タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

評論と環境に関するshichiminのブックマーク (1)

  • bp special ECOマネジメント/コラム - ツバルの悲鳴

    インドネシアのバリ島で開かれている「国連気候変動枠組条約第13回締約国会議(COP13)」や今年相次いで衝撃的な報告をまとめた「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」など、一連の温暖化対策会議を横目で見ながら、1週間ほど米国を取材してきた。その前のドイツ取材に続くものだ。米国では主に、同国で始まった「原子力ルネッサンス」(石油価格高騰、二酸化炭素(CO2)削減をめざした動きのなかでの原子力発電の見直し)の動きに対する、賛否両サイドの意見を聞いた。これも来年早々の番組のためなので、それを楽しみにしてもらいたい。 米国にいても、バリでの議論の展開は非常に気になった。中国が自国民への環境悪化の悪影響などからCO2排出量の規制に関する考え方を変えるのかと思ったら、従来の「まず先進国、特に米国が」という、相変わらずの姿勢を取ったのにはがっかりだった。インドの動きが伝わらないのも気になった。また米

  • 1