タグ

格差と社会保障に関するsiomarukoのブックマーク (52)

  • 岸田首相 “子ども食堂などの支援拡充策を総合経済対策に” | NHK

    物価高で、経済的に厳しい家庭の子どもにも大きな影響が生じているとして、岸田総理大臣は、子ども堂に関する料支援事業の大幅な拡大など、支援の拡充策を今月まとめる総合経済対策に盛り込む方針を明らかにしました。 岸田総理大臣は、11日午後、経済的に厳しい家庭の子どもの支援を行っている東京 豊島区のNPO法人を訪れ、車座で意見を交わしました。 この中で、出席者からは、物価高の影響で日々の事にも苦労している子どもも多い実情などが伝えられました。 このあと、岸田総理大臣は、記者団に対し「さらなる取り組みの必要性を痛感した。物価高騰で大きな影響を受けている家庭の子どもたちの支援も含め、きめこまやかな運用に心がけていきたい」と述べました。 そして、子ども堂などに品を提供する「フードバンク」などの活動を支援する事業を大幅に拡大することや、子どもの貧困の解消に取り組む自治体向けの交付金の上限額を大きく

    岸田首相 “子ども食堂などの支援拡充策を総合経済対策に” | NHK
    siomaruko
    siomaruko 2022/10/12
    子どもの貧困っておかしい表現。子どもは貧困だがその親権者は裕福って世帯があるのかね? 行き過ぎた勝共の結果、雇用の不安定化を招きセーフティーネットに大穴あけ親世代を貧困に追いやったの自民党だろうにな。
  • 老後に向けて2000万貯めるのは大切だけど、今しか着れない服、聴けない音楽を少しずつ諦めるのが辛い→「バランス難しすぎる」「生命維持チューブのために貯金してる」 (2ページ目)

    ゆう ボドゲ用 @XQCGtbJxmbeY4TW いつの日か、このゲームをやるであろう♟️ いつの日かは、きっと来ない いつの日か来たら、趣向が変わってるかもしれない 時間は今にも過ぎている やりたいゲームが有れば、直ぐにでもやる やれないなら、どうしたらプレイ出来るか、逆算して考える 1に行動2に行動3に行動、めんどくさがらずに一歩ずつ twitter.com/ataso00/status… 2022-09-17 10:55:00 あたそ @ataso00 老後に向けて2000万貯めるとか投資するとかって大切なことではあるんだけど、今しか着れない服、十年ぶりの個展、久しぶりに来日したアーティストのライブ、ここだけの事や酒、この年齢だからわかる感覚、そういうのを見えない将来のために少しずつ諦めている気がして、馬鹿みたいだなってたまに思う 2022-09-16 23:14:44

    老後に向けて2000万貯めるのは大切だけど、今しか着れない服、聴けない音楽を少しずつ諦めるのが辛い→「バランス難しすぎる」「生命維持チューブのために貯金してる」 (2ページ目)
    siomaruko
    siomaruko 2022/09/18
    25歳から準備する場合単純月割で2000万÷40年÷12ヶ月=41,666円。無理ゲーすぎる。賞与や退職金ないとこに入社してたり非正規だったら詰み確定。とはいえ実際は2000万円なくても平気。お高い老人ホームに入れないくらいで。
  • 通勤交通費が支給されない派遣社員だけ課税される問題 | 派遣社員News

    派遣社員の場合、正社員と違い通勤交通費が支払われない場合が多いです。 その場合、自分の給与などから定期券代などを払って、派遣先に通勤する必要があります。 それだけでもきついのに、正社員と派遣社員では派遣社員のほうが税金が不利になるという問題があります。 どういうことかというと通勤交通費が支払われる場合、通勤交通費は月15万円まで所得税や住民税の課税対象となりません。 しかし、派遣社員は通勤交通費が支払われないため、その非課税枠を使えず、所得税や住民税を引かれた後の収入から自分の交通費を支払わなければいけないのです。 通勤交通費が年10万円だとすると、実際の手取りで1~2万円は変わってきます。 確定申告で通勤交通費を経費として申告すればよいのかというとそれも殆ど無理なようです。 ネットなどで派遣会社から「通勤交通費証明書」をもらって確定申告をすれば控除できるという情報もありますが、実際には派

    通勤交通費が支給されない派遣社員だけ課税される問題 | 派遣社員News
    siomaruko
    siomaruko 2018/10/05
    確定申告できる通勤費の下限がすごく高いので、定期代月2万越えでも申告できなかった記憶が。加えて年金や給付金の算出は通勤交通費を含むので、産休育休の給付や将来もらえる年金額にも影響する。
  • 「住宅弱者」も入居しやすく 都、3万戸登録へ - 日本経済新聞

    東京都は2025年度までに高齢者や低所得者らが入居しやすい住宅を3万戸登録する。アパートの空き部屋などを高齢者など向けの専用住宅として登録すれば、大家に改修費や家賃を補助する制度も18年度に創設する。独り暮らしの高齢者の増加や若年層の収入減で、自力で住宅を確保できない世帯が増えている。「住宅弱者」の安全網となる民間住宅を増やす。2017年10月の改正住宅セーフティネット法の施行を受け、都が計画

    「住宅弱者」も入居しやすく 都、3万戸登録へ - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2018/02/22
    “国や市区町村とあわせ、大家は月最大4万円の補助を受けられる”入居3ヶ月ほどで孤独死、発見されるまで3ヶ月ほど滞納され原状回復に100万くらいかかったら大赤字なので効果薄そう。真の弱者は大家では。
  • 格差・貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた(橋本 健二) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    「格差」は隠蔽されたか 格差拡大が話題になり始めたころ、政府、財界、そして一部のマスコミは、躍起になって格差拡大の事実を否定しようとした。 最初の段階では、都合のいい統計データを示しながら、「格差は拡大していない」と言い張った。いくつもの指標が格差拡大を示していることを否定できなくなると、「格差拡大は見せかけだ」と言いだした。 OECDが、日貧困率は先進国のなかで米国に次いで高いと発表すると、「この貧困率の計算方法は日にはあてはまらない」などと言い張った。さらに統計的な証拠が集まって、格差が実質的にも拡大していることが否定できなくなると、「格差があるのは当然だ」と開き直った。 こうして政府が、格差拡大と貧困の増大という事実から目を背け、開き直り、対策を怠っているうちに、日社会は取り返しがつかないほどに変質してしまった。その結果が、前回の記事(平均年収186万円…日に現れた新たな「

    格差・貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた(橋本 健二) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    siomaruko
    siomaruko 2018/02/04
    自己責任だから放置、ではなく自己責任で貧困なんだと気付いて心を入れ替えた人は支援する仕組みを作るのが政治だろうにな。
  • 医師の報酬0.55%上げ 政府調整、前回改定上回る - 日本経済新聞

    政府は12日、2018年度予算編成で焦点の診療報酬改定を巡り、医療職の人件費などにあてる体部分をプラス0.55%とすることで最終調整に入った。前回の2016年度改定の0.49%を超える改定率として、賃上げ資金が必要だとする日医師会の主張に配慮する。医療サービスの単価は上がり、保険料や税金など国民負担は約2200億円増える。安倍晋三首相と麻生太郎財務相が12日、改定率を巡って協議し、与党と最

    医師の報酬0.55%上げ 政府調整、前回改定上回る - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2017/12/13
    “医療サービスの単価は上がり、保険料や税金など国民負担は約2200億円増える。”もともと報酬の高い人々だから0.55%でも凄い額になるってことかな。賃上げしないと貧困で死ぬ開業医とかいるのかね。
  • 生活保護費、最大1割下げ 厚労省、5年ぶり見直し - 共同通信 | This kiji is

    厚生労働省は7日、来年度の生活保護費見直しで、費や光熱費などに充てる「生活扶助」を最大1割程度、引き下げる検討に入った。年齢や世帯形態によって増額となるケースもあるが、一般の低所得世帯の消費支出より支給額が多いとの調査結果を踏まえ、見直しが必要と判断した。 生活扶助の支給水準は5年に1度見直している。全体では前回2013年度に続き2回連続で引き下げとなる見通し。都市部を中心に高齢単身世帯などが多く含まれ、反発が強まりそうだ。 一部の子育て世帯で減額幅が大きいため、厚労省は別の案も検討している。

    生活保護費、最大1割下げ 厚労省、5年ぶり見直し - 共同通信 | This kiji is
    siomaruko
    siomaruko 2017/12/08
    前回も“一般の低所得世帯の消費支出より支給額が多い”という理由で生活保護費を下げて、低いほうにそろえるなよ思った記憶が。低所得世帯の消費がさらに下がったってことか?
  • アベが最も知られたくない数字はこれだ!下がり続ける実質賃金と苦しくなる生活。 | お役立ち情報の杜(もり)

    実質賃金とは、労働者が受け取った賃金が、実際の社会において、どれだけの物・サービス購入に使えるかを示す数字です。賃金から消費者物価指数を除することで求められます。貨幣で受け取った賃金そのもののことを名目賃金といいます。 例えば、労働者の給与が1割増加した場合、同時に物価も1割上昇しているならば、労働者の購入力は変わらず、実質賃金は変わりません。賃金が変化しなくとも、経済状況などにより物価が上昇したり、賃金上昇率より物価上昇率が高い場合は実質賃金は下落します。 庶民にとって、実質賃金は生活実感を表すのに適した数字です。安倍総理自身が自画自賛するアベノミクスの成果を計る有効な指標と言えましょう。実際は、自画自賛するほど実質賃金は上がっていません。 実質可処分所得というデータを見ても、生活の苦しさは一目瞭然です。 会社員の手取りはだいぶ減りました。皆さん、気付いてましたか? 年収の平均値というの

    siomaruko
    siomaruko 2017/12/07
    だからまた低所得者の消費が生活保護費を下回り、生活保護費を再度引き下げることになったわけか。貧困の負のスパイラル。
  • 消費税率10%への引き上げ、中止することはない=安倍首相 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 21日 ロイター] - 安倍晋三首相は21日の衆院会議で、2019年10月の消費税率引き上げに関し「(増収分の)使い道を見直し、子育て世代への投資と社会保障の安定化にバランスよく充当することとしており、引き上げを中止することはない」と述べた。 首相の所信表明演説に対する、共産党の志位和夫委員長の質問に答えた。 (梅川崇)

    消費税率10%への引き上げ、中止することはない=安倍首相 (ロイター) - Yahoo!ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2017/11/22
    “子育て世代への投資と社会保障の安定化”あと何年首相やれば実現するのかな。軍事費は出せても子育ての話になると途端に財政難になるのが今までのお約束じゃなかったか。引き上げてもどうせ別のことに使うんだろ。
  • 政府、自殺大綱を閣議決定 26年までに自殺者3割減 - 日本経済新聞

    政府は25日、今後5年間の国の指針となる「自殺総合対策大綱」を閣議決定した。2026年までに人口10万人当たりの自殺者数である「自殺死亡率」を15年と比べ30%以上、引き下げる数値目標を掲げた。自治体の対策を強化するほか、長時間労働解消で過労自殺の防止にも取り組み、誰もが自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指す。07年に初の大綱を策定。5年ごとに見直している。国内の自殺者数は16年が2万

    政府、自殺大綱を閣議決定 26年までに自殺者3割減 - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2017/07/26
    非正規ワーキングプアの将来を悲観しての自殺とか障がい者の保護者による無理心中は含まれてないのかな。
  • 女性2人、手つなぎホームから飛びこみ死亡 高齢姉妹か:朝日新聞デジタル

    24日午後2時半ごろ、川崎市麻生区上麻生5丁目の小田急線・柿生駅で、女性2人が新宿発新松田行きの快速急行電車(10両編成)にはねられ、約1時間後に死亡が確認された。神奈川県警麻生署によると、2人は70代と90代の姉妹とみられ、駅の防犯カメラには、2人が手をつないでホームから飛びこんだ様子が映っていたという。1人は杖をついていた。同署は自殺の可能性もあるとみて調べている。(飯塚直人)

    女性2人、手つなぎホームから飛びこみ死亡 高齢姉妹か:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2017/04/25
    90代と70代が知識や体力的に実行可能で確実な自殺法となると、電車飛び込み一択になるかな。どういう暮らしぶりだったか知りたい。
  • 120年ぶり民法改正「敷金は原則返還」不動産投資や管理業務に相当影響あり

    民法が1896年以来120年ぶりの改正に向けてカウントダウンとなりました。これまで年間1万件以上の相談があると言われる敷金に関する定義が明記され、原則的に賃貸借契約が終了すれば、敷金は全額返還が基になりそうです。マンション・アパート等賃貸住宅への投資家や管理会社は相当影響を受けそうです。 民法の改正要綱原案が最終決定されました。 敷金、約款など盛り込み、消費者トラブル回避…法制審民法部会が改正要綱原案最終決定 法相の諮問機関「法制審議会・民法(債権関係)部会」が10日、民法の改正要綱原案を最終決定した。国民への分かりやすさと時代の変化への対応を目指しており、消費者のトラブル回避につながる項目も盛り込まれた。法制審は24日の総会で改正要綱案を承認し、法相に答申。政府は3月下旬をめどに民法改正案などを国会に提出する見通し。 敷金の返還や過剰な原状回復義務無しが明文化に、審議会が民法改正案 大

    120年ぶり民法改正「敷金は原則返還」不動産投資や管理業務に相当影響あり
    siomaruko
    siomaruko 2017/04/20
    誰にとっても必要不可欠な住宅の賃料や売価が民間まかせしかも悪徳多し、という状況だから貧困も加速する。不動産関連や医師のような、客の生死にかかわり客が値切れない商売してる人が高額所得者な美しい国。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    siomaruko
    siomaruko 2017/04/17
    非正規化で賞与や社宅、住居手当、退職金がもらえない人が増えたことと、健康保険・年金の支払い額高騰分を合算して論じてほしい。実際の手取りで比較したら昔より減ってるんじゃないかな。
  • 「こども保険」について小泉進次郎に文句つけに行ったのだけど(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    簡単にいうと、働いている人の保険料をちょこっとだけ上げて、それを使って保育園無償化等をしようよ、と。 これに対し、ネット上は色々と批判もあるようです。 しかし、僕は彼らと議論していくうちに、「まあ、これも良いんじゃないか」と思うようになりました。 【待機児童対策にも使えるかも】僕がガンガンに言ったせいかどうかは分かりませんが、今回の使途例に「待機児童ゼロ」が入りました。 待機児童対策の財源が不足している中、もしここで数千億単位で使えるとしたら、対策は間違いなく加速できます。 児童手当に関しては、例えば所得400万円以下世代とかに絞って、あとは待機児童対策に使った方が良いと思います。 【「サラリーマン増税」批判について】「サラリーマン増税じゃん!」というツッコミが散見されました。 確かに、こども保険は、勤労者の社会保険料を0.1%だけ引き上げて、それを財源にしよう、という案です。そういう意味

    「こども保険」について小泉進次郎に文句つけに行ったのだけど(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/31
    “「子どもが必要な保育・教育等を受けられないリスクを社会全体で支える」制度”は既にある。児童手当、親に対する雇用保険や生活保護、扶養控除、配偶者特別控除など。子供のためなら何重取りでもOKて風潮は異常。
  • 「こども保険」に感じる違和感(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース

    はじめに先日、教育国債という奇策を提言した自民党若手からなる2020年以降の経済財政構想小委員会(事務局長 小泉進次郎氏)は、今度は、こども保険を提言したようです。 子育て世帯を支援するため、今の公的年金の仕組みのように、働く人や企業から保険料を徴収して児童手当などとして給付し、保育や幼児教育の負担を減らす新たな社会保険制度の構想を自民党の小委員会がまとめ、実現を目指すことになりました。 出典:「こども保険」で保育の負担軽減へ 自民小委が構想(NHK)こども保険は、先の教育国債同様、いくつかの問題点を抱えていると思いますので、それを指摘してみたいと思います。 こども保険の対象とするリスクは何か?こども保険とはその名の通り社会保険の一種と考えられますが、社会保険は社会保障の一つであり、社会保障は、(1)社会全体でリスクに備える機能(リスク・プーリング機能)、(2)リスクの発生そのものを軽減す

    「こども保険」に感じる違和感(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/30
    すごく同意。加えて国民年金保険料は30年くらい前は確か月1万円ちょいだったが今は1万6000円位と激増、非正規雇用も激増、しかし最低時給は大差ない状況で年金保険料の負担さらに増やすのか正気か。親子で格差貧困創造
  • 日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ

    「はしごの下にいるんだよ。それ以外におれたちが誰なのかをはっきりさせる言葉があるのか。おれたちははしごの下にいて、うやわず、それだけさ。おれたちのための言葉なんてない。はしごの下には工員がいて……やがて上に上がっていく。でも、おれたちは?失業者じゃない、工員じゃない、何でもない、存在しないんだよ!社会の乞だ。それがすべてさ。何者でもないんだ!」(工場勤務歴20年以上の41歳RMI受給者の語り) セルジュ・ポーガム『貧困の基形態』終章の冒頭に掲げられたエピグラフ 10/22に現代フランスを代表する社会学者であり、貧困の社会学で有名なセルジュ・ポーガム教授の講演に行きました。講演のタイトルは「貧困の基形態 日的特殊性の有無について」となっており、今年日語訳された『貧困の基形態』のタイトルをそのまま掲げつつ、さらに日貧困についても語ることが期待されました。 日仏会館フランス事

    日本の貧困は「降格する貧困」に近づいている。セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』講演から。 - 望月優大のブログ
    siomaruko
    siomaruko 2016/10/24
    子の成績と親の収入だけでなく、既婚率と収入も相関があると言われて久しいのに、少子化は結婚しない若者のせい特に女論で貧困に目を向けず、国主導のフリーランス推しで雇用の不安定化を益々進める美しい国。
  • 派遣時給、3年4カ月ぶり下落 民間調べ - 日本経済新聞

    派遣社員の時給が3年4カ月ぶりに下落に転じた。求人情報大手のリクルートジョブズが13日まとめた9月の三大都市圏(関東、東海、関西)の募集時平均時給は1602円と前年同月比0.7%低下し、2013年5月以来のマイナスとなった。比較的、時給の高い職種の下落が影響した。職種別に下落率が最も高かった

    派遣時給、3年4カ月ぶり下落 民間調べ - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2016/10/14
    加えて解雇規制の緩和、低所得層に多い不節制な人の医療負担額を相対的にアップときたら、病気になっても治療を受けられない貧困非正規雇用だらけで健康で幸福な正社員がマイノリティーになりそう。美しい後進国。
  • ブラマヨ吉田 on Twitter: "【長谷川豊さん】にキレてる人に聞きたい。長谷川さんは、きちんと今後も、病気の方が最善の医療を受けれるようにする為に言っておられると思う。壁ド突いたら手の骨折れます、でもド突いちゃった。そいつにかかる医療費を、病気の方に回しませんか?って事じゃないの?"

    【長谷川豊さん】にキレてる人に聞きたい。長谷川さんは、きちんと今後も、病気の方が最善の医療を受けれるようにする為に言っておられると思う。壁ド突いたら手の骨折れます、でもド突いちゃった。そいつにかかる医療費を、病気の方に回しませんか?って事じゃないの?

    ブラマヨ吉田 on Twitter: "【長谷川豊さん】にキレてる人に聞きたい。長谷川さんは、きちんと今後も、病気の方が最善の医療を受けれるようにする為に言っておられると思う。壁ド突いたら手の骨折れます、でもド突いちゃった。そいつにかかる医療費を、病気の方に回しませんか?って事じゃないの?"
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/30
    自堕落な生活のせいで病気になった自己責任患者でも全額自己負担にすべきでない。自己管理できない人は大抵金銭管理もできないので、実質負担するのは法的に保護責任のある親族になる可能性大。親格差が酷くなる。
  • 医療費 初の40兆円超13年連続過去最高更新 | NHKニュース

    昨年度・平成27年度に、国民が医療機関で病気やけがの治療を受けるためにかかった医療費は、概算で初めて40兆円を超えて、13年連続で過去最高を更新しました。 国民1人当たりの医療費は、75歳未満では22万円、75歳以上では94万8000円で、全体の平均は前の年度より1万2000円増えて32万7000円でした。 医療費の内訳を、診療の種類別で見ると、入院が16兆4000億円、通院が14兆2000億円、歯科が2兆8000億円、調剤が7兆9000億円となっています。 一方、価格が安い後発医薬品、いわゆるジェネリックの使用割合は、昨年度、数量ベースで60.1%と、前の年度より3.7ポイント増えました。厚生労働省は、「昨年度は、高齢化の進展や医療技術の高度化に加え、高額な医薬品の使用が増えたことが医療費を押し上げた」として、今後の動向を注視していくとしています。

    医療費 初の40兆円超13年連続過去最高更新 | NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/14
    「国民1人当たりの医療費は」「75歳以上では94万8000円で」加えて年金も貰ってるんだよな。しかし現役の4割は不安定低収入な非正規雇用で納める保険料も少ないと。何本矢を放てば暮らしは楽になるのかね。
  • 青森で25歳一人暮らし、時給いくら必要? 県労連試算:朝日新聞デジタル

    青森市内で25歳男性が1人で生活するのに最低限かかる「最低生計費」を時給に換算すると1243円――。青森県労働組合総連合(県労連)が独自調査を基にした試算を発表した。一方、現在の県内の最低賃金は時給695円。青森労働局は「最低賃金は生活保護費との整合性を重視し、算出方法が異なる」という。 調査は7年ぶりで、学生を除く30代までの単身者52人に持っている家財道具や衣類、普段の事などをアンケートした。憲法が定める「健康で文化的な最低限度の生活」水準に照らすと最低生計費は月額21万6083円。法定労働時間(月173・8時間)の時給換算で1243円となった。 県内には正規・非正規を問わず、最低賃金に近い額で雇っている事業所も少なくなく、最低限の生活のために親の仕送りを受けたりダブルワークに追われたりしているケースも多いと考えられるという。 最低賃金を巡っては、青森地方最低賃金審議会が8月23日、

    青森で25歳一人暮らし、時給いくら必要? 県労連試算:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/04
    親元なら生活できると言っている人は、虐待や死別により一人暮らしせざるを得ない人に運が悪かったね死ね、と言ってるようなもんだと気付いてくれ。昔は正規雇用・賞与・社員寮ありが多かったけど今はほぼないし。