タグ

ブックマーク / www.kaigohelp.link (22)

  • 介護保険での住宅改修とは?理由書が必要なわけ

    介護保険での住宅改修はどうやってするの?親の介護が必要になった時に、ホームヘルプサービスやデイサービス等と共に考えるのが住宅改修だと思います。 家庭内での事故の状況は、段差でつまずく、浴室ですべって転倒する、階段を踏みはずすなど住宅環境に問題がある場合が多くあります。 そんな、家庭内での事故を極力減らすことができるのが住宅改修です。 介護保険では、そんな住宅改修の助成制度があります。 実際に、かかった費用の一部を負担してくれる制度です。 そんな、住宅改修の助成制度を使って住宅改修をした我が家の場合のケースをご紹介したいと思います。

    介護保険での住宅改修とは?理由書が必要なわけ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/10/27
    住宅改修の詳細はこちらです
  • アルツハイマー型認知症で胆管癌末期の父親の転院

    この4つの内から、4番の病院の医療療養病床に決めました。 認知症だけなら、他の手段もあったかもしれませんが、医療的な依存度が高くなった父親には、やはり病院が良いと思いました。 積極的な治療はしないけれど、痛みを和らげる緩和ケアをしてくれます。 それが、選んだ一番の理由です。 私の自宅からは高速を使って1時間弱、姉の家からは30分弱になります。 私の方が、フットワークが軽いからね。 いよいよ転院日昼後に、迎えに行きました。 自力で歩けるので、介護タクシー等は使わずに、私の車で移動しました。 なぜか、病院のパジャマの下にパーカー着ていました(笑) 大好きなカフェオレを、一口飲んで退院です。 看護師の話では、事や水分があまり摂れなくなっているので、毎日点滴をしているとの事。 黄疸も酷くなり、体のだるさは感じているようです。 人には、「外出許可を取ったので、ドライブに行こう」と、誘いました。

    アルツハイマー型認知症で胆管癌末期の父親の転院
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/03/18
    認知症で胆管癌末期の父親の事を書きました
  • 墓じまいのやり方、費用などのことを調べてみた

    墓じまいって何?父親が胆管癌になる前から、墓じまいの事は姉と相談していました。 父親が入る予定のお墓には、祖父母の他に私達の知らないご先祖様が入っています。 私も姉も嫁ぎ先のお墓に入る予定なので、最後に入るのは父親です。 そうなると、私達が死んだ後のお墓の事が気になります。 残された子供たちに負担を掛けたくないという気持ちが大きいです。 出来るだけ元気なうちに、墓じまいしたいと思っていました。 そこで、自分なりに調べた事、住職に教えて頂いた事を元に「墓じまい」について書いてみたいと思います。

    墓じまいのやり方、費用などのことを調べてみた
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/02/23
    アルツハイマー型認知症の父親と墓じまいについて書きました。
  • 転院先を決める!医療相談室のケースワーカーさんとの面談

    胆管癌末期の父親の転院先を決めるアルツハイマー型認知症で胆管癌末期の父親の転院先を決めため、医療相談室のケースワーカーさんと面談をしてきました。 アルツハイマー型認知症の父親のことはこちらから。 胆管癌についてはこちらに詳しく書いています。 医療相談室のソーシャルワーカーさんとの面談父親の入院している病院は、地域の基幹病院なのでかなり大きな病院です。 何と言っても、内科外来の診察室が40室程もあるのです!! モニターに写される番号を確認して、診察室に入るのですが、どのモニターを見たら良いのかも最初は戸惑ってしまった程です。 人と家族の状況確認まずは、人と介護者である私達姉妹の状況確認です。 住んでいる場所家族構成仕事勤務時間休日その他もちろん金銭的なことも含めてですね。 人と家族の要望人は、認知症なので、ほぼ介護者である私達の要望確認です。 退院後はどうしたいか? 主に、この4つに

    転院先を決める!医療相談室のケースワーカーさんとの面談
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/02/16
    アルツハイマー型認知症の父親のことを書きました、
  • 介護保険でヘルパーが出来ること・出来ないこと知っていますか?

    介護保険でホームヘルパーが出来ること・出来ないこと介護保険制度がスタートしたのが、2000年4月です。 早いもので、もう20年なんですね。 介護保険がスタートする直前は、毎晩9時10時まで残業をしていたのを思い出します。 一部の人を除き、基的には市町村の行政措置から社会保険制度に転換したので、それぞれ契約書も交わす必要がありました。 その事務量は半端なかったです💦 ※一部の人→自費でサービスを利用していた人もいました。 そして、慣れないパソコン作業で、視力が1.5あったのが1年後には0.8まで落ちて、今ではメガネなしではいられなくなりました。 (更に、老眼鏡まで・・・) そこで、今日は案外知らない「介護保険でヘルパー出来ること&出来ないこと」について書きたいと思います。 ホームヘルパーの仕事についてはこちらも詳しく書きました。 実際にあった無理な依頼私が、17~8年程前に、訪問介護のサ

    介護保険でヘルパーが出来ること・出来ないこと知っていますか?
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/01/16
    介護保険で出来る事、出来ない事。
  • 認知症介護「寂しがる」気持ちをどう対処するか

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/01/08
    アルツハイマー型認知症の父親の事、書きました!
  • 胆管癌:アルツハイマー型認知症の父親の余命宣告

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/12/24
    アルツハイマー型認知症の父親が胆管癌を患っています。先日、カンファレンスで主治医から余命宣告を受けました。
  • 【胆管炎】アルツハイマー型認知症の父親が再入院!帰宅願望は相変わらずです

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/12/09
    アルツハイマー型認知症の父親が再入院しました!
  • ショートステイ中の急な体調不良「発熱」

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/11/10
    せっかく行き始めたショートステイ。翌日には急遽、迎えに行く事になりました。その訳は?
  • 認知症の父親にちょっと意地悪しちゃいました

    続編になります。 ケアマネジャーの訪問時の出来事介護保険法では、最低でも月に一度は、ケアマネジャーは利用者の家を訪問しなければならない事になっています。 (介護予防の場合は三ヵ月に一度) 父親のケアマネジャーも、来月の予定の確認とモニタリングの為に毎月来てくれています。 先日は、ショートステイの責任者の方と一緒でした。 父親と、約束の時間まで待っている間に、ちょっと意地悪をしちゃいました。

    認知症の父親にちょっと意地悪しちゃいました
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/10/26
    アルツハイマー型認知症の父親の事を書きました!
  • ショートステイに行きたくないと言ったアルツハイマー型認知症の父親

    アルツハイマー型認知症の父親がショートステイを初利用施設入所を見据えて、ショートステイを利用する事になったアルツハイマー型認知症の父親。 特別養護老人ホームの入居申し込みをしてきた事は、前回書きました。

    ショートステイに行きたくないと言ったアルツハイマー型認知症の父親
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/10/17
    父親の介護について書きました!
  • 特別養護老人ホームの入居申し込みをしてきました

    認知症の父親の施設申し込みコンビニまで自転車で行き、そのまま置いてきてしまった事が何度かあった父親。 ついに、自転車の所在が分からなくなりました(笑) 先月、そんな父親の為に、特別養護老人ホームの入居申し込みをしてきました。 父親は、一か月に一度通院しています。 デイサービスに週5日行き始め、認知症の薬も飲むようになりました。 受診する度に、認知症の検査をしていますが、どんどん認知が進んでいます。 現在は中等度の認知症です。 このままだと、いつまで一人でいられるか分かりません。 どんどん認知が進んでくると、排泄や事にも支障が生じてしまうと思います。 そこで、姉と相談して、施設の申し込みだけでもしておくことにしました。 施設見学 父親と施設の見学を兼ねて、申し込みをしてきました。 まずは施設見学です。 施設は一般棟と認知症棟に分かれていました。 見学したのは、認知症棟です。 一般棟とはドア

    特別養護老人ホームの入居申し込みをしてきました
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/10/09
    親の介護について書きました!
  • 【認知症の父親】デイサービスに行きたくない日の対処方法

    認知症の父親がデイサービスへ行きたがらない日の対処方法今年の春にアルツハイマー型認知症と診断された父親。 親の様子がおかしいと思ったきっかけはこちらです。

    【認知症の父親】デイサービスに行きたくない日の対処方法
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/09/25
    アルツハイマー型認知症の父親のデイサービス拒否について書きました!
  • 「お金の管理」アルツハイマー型認知症の親

    現在は、私が通帳関係を管理して、生活費を渡すようにしています。万が一、全てを一度に使ったり、失くしたりしても良い程度の少額です。 その代わり、短期間の内に何度もお金を届ける手間がかかる時があります。 数日分の材を買って、お金を渡して帰ってきます。 そのお金を1~2日で全部使ってしまうことがあります。 それもはっきりとした事は分かりません。 少し前に、近所のおばあちゃんが具合悪そうにしていたから、飲み物やパンなどを買ってあげていました。 今までも、何度かそうしていたようです。 ま~それも、独居で暮らしているので、少額のうちは必要経費と割り切るしかないですね。 そこで、先月からは手渡すお金の他に「へそくり」と書いた紙にお金を入れて、部屋に隠しておくことにしました。 お金がないと電話がかかって来ても、直ぐに行けるとは限りませんのでね。 最初は、仏壇の引き出しの奥へ。 これは2週間もしないうちに

    「お金の管理」アルツハイマー型認知症の親
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/09/15
    アルツハイマー型認知症の父親のことを書きました
  • 認知症の対応「帰宅願望」

    そこで、実際にあった認知症の対応事例を書きたいと思います。 帰宅願望の原因帰りたいと思う原因はいくつかあると思います。 今いる場所が落ち着かない眠くなったから疲れたから日が暮れてきたから帰宅願望を無理に抑えつけたり、排除してしまったりすることは解決にはなりません。 不安な気持ちや、孤独感を解消することが大事です。 また、自宅へ帰りたいと言っても、実は帰りたい家は子供の頃に住んだ家だったりすることもあります。 私達の認識している今と、認知症の方の今にずれがある場合もあるんです。 【認知症の】帰宅願望の一時的な対応方法冬のある日の出来事です。 Aさんは認知症で、デイサービス利用中に頻繁に自宅へ帰ろうとします。 その日も、玄関から外へ出ようとしていました。

    認知症の対応「帰宅願望」
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/08/21
    認知症の対応について書きました!
  • デイサービスの回数増を嫌がった父親の対応

    そろそろデイサービスの回数を増やして、暑い夏の時期を乗り切ろうと考えました。 水分補給を忘れがちになってしまう父親が、熱中症になってしまうのが怖いからです。 事前の打ち合わせ担当ケアマネジャーには、8月からデイサービスの回数増をお願いしました。 デイサービスが週休2日なので、残りの5日間をデイサービスに行ってもらうと思ったのです。 担当ケアマネジャーは、父親人が回数増を納得しているか気にしていました。 私は、何としてもデイサービスに行ってほしかったので、「大丈夫です。人はデイサービスの車が迎えにくれば行くと思いますので」と伝えました。 認知症で、曜日の感覚はありません。 迎えに来た日が、デイサービスに行く日と思うと思ったからです。 そのようにケアマネジャーにも伝えました。 まさかデイサービスの回数増を拒否月一回のケアマネジャー訪問時に、来月の予定を確認します。 ケアマネジャーは、翌月の

    デイサービスの回数増を嫌がった父親の対応
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/08/17
    父親の介護について書きました!
  • 【認知症の父親】薬の飲み忘れ防止のためにやった事

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/07/22
    昨日、アルツハイマー型認知症の父親が選挙へ行ってきた。驚くべきその結果は?
  • 父親の介護保険認定が下りてサービスを開始します

    この他に、受診の付き添いや、臨時で訪問することがあります。 これで暫く様子を見ていこうと思います。 今より認知が進んだら、ヘルパーの導入も考えなければいけないと思っています。 また、暑い8月はショートステイも考えています。 市町村の配サービスがない場合や、数を増やしたい場合は、民間の配サービスを利用するのも良いと思います。 介護度1だとどのくらいのサービスが受けられるのか?介護保険証には、一か月で使える限度額の記載があります。 介護度1の父親の場合は、16、692単位です。 市町村によって地域加算がありますが、単純に10倍した金額がおよそ使える金額になります。 父親の場合は、166、952円です。 デイサービスなら何回通う事ができるのでしょうか? デイサービスの規模やサービス提供時間によっても単価は違ってきますが、一回利用に対して572単位のデイサービスの場合は、29回使える事になり

    父親の介護保険認定が下りてサービスを開始します
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/06/25
    アルツハイマー型認知症の父親の介護認定が下りました。上手に介護サービスを使いながら在宅生活を送っていきたいと思います。
  • 高齢者を狙った詐欺のこと

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/06/15
    介護お助け隊ブログ更新しました!
  • 認知症の親の対応「お金のこと」

    お金の管理お金の管理は、ほぼ出来なくなっていました。 疎遠になっていた私達姉妹が家に行った時には、様々な督促状が届いていました。 (疎遠になっていた理由はこちらです⇒☆) 私達姉妹で、滞っていた支払いを全て済ませました。 現在は、私が通帳関係を管理して、生活費を渡すようにしています。 万が一、全てを一度に使ったり、失くしたりしても良い程度の少額です。 その代わり、短期間の内に何度もお金を届ける手間がかかる時があります。 父親は、たまたま素直に私に通帳や印鑑を預けてくれましたが、スムーズにいかない場合も多いと思います。 お金を取り上げられたと、怒ってしまう場合も多々あります。 また兄弟姉妹の間で、親のお金の事でトラブルになる可能性もあります。 介護が必要になる前にやっておきたいこと介護がスタートしたり、入院したりして自力で銀行へ行くことが困難になるまで、親の金融資産等を全て子供に伝えている家

    認知症の親の対応「お金のこと」
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2019/05/18
    書きました!