タグ

デザインとWebに関するsiomarukoのブックマーク (32)

  • 全部完全無料で商用可!使い勝手のよい高解像度のフリーの写真素材がダウンロードできるサイトのまとめ

    Webデザインや紙のデザイン、プレゼンや企画書、そしてイラスト同人誌などの背景やトレースでも無料で利用できる、使い勝手のよい高解像度の写真素材がダウンロードできるサイトを紹介します。 クレジット表記やバックリンクの必要がないので、非常に利用しやすいと思います。 写真: Stokpic ここで紹介している写真素材サイトの多くのライセンスはCC0 1.0で、著作権による制限を受けずに個人でも商用でも無料で利用でき、クレジット表記の義務はありません。 参考: CC0について 写真素材サイトを縦断検索 無料の写真素材サイト 写真素材サイトを縦断検索

    全部完全無料で商用可!使い勝手のよい高解像度のフリーの写真素材がダウンロードできるサイトのまとめ
  • Webデザイナーの平均年収は?収入を上げる方法も解説!

    Webデザイナーを目指す上で気になるのが平均年収。特に、未経験から始める人にとっては不安要素のひとつといえるでしょう。そこで今回は、Webデザイナーの平均年収や収入を上げていく方法について解説します。 <この記事に関連する記事> Webデザイナーの年収は低い?少しでも収入を上げるには? Webデザイナーで年収1000万は可能?目指すにはどうしたらいい? なぜWebデザイナーは稼げないと言われるのか?実態を解説! 目次 Webデザイナーの年収や労働時間は? フリーランスのほうが年収は高い?会社員より上げられる? 年収を上げるためにできることは? まとめ Webデザイナーの年収や労働時間は? 早速、Webデザイナーの平均年収について詳しく見ていきましょう。 Webデザイナーの年収は全体平均よりやや低め 賃金構造基統計調査によると、デザイナーの平均年収は約426万円。この数字は、デザイナー職の

    Webデザイナーの平均年収は?収入を上げる方法も解説!
    siomaruko
    siomaruko 2015/10/31
    3つどれも将来性無さげ、プロデューサーは需要少なそうな気がする。スキル磨けば年収アップするという考え方がそもそも前時代的というか、もはや迷信というか。
  • 「サイトをつくる」のススメ - はぁはぁブログ

    2015-09-10 「サイトをつくる」のススメ はじめまして。 まみぺこです。 Webサイトをつくるお仕事をしています。 コーディングが大好きなWebデザイナーです。 デザインから HTML / CSS / JavaScript までやっています。 このブログもそうですがデザインからコードまで心をこめて手づくりしています。 これから「サイトをつくるといいよ〜」というお話をしてみます。 とくに「Webをつくるお仕事がしたい」という学生さんや 「やりたいことをしたい」「なにかつくりたい」 「変わりたい」っておもっているひとへむけて 実際に私のつくったサイトの例を紹介しながら たのしくいってみたいとおもいます! 「サイトをつくる」のススメ。 サイトをつくろう やりたいことがわからない。 つくりたいものがわからない。 そんなひとは なんでもいいからひとつ練習だとおもって サイトをつくってみるのは

    「サイトをつくる」のススメ - はぁはぁブログ
  • Web用保存は古い!? JPEG画質が改善したPhotoshop CC 2015の新方式の画像保存機能まとめ – ICS MEDIA

    みなさんはAdobe Photoshopでどのように画像を書き出してますか? 最新のPhotoshopではさまざまな画像書き出し機能が搭載されていますが、どれを選択するかで手間が異なります。 記事ではPhotoshopのさまざまな画像書き出し機能を紹介し、最適な画像書き出し方法を検証します。 この記事はPhotoshop CC 2022 (23.5.0)で検証しています。 この記事のポイント 新しい画像保存方式(書き出し形式、クイック書き出し)は手間が少ないので、作業効率が良い 新しい画像保存方式はデフォルト設定で、小さなファイルサイズの結果を得られやすい アニメーションGIF保存は「Web用に書き出し(従来)」を使う Photoshopの画像書き出し方法一覧 Photoshop CCにおいて、画像を書き出す方法は分けて5種類あります。 書き出し形式 [ファイル]→[書き出し]→[書き出

    Web用保存は古い!? JPEG画質が改善したPhotoshop CC 2015の新方式の画像保存機能まとめ – ICS MEDIA
  • 素人っぽさを感じるWEBサイト5つの特徴 - おかねがない(゚∀゚)ッ!!

    インターネットをしていると、いろんなWEBサイトに出会います。 気になるアーティストのサイトだったり、趣味に関連したサイトだったり・・・ そんな中で 「なんかこのサイト素人っぽい」 って、感じたことありませんか? でも、「素人っぽい」と感じはしたものの、そのサイトのどこに素人っぽさを 感じたのか、じっくり考えてみることってあまりないのではないでしょうか。 そこで今回は、WEBサイトのどういう点に素人っぽさを感じるのか、 「脱素人っぽいサイト」を目指す私が感じた、「素人っぽいサイト」の特徴を、 まとめてみたいと思います。 (8/19追記) 以下の内容はあくまで素人muggles0812が感じた、個人的な意見であり、該当する項目が あったからといって、必ずしも他の皆さんが「素人っぽい」と感じるとは限りません。 画像処理が甘い せっかく時間をかけて作ったサイトでも、使われている画像の処理が甘いと

  • Photoshop VIP ☞ WordPressを利用したWebサイトデザイン70個+無料テンプレートまとめ

    WordPressを利用したWebサイトが増えていますね。(Photoshop VIPもそのひとつです。) カスタマイズを比較的簡単にできるだけでなく、毎日の更新をスムーズに行うことができる便利さが人気の秘密かもしれません。 海外デザインブログInstantShiftで、実際にWordPressを使ってデザインされたWebサイトを70個まとめたエントリー「70+ Fresh WordPress Site Designs for Inspiration」が公開されていたので、今回はご紹介します。 他にはないオリジナリティーを追求したWebデザインが多くまとめられているので、今後のデザイン制作の参考にしてみてはいかがでしょう。 詳細は以下から。 WordPressを利用したWebサイトデザインまとめ Eating in Sydney 背景全体にレイアウトされたイメージ写真がインパクトのあるブロ

  • カラー別、デザインが素晴らしいウェブサイトのまとめ

    カラー別にデザインが素晴らしいウェブサイトのまとめを紹介します。 Web Design: Nice and Clean Layouts ホワイトをベースにしたウェブデザインのまとめ キャプチャ:Stu

  • デザインの勉強にもなる、高品質なウェブページのPSD素材 -Artfan Design | コリス

    ウェブデザインに役立つリソースやチュートリアルを掲載している「Artfan Design」から、個人ブログやポートフォリオ、ビジネスサイトですぐに使えるウェブページのPSD素材を紹介します。

  • jQueryでWebサイト内を無限にスクロール出来るようにする

    ちょっと語弊があるかもですけど、無限に スクロール出来るように見せる、みたいな 方法です。これが何の役に立つんですか とか言われると困っちゃうんですけど・・・ こういうのがあってもいいかなと思ったの でちょっと作ってみました。実装にはjQuery を使います。 土曜日なのでちょっとネタ的な話題です。 数日前に「スクロールに応じて要素がアニメーションする、視差効果(パララックス)を取り入れたWebデザイン例とTipsいろいろ」っていう記事を書いたんですが、この中に App Galaxy by Googleっていうサイトとunfoldっていうサイトがありまして、ここが無限に縦スクロールできるようになってます。 これを実装しよう、という誰得な話です。 Sample 以下サンプルです。 Sample コード$(function(){ $("body").height($(window).heigh

    jQueryでWebサイト内を無限にスクロール出来るようにする
  • 商用利用も無料、ヴィンテージ風の飾りが素敵なシンボルや罫線のベクター素材 -Vectorian | コリス

    Vectorian [ad#ad-2] Vectorianでは「Free Pack(無料)」と「Full Version(有料)」のベクター素材が配布されており、下記に無料で利用できる「Free Pack」を紹介します。

  • デザイナに知っていて欲しい10個のAndroidのUIルール - ReDo

    iPhoneのそれと比較して、よくかっこわるいと評価されてしまうAndroidですが、正しくは「標準UI同士で比べた際にイケてない」のが真実だと思っています。 今現実として、Androidアプリにイケてないものが多いのですが、そもそもデザインを考慮するプロセスが省略されてしまっていたり、時間(コスト)が無いとかそういうこともあったと思いますが、流石にこれだけメジャーなデバイスになってしまうとそれが許される時代は終わってしまいました。 ドットコム全盛期の様なGeocities+IBMホームページビルダーのデザインがはるか昔にキャハハされた様に、もうそろそろ標準UIで未カスタマイズのAndroidアプリもキャハハされる時代です。 そんな中、効率よくかっこいいUIを構築するために頭の片隅で把握しておくとちょっと幸せになれる、独断と偏見で捻りあげた10個のAndroidUIルールを紹介します。

  • ウェブデザインをワンランクアップさせるデザインテクニック『奥行き』の使い方

    あなたのウェブデザインをワンランクアップさせる『奥行き』を使いこなすための5つのデザインテクニックを紹介します。 Creating Depth in Web Design: 5 Design Tricks [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに リアリスティックなインターフェイス ラッピングとリボン 遠近法 オーバーラッピング シャドウ おわりに はじめに デザインに『奥行き』を与えると、ウェブサイトをユニークにし、ビジターに忘れがたい印象を与えることができます。それが抽象的な方法なものであっても、奥行きがリアリズムを与えます。グラフィックデザイン、ロゴ、ウェブデザインなどこういった付加的なリアリズムはあらゆるデザインにおいて、興味を引き起こすことができます。 また、奥行きを使うことで、特定のエレメントの強調をしたり、情報の正しい階層を作ることも可能です。フラッ

  • Webデザインサンプル | みんなで作るデザインギャラリーサイト

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 81-web.com : 日本のWebデザイン・Webサイトギャラリー&リンク集

    81-web.comはWebサイト制作に参考になる日の優れたWebデザイン・Webサイトギャラリー&リンク集です。81-web.com is a collection of excellent Japanese web design and web site galleries and links to help you create your own web site.

    81-web.com : 日本のWebデザイン・Webサイトギャラリー&リンク集
  • こんなに高品質なのに無料で利用できるCSSベースのテンプレートのまとめ

    企業用サイト用をはじめ、コマース用、ポートフォリオ用、ブログ用などの高品質ながら無料で利用できるCSSベースのテンプレートを紹介します。 テンプレートは1ページだけのものから、配下ページなど複数のページが揃っているものもあります。 ※テンプレートは全て無料で利用が可能ですが、ライセンスを必ず確認してください。

  • webデザインにおける視線誘導のおはなし | 07design.blog

    こんにちは。今回はレイアウトの記事を書きます。「グーテンベルク・ダイヤグラム」という言葉をご存じでしょうか。 なんだかすごく中二心をくすぐられる言葉ですね。「グーテンベルク・ダイヤグラム」とは均等に配置された同質の情報を見る際の、・・・こんにちは。今回はレイアウトの記事を書きます。 「グーテンベルク・ダイヤグラム」という言葉をご存じでしょうか。 なんだかすごく中二心をくすぐられる言葉ですね。 「グーテンベルク・ダイヤグラム」とは均等に配置された同質の情報を見る際の、一般的な視線の流れのパターンを表した図式のことです。 簡単に言うと「人間の目は左上から右下方向へ、チラチラしながら遷移する」というものです。 こういった視線の流れのパターンは、エディトリアルデザインなどでは当たり前に使われている技法・考え方らしいです。 テキストをレイアウトする場合には、左上・右下に重要なコンテンツを配置す

  • レイアウトに関する強力なjQueryプラグイン6つ:phpspot開発日誌

    6 Powerful jQuery Plugins to Create and Enhance Website Layout | Queness レイアウトに関する強力なjQueryプラグイン6つが紹介されていました。 一昔前では不可能では?と思われたような複雑なレイアウトもjQueryを使うことで簡単に実現できます。 ちょっと変わったレイアウトにしたいっていう時に参考にさせてもらいましょう UI.Layout リサイズ可能な複雑なレイアウト作成 Masonry ブロックを新聞みたいにしきつめて表示 jLayout divをならべてその親divのclassにルールにしたがって記述することで複雑なレイアウトが簡単に作れます jQuery pageSlide ページ全体をズラしてアニメーションしながらサイドバーを出すエフェクト jQSlickWrap 画像にあわせて文書をまわりこませられる C

  • WordPressで構築されたポートフォリオテーマ集「20+ Top Creative WordPress Portfolio Theme Collection」

    WordPressで構築されたポートフォリオテーマ集「20+ Top Creative WordPress Portfolio Theme Collection」 自分の作風や表現方法を知ってもらうためのポートフォリオは、仕事を続けていくための最重要資料ではないでしょうか?ファイリングなどの資料だけではなく、web上でポートフォリオを公開できれば、仕事の幅はもっと広がるはず。そこで今回は、WordPressで構築されたポートフォリオテーマ集「20+ Top Creative WordPress Portfolio Theme Collection」を紹介したいと思います。 WordPress – Studio Box Premium WordPress 9 in 1 – ThemeForest TOPページでの作品の見せ方にこだわった作品の数々が紹介されています。中でも気になったものを幾つ

    WordPressで構築されたポートフォリオテーマ集「20+ Top Creative WordPress Portfolio Theme Collection」
  • 【Photoshopチュートリアル】マスキングテープ素材 | 07design.blog

    今回はデザインのお勉強ではなく、趣味に走ったチュートリアル記事を書きます。たま~に若い女の子向けのグラフィックデザインをやるのですが、マスキングテープを使ったデザインをよく作ります。その素材のチュートリアルを個人的なメモとして記録しておきます。…今回はデザインのお勉強ではなく、趣味に走ったチュートリアル記事を書きます。 たま~に若い女の子向けのグラフィックデザインをやるのですが、 マスキングテープを使ったデザインをよく作ります。 その素材のチュートリアルを個人的なメモとして記録しておきます。 我流なので、参考になるか分かりませんが森ガールテイストのデザインを作る際などにお役立てください。 マスキングテープ、かわいいですよね。個人的にも集めてたりします。 mtって略すらしいですが、どうしてもMovableTypeしか浮かばないのでマステって略してます… こういったものをつくっていきま

    【Photoshopチュートリアル】マスキングテープ素材 | 07design.blog
  • 「素人っぽいデザイン」から抜け出すために、デザイン制作時に心がけたい5つのポイント

    ☆ご注意☆ この記事は 2011年5月29日 に書いたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。 今も素人にちょびっっっとだけ毛が生えた程度ですが、 少しだけわかるようになりました。 毛の生えた私からツルツルの私へのダメだし Webデザイナーなりたてのころ、デザインのチェックをしてもらったとき、 「んーーーなんかこのへん素人っぽいね」と言われた事があります。 素人っぽい。。。???(゜д゜) そのときは何だろう、どんなのが素人っぽいんだろうとわかりませんでした。 就職はできたものの、技術は完全ど素人なので。 今も素人にちょびっっっとだけ毛が生えた程度ですが、 少しだけわかるようになりました。 「素人っぽい」の意味が。 毎日、たっくさんのWebサイトを見ますが、プロのデザイナーが作ったと思われる、構成もデザインもしっかりしたサイトもあれば、お店の人が一生懸命手作りしてそうなサイ

    「素人っぽいデザイン」から抜け出すために、デザイン制作時に心がけたい5つのポイント