タグ

webデザインとfirefoxに関するshichiminのブックマーク (2)

  • Web開発者に便利。WebサイトのCSSプロパティが簡単に分かる·CSSViewer MOONGIFT

    デザインが苦手な人にとって(筆者をはじめ)、CSSによるデザインに問題がある際に何が問題なのかを把握するのがまず難関だ。別な場所で設定した内容が関連している場合もあるだろうし、IDで指定しているのか、はたまたClassで複数指定している場合もあったりするとさらにややこしい。 CSSで困った時に役立つFirefoxアドオン そこで、現在表示されている内容がCSSではどのような設定になっているのか、それを理解する所からはじめよう。使うのはCSSViewerだ。 今回紹介するフリーウェアはCSSViewer、CSSプロパティの一覧を作成するFirefoxアドオンだ。 CSSViewerをインストールするとツールメニューにCSSViewerという項目が追加される。これを選択するとマウスが乗っている項目のCSS設定値がフローティングウィンドウ上に表示される。 指定した場所に赤い点線が引かれる 項目は

    Web開発者に便利。WebサイトのCSSプロパティが簡単に分かる·CSSViewer MOONGIFT
  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
  • 1