タグ

血統重視と中国に関するsiomarukoのブックマーク (2)

  • 最終回の言葉:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン とうとう最終号となりました。何を書こうかと迷いましたが、テーマを決めずに漫談することにします。 今の世界は健全か 20世紀の最大の出来事の1つは、社会主義国家の誕生でした。旧ソビエト、中国、東ヨーロッパ、そして北朝鮮、ベトナム。世界は真っ二つに割れて無数の人々の運命が翻弄されました。 しかし、我々は20世紀のもう1つの重大な出来事を忘れがちです。それは社会主義の崩壊です。物事はだいたい2つの対立軸を内包して存在するのです。野党があるから与党があります。小があるから大があります。社会主義があるから資主義があると言っても過言ではありません。 この観点から見れば、社会主義の崩壊とともに、資主義も崩壊し始めたはずです。少なくとも15年前までの資

    最終回の言葉:日経ビジネスオンライン
    siomaruko
    siomaruko 2007/06/28
    「縛りと制約が無くなった「資本主義」は社会主義が存在していたころの良き資本主義と、もはや似て非なるもの」「個人の時代とは自己中心ではなく、自分が思うことを自分の行動で表現する時代」終わっちゃうのが残念
  • 男女人口不均衡で危機感、中国当局「女児大切に」PR

    siomaruko
    siomaruko 2006/09/04
    「親の面倒を老後も見てくれる跡取り息子を確保する必要性などから、妊娠時に超音波検査で男児と分かったら出産し、女児の場合は人工中絶」韓国も同じく。人命にかかわる究極の性差別かも。と思った。
  • 1