タグ

googleと建築に関するshichiminのブックマーク (1)

  • 街並みから鉄道模型まで!SketchUpコンテスト受賞作のユニークな作品たち

    3次元CADやCGは高価なものというイメージが強いですが、無料で使える3Dデザインソフトもあります。 その代表的なものが、「Google SketchUp」です。 日影解析機能や窓、壁などの3D部品が用意されているなど、建築設計にはもともと使いやすくできています が、土木のほか家具や日用品などのデザインにも使えるという幅広さです。 では、どんな分野で使われているのでしょうか。先日、発表された「2008年Google SketchUp 作品コンテスト」の結果を見ると、 ナ、ナ、ナ、ナ、ナント、 街並みから鉄道模型まで のユニークな作品が集まっていたのです。 自由作品部門の大賞に輝いたのは、久見瀬展也さんの「URBAN LANDSCAPE DESIGN」という作品で、 歴史ある街並みをモデル化したもの。スダレや看板、軒先の金魚鉢まで描いたという力作です。 「2008年Google Sketch

    街並みから鉄道模型まで!SketchUpコンテスト受賞作のユニークな作品たち
  • 1