タグ

儒教と統一教会に関するsiomarukoのブックマーク (71)

  • 子どもを産むと年収が7割も減る…世界が反面教師にする日本の「子育て罰」のあまりに厳しい現状 「日本のようになってはいけない」と思われている

    30年以上も少子化対策をやっているのに効果なし 年明けに岸田首相が「異次元の少子化対策をやる」とぶち上げて以降、議論が沸騰している。首相だけでなく、与党幹部が発言するたびに、そのズレっぷりが子育て世代や若い世代の怒りを買っている。 出生率が大きな議論になり始めたのは1989年に1.57になってからだ。当時は1.57ショックという言葉まで生まれ、1992年に出された「国民生活白書」のタイトルが「少子社会の到来〜その影響と対策」と名付けられて以降、少子化という言葉は広がった。 だが、それから30年余り。数々の少子化対策と銘打った政策が手を変え品を変え試されてきたが、効果を上げているとは言えない。 30年にわたり少子化問題を研究してきた中央大学の山田昌弘教授は著書『日少子化対策はなぜ失敗したのか? 結婚・出産が回避される当の理由』(光文社新書)の中で、欧米の研究者やジャーナリストからよく、

    子どもを産むと年収が7割も減る…世界が反面教師にする日本の「子育て罰」のあまりに厳しい現状 「日本のようになってはいけない」と思われている
    siomaruko
    siomaruko 2023/02/19
    男女雇用機会均等法の抜穴として非正規雇用の対象業種拡大からのL字カーブ+夫一人の収入では子育てできない雇用情勢=少子化、当たり前すぎる。家族マンセーの勝共団体や壺系自民党議員がもたらした厄災。
  • 元2世信者、旧統一教会の会見中止要求に耐えて涙の訴え「どちらが悪なのか分かって」 - 弁護士ドットコムニュース

    旧統一教会の元2世信者・小川さゆりさん(仮名、26歳)が10月7日、日外国特派員協会で会見した。 会見の終盤で、教会側からの中止を求めるメッセージが紹介され、運営側は対応に追われた。両親の署名入りで「娘は精神に異常をきたしている。安倍元首相の銃撃事件以降、症状がひどくなっていて、多くのうそを言っている」などと記されていたという。 小川さんは、少し動揺した様子を見せながらも「大丈夫です」と会見を続け、涙を流しながら「お金を返さず自分たちの主張を続けるのと、私とどちらが悪なのか。これを見てくださる多くの方はわかってくれると信じています。私を正しいと思ってくれるなら、この教団を解散させてください」と訴えた。 ●「貧困いじめ受けた」「韓国での修練会ではセクハラも」 小川さんは、合同結婚式で出会った両親から生まれた「祝福2世」だ。父は教会長、母は政治家の支援でうぐいす嬢を務めるなど要職にある熱心

    元2世信者、旧統一教会の会見中止要求に耐えて涙の訴え「どちらが悪なのか分かって」 - 弁護士ドットコムニュース
    siomaruko
    siomaruko 2022/10/08
    社会の単位を個人ではなく家にするとかいう自民党の改憲案がまんま通ったら、親が子の稼ぎを全搾取しても合同結婚式に無理やり参加させ非信者韓国人と結婚させても憲法的に問題ない、て国になるんかな。
  • 日本は「結婚」を「オワコン」にすれば元気になる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「結婚」を「オワコン」にすれば元気になる
    siomaruko
    siomaruko 2022/09/24
    子ありや主婦の税制優遇年金優遇なくして女性の賃金アップさせて非正規雇用規制してひとり親でも子の2〜3人大学まで行かせられる状況にすれば出生数上がると思うが統一とズブな与党がことごとく逆張りするからな。
  • 安倍元首相と旧統一教会系が共鳴した「家庭教育支援法案」の危うさ 地方でも推進し10県6市では条例化:東京新聞 TOKYO Web

    自民党が制定を目指した「家庭教育支援法案」は、伝統的な家族観を重視してきた安倍晋三元首相らの肝いりの政策であり、保守系団体や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体が後押しをした。根強い批判の中で、地方では同じ趣旨の条例を制定する動きが進む。どんな内容か。(太田理英子)

    安倍元首相と旧統一教会系が共鳴した「家庭教育支援法案」の危うさ 地方でも推進し10県6市では条例化:東京新聞 TOKYO Web
    siomaruko
    siomaruko 2022/09/03
    「教団は家長主義的な思想で、男女共同参画や性の多様性を否定してきた。法案には女性の社会進出の視点が欠け、古い家族像が前提となっており」統一的には離婚NGだからひとり親家庭の支援もおろそかなんだろうな。
  • 日本女性の上昇婚志向|すもも|note

    はじめに 記事の狙いは、①女性の上昇婚・上昇婚志向が存在すること、②日では女性の上昇婚・上昇婚志向の傾向が強いことを明らかにすることである。 社会学者・赤川学の定義によると上昇婚とは、「女性が自分よりも経済的・社会的に有利な立場をもつと期待される男性との結婚を求める傾向」のことである。また記事では「上昇婚志向が非合理的に高まっている状態」を「高望み」と表現する。 統計を確認した結果、①女性の上昇婚・上昇婚志向が存在すること、②日では女性の上昇婚・上昇婚志向の傾向が強いこと は事実であることが確認できた。上昇婚・上昇婚志向の強さは未婚化と関連している可能性があり、女性の意識改革が求められる。 1. 上昇婚は存在する (1)学歴上昇婚 ①学歴別未婚率 まずは学歴について確認していきたい。低学歴の男性ほど未婚になりやすい。総務省「就業構造基調査」(2017年)で学歴別に35~39歳の未

    日本女性の上昇婚志向|すもも|note
    siomaruko
    siomaruko 2019/06/28
    宗教団体が入信した大卒女に高卒ガテン系や海外貧農男をあてがったら拒否されたときの洗脳ツールにしか見えない。合同結婚式が近いのでしょうか。
  • 「男尊女子」って? エッセイスト酒井順子さんと語る、心の中にある"小さな女子マネ"の精神

    男尊女子(だんそん・じょし):女性は男性よりも下であるという気持ちを、意識的にであれ無意識的にであれ持っている女性のこと。…という説明は、もちろん辞書に載っていない。

    「男尊女子」って? エッセイスト酒井順子さんと語る、心の中にある"小さな女子マネ"の精神
    siomaruko
    siomaruko 2017/08/08
    ジェンダー話は右翼も左翼も無視できない爆釣確定ドル箱ネタだと分かってて書いてるよな絶対。実際にこのブコメでも女卑カルトが釣れまくり。プロ負け犬の金目当て自虐系ジェンダーエッセイは社会の迷惑だ。うざ。
  • 首相「改憲論議、柔軟に」 衆院解散「適切に判断」 - 日本経済新聞

    参院予算委員会は5日午前、安倍晋三首相と全閣僚が出席し、2016年度第2次補正予算案の基的質疑に入った。民進党の蓮舫代表が9月28日の会議での代表質問に続き、質問に立った。首相は自民党の憲法改正草案に関し「一字一句変えてはいけないと言ったら、一歩も進まない。柔軟な姿勢で臨まなければならない」と述べ、改憲論議では草案の文言にこだわらない姿勢を示した。蓮舫氏は自民党が野党時代の12年にまとめた

    首相「改憲論議、柔軟に」 衆院解散「適切に判断」 - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2016/10/06
    毒親だろうが虐待親だろうが要介護になったら子が面倒見ろと法制化、その結果子の人生が滅茶苦茶になろうとも構わない、家制度が最重要で個人の尊厳は欧米の寝言、夫婦別姓や同性婚は論外てことかな。
  • 女性の地位・能力の低さはジェンダーだけの問題ではない

    感情的な話を抜きにして、統計的に見ると女性はまず学力が低い。大学でも東大京大医学部などのトップクラスは7〜8割方男が占めているし、チェスや将棋や囲碁のレベルも男性とは明らかな差がある。さらに、女性は男性に対して体格的に劣る。筋力重視のものはもちろん戦略重視のものまで全ての競技で、女性が男性に勝つことは万に一つもない。また、これは私の主観だが女性はリーダーシップや決断力に欠ける人が多い。敵を作ってまで仕事を完遂する女性は男性に比べて少ない。争いを好まない傾向がある。それゆえ人事・教育に向いていても組織のトップには比較的向いていない。さらに、女性には生理・妊娠・出産という身体的ハンデがある。男女が同じ能力を持つには、身体的ハンデの分女性の方が優秀でないといけないのだ。しかし、実際にはやや男性の方が上なので、差は広がるばかりである。 つまり、男性が過去から現在に至るまで社会の中枢を担っているのは

    siomaruko
    siomaruko 2015/10/01
    統一協会か、もしくはその他の右派宗教か、自民党員か。いずれにしろかわいそうすぎて反証する気にもなれないお粗末さん。学力の基準がなぜ医学と囲碁将棋チェスのみなんだろう。
  • 家族教?

    身の回りの男で、結婚どころか彼女すらいないのに「子供が欲しくて仕方が無い!」みたいな人が結構いて理解に苦しむ。 子供さえいれば俺も幸せになれるはず!とか思ってるんだろうか。その家族というものに対する盲信みたいなのはどこから来るんだろう。

    家族教?
    siomaruko
    siomaruko 2015/09/18
    併せて個人よりも社会を重視する価値観だの個人主義が行き過ぎてどうのと言い出してる人なら、家とか血統を重視して先祖供養で荒稼ぎしてるカルト信者さんの可能性大かな。ほか、自覚してないペドフィリアか。
  • 「妊娠しやすさ」グラフはいかにして高校保健・副教材になったのか/高橋さきの - SYNODOS

    高等学校向けの保健体育副教材「健康な生活を送るために」(改訂版)(以下「副教材」と称する)は、はなばなしく登場した教材だった。 2015年3月に閣議決定された「少子化社会対策大綱」では、「学校教育段階において、妊娠・出産等に関する医学的・科学的に正しい知識を適切な教材に盛り込む」ことがうたわれる。「妊娠・出産に関する医学的・科学的に正しい知識」についての理解の割合が、先進諸国の割合が約64%であるのに、現状(2009年)の日では34%しかないというのである。 そこで、「認可保育園の定員拡大」や「ひとり親家庭への支援」などと並び、「妊娠・出産に関する医学的・科学的に正しい知識」を2020年までに70%に上げることが数値目標として掲げられた。 その「医学的・科学的に正しい知識」を盛り込んだのが、今回の副教材だったわけだ。 8月21日の会見で有村少子化相から、「この啓発教材は、8月下旬以降に全

    「妊娠しやすさ」グラフはいかにして高校保健・副教材になったのか/高橋さきの - SYNODOS
  • 自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言 NHKニュース

    自民党の特命委員会は、家族の絆の希薄化を防ぐには法律上の結婚を促す必要があるとして、配偶者の収入がいくらであっても一定の控除を受けられる、「夫婦控除」という新たな制度を導入すべきだなどとする提言をまとめました。 それによりますと、「夫婦を中心とした家族の絆が希薄化するのを防ぐためには、若い世代に、いわゆる『事実婚』ではなく、法律上の結婚を促す必要がある」として、所得税の「配偶者控除」を充実させた「夫婦控除」という新たな制度を導入すべきだとしています。具体的には、今の「配偶者控除」は、配偶者の年間の給与収入が103万円を超えると税の軽減措置が受けられなくなりますが、「夫婦控除」では、配偶者の収入がいくらであっても一定の控除を受けられるようにするとしています。 また提言は、遺産相続を巡る家族のトラブルを減らすため、遺言の作成を促すべきだとして、遺言に基づく相続の際には、相続税の控除額を上乗せす

    自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言 NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2015/09/14
    逆独身税。結婚したくない人、同性愛者、夫婦別姓がいい人の生き方を国が否定するも同然の差別税制なのでは。時代に逆行、美しい国ではなく恥ずかしい国。配偶者控除は性差別税制で日本以外はないと聞いた覚えが。
  • 40男と40女、理想が高くて結婚できないのはどちらなのか とある考察

    リンク ふくほん 40男はどんなとき好かれるか──田中俊之 『〈40男〉はなぜ嫌われるか』|レビュアー=西森路代 「冷静に考えてみよう。女性の価値を若さで測り、勝手に自分を追いつめていたのと同じように、年齢を重ねても精力がなければ男でないなどというのは幻想である」と語ります。自分もジャッジされ続けていて、しかも第一線で活躍している俳優たちはこうした空気に知らず知らずに敏感で(それゆえに売れっ子で)、この「幻想」に早めに気づいたり、

    40男と40女、理想が高くて結婚できないのはどちらなのか とある考察
    siomaruko
    siomaruko 2015/08/30
    マジキモいブリーダー男て印象。年収4〜500万希望で理想が高いとdisられていることに驚愕した。第一子出産を機に退職せざるを得ないことがまだまだ多い社会情勢下で年収300万の男と結婚して出産とか無理すぎじゃないか
  • サザエさんに見る日本の“家族信仰”は異常 『シングルマザーの貧困』著者が語る、標準以外を無視する社会|ウートピ

    『シングルマザーの貧困』著者・水無田気流さんインタビュー(後編) サザエさんに見る日の“家族信仰”は異常 『シングルマザーの貧困』著者が語る、標準以外を無視する社会 >>【前編はこちら】もう「貧困はかわいそう」という時代じゃない 『シングルマザーの貧困』著者が語る、人権意識が足りない社会 シングルマザーは貧困に陥りやすく、生きづらい。自分は未婚、または既婚だけど子どもはいないし離婚するつもりもないから関係ない……。はたして、そうでしょうか? ひとりで子どもを育てる女性を貧困に追いやっているのは、女性の労働環境や社会保障制度のあり方であることを、社会学者の水無田気流さんは『シングルマザーの貧困』 (光文社新書)で解き明かしました。いずれも私たちが社会で生きていくなかで、常に関わりつづけるもの。誰もが無関係ではないことが、書を読むとよくわかります。 そしてもうひとつ、シングルマザーの貧困

    サザエさんに見る日本の“家族信仰”は異常 『シングルマザーの貧困』著者が語る、標準以外を無視する社会|ウートピ
    siomaruko
    siomaruko 2014/12/09
    「美醜や感情の問題ではなく人権の問題」「家族のファンタジーを守るため、現実に苦しんでいる人たちを見て見ぬ振り」創価や統一や一部議員にとっては人権がファンタジーでシングルマザーは異端なんじゃないかと。
  • セクハラヤジ議員謝罪も、海外は批判継続 「遅い」「他にもいる」「党の体質露呈」

    塩村文夏東京都議員に対し、18日の議会中「早く結婚しろ」「産めないのか」等のセクハラとも取れるヤジを飛ばしたとして、自民党の鈴木章浩都議が23日一部発言についての責任を認めた。鈴木都議は塩村氏に直接謝罪し、会見を開いた。 会見で鈴木都議は「塩村都議を個人的に誹謗する目的はなかったが、結婚したくてもできない、子供を産みたくても持てない女性に対し配慮が欠けていた」と言い「深くお詫び申し上げるとともに、騒動を招いたことを反省している」と述べた。 また鈴木都議は、最初に「早く結婚したほうがいいんじゃないか」と発言したことは認めたが、「産めないのか」との発言に関しては自分ではないと否定している。 【党は離脱、都議は継続の意思表明】 鈴木章浩都議は「2012年には尖閣諸島に上陸したことでも知られる保守派」とウォール・ストリート・ジャーナル紙(ウォール紙)は報じている。 鈴木都議は当初はヤジ発言を否定し

    セクハラヤジ議員謝罪も、海外は批判継続 「遅い」「他にもいる」「党の体質露呈」
    siomaruko
    siomaruko 2014/06/26
    神の国とか言った人がオリンピックのまとめ役だっけ。色々浮世離れしてる議員多そうだよな。自民党の家制度重視はカルトの域に到達しつつあるって印象。
  • 婚活・そもそも結婚自体に価値がない(上)(gooニュース) - goo ニュース

    ひとつのテーマを二人の論者が違った視点からアプローチして、その質に切り込むgooニュース×Voice連携企画「話題のテーマに賛否両論!」。今月のテーマは婚活です。 婚活・そもそも結婚自体に価値がない(藤井亮・ブロガー) 醸成された「軽い」結婚観 「婚活」という言葉は、二○○八年春に社会学者の山田昌弘氏とフリーライターの白河桃子氏によって提唱されて以来、同年秋から冬にかけて女性ファッション誌などが特集を組み、マスメディアなどがキャッチーなキーワードとして取り上げたこともあり、爆発的な広がりを見せている。少子化問題の解決策として期待する声すらある。だが、そもそも結婚をゴールに設定している時点で私には「古い」としか思えない。 結婚という選択肢をあえて選ばない、結婚することにメリットを感じない、という層が男女とも確実に増えているように思える。恋愛やライフスタイルが多様化しているにもかかわらず、「

    婚活・そもそも結婚自体に価値がない(上)(gooニュース) - goo ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2009/04/09
    金遣いの荒い毒アラフォー相手に儲けたい人々or結婚しないと地獄行きと説いている宗教団体のマッチポンプにしか見えないんだが>婚活 生きにくい社会→常時疲れている魅力も生気もない人=非モテだらけ→未婚率上昇
  • 「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日本はなぜ子供産むのが難しいのか」など、小渕大臣が少子化分析チーム : 痛いニュース(ノ∀`)

    「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日はなぜ子供産むのが難しいのか」など、小渕大臣が少子化分析チーム 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2009/01/21(水) 11:10:25 ID:??? 小渕少子化対策担当相は20日、少子化問題について検討を 進める作業チームを新たに立ち上げた。 小渕少子化対策担当相は「なぜ、こんなに子どもを育てたり することに、子どもを産むことに、難しさを感じる国なのだろう という」、「わたしたちが将来のために何ができるのかという ことを考えていかなければいけない」と述べた。 作業チームは、2009年に見直しを行う「少子化社会対策大綱」の策定に向けて設けられた もので、若者の雇用問題や父親の働き方の見直しなど、現場の意見を聞きながら少子化 対策について幅広く議論を進めることにしている。 20日の会見で、委員からは

    「若者、結婚が遅い…どんな恋愛してるのか」「日本はなぜ子供産むのが難しいのか」など、小渕大臣が少子化分析チーム : 痛いニュース(ノ∀`)
    siomaruko
    siomaruko 2009/01/22
    出生率が上がったフランス見習えば。ちなみに儒教の影響が根強い国は出生率低いそうだよ。ところで宗教団体が結婚相手を見繕って結婚を強要するのは「見合い」とは言わないと思うよ>おそらく潜んでいる信者方
  • 妻が帰ってきません。 - 妻との生活のことを相談させていただいている者です。いろいろな意見を頂き、わたしも反省したこともありま... - Yahoo!知恵袋

    が帰ってきません。 との生活のことを相談させていただいている者です。 いろいろな意見を頂き、わたしも反省したこともありますので、に電話をしました。 ・小言はあまり言わないようにする ・俺が頑張るから仕事は辞めてほしい (現在、の給料は全額貯金しています。生活はわたしの給料だけでやってます) なので、戻ってきてほしいと言いました。それなのに、は戻りたくないと言うのです。 の言い分は、 ・働けるうちに働いてお金を貯めたい。今、の月給はわたしより多いので(ただ、ボーナスの違いで年収はわたしの方があります) 今辞めてしまうのはもったいない。(しかし仕事自体は好きでやってるわけではない) ・専業主婦になっても、完璧に家事ができるか、それこそ小言を言われそうで怖い とのことです。当にワガママすぎて考えられません! 専業主婦であれば、他にやることがないんだから完璧にやって当然です。 確

    妻が帰ってきません。 - 妻との生活のことを相談させていただいている者です。いろいろな意見を頂き、わたしも反省したこともありま... - Yahoo!知恵袋
    siomaruko
    siomaruko 2008/03/21
    の人かと思った>質問者 「「彼女の夫」という仕事をリストラされたんですよ」「家庭人として出来の悪いあなた」同感。釣りじゃないなら可哀想すぎる時代錯誤さ。モラルハラスメント系のDV一歩手前じゃないか?
  • 性教育より子づくり教育を!倖田來未「35歳以上の妊婦の羊水は腐ってる。」発言で考える - goo ニュース畑

    写真:ZacharyTirrell (Flickr) 9254 性教育より子づくり教育を!倖田來未「35歳以上の妊婦の羊水は腐ってる。」発言で考える 2008-02-01 11:42:13  by ゲスト 人気歌手の倖田來未さんのラジオでの発言が物議をかもしています。 問題発言は倖田さんがくりぃむしちゅーの代役を勤めたニッポン放送の『オールナイトニッポン』29日深夜の放送で出ました。 マネージャーが結婚したというトークからの流れで、「赤ちゃん産むなら35歳になる前。 35歳以上の妊婦の羊水は腐ってる」というものです。 当然の事ながら、この発言、ネットで批判の嵐にさらされています。 この発言は科学的な根拠は無く、倖田さんの無知から来るものです。 倖田さんに他意はなく、そう誰かに言われて、信じていたぐらいのことだと思います。 倖田さんの発言の問題点は彼女個人の無知よりも、一般の人

    siomaruko
    siomaruko 2008/02/08
    コメントID:5613 露骨杉(笑) 信者が組織的に応援しているもよう。「年寄りの潔癖主義的な考え方」教祖が戦争をリアルに知っている世代で、かつ儒教が根強く残る朝鮮半島出身の方だからな。
  • 中国「売国奴を美化」と批判 金獅子賞の歴史映画で激論 - MSN産経ニュース

    抗日戦争期の中国を舞台に、今年のベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を受賞した台湾出身のアン・リー監督の「ラスト、コーション」が中国で封切られた。しかし、日に協力する「漢奸(売国奴)を美化し歴史を歪曲(わいきょく)」しているとの批判が上がり、映画支持派との間で論争が白熱している。 映画では、主人公の女性が日に協力する情報将校を暗殺しようと接近、肉体関係を結ぶが次第に愛が生まれる。使命と愛欲の間で揺れる男女の心理を鮮やかに描いた。 中国では過激なベッドシーンなど約十二分間がカットされて十一月に封切られた。だが、情報将校が人間味ある人物として描かれていることを、作家の閻延文氏らは「漢奸が民族を売り、抗日活動家を虐殺する残虐性を覆い隠している」と歴史的角度から批判。漢奸を好きになるというストーリー展開が「抗日活動家や民族精神を侮辱している」とした声も多い。 ある文学研究者はこうした批判が出る

    siomaruko
    siomaruko 2007/12/17
    「中国ではマルクス主義的な階級闘争史観や伝統的な儒教道徳などの影響で依然、歴史上の人物像を善玉、悪玉に単純化するのを好む傾向が」勝共系団体でも善玉、悪玉に単純化する傾向があると感じる。儒教の影響かね。
  • 暴走する性教育は子供の心を壊す?性教育はどうあるべきか - goo ニュース畑

    撮影: [rom] (Flickr) 2728 暴走する性教育は子供の心を壊す?性教育はどうあるべきか 2007-11-26 14:47:12  by ゲスト この記事を読んだことをきっかけに、性教育について少し考えました。 【書評】『性教育の暴走』桜井裕子著 (1/2ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/culture/books/071125/bks07112512020...[htm] 自分は書評を読んでいないので、の内容自体については触れられませんが、Wikipediaの「性教育」の項に、記事中にある「ラブ&ボディBOOK」の問題についての記述があり、そこから「過激な性教育」と言われているであろうものを垣間見ることができます。 性教育 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%

    siomaruko
    siomaruko 2007/11/27
    コメントID:1418「保守系の議員や評論家が宗教のスポークスマン化している危険性があります」しかもカルト? 宗教のスポークスマンが教育再生とか言って色々口出ししているのが怖い。が、「どっちもどっちだ」同感。