タグ

googleとオープンソースに関するshichiminのブックマーク (15)

  • モトローラ製。HTML5 Webアプリケーションを作るためのオーサリングツール·Ninja MOONGIFT

    NinjaはHTML5 Webアプリケーションを開発するためのオーサリングツールです。 Webのオーサリングツールの代表格と言えばDreamweaver。しかしHTML5、さらに各種フレームワークの登場以降、徐々に状況が変わってきています。そんな中登場したのがNinja、Google Chrome上で動作するHTML5オーサリングツールです。 インストールします。Chromeウェブストアでインストールできます。 インストールしました。 起動するとクラウドサーバのURLが求められます。 サーバになるアプリもダウンロードできます。 ローカルで立てるサーバを使います。 色々な拡張子のファイルが作成できるようです。 こんな感じにドローを描いていきます。 Google Chrome上でのプレビューです。 3Dも作成できます。 タイムラインのデモ CSSを使ったデザイン 3DモデリングNinjaはHT

    モトローラ製。HTML5 Webアプリケーションを作るためのオーサリングツール·Ninja MOONGIFT
  • マルチプラットフォームで動作するGoogleドキュメントフロントエンド·iGoSyncDocs MOONGIFT

    iGoSyncDocsはJava製のGoogleドキュメントフロントエンド。ダウンロード、アップロードもできる。 iGoSyncDocsはJava製、Windows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。Googleドキュメントはワードプロセッサ、表計算、プレゼンテーションとオフィスでよく使われるアプリケーションをWebベースですぐに利用できる。さらにPDFやそれ以外のファイルでもアップロードできるようになっている。 ファイル一覧 自社はもちろん他社とのファイル共有でも便利に利用できる。そんなGoogleドキュメントをローカルから手軽に操作できるのがiGoSyncDocsだ。 iGoSyncDocsは日語ローカライズもされているソフトウェアで、Googleドキュメントにログインしてファイルを一覧する。タブごとにドキュメント、プレゼンテーション、スプレッドシートと分け

  • Googleが開発したMac OS Xアプリ管理システム | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google Code GoogleからMac OS X向けのパッケージ管理システムがオープンソースソフトウェアとして公開された。Simianと呼ばれるソリューションで、エンタープライズクラスのパッケージ管理システムを提供するもの。Simianの主な特徴は次のとおり。 アプリケーションの新規インストールやアップデートは、1台のMac OS Xマシンに対しても何万台のMac OS Xマシンに対しても実施できる。 イントラネットやVPNで接続されたMac OS Xに対してもセキュリティパッチを提供可能。 迅速な強制インストールも選択性の任意インストールも双方ともに利用できる。 Appleが提供するアップデートとの高い連携性。 追加のサーバインフラを導入したりメンテナンスすることなく高いスケーラビリティを提供。 ターゲットはユーザベース、ホスト名ベース、OSバージョンベースなどさまざまな選択が可

  • Google製のWebサイト高速化モジュール·mod_pagespeed MOONGIFT

    mod_pagespeedはApacheモジュールとしてWebアクセス高速化を補助する。 [/s2If] mod_pagespeedはLinux用のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトの表示を高速化したい、というのはエンジニアであれば誰しもが考える所だろう。HTMLソースを変えたり、JavaScriptを変えたり、コーディングを変える、データベースのスキーマや設定を見直すなどなど色々な施策をとるはずだ。 色々なパターンでのデモがある システムにモジュールを組み込むのも良くある手法と言えるだろう。有名なものとしてはPHPに組み込むAPCがある。殆ど何のデメリットもなく、中間ファイルによって高速化する。同様の手法を言語によらず利用できるのがmod_pagespeedだ。 mod_pagespeedはApacheに組み込んで使うモジュールで、HTML/CSS/JavaScript/画像など

    Google製のWebサイト高速化モジュール·mod_pagespeed MOONGIFT
  • グーグル、「Android」向けGPSプログラム「My Tracks」をオープンソース化

    Googleが、「Android」携帯端末向けGPSプログラム「My Tracks」のソースコードを公開した。My Tracksは、ユーザーが自分の移動経路を記録し、データを「Google Docs」に保存したり、移動経路をオンラインの地図に表示したりできるプログラムだ。 「今後、他の開発者たちが行ってくれる貢献によって、My Tracksがこれまで以上に優れたものになることを期待している。さらには、My Tracksと連携するアプリケーションも数多く作成されるだろう。例えば、フィットネス活動の記録や、ジオキャッシング(GPSを利用した宝探しゲーム)、航空関連などのアプリケーションを手軽に作成することが可能だ」と、GoogleエンジニアのRodrigo Damazio氏は、米国時間5月20日付けのメーリングリストへの投稿で述べている。 またオープンソース化により、愛好者が翻訳作業を手助けし

    グーグル、「Android」向けGPSプログラム「My Tracks」をオープンソース化
  • GWTをスマートフォンでも活かす·GWT Mobile Webkit MOONGIFT

    GWT Mobile WebkitJava製、iPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。JavaScriptを用いずにWebアプリケーションを開発するためにGoogleが開発しているGWT(Google Web Toolkit)。PC向けの開発が容易になるのはもちろんだが、最近シェアが広がりつつあるスマートフォンに対しても使えるともっと便利だろう。 ストレージAPI そこで作られているのがGWT Mobile Webkitだ。特にiPhone向けを意識している。PC向けブラウザでは多数のバージョンが存在するが、iPhone向けであればSafariに限定できる。さらにHTML5にも対応しているので高度な機能を使えるようにしているのが特徴だ。 現時点では3つの機能が提供されている。一つはDatabase APIだ。もう一つはストレージAPIで、最後に位置情報取得用のAPIとなっている。

    GWTをスマートフォンでも活かす·GWT Mobile Webkit MOONGIFT
  • Googleブック検索から書籍をダウンロードする·Google Book Downloader MOONGIFT

    Google Book DownloaderはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。個人的な認識として、Googleブック検索では書籍の一部を閲覧できるものの、全体を見ることはできなと思っていた。それができたら書籍を購入する人が少なくなるからだ。もちろん出版社が許可した場合は違うが、大抵はそうではない。ごく一部のプレビューのみと言う認識でいた。 Googleブックからダウンロードを行う だが実際には違うらしい。少なくともGoogle Book Downloaderを使えば書籍の大部分をダウンロードできる。一部の抜けはあるものの(これはダウンロード途中だからかも知れないが)、その大部分について閲覧し、一つのPDFファイルにまですることができる。 使い方は簡単で、Googleブック検索でダウンロードしたいを見つけたら、そのURLをGoogle Book Downloaderに貼付

    Googleブック検索から書籍をダウンロードする·Google Book Downloader MOONGIFT
  • Google App Engine + Githubで静的サイト管理·DryDrop MOONGIFT

    静的コンテンツのWebサイトを管理する場合、どうしても面倒でバージョン管理なんてしていられないと思ってしまう。そのため、単なるフォルダにHTMLや画像、CSSファイルなどを入れて作ってしまいがちだ。最初はよくとも、後々変更したり改修しているとバージョン管理しておけば良かったと気づくかも知れない。 管理画面 だがバージョン管理用のサーバを立てたり、デプロイしたり…そんな面倒なことはしたくない。そこで使ってみたいのがDryDropだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDryDrop、Google App Engine(GAE)とGithubを使った静的コンテンツ管理システムだ。 DryDropはGAEを使いながら、動的ではなくあえて静的なサイトを管理するというシステムだ。さらにそのコンテンツをGithubで管理する。DryDropの管理画面ではGithubのコンテンツ配置場所を指定し

    Google App Engine + Githubで静的サイト管理·DryDrop MOONGIFT
  • Googleらしく数値にこだわるWebサイト最適化Firefoxアドオン·Page Speed MOONGIFT

    CGM系のサービスでは、Webページの表示速度には徹底的にこだわる必要がある。ちょっととした遅延がユーザのストレスを生み、徐々に心がはなれていく可能性を生んでしまう。最もそれを知っているのがGoogleだろう。 数値による改善点の指摘を行ってくれる 彼らの徹底的な表示速度へのこだわりは初期の頃から今もなお続いている(GoogleドキュメントなどのWebアプリケーションはどうかと思うが)。そんな彼らの表示速度へのこだわりが作り上げたのがPage Speedだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPage Speed、Google製のFirebugプラグインだ。 Page Speedは表示しているWebサイトの表示に関する問題点、改善点を洗い出してくれるFirefoxアドオンだ。類似のソフトウェアとしてYSlowが知られている。YSlowがA〜Fの判定だったのに対して、Page Spe

    Googleらしく数値にこだわるWebサイト最適化Firefoxアドオン·Page Speed MOONGIFT
  • これを使えばどんな遊びができる?Android Live CD·live-android MOONGIFT

    auが先かと思っていたら、この夏にdocomoからついにAndroid携帯が出る。実際の所、個人的には携帯電話としてのAndroidは流行らないだろうと踏んでいるのだが、その軽量なOSの仕組みや汎用性が家電の分野やネットブックへの適用では非常に大きな可能性を秘めていると思われる。 Androidは携帯電話以外でも使える! そんなAndroidをEeePCにインストールするプロジェクトがあったが、その成果をLive CDにしたのがlive-androidだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはlive-android、Live CD版のAndroidだ。 これは良い。手軽にAndroidを試すことができる。EeePCはSDカードからの起動もできるようなので(試していないが)、live-androidをSDカードに入れれば起動ディスクとして使えそうだ(多分)。rarの分割ファイルで提供

    これを使えばどんな遊びができる?Android Live CD·live-android MOONGIFT
  • かなり使いやすいGoogle App Engine製ブログエンジン·cpedialog MOONGIFT

    個人的にGoogle App Engine(GAE)の上で動くブログエンジンというのは高いポテンシャルを秘めていると思う。何せ独自ドメインまで使えるブログエンジンが無料で手に入るようなものなのだ。ASPで動かすよりもよっぽども高速、安全、安易な運用が可能だ。 編集画面 そのためには高機能なブログエンジンの登場が待たれる。候補としてcpedialogは有力ではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはcpedialog、GAE上で動作するブログエンジンだ。 cpedialogはブログのエントリー投稿はもちろん、ページ管理機能も備えている。YUIのWYSIWYGエディタを用いており、画像のアップロードにも対応している。さらにシステム設定やメニュー管理、Picasaにアップロードした写真も管理できる。 閲覧画面 フィードの管理、キャッシュ管理など多彩な機能に溢れている。ユーザ管理

    かなり使いやすいGoogle App Engine製ブログエンジン·cpedialog MOONGIFT
  • Google App EngineとiPhoneを連携させる·TouchEngine MOONGIFT

    人によってはGoogle App Engineはまだ信用できるプラットフォームではないとか、できることに限りがあるとか、Pythonのみなのが問題などと言っている。もうそのような方は放っておこう、どのような条件が出たとしてもはじめることはまずない。 iPhoneとGAEが連携する Google App Engineの世界に飛び込めば、きっと未来の可能性が一気に拡大するはずだ。その一端を知れるのがTouchEngineだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTouchEngine、Google App EngineとiPhoneとを連携させるソフトウェアだ。 TouchEngineは二つの機能で提供されている。一つはGoogle App Engine上で動作するWebアプリケーションだ。これはごく簡単なもので、XMLファイルを出力するようになっている。形式はXMLのplistになって

    Google App EngineとiPhoneを連携させる·TouchEngine MOONGIFT
  • Google App Engine上で動くブログエンジン·bloog MOONGIFT

    元々、Google App Engineにはそれほど期待していなかった。環境などの制限が、大掛かりなWebアプリケーションを構築するのに向いていないような気がしたからだ。だが、その考えが大きく変わったのは、この手のソフトウェアを見た時からだった。 Google App Engine上でブログを動かす 自分のブログを作ろうと思った時に選択肢は幾つかある。だが独自ドメインで、(ほぼ)無料で、データの安全性も高そうで、容量の心配もほとんどない、そんな夢のようなシステムを提供してくれるのがbloogだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはbloog、Google App Engineをベースにしたブログエンジンだ。 bloogを使えばGoogle App Engine上でブログシステムを簡単に構築できる。カスタマイズも容易で、それでいて高速でスケーラビリティも気にすることはない。安いサーバ

    Google App Engine上で動くブログエンジン·bloog MOONGIFT
  • MOONGIFT: » Gmail/Googleカレンダー/Googleドキュメントをローカルアプリケーションのように扱う「GMDesk」:オープンソースを毎日紹介

    Webアプリケーションはブラウザの中で使えるので、タブ一つで切り替えられて便利だ。が、反面セキュリティリスクがブラウザ内に収まってしまったり、他のタブで開いていたページが原因でWebアプリケーションごと落ちてしまったりする。 まるでローカルアプリケーションのようにWebアプリケーションを扱う そうした事態を防ぐには、Webアプリケーションだけ別プロセス、別アプリケーションで扱うことだ。色々な技術が存在するが、こちらもその一つとして紹介したい。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGMDesk、様々なGoogle製Webアプリケーションをローカルアプリケーションのように扱うソフトウェアだ。 GMDeskはAIR製のソフトウェアで、WindowsMac OSXで利用ができる。AIR製なので、レンダリングエンジンはWebKitが採用されている。そのため、結果はSafariに近い物になって

    MOONGIFT: » Gmail/Googleカレンダー/Googleドキュメントをローカルアプリケーションのように扱う「GMDesk」:オープンソースを毎日紹介
  • Google、オープンソースブラウザ「Google Chrome」を間もなくリリース

    Googleは9月1日、オープンソースブラウザ「Google Chrome」を立ち上げると発表した。米国時間2日に100カ国以上でβ版をリリースする。 同社はブラウザ立ち上げの理由について、Webがシンプルなテキストページからインタラクティブなアプリケーションに進化したことで、ブラウザを見直す必要があると考えたと説明している。「必要なのは単なるブラウザではなく、Webページとアプリケーションの新しいプラットフォームだ」 Chromeはシンプルなデザインで、内部には複雑なWebアプリケーションをより効率的に実行する基盤を作ったという。AppleのWebKitやMozillaのFirefoxなどのオープンソースコンポーネントを採用。各タブを独立した「サンドボックス」とし、1つのタブがクラッシュしてもほかに影響が出ないようにし、不正なサイトからの保護も強化していると同社は説明している。また高速

    Google、オープンソースブラウザ「Google Chrome」を間もなくリリース
  • 1