タグ

TVと訃報に関するshichiminのブックマーク (4)

  • 脚本家 山田太一さん死去 「男たちの旅路」「ふぞろいの林檎たち」 | NHK

    「男たちの旅路」や「ふぞろいの林檎たち」など数多くの名作ドラマを手がけた脚家の山田太一さんが11月29日、老衰のため、川崎市内の施設で亡くなりました。89歳でした。 そして、1965年には脚家として独立し、1976年からNHKで放送された「男たちの旅路」は、鶴田浩二さん演じる元特攻隊の警備員と戦後生まれの若者が世代間のギャップから激しくぶつかり合い、さまざまな社会問題を浮き彫りにした作品で、大きな反響を呼びました。 また、学歴や容姿に劣等感を抱く若者たちを描いた「ふぞろいの林檎たち」をはじめ、「岸辺のアルバム」、「早春スケッチブック」など数多くの名作ドラマを手がけました。 山田さんはオリジナルの作品にこだわり、同時代の倉聰さんや向田邦子さんとともに、それまで地位が低かったシナリオライターの社会的地位を高めました。 一方、映画化もされた小説「異人たちとの夏」では山周五郎賞を受賞するな

    脚本家 山田太一さん死去 「男たちの旅路」「ふぞろいの林檎たち」 | NHK
    shichimin
    shichimin 2023/12/01
    おつかれさまでした。
  • 「傷だらけの天使ビル」が8月解体へ 初放送から45年…萩原健一さん死去の年に消滅/デイリースポーツ online

    「傷だらけの天使ビル」が8月解体へ 初放送から45年…萩原健一さん死去の年に消滅 3枚 時代を超えてコアなファンに愛されてきた名作ドラマ「傷だらけの天使」(日テレビ系、1974年10月~75年3月放送)の舞台となった東京・代々木のビルが今夏から解体されることが決まった。建物の一角で営業を続けてきた居酒屋は27日の深夜12時をもって営業を終了し、28日に撤収。くしくも主演の“ショーケン”こと萩原健一さん(享年68)が亡くなった年、ゆかりの“聖地”もこの世から消滅すると知った人たちが店に集まり、名残りを惜しんだ。 「傷だらけの天使」では、萩原さん演じる修(オサム)と、当時22歳だった水谷豊(66)扮する亨(アキラ)が国鉄の線路沿いに建つ「エンジェルビル」屋上のペントハウスに住んでいる設定。電車音と共に目覚めた修がゴーグルを額へと上げたまま、新聞紙をエプロン代わりに、トマト、クラッカー、ソーセ

    「傷だらけの天使ビル」が8月解体へ 初放送から45年…萩原健一さん死去の年に消滅/デイリースポーツ online
    shichimin
    shichimin 2019/07/01
    ついにか。。。
  • 篠沢秀夫さんが死去 仏文学者、テレビ番組「クイズダービー」で人気 - 産経ニュース

    テレビ番組「クイズダービー」でも活躍したフランス文学研究者で学習院大名誉教授の篠沢秀夫(しのざわ・ひでお)さんが26日未明、東京都文京区の病院で死去した。84歳。東京都出身。葬儀・告別式の日程は未定。喪主は、礼子(れいこ)さん。 学習院大から東大大学院に進学し、19世紀以降のフランス文学の文体を研究。パリ留学などを経て明治大や学習院大で教授を務めた。著書に「文体学の基礎」「日国家論」、訳書にモーリス・ブランショ著「謎のトマ」などがある。 人気番組「クイズダービー」に女優の竹下景子さん、漫画家、はらたいらさんらと共にレギュラー出演。ユニークな解答ぶりでお茶の間の笑いを誘った。保守派の論客でも知られ、テレビなどで論陣を張った。 平成21年に難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断され人工呼吸器を装着。自宅療養しつつ、闘病をめぐり精力的に執筆、講演を続けていた。

    篠沢秀夫さんが死去 仏文学者、テレビ番組「クイズダービー」で人気 - 産経ニュース
    shichimin
    shichimin 2017/10/26
    お悔やみ申し上げます。クイズダービー好きだったな。
  • ブラウン管TV、来年にも生産終了へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高画質の液晶テレビの普及によって、現在製造しているシャープとインドの2社が撤退するためだ。日では「昭和」を象徴する存在ともいえるブラウン管テレビが市場から消えることになる。 テレビの画面には、液晶とブラウン管のほか、画質の良い有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビなどがあるが、大型化して量産するのが難しい有機ELは一部の業務用などにとどまっている。 シャープはフィリピンでブラウン管テレビを製造・販売しているが、来春までに生産を終える方針を明らかにした。インドの地場の2社も来年中に終える方向だ。 ブラウン管テレビは1940年代後半、米企業が世界で初めて量産した。日ではシャープが53年に量産を始め、他の国内メーカーも相次いで参入した。

    ブラウン管TV、来年にも生産終了へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 1