タグ

地図とオープンソースに関するshichiminのブックマーク (4)

  • 限られた地域の情報を集めるためのDjango製Wikiエンジン·LocalWiki MOONGIFT

    LocalWikiは地域情報を集めるWikiエンジンです。地図の差分表示もあるのが特徴です。 インターネットによって世界中の距離が近くなると逆に注目したくなるのがごく狭い地域の情報です。自分の住んでいる地域の情報をまとめたい、そう思う人に使ってみて欲しいWikiエンジンがLocalWikiです。 トップページです。誰でも編集可能です。 一例です。右側に地図が表示されて、左側にその内容が記述されています。 住所や電話番号などが記述できます。 編集画面です。 マップエディター内蔵です。 差分チェックもできます。 写真を埋め込んだページもあります。 LocalWikiが秀逸なのは地図を手軽に編集できる機能を搭載し、しかもそれが差分表示に対応している点にあります。Wikiとしての機能もWYSIWYGエディタを搭載し、手軽に誰でもすぐに使いこなせるようになっています。Wikipediaとはまた違う、

    限られた地域の情報を集めるためのDjango製Wikiエンジン·LocalWiki MOONGIFT
  • Googleマップなどの地図データをオフラインでも使えるようにする·Android Map MOONGIFT

    Android MapAndroid/Windows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。スマートフォンを使っていて便利なアプリの一つが地図だ。出先で場所を確認したり、ルートを見たりするのに重宝する。だが使えるのがオンラインでないとならないのは面倒だ。 Androidでダウンロード そこでみんなが思いつくのが地図データのダウンロードだ。オンラインの地図サービスは多数存在する。そうしたサービスからデータを抜き出せればいつでも見られて便利だろう。それを実現するのがAndroid Mapだ。 Android Mapは多数の地図サービスに対応している。Googleマップも含まれるが、規約上問題があると思われるのでご注意いただきたい。Android上からデータを保存することも、WindowsMac OSXといった母艦向けのソフトウェアを使ってビジュアル的にデータを吸い出す

    Googleマップなどの地図データをオフラインでも使えるようにする·Android Map MOONGIFT
    shichimin
    shichimin 2010/09/21
    iPhoneでこういうのはないのかな?
  • Google Mapsをオフラインで使う·Gmapcatcher MOONGIFT

    筆者もよく使っているのだが、目的地の場所が分からないときにGoogle Mapsは便利だ。しかし唯一欠点なのが、オンラインでないと使えない点だろう。そのため、ブラウザを開いたままにして、地図を表示しておく必要がある。Google Mapsを動かすこともできない。 オフラインでも使えればどれだけ便利だろうかと思ったことはないだろうか。そこで試したいのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGmapcatcher、Google Mapsをオフラインで利用できるようにするソフトウェアだ。 Gmapcatcherの使い方は簡単だ。まずターミナルでdownload.pyに住所の文字列やダウンロードしたい範囲を渡す。すると、その結果を一気にダウンロードしてくれる。ダウンロードが完了すれば、画像ファイルがダウンロードされ、専用のGUIツールで閲覧できるようになる。 言わばGoogle Ma

    Google Mapsをオフラインで使う·Gmapcatcher MOONGIFT
  • MOONGIFT: » 写真にGPSデータを後付け「Geotag」:オープンソースを毎日紹介

    写真にGPSデータが埋め込まれていると、地図上にマッピングでき、また新しい楽しみ方ができる。とは言え、そうした機能を持っているデジカメは限られるし、携帯電話で提供されているものが幾つかある程度だ。これでは普及にはほど遠い。 そこで、写真に位置情報を後付けで埋め込んでしまうのはどうだろう。そうすればもっと写真を楽しめるようになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGeotag、JavaベースのGPS編集ソフトウェアだ。 Geotagは写真に位置情報やその位置情報を基にした住所情報を埋め込むことができるソフトウェアだ。地図を見ながらの埋め込みなどはできないので、Googleマップなりから経度緯度をコピーして貼付ける必要がある。 終わったら後はロケーション情報を保存するだけだ。なお、位置情報の埋め込みにはexiftoolを利用しているので、別途用意(Windows向けには実行ファイルが

    MOONGIFT: » 写真にGPSデータを後付け「Geotag」:オープンソースを毎日紹介
  • 1