タグ

年金とうんうんに関するshogochibaのブックマーク (2)

  • 「老後資金2000万円」を貯めていたら大学無償化の対象外になるって知ってました? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 子どもたちと過ごしていると、「ひとりでが脱げるようになったんだ」とか「スプーンの使い方がうまくなったなあ」と日々その成長に驚かされます。このペースで成長してくれたら、近いうちに代わりに仕事してくれるんじゃねえかと期待しております。 育っていく我が子に老いていく自分を見ていると、将来の教育資金いくらかかるんやろか?と心配になると同時に、自分の老後資金も大丈夫やろか?と考えてしまいます。 そういや大学無償化とかいう話は今どうなってるんだっけ??と思って調べていると、中々興味深い事実にたどり着きました。 老後資金2000万円貯めてたら大学無償化の対象外になるんですって。 皆さんご存知でした?? 大学無償化っていくら貰えるの? 正式には「高等教育の修学支援新制度」といい、大学以外の短大・高専(4・5年生)・短大も対象にはいりますが、高校無償化と空目しがちなので稿

    「老後資金2000万円」を貯めていたら大学無償化の対象外になるって知ってました? - ゆとりずむ
    shogochiba
    shogochiba 2023/05/29
    いやあ、まるで知りませんでした。有り難う御座います。👨😊
  • 将来もらえる年金は育休取得でどうなるのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 育休復帰から2週間が経ちましたが、半分はお盆休み&ずっとテレワークだったのでまだ労働をする感覚が取り戻せていません(ノ∀`) 手の空いている時に色々片付けておくかとメールを開いてみたらこんなメールが来てました。 育休復帰おめっとさん。「育児休業終了後の社会保険料の特例」使えるけどやっといたほうがええか?任意やから決めてクレメンス ばーい人事部 なんやそりゃと思いながら調べてみると、「育休後に時短労働等で賃金が下がって社会保険料も下がったとしても、育休前の社会保険料を払ってたことにしてやろう。」という育休取得者向けのサービスみたいなものだそうです。 いまのところ、時短等でお賃金が下がる予定はありませんが、特段デメリットはありませんし、とりあえず申請するだけしておこうかなーと思いました。 それと同時に「そういや育休中の社会保険料の扱いってどうなってたんだろ?」と

    将来もらえる年金は育休取得でどうなるのか - ゆとりずむ
  • 1