タグ

著作権と犯罪に関するshichiminのブックマーク (2)

  • 海賊版の業務使用で全国初、代表取締役男性と法人を送致 | 著作権侵害事件 | ACCS

    平成22年11月26日 長野県警生活環境課と上田署は、権利者に無断で複製されたものであると知りながらコンピュータソフトウェアの海賊版を入手し、業務で使用していた代表取締役男性A(50歳)と、Aが経営しているペット用品販売店Bを、平成22年11月26日、著作権法違反の疑いで長野地検上田支部に送致しました。 男性Aは、平成22年6月中旬ごろ、アドビ システムズ インコーポレーティッドが著作権を有する「Adobe Photoshop CS3 EXTENDED 日語版」、「Adobe Illustrator CS3 日語版」が権利者に無断で複製されたものであることを知りながらファイル共有ソフトを通じて入手した上で、パソコンにインストールし、業務で使用していました。 端緒

    shichimin
    shichimin 2010/11/29
    ついにでたか。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:奈良市職員が、違法コピー→賠償金補填へ職員にカンパ呼び掛け→不足分は、市民負担に

    1 コンセプター(千葉県) 2010/08/15(日) 20:10:41.59 ID:tkY4OVWu0 ?PLT(12072) ポイント特典 奈良・違法コピー:市、賠償金補てんへ職員にカンパ呼び掛け /奈良 奈良市職員が大量のパソコンソフトを違法コピーしていた問題で、市はソフト会社に支払った損害賠償額(計約4300万円)を補てんしようと、職員にカンパの呼び掛けを始めた。今月中旬をめどに取りまとめたうえ で市議会に報告する。 問題は08年11月、外部からの指摘で発覚。内部調査の結果、計278の違法コピーが判明した。市はソフトの著作権を持つ7社と交渉し、約4300万円を賠償することで合意。これを10年度一般会計補正予算案に盛り込み、6月定例市議会で可決された。 ただ、一部市議から「公金投入は市民に理解を得るのが困難」との指摘もあり、仲川げん市長は「一部は職員に寄付を求めるなど対応

  • 1