タグ

ブックマーク / www.timeout.jp (14)

  • インタビュー:MIDI Provocateur

    ダイアナチアキと小林うてなによるユニット、MIDI Provocateurが6月14日にEP『Episode 1』をリリースした。 DJや電子音楽家としてアンダーグラウンドなイベントからLouis Vuitton、GUCCIなどのハイブランドのイベントへの出演、FEMMやYOSHIROTTENのエキシビジョンに楽曲提供などを行うかたわら、モデルとしても活躍するダイアナチアキ。一方、小林うてなはソロ名義での活動だけでなくD.A.N.やKID FRESINOらのサポートに加えて、Julia Shortreed、ermhoiらと結成したBlack Boboi、そしてレーベルBINDIVIDUALの立ち上げなど、バイタリティあふれる活躍ぶりをみせるアーティストだ。 そんな2人が発表した作『Episode 1』は、ダークな世界観のテクノを軸に、時にはジャングルやトラップ、トライバル的要素まで取り入

    インタビュー:MIDI Provocateur
    shota-m
    shota-m 2019/06/28
  • 東京、かき氷15選(2015) - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    2014年は多くのかき氷専門店がオープンし話題となったが、2015年も台湾から上陸したかき氷専門店に長蛇の列ができるなど、かき氷人気は衰える気配はない。人気店には冬にも行列ができるなど、かき氷はもはや夏だけのべ物ではなくなった。ここでは、季節を問わずかき氷が楽しめるかき氷の名店を紹介。旬の素材を使用した期間限定のメニューを展開している店も多いので、1年を通して通い、かき氷で季節の移ろいを感じるというのも一興だ。 有楽町:遊豚彩 いちにぃさん 鹿児島発祥のかき氷、白くまは、今では全国のコンビニやスーパーで販売されているが、格的なものにはなかなか出会えない。有楽町にある鹿児島のアンテナショップ、かごしま遊楽館内のレストラン、遊豚彩いちにいさんは、そんな白くまが東京でべられる数少ない店だ。乳酸菌飲料を加え爽やかに仕上げた練乳のかかった氷には、オレンジや、パイン、さくらんぼがあしらわれ、

    東京、かき氷15選(2015) - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
  • 東京、讃岐うどん15選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、讃岐うどん15選 1960年代からの幾度かのブームを経て、讃岐うどんは今やうどんの代表格といえる存在に成長した。東京でもセルフ式のチェーン店が増え、どこでも讃岐うどんがべられる。もちろん、場の味を知る香川出身者やうどん通が「讃岐うどん」と認めるかは別の話だが、そんな彼らをもうならせる名店が、東京には確かに存在する。香川には、うどん店が800店以上あるともいわれる。讃岐うどんに何を求めるかも人それぞれだ。 ここでは場の名店の味をストイックに追求する店から、関東風との融合に挑戦する店まで、個性豊かな15軒を紹介。「いかに場に近いか」ではなく、「おいしいかどうか」の基準でセレクトしているので、賛否はあるかもしれないが、このガイドをもとにうどん愛を語り合ってほしい。 神田にある行列必至のうどん店は、香川の超有名店、山越(やまごえ)うどんに

    東京、讃岐うどん15選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
    shota-m
    shota-m 2015/05/01
  • 東京、ショートケーキ15選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    におけるケーキの定番といえばやはりショートケーキ。海外にも「ショートケーキ」は存在するが、我々が知る、スポンジ、生クリーム、苺のケーキは日独自のスタイルだ。日人にとってなくてはならない存在のため、フランス仕込みの格的なパティスリーでも多くの店が日式のショートケーキを作っている。アーモンドを練り込み、キルシュを染み込ませた生地に、カスタードとバタークリームを合わせた「ムースリーヌ」を挟んだフランス式のショートケーキ「フレジエ」も魅力的だが、今回は日式に限定して紹介する。苺のシーズンである冬から春にかけてのみ販売する店も多いので注意してほしい。 目白:エーグル ドゥース 世界洋菓子コンクール『クープ・ド・モンド・ラ・パティスリー』での準優勝経験も持つ寺井則彦が手掛ける目白のエーグル ドゥース。この店の『シャンティフレーズ』(480円)は、たっぷりのクリームと苺の層が美しい。薄手の

    東京、ショートケーキ15選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    shota-m
    shota-m 2015/04/03
    あああああああああ
  • A Tribute to Nujabes

    サウンド・クリエイター、Nujabesの5周忌追悼のイベントのアフターパーティー。リキッドルームで開催される公演『Nujabes Eternal Soul』に続き、Nujabesと親交の深かったFat Jon、Pase Rockらが出演する。

    A Tribute to Nujabes
    shota-m
    shota-m 2015/02/24
    いきたいなぁ
  • 東京、スパゲッティ専門店9選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、スパゲッティ専門店9選 日人の間で、「パスタ」という言葉が定着してから、「スパゲッティ」という響きにはどこか懐かしさを感じさせるものがある。ナポリタンやタラコなどのスパゲッティは、外国の文化を日独自のスタイルで昇華させたもので、現在においても愛され続けている味だ。そして東京には、そんな昔ながらの味をそのまま味わえる老舗の名店から、アルデンテを極めた格派まで、それぞれの店のこだわりが詰まったスパゲッティ専門店の宝庫だ。その中でも、タイムアウトおすすめの9店を紹介したい。どの店も1人でも気軽に利用できるので、無性にスパゲッティがべたい、という欲求に駆られたときに訪れてほしい。

    東京、スパゲッティ専門店9選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
    shota-m
    shota-m 2014/12/02
    おいしそう
  • 東京、夏の冷やしラーメン 10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    うだるような暑い日には、喉越しがよく、キリッと清涼感のある麺を無性にべたくなるという人は少なくないだろう。そしてもちろん、夏といえば冷やし中華という人も多いはず。今回は、東京都内の人気店が提案する、冷やし中華の進化版としての“冷やしラーメン”をフィーチャー。新感覚のアイディアが詰まった冷たい麺の数々で、猛暑を乗り切ってみてはいかがだろう。 池ノ上 千里眼 千里眼といえば、二郎インスパイア系の雄として行列が絶えない人気店だが、夏季限定の『冷やし中華』も非常にユニーク。山盛りの千切りダイコン、ニンジン、紫キャベツ、水菜などの野菜に、冷やし中華専用の太めの平打ち麺を合わせており、シャキシャキした感とコシのある麺の組み合わせはクセになる。マヨネーズベースのたれをたっぷり絡めながらべるこの冷やし中華は、まるでサラダのような不思議な一杯だ。柚子の風味が効いた鶏チャーシューも柔らかく美味。 『千

    shota-m
    shota-m 2014/07/21
    千里眼…!
  • 東京、とんかつ15選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、とんかつ15選 牛肉を味わうならばステーキだが、豚肉を味わうならばなんといってもとんかつだろう。とんかつは、洋店で生まれた料理で、当時あまり受け入れられなかった西洋風の牛肉を使用したカツレツを豚にかえ、日人好みにアレンジしたことが始まりとされている。基はソースでべるとんかつだが、はじめに塩をかけてべることを推奨している店も多い。ソース派の人もせっかくなので言うことをきいて、まずはシンプルに肉のうま味を味わってほしい。 関連記事 『東京、その店でしかべられない洋7選』

    東京、とんかつ15選
    shota-m
    shota-m 2014/05/16
    とんき、豚組、かつ吉、丸五に行ったことがある。デブです。
  • 東京、焼肉名店 10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    マクロビ、ビーガン、自然などが全盛の昨今だが、一方で肉派にとっても東京はまだまだ魅力的だ。近年はユッケ騒動などで逆風にもあった「贅沢な外の象徴」焼肉店もその一つ。タイムアウト東京では初の焼肉特集として、日夜焼肉店を行脚し、自らも狩猟免許を持ち上質肉を探求する「肉マスター」とともに名店といえる焼肉店10店舗を厳選した。オススメメニュー、焼き方なども記載してあるので、是非家族や友人、恋人を誘って極上の一枚に巡り会ってほしい。 篠崎『焼肉ジャンボ』 オススメメニュー:ロース 一人あたり予算目安:6000円~8000円 江戸川区の住宅街にある、地元のファミリー層から焼肉マニアまで、すべての焼肉好きを満足させる焼肉店。まず最初にべる肉には『ハツ』を。脂肪分のない純粋な筋繊維なので、クセがなく非常にべやすい。あっさりとした肉が好きな人には『ロース』がオススメ。さっと火を通すと、柔らかくて

    東京、焼肉名店 10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    shota-m
    shota-m 2014/03/31
  • 東京、オムライス14選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、オムライス14選 テキスト:河辺さや香、美濃羽佐智子 日に昔からあるオムライスは「洋の定番」といっても過言ではないが、そのバリエーションは多彩で奥深い。卵の焼き加減はもちろんのこと、中のご飯の味付けや具材、そしてソースに至るまで、それぞれの組み合わせがオリジナリティーとなって、全く違うオムライスが出来あがる。 ほっと和むような昔懐かしいものから、驚きの匠の技、有名店の名物メニューまで、都内でべたい一皿を紹介しよう。 関連記事 『東京、その店でしかべられない洋7選』

    東京、オムライス14選
    shota-m
    shota-m 2014/01/29
    中目黒のキッチンパンチは、エビフライ定食も最高に最高に旨い。
  • 東京、二郎インスパイア系ラーメン25選

    「ニンニク入れますか?」このコールを聞いただけで、胸が躍る……。 マニアの間では「二郎とはラーメンではなく、二郎というべ物である」とささやかれるほどで、この味わいに魅せられた人は後を絶たない。二郎とは、ラーメン界で絶対無二の存在なのである。記事タイトルの「二郎インスパイア系」とは、二郎のまねごとではなく、二郎に魅せられ、そのロマンごと具現化した店を言う。 とはいえ、昨今ではこうした店があまりにも増え、乱立し過ぎた感も否めない。そこで今回は、ラーメンハンターが、時間をかけて厳選したいちおしの25軒を紹介。「二郎インスパイア系」の中でも、二郎の味を進化させ、さらに高いクオリティーまで昇華させた一杯を味わおう。 ※新型コロナウイルスの影響で営業時間に変動があるため、公式ウェブサイトから最新情報を確認してほしい 関連記事 『東京、味噌ラーメン20選』 『東京で味わうご当地ラーメン20選』

    東京、二郎インスパイア系ラーメン25選
    shota-m
    shota-m 2013/06/04
    千里眼、用心棒のツートップですね。
  • 東京、定番つけ麺20選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、ラーメンガイド > 東京、定番つけ麺20選 テキスト:メンチャック 国民ラーメンの中でも、店主の麺へのこだわりや、麺の当のおいしさを堪能できるのがつけ麺の魅力だ。今や群雄割拠の時代となっているつけ麺業界。巷にはさまざまなつけ麺専門店が並んでいるが、現在のつけ麺シーンの礎を築き、常に独創性を放ち続ける20店をラーメンハンターが厳選した。 麺のうま味を引き出すために、どの店も創意工夫に富んだつけ汁を作り出している。ここでは通いやすい都心の名店から、決してアクセスがいいとは言えないが絶対に外せない都下の名店までを網羅して紹介する。 関連記事 『東京、昆布水つけ麺20選』 『東京、塩ラーメン14選』 元シェフが手がけるつけ麺 東京メトロ神保町駅から徒歩4分ほどの場所にある、フレンチシェフとして36年間勤めていた店主が手がける、つけ麺専門店。メ

    東京、定番つけ麺20選
    shota-m
    shota-m 2013/03/29
    一番うまいのは風雲児で、次に和利道。ここには取り上げられてないが、渋谷ちっちょ麺もかなりおいしい。
  • 渋谷、定番ラーメン15選 - Time Out Tokyo

    東京都内には、池袋、新宿、高田馬場、上野と数多くのラーメン激戦区が存在する。その中でも渋谷は人気ラーメン店が集中しているエリアといって過言ではない。ここでは、老舗、新顔、チェーン店などさまざまな業態の人気店が接戦を繰り広げる街で、ラーメンハンターが絶対に外せないと断言する15軒をセレクト。人気の無化調から、ヘビーなボリュームのがっつり系、日料理店が手がける和風テイストのラーメンまで、渋谷に来たら外せない一杯を紹介する。 素朴で飽きない老舗の味『中華麺店 喜楽』 道玄坂・百軒店にある1952年創業の老舗ラーメン店。焦がし葱が浮かんだ醤油スープに平打ち麺が入り、もやしと煮卵、チャーシューというシンプルなトッピングが潔い。素朴なもやし麺が美味しい。 『中華麺店 喜楽』の詳しい情報はこちら 深夜にがっつり〆るなら『ラーメン凪 豚王』 渋谷駅からアクセスは悪いが、青山学院裏手の『OATH』や『青山

    shota-m
    shota-m 2013/02/28
    ちっちょ麺、凛があるだと...異論なし!
  • 神保町、定番カレー 15選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    古書の街神保町は、カレー激戦区としての顔も持つ。ブックハントを終えて一息つき、その日の戦利品を吟味しながらビールで喉を潤してから、うまいカレーで自分を労うのは至福の時だ。ここ数年、神保町や神田一帯のカレーを楽しむフェス「神田カレーグランプリ」が開催され、街をあげてのカレー熱が高まっている神保町。ここでは、そんなカレー人口の高い街で味わいたい定番を15軒紹介する。お気に入りのカレー探しのガイドとなれたら幸いだ。 『共栄堂』 大正13年創業の、神保町でも歴史のあるカレー専門店『共栄堂』は、スマトラカレーにこだわる店。昼時ともなれば、行列が絶えない人気店だ。一見すると濃厚そうな黒褐色のカレーは、口当たりがさらりと軽やか。一口含んだだけで、スパイスの香りが口中にぶわっと広がる。ポーク、ビーフ、チキンなど数種類のメニューが揃うが、中でもほろりと崩れる柔らかな『タンカレー』は絶品。辛さというよりは、ス

    shota-m
    shota-m 2013/02/20
    「まんてん」がないのはおかしい。
  • 1