルパン三世」の連載を開始。人気を博して、71年にはテレビアニメが放送開始。その後もテレビシリーズ、劇場版など現在まで新作が作り続けられるヒットアニメとなった。 80年以降、サンディエゴ・コミックコンベンションINKPOT賞、ローマ・コミックフェスティバルROMICS金賞、AMD Award功労賞、東京アニメアワードアニメ功労賞などを受賞。晩年もCGを使った3Dアートの研究など意欲的に活動したほか、大手前大学などの客員教授としてマンガ制作の講義を行うなど、後進の指導にも努めた。 2012年からは故郷の浜中町で、ファンイベント「ルパン三世フェスティバルin浜中町」が開催されているほか、07年のテレビスペシャル「ルパン

    モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    shichimin
    shichimin 2019/04/17
    おつかれさまでした😢
  • さくらももこさん死去 53歳 乳がんで(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    人気アニメ「ちびまる子ちゃん」などで知られる、漫画家のさくらももこさんが15日に、乳がんのため死去していたことが27日、分かった。53歳。さくらプロダクションが公表した。 【写真】まる子のお姉ちゃん声優も乳がんで死去していた 27日夜にさくらさんの公式ブログが更新され「さくらプロダクションからのお知らせです」と題した文面で、訃報が伝えられた。 同サイトは「さくらももこは、平成30年8月15日午後8時29分、乳がんのため永眠いたしました。(享年53) これまで温かい応援をして下さったファンの皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝致しますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます」と伝えた。 1984年に漫画家としてデビューしたさくらさんが30周年を迎えた際の「30年間、良い事も大変な事もいっぱいありましたが、私は作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています。感謝にたえません」と

    さくらももこさん死去 53歳 乳がんで(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    shichimin
    shichimin 2018/08/27
    お、おつかれさまでした。
  • マンガ原作者の狩撫麻礼が死去、70歳

    谷口ジロー「青の戦士」、かわぐちかいじ「ハード&ルーズ」など、さまざまな作家とタッグで名作を生み出してきた狩撫麻礼。嶺岸信明「ルーズ戦記 オールドボーイ」では土屋ガロン、たなか亜希夫「リバースエッジ 大川端探偵社」ではひじかた憂峰などペンネームを使い分け、多数の名義で作品を発表していた。いましろたかし作画で1990年代に発表した「ハード・コア 平成地獄ブラザーズ」は山田孝之主演・プロデュースで実写映画化が決定しており、今年2018年に公開が予定されている。

    マンガ原作者の狩撫麻礼が死去、70歳
    shichimin
    shichimin 2018/01/15
    一頃この人の作品にハマったなぁ。お疲れさまでした。
  • 漫画家・吉野朔実さんが死去

    漫画家の吉野朔実さんが4月20日に亡くなったとの雑誌社がWebサイトで発表した。57歳だった。死因の詳細は明らかにしておらず、「ご病気のため」としている。 吉野さんは1959年生まれ。80年に「ぶ~け」でデビューし、「少年は荒野をめざす」「ジュリエットの卵」などの代表作を生み出した。 月刊誌「の雑誌」でエッセイ「吉野朔実劇場」を連載中だった。5月10日発売の6月号の目次にも名前と見出しが掲載されている。執筆だけでなく、萩尾望都さんが「ポーの一族」新作を告知した「月刊フラワーズ」6月号では読み切りの漫画短編を発表し、インタビューにも応えていた。 関連記事 エドガーとアランが40年ぶりに新作で 萩尾望都「ポーの一族」復活 アラン・トワイライトにまた会える日が来るとは。 萩尾望都「SF原画展」、9日から 「11人いる!」「スター・レッド」など生原稿250点以上 漫画家・萩尾望都さんの生原稿2

    漫画家・吉野朔実さんが死去
    shichimin
    shichimin 2016/05/02
    えぇぇっ!?
  • 「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんが死去 93歳(1/2ページ)

    「ゲゲゲの鬼太郎」や「悪魔くん」などの人気漫画家で、文化功労者の水木しげる(みずき・しげる、名・武良茂=むら・しげる)氏が30日午前7時18分、多臓器不全のため東京都三鷹市の病院で死去した。93歳。鳥取県出身。後日、お別れの会を開く。 11日に東京都調布市の自宅で転倒し、頭を打って入院していた。 大正11年、大阪で生まれ、間もなく鳥取県境港市に移った。早くから絵の才能を発揮し、13歳で油絵の個展を開き、新聞の地方版に「天才少年」と紹介された。 高等小学校卒業後、15歳で大阪の石版印刷会社に就職したが2カ月で解雇。美術学校に通った。18年に徴兵され出征し、激戦地ニューブリテン島のラバウル戦線でマラリアを発病、空襲で左腕を失った。

    「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんが死去 93歳(1/2ページ)
    shichimin
    shichimin 2015/11/30
    ショック!
  • やなせたかしさん:アンパンマンの生みの親、94歳で死去 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    「アンパンマン」などで知られるマンガ家、絵作家のやなせたかし(名:柳瀬嵩)さんが13日午前3時8分、心不全のため都内の病院で死去した。94歳。遺志により、葬儀は近親者のみで行っており、後日しのぶ会を予定している。

    やなせたかしさん:アンパンマンの生みの親、94歳で死去 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 土田世紀が肝硬変のため逝去、43歳

    土田は1986年、投稿作「残暑」でコミックオープン・ちばてつや賞一般部門に入選。これが「未成年」と題したシリーズ連載の第1話となり、デビュー作となった。1991年に週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載開始した、津軽の高校生が上京して演歌歌手を目指す「俺節」でブレイク。続いて1994年にはマンガ編集者に転身した元ボクサーの成長を描く「編集王」でヒットを飛ばした。 またヤングサンデー(小学館)にて連載された「同じ月を見ている」は、第3回文化庁メディア芸術祭優秀賞を1999年に受賞。同作は2005年に窪塚洋介主演で映画化もされた。その他の代表作に「俺のマイボール」「ギラギラ」「競馬狂走伝ありゃ馬こりゃ馬」「夜回り先生」など。 近年は週刊漫画ゴラク(日文芸社)にてシリーズ連載「かぞく」を発表していた。日4月27日発売の同誌5月11日・18日合併号には「かぞく」の最新話が掲載されている。

  • 「スケバン刑事」「ピグマリオ」の和田慎二が逝去、61歳

    和田は「超少女明日香」シリーズをはじめ、「怪盗アマリリス」「少女鮫」など数多くの名作を執筆。少女マンガにアクションを取り入れた作風で人気を博し、中でもドラマ・映画と実写化を重ねた「スケバン刑事」は幅広い層に支持され、社会現象を起こすまでになった。 現在はミステリーボニータ(秋田書店)にて「傀儡師リン」を連載中だった。最新話は日7月6日に発売されたミステリーボニータ8月号に掲載されている。

    「スケバン刑事」「ピグマリオ」の和田慎二が逝去、61歳
  • 「スケバン刑事」漫画家の和田慎二さん死去 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース 「劇場に僕の色を」オーチャードホール、熊川哲也監督が抱負 (7月5日) バレエダンサーの熊川哲也=写真右=が、来年1月から東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールの芸術監督に就任する。(7月5日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 米コミックをアニメ化 (7月5日) 米大手出版マーベル社の人気コミックを日でアニメ化した作品が、CSのアニメ専門チャンネル「アニマックス」で順次放送されている。(笹島拓哉)(7月5日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース リアルな解剖シーンが見所 (7月5日) 日テレビ系で6日にスタートする連続ドラマ「ブルドクター」(水曜後10・00)の制作発表が行われた。(7月5日) [全文へ] 映画ニュース 「トランスフォーマー3」3D作品で最高成績 (7月5日) 29日(金)から日公開される映画トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」が

  • 【訃報】「パプリカ」「千年女優」などの作品を手がけたアニメ監督の今 敏さん死去

    文化庁メディア芸術祭アニメーション部門の大賞を受賞した「千年女優」や、第63回ベネチア映画祭コンペティション部門出品作品の「パプリカ」などを手がけたアニメ監督の今 敏(こん さとし)さんが8月24日、膵臓がんのため亡くなりました。46歳の若さでした。 公式サイトの最新の日記は8月23日更新、同じく8月23日の夜まではツイートもあって、最後まで自分の活動を伝えてくれていたようです。 今 敏 永眠のお知らせ - KON'S TONE http://konstone.s-kon.net/modules/info/index.php?page=article&storyid=37 公式サイトであるKON'S TONEでも25日15時すぎに発表がありましたが、すでにニュースは23日深夜~24日未明にかけてアニメ業界に広まっていたようで、アニメーション制作スタジオ・ガイナックスの取締役統括部長を務め

    【訃報】「パプリカ」「千年女優」などの作品を手がけたアニメ監督の今 敏さん死去
  • 1