タグ

格差とあとで読むに関するsiomarukoのブックマーク (5)

  • 日本型雇用を誰が殺したのか

    この原稿は2008年頃に掲示板に書き込んだものが元となっていますが、人件費率上昇の原因以外の部分について、2007年には八代尚宏「日の労働市場改革を急げ!」というかなり近い趣旨の発表があります。そのほか、この原稿と似た主張をしているものには、主に以下の文献があります。 経済企画庁 「昭和55年 年次経済報告 第5章 第1節 高齢化,高学歴化,女子の進出のなかの雇用問題」 1980 島田晴雄 「日の雇用 21世紀への再設計」 筑摩書房 1994 isbn:978-4480056030 八代尚宏 「日的雇用慣行の経済学―労働市場の流動化と日経済」 日経済新聞社 1997 isbn:978-4532131340 Paul Wallace (原著), 高橋 健次 (翻訳) 「人口ピラミッドがひっくり返るとき―高齢化社会の経済新ルール」 草思社 2001 isbn:978-47942105

    日本型雇用を誰が殺したのか
    siomaruko
    siomaruko 2017/11/29
    こんな話は10年ほど前から言われてるよ何を今更、と思っていたら2009年に書かれたものだった。
  • 「いざなぎ超え」好景気のはずが、実は世帯収入の中央値が22年前のピークから122万円減という惨状でした | Buzzap!

    「いざなぎ超え」好景気のはずが、実は世帯収入の中央値が22年前のピークから122万円減という惨状でした | Buzzap!
    siomaruko
    siomaruko 2017/09/28
    世帯当たりの人数うんぬん言ってるコメがあるが、22年前ならもう核家族化が進んだ頃で磯野家みたいな大家族はレアケースだったと記憶している。むしろ実家出られない非正規雇用の独身者と低年金親の世帯が増えてそう
  • 【派遣法】繰り返される「『正社員化』を促進する」という安倍総理の無理な説明(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    派遣法案の格的な審議が7月30日から始まりましたね。 ニュースにもなっていました。 派遣法改正案 きょうから参院で実質審議 派遣法改正案、参院厚労委で審議入り 是非、時間をかけてしっかり討議してもらいたいものです。 ところで、この派遣法案について、安倍総理が繰り返し強調していることがあります。 それは、 正社員を希望する派遣労働者について、その道が開けるようにするというものです。 以下、安倍総理の発言を、一部ですが、並べてみましょう。 安倍総理の発言内容一般に、派遣という働き方は、賃金水準が正社員に比べ低い傾向にあり、雇用の安定やキャリア形成が図られにくい面があります。 このため、今回の改正案では、正社員を希望する派遣労働者について、その道が開けるようにするため、派遣元の責任を強化し、派遣期間が満了した場合、正社員になったり、別の会社等で働き続けることができるようにする措置や、派遣期間を

    【派遣法】繰り返される「『正社員化』を促進する」という安倍総理の無理な説明(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2017/08/04
    自民は低所得しか得られない不良国民層の少子化を進めたいのかな。派遣法を活用した選民と女性の経済的自立阻止が目的か。派遣法の対象職種を昔に戻せば大半の派遣社員が正社員化するだろうに。
  • 月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」

    都内の閑静な住宅街、真夏の陽が痛い。アスファルトからは湯気のように気体が立ち昇る。門構えが立派な高級住宅が建ち並ぶ中に、公営の図書館がある。公園が隣接し、放課後に遊ぶ小学生や小さな子どもたちの声が聞こえた。 谷村綾子さん(37歳、仮名)は、この図書館に勤める図書館司書だ。館内に入ると神聖とも言える静かな雰囲気、司書たちはカウンターで貸し出し返却業務、カートを押しての整理、カウンター奥の事務スペースでは黙々と事務作業をする。館内は広く、週刊誌や文庫から専門書、地域の資料まで幅広いがそろう。谷村さんの終業時間は17時15分。隣の公園で待つと、17時20分にはやって来た。黒髪、清楚で堅いイメージ、おだやかでまじめそうな女性だった。 「市の嘱託職員になります。図書館で働く司書の7割くらいは非正規雇用で、給与は安いです。未婚、ひとり暮らしなので正直、毎日不安と焦りばかりです……」 役所、義務教

    月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/08
    非正規司書の勤務時間が4〜6時間なのはたぶん扶養控除の範囲で働きたい主婦を想定しているという建前のため。正規同様に8時間働かせると無期限雇用に切り替えろ等と左な労組が騒ぎだすから。公務員なので副業禁止かも
  • どうやって貯金してる?自分に合った方法て?無理なく貯めよう!

    【重要】楽天gateway サービス終了のお知らせ 日頃より楽天gatewayをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 この度、楽天gateway2022年3月1日(火)をもちまして、サービスを終了させていただきます。 ご愛顧いただいている皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■サービス終了日時 2022年3月1日(火)10:00 ■便利なサービスのご案内 ・Rakuten Linkアプリ 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)ご契約者様を対象にしたアプリです。 通話・メッセージが無料で利用可能な、楽天サービスと楽天会員情報もまとまったスーパーコミュニケーションアプリです。 Rakuten Linkアプリの詳細はこちら ・楽天市場 インターネット通販が楽しめる総合ショッピングモール。楽天ポイントがどんどん貯まるお得なキ

    siomaruko
    siomaruko 2016/08/05
    海外研究者が日本の子育て事情を調査した報告本では、世帯収入500万円以下を「低所得層」と定義してた。
  • 1