タグ

TVとnewsに関するshichiminのブックマーク (7)

  • たけし、麻生前首相に同情「一番運が悪かった総理」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    たけし×太郎が初の大放談! 19日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(月曜後9・0)で、麻生太郎前首相(69)が昨年9月の辞任後、初めてテレビ番組に出演することが18日、分かった。司会のビートたけし(63)と首相時代から“飲み友達”だけに、幻となった「アニメの殿堂」への思いなど、音が魅力の麻生節を次々と炸裂させた。 今回の「TVタックル」は「もう黙っていられるか!べらんめぇ宰相の逆襲!俺が麻生太郎だ!!今だから全て話すぞSP」と銘打ち、前首相が緊急出演だ。 麻生内閣退陣後、初テレビ出演を決断させたのは、たけし人だった。2人は麻生氏が首相に就任した08年秋からの“ポン友”。3月にたけしがフランス芸術文化勲章の最高章、コマンドール章を授与されたのを祝して麻生氏が酒席を設け、そこでたけしが出演を“おねだり”して実現した。 たけしは「銀座でご飯おごってもらったんだけど、ずうずうし

    shichimin
    shichimin 2010/04/19
    うおっ!これは見ねば!!!
  • 「大魔神」44年ぶり復活!製作費10億円 (1/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

    1966年に大ヒットした特撮時代劇映画「大魔神」が、テレビドラマとして44年ぶりに“復活”することが13日、分かった。4月2日にテレビ東京系でスタートする「大魔神カノン」(金曜深夜1・23)で、総製作費は深夜帯ドラマとして破格の10億円。主人公の女子大生役は、1000人以上のオーディションから選ばれた女優、里久鳴祐果(りくな・ゆか=21)が務める。 【続きを読む】

    shichimin
    shichimin 2010/02/15
    舞台は現代なのか。/"団塊世代のお父さんには懐かしい"って、もう「おじいちゃん」だろ。/ id:guldeen あー、わかるわかるw 変に生々しかったりとかw
  • 視聴者「CM時にボリューム上げんな」 → 苦情殺到で、テレビCMの音量番組と同程度に規制する法案が可決 ※:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「CM時にボリューム上げんな」 視聴者の苦情殺到で、テレビCMの音量番組と同程度に規制する法案が可決」 1 指矩(長崎県) :2009/12/29(火) 18:32:33.22 ID:uzSuB7RE ?PLT(12000) ポイント特典 テレビCMの音量、番組と同程度に規制する法案が可決へ 米国 ワシントン(CNN) 米議会下院がこのほど、テレビ・コマーシャルの音量を、番組の音量を超えないよう規制する法案を賛成多数で可決した。今後、上院で審議される予定だが、可決する見通しとなっている。 法案は、米連邦通信委員会(FCC)に対し、過度に大音量な広告を規制することを指示する内容となっている。法案が成立した場合は、技術的に対応するため1年の猶予期間が設けられている。 テレビCMの音量にはこれまでにも、多くの視聴者から苦情が寄せられている。広告を出す側は、より注目を

    shichimin
    shichimin 2010/01/05
    CMになると音量が上がるのはウザすぎ。日本も規制すべき。"「バカバカしい法案だが、大歓迎だ」"
  • [ニュース] NHKオンデマンド、来春からFlash形式で配信。Macでも視聴可能に

    放送協会(NHK)は3日、動画配信サービス「NHKオンデマンド」のPC版について、2010年4月からFlash Video形式による配信を開始すると発表した。 「NHKオンデマンド」のPC版では現在、Windows Media Video形式で動画を配信しており、動作環境はOSがWindows Vista/XP、WebブラウザはInternet Explorer 6.0以降に限定されている。NHKでは、2010年4月に配信形式をFlash Videoに変更することで、OSではMacintosh、WebブラウザではFirefoxなどからも「NHKオンデマンド」の利用が可能になるとしている。なお、Flash Video形式での具体的な動作環境は今後告知する。 Flash Video形式への切り替えに合わせて、配信ビットレートも現在提供する768kbpsと1.5Mbpsに加えて、384kbp

    shichimin
    shichimin 2009/12/05
    ほう。
  • アキア、地デジ対応の液晶テレビを発表--26、32型をラインアップ

    デジタル家電の設計、デザインなどを手がけるアキアは11月24日、液晶テレビを発表した。地上、BS、110度デジタルチューナーを内蔵した26型「26HG03H-B」、32型「32HG08H-B」をラインアップする。発売は12月中旬から。 いずれも1366×768ドットのハイビジョンパネルを採用。コントラスト比は、32型で1000対1、26型で800対1になるという。HDMI端子3系統、D5入力端子2系統を備える。 前面はピアノブラック、後面はマットブラック仕上げとなっており、モニタ下部にはアンダースピーカーも装着している。価格は32型4万9800円、26型が4万4800円となる。

    アキア、地デジ対応の液晶テレビを発表--26、32型をラインアップ
    shichimin
    shichimin 2009/11/25
    昔Mac互換機作ってた、あのアキア?でも元アキアの社長って今バイデザインだよね?
  • 「ちい散歩」に負けないNHK「ブラタモリ」(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    「ちい散歩」に負けないNHK「ブラタモリタモリ(64)がNHKで約20年ぶりにレギュラー番組を持つ。10月1日にスタートする「ブラタモリ」(総合、木曜後10・00)で、江戸時代や明治時代などの古地図を手に都内を散歩しながら、街の歴史やエピソードを探る内容。昨年12月に深夜の単発番組として放送したところ、好評だったためレギュラー昇格が決まった。 タモリが同局にレギュラー出演するのは、野生動物の生態を紹介した「ウォッチング」(85〜89年)で司会を務めて以来。同局では初めての冠番組となる。 10月から半年間放送されることが決まっているが、フジテレビで2クールにわたって放送される大作ドラマ「不毛地帯」(木曜後10・00)と重なってしまう。視聴率の“不毛地帯”にはしたくないと同局では気合が入っており、タモリ以外にも大物を続々と起用。女優の戸田恵子(51)がナレーションを務め、シンガー・

    shichimin
    shichimin 2009/09/07
    10/1スタート。総合・木曜22:00。
  • 白いライオン・レオが活躍する手塚治虫の名作「ジャングル大帝」、2009年夏に新シリーズがテレビアニメ化

    数々の傑作を遺した"マンガの神様"手塚治虫が1950年から「漫画少年」に連載を開始したのが「ジャングル大帝」です。物語は白ライオンのレオを中心に、伝説のムーンライトストーンをめぐって争う人間たちが描かれており、手塚漫画ではお馴染みのケン一やヒゲオヤジも登場します。 1965年にアニメ化されたのを皮切りにこれまでに3度のテレビアニメ化と映画化、OVA化がされていますが、2009年が手塚治虫生誕80周年とフジテレビ開局50周年であることから、これを記念した4度目のテレビシリーズ化が決定しました。放送は夏からの予定となっています。 詳細は以下から。 ジャングル大帝制作中のお知らせ。 資料によれば、監督は「コードギアス 反逆のルルーシュ」「ガン×ソード」の谷口悟朗、脚は売れっ子放送作家の鈴木おさむ、キャラクターデザイン原案は「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる天野喜孝、アニメーション制作

    白いライオン・レオが活躍する手塚治虫の名作「ジャングル大帝」、2009年夏に新シリーズがテレビアニメ化
  • 1