タグ

厚生労働省と出生率に関するsiomarukoのブックマーク (7)

  • 去年の出生率 僅かに上昇も人口減少数は過去最大 | NHKニュース

    1人の女性が産む子どもの数の指標となる去年の出生率は1.46で、前の年を僅かに上回ったことが厚生労働省の調査で分かりました。一方、死亡数から出生数を引いた人口の減少数は過去最大となり、人口減少に歯止めがかかっていない実態が明らかになりました。 都道府県別に見ますと、最も高かったのは沖縄で1.94、次いで島根が1.80、宮崎が1.72、などとなっています。 最も低かったのは東京が1.17、次いで京都が1.26、北海道が1.29などとなっています。 年代別では30代、40代で上昇が続いているほか、20代後半でも5年ぶりに上昇しました。 去年、生まれた子どもの数は100万5656人で前の年より2000人余り増え、5年ぶりに増加に転じました。一方、死亡した人は129万428人で前の年より1万7000人余り増え、戦後最も多くなりました。 その結果、死亡数から出生数を引いた人数はおよそ28万5000人

    siomaruko
    siomaruko 2016/05/24
    株と円安で儲けた人がうきうき子供作ったけど産まれた頃には円高傾向&1万6000円台、みたいなかんじかな。産んだ夫婦が正規雇用か非正規雇用か、年収どのくらいか知りたい。
  • 産経ニュース

    米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手と結婚したことが分かった元バスケットボール選手の田中真美子さんは、身長180センチ。ポジションはパワーフォワードで、昨季までWリーグの富士通に所属していた。学生スポーツの祭典、ユニバーシアード(現世界ユニバーシティー大会)の日本代表に…

    産経ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2007/06/06
    「景気回復に伴う雇用改善で結婚や出産が増加したことが背景にあると分析」今まで、出生率低下の背景に雇用問題がある、という分析を同省がしているのを見た覚えがないような。厚生“労働”省なのに。今ごろ何を。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0216/016.html

    siomaruko
    siomaruko 2007/02/16
    「妻からも『女性が子どもを産むのは命がけ』と大変しかられた」しかられるまでそう思ってなかった?人物が今まで厚生労働相やってたのかー。にしても、陣痛促進剤による被害ってどんなんだろう。
  • 産経ニュース

    競泳のパリ五輪代表選考会は17日、東京アクアティクスセンターで開幕し、女子100メートルバタフライ準決勝の池江璃花子(横浜ゴム)は57秒03で全体1位となり、2位の平井瑞希(アリーナつきみ野SC)らとともに18日の決勝に進んだ。

    産経ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2007/02/07
    「背景に景気回復や雇用の改善傾向があると分析」「日本人の人口減少が、一時的に増加に転じる可能性も」若者の意識改革より雇用の改善が少子化対策に有効な印象。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000117-mai-pol

    siomaruko
    siomaruko 2007/02/06
    「支給開始年齢を2歳程度遅らせる案が浮上する可能性が高い」=もらえずに死ぬ確率アップ、てことですか。ていうか財源は若い現役世代というねずみ講的発想から脱却できないもんだろうか。
  • 厚労相の機械的発想に異議あり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 柳澤伯夫厚生労働大臣が女性を「子供を産む機械」とする発言が波紋を呼んでいます。少子化対策の総責任者の発想というものは、いかに人の心を無視した機械的なものかをあらわにしたと思います。そして言葉こそきちんとしていますが、人口減を女性のせいにするおじさんがいまだにいることも明らかにしました。 以前もこのコラムで申し上げましたが、人口の増減は一人ひとりの市民が体をもって投票した結果です。自然に生まれてくる一人ひとりが幸せになる社会作りが質であり、女性の社会地位の向上、男性のサービス残業などの具体論に取り組むべきです。 子供を生まないのは女性の責任か 知人の奥さんは2人目のお子さんが欲しくても、旦那さんはなかなか協力してくれません。困った彼女は姑に「

    厚労相の機械的発想に異議あり:日経ビジネスオンライン
    siomaruko
    siomaruko 2007/02/01
    「労働生産性を上げることが経済の発展には必要なのは分かりますが、それによって波及する影響というのもしっかり考えて」「少子化の背景には、ストレスで疲れ果てた男性の存在も」その背景には成果主義があるような
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070126i116.htm

    siomaruko
    siomaruko 2007/01/27
    「試算の前提となる年金積立金の運用利回り見通しが1・6%(現行見通しは1・1%)、経済成長率は年1%(同年0・6%)と、いずれも高めに設定されたため」最近の厚生労働省は夢物語を発表しまくりな印象。
  • 1